(70) Sclerotinia属菌によるトマトの新病害について : (1) 病徴ならびに寄主範囲 (昭和53年度日本植物病理学会大会講演要旨)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本植物病理学会の論文
- 1978-07-25
著者
関連論文
- (210) ワルナスビから分離されたタバコモザイクウイルス (TMV) (昭和62年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (71) Sclerotinia属菌によるトマトの新病害について : (2) 菌の同定 (昭和53年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (70) Sclerotinia属菌によるトマトの新病害について : (1) 病徴ならびに寄主範囲 (昭和53年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (24) Erysiphe graminis DC. の子のう胞子形成過程における核および染色体の行動 (2) (昭和58年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (184) Erysiphe graminis DC. の子のう胞子形成過程における核および染色体の行動 (昭和57年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (167) ユウガオ褐斑細菌病(仮称)について : 1. 発生状況および病原細菌の性質 (昭和52年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (14) マイコトキシンによる植物病害防除に関する研究 : (3) 抗ウイルス性について (昭和50年度地域部会講演要旨(秋季関東部会))
- (17) Mycotoxin による植物病害防除に関する研究 : (第2報)抗菌力の経時変化について (昭和50年度地域部会講演要旨(夏季関東部会))
- (21) Mycotoxinによる植物病害防除に関する研究(第1報) : Mycotoxinの植物病原菌に対する抗菌性について (昭和49年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (39) ランの細菌病について (昭和50年度地域部会講演要旨(秋季関東部会))
- (143) カボチャから分離されたキュウリ斑点細菌病菌 (昭和50年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (141) キュウリ斑点細菌病に関する研究 : 病原細菌の一般細菌学的性質 (昭和50年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (16) キュウリ斑点細菌病に関する研究 : 品種間抵抗性差異 (秋季関東部会講演要旨)
- (17) フジ癌腫病に関する研究 : フジ癌腫の初期形成について (秋季関東部会講演要旨)
- (66) 大麻えき病の発生について (昭和55年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (14) チューリップ褐色斑点病菌の2, 3の性質について (秋季関東部会講演要旨)
- (209) トマト斑点細菌病類以病害から分離された2種の細菌について
- (165) キュウリ斑点細菌病に関する研究 : S型およびR型集落について(2) (昭和52年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- Neozin液剤によるリンゴ腐らん病防除の可能性
- (23) レタスの褐色腐敗症状について (2) : 病原細菌の性状 (昭和51年度地域部会講演要旨(秋季関東部会))
- (22) レタスの褐色腐敗症状について (1) : 発生状況 (昭和51年度地域部会講演要旨(秋季関東部会))
- (104) ナシ胴枯病菌に対するナシ既存品種の抵抗性検定 (昭和57年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (67) ブドウの枝枯病(新称)の発生について (昭和56年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- ブドウ赤枯病に関する研究-2-ブドウ赤枯病菌の他植物への寄生性について
- ナシ疫病に関する研究-1-土壌中からの簡易検出法,その病菌の越冬,卵胞子発芽時期及び寄生性について
- (23) ナシ菌核病(新称)の発生について (夏季関東部会講演要旨)
- (57) ナシ疫病菌の徒長技接種による品種抵抗性検定の検討について (昭和52年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (11) ナシ疫病菌の簡易土壌検出法について (昭和51年度地域部会講演要旨(夏季関東部会))
- ブドウ赤枯病(新称)に関する研究-1-病徴ならびに病原菌の性質について
- (81) ブドウのデンドロホーマ輪紋病(新称)の発生について (昭和51年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (206) キュウリ斑点細菌病菌の薬剤耐性について : 第5報 Dihyrostreptomycin不活性化と, その反応産物 (昭和52年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (149) シクラメンの葉腐細菌病(新称)について (昭和56年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (25) キュウリ斑点細菌病菌の薬剤耐性について 第4報 : Streptomycin耐性の性状 (昭和51年度地域部会講演要旨(夏季関東部会))
- (138) キュウリ斑点細菌病菌の薬剤耐性について 第3報 : Streptmyein不活化物質の性状 (昭和51年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (36) キュウリ斑点細菌病菌の薬剤耐性について : 第2報 各種抗生物質耐性 (昭和50年度地域部会講演要旨(秋季関東部会))
- (5) キュウリ斑点細菌病菌の薬剤耐性について : (1) ストレプトマイシン耐性 (昭和50年度地域部会講演要旨(夏季関東部会))
- (122) カーネション萎凋細菌病菌感染による根部組織内病原細菌の観察 (昭和49年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (118) Colletotrichum gloeosporioidesに対するポリクローナル抗体の作製とその性状 (日本植物病理学会大会)
- (17) エニシダに発生したGlomerella cingulataによる炭そ病(新称) (秋季関東部会)
- 緑化樹木のすす病 (緑化樹木の病害)
- 庭木類の病害とその問題点 (花の病害(特集))
- フザリウムによるヤマノイモの奇形症状について
- 神奈川県におけるイチゴ芽枯病とその防疫
- カーネーション萎ちょう幼菌病の発生とその防除
- ナンキンマメの汚斑病
- (6) 灰色かび病菌および菌核病菌によるパッションフルーツの実腐れ (昭和62年度地域部会講演要旨(夏季関東部会講演要旨)
- (48) キュウリモザイクウイルスによるロベリア (Lobelia spp.) モザイク病 (秋季関東部会講演要旨)
- (22) ライラックの切枝に発生した炭そ病 (秋季関東部会講演要旨)
- (12) 植物の病害抵抗性増強に関する研究(4) : イネ種籾を薬液浸漬処理して得られた当代および次世代苗におけるいもち病の発生状況 その2 : 多発条件下での抑制効果 (昭和57年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (212) 莓うどんこ病の株冷蔵栽培における苗の薬剤浸漬による防除 (昭和49年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (78) ハウス栽培におけるイチゴうどんこ病菌胞子飛散の日ならびに日々変化
- (142) イネくろすじ萎縮病の田植時期と発病との関係 (昭和44年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (22) イネ品種クサブエの葉いもち病に対する薬剤防除効果(昭和41年度地域部会講演要旨(夏季関東部会))
- (18) ライラック枝枯細菌病 (新称) の発生 (秋季関東部会講演要旨)
- Sclerotinia sclerotiorumとその近縁種の減数分裂過程〔英文〕
- (37) Sclerotinia sclerotiorum における小型分生胞子の雄性配偶子としての機能 (夏季関東部会講演要旨)
- (36) Sclerotinia trifoliorum における交配型転換と二次的 homothallism (夏季関東部会講演要旨)
- (1) Sclerotinia trifoliorumにおける子のう胞子のdimorphismと性の分化について (秋季関東部会講演要旨)
- (40) Sclerotinia trifoliorumの生活環におけるmicroconidiaの役割について (夏季関東部会講演要旨)
- (57) Sclerotinia sclerotiorumおよびS. trifoliorumの子のう胞子形成過程における核および染色体の行動について (昭和55年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (41) トマトの茎えそ症状 : (2) 病原細菌の性状 (秋季関東部会講演要旨)
- (26) Gnomonia属菌によるイチゴの葉枯性病害の発生について (夏季関東部会講演要旨)
- (2) 細菌によるキュウリの実腐れ症状の発生について (夏季関東部会講演要旨)
- (215) ユウガオ斑点細菌病 (仮称) について
- (172) チューリップかいよう病病原細菌の栄養要求(1) (昭和52年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (37) キュウリ斑点細菌病に関する研究 : ファージについて (昭和50年度地域部会講演要旨(秋季関東部会))
- (158) ライラック枝枯細菌病菌の生理学的性質について (昭和59年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- (2) ライラック枝枯細菌病菌の寄生性 (夏季関東部会講演要旨)
- (72) レンギョウ枝枯菌核病(新称)について (昭和52年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (26) チューリップかいよう病に関する研究 : チューリップ品種と発病 (昭和51年度地域部会講演要旨(夏季関東部会))
- (24) キュウリ斑点細菌病に関する研究 : S型およびR型集落について (昭和51年度地域部会講演要旨(夏季関東部会))
- (134) サトウダイコン葉柄の黒色条斑から分離される Corynebact erium属細菌について (昭和51年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (38) キュウリ斑点細菌病に関する研究 : 施肥と発病との関係 (昭和50年度地域部会講演要旨(秋季関東部会))
- (142) キュウリ斑点細菌病に関する研究 : 本邦各地の罹病標本から分離したキュウリ斑点細菌病菌の病原力 (昭和50年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (15) キュウリ斑点細菌病に関する研究 : 各種条件下における病原細菌の生存力について (秋季関東部会講演要旨)
- (214) チューリップかいよう病菌に対する各種農薬の殺菌力について (昭和49年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (6) Rhizoctonia solaniによるキャベツの株腐れ症状 (夏季関東部会講演要旨)
- (32) ウリ類斑点細菌病菌に対する各種農薬の殺菌力について (秋季関東部会講演要旨)
- (16) ネギの葉鞘腐敗病 (仮称) (秋季関東部会講演要旨)
- (43) キク疫病の発生について