緑化樹木のすす病 (緑化樹木の病害<特集>)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- (210) ワルナスビから分離されたタバコモザイクウイルス (TMV) (昭和62年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (70) Sclerotinia属菌によるトマトの新病害について : (1) 病徴ならびに寄主範囲 (昭和53年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (167) ユウガオ褐斑細菌病(仮称)について : 1. 発生状況および病原細菌の性質 (昭和52年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (14) マイコトキシンによる植物病害防除に関する研究 : (3) 抗ウイルス性について (昭和50年度地域部会講演要旨(秋季関東部会))
- (17) Mycotoxin による植物病害防除に関する研究 : (第2報)抗菌力の経時変化について (昭和50年度地域部会講演要旨(夏季関東部会))
- (21) Mycotoxinによる植物病害防除に関する研究(第1報) : Mycotoxinの植物病原菌に対する抗菌性について (昭和49年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (39) ランの細菌病について (昭和50年度地域部会講演要旨(秋季関東部会))
- (143) カボチャから分離されたキュウリ斑点細菌病菌 (昭和50年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (141) キュウリ斑点細菌病に関する研究 : 病原細菌の一般細菌学的性質 (昭和50年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (16) キュウリ斑点細菌病に関する研究 : 品種間抵抗性差異 (秋季関東部会講演要旨)
- (17) フジ癌腫病に関する研究 : フジ癌腫の初期形成について (秋季関東部会講演要旨)
- (14) チューリップ褐色斑点病菌の2, 3の性質について (秋季関東部会講演要旨)
- (209) トマト斑点細菌病類以病害から分離された2種の細菌について
- (165) キュウリ斑点細菌病に関する研究 : S型およびR型集落について(2) (昭和52年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (23) レタスの褐色腐敗症状について (2) : 病原細菌の性状 (昭和51年度地域部会講演要旨(秋季関東部会))
- (22) レタスの褐色腐敗症状について (1) : 発生状況 (昭和51年度地域部会講演要旨(秋季関東部会))
- (23) ナシ菌核病(新称)の発生について (夏季関東部会講演要旨)
- (206) キュウリ斑点細菌病菌の薬剤耐性について : 第5報 Dihyrostreptomycin不活性化と, その反応産物 (昭和52年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (25) キュウリ斑点細菌病菌の薬剤耐性について 第4報 : Streptomycin耐性の性状 (昭和51年度地域部会講演要旨(夏季関東部会))
- (138) キュウリ斑点細菌病菌の薬剤耐性について 第3報 : Streptmyein不活化物質の性状 (昭和51年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (36) キュウリ斑点細菌病菌の薬剤耐性について : 第2報 各種抗生物質耐性 (昭和50年度地域部会講演要旨(秋季関東部会))
- (5) キュウリ斑点細菌病菌の薬剤耐性について : (1) ストレプトマイシン耐性 (昭和50年度地域部会講演要旨(夏季関東部会))
- (122) カーネション萎凋細菌病菌感染による根部組織内病原細菌の観察 (昭和49年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (118) Colletotrichum gloeosporioidesに対するポリクローナル抗体の作製とその性状 (日本植物病理学会大会)
- (17) エニシダに発生したGlomerella cingulataによる炭そ病(新称) (秋季関東部会)
- 緑化樹木のすす病 (緑化樹木の病害)
- 庭木類の病害とその問題点 (花の病害(特集))
- フザリウムによるヤマノイモの奇形症状について
- 神奈川県におけるイチゴ芽枯病とその防疫
- カーネーション萎ちょう幼菌病の発生とその防除
- ナンキンマメの汚斑病
- (6) 灰色かび病菌および菌核病菌によるパッションフルーツの実腐れ (昭和62年度地域部会講演要旨(夏季関東部会講演要旨)
- (48) キュウリモザイクウイルスによるロベリア (Lobelia spp.) モザイク病 (秋季関東部会講演要旨)
- (22) ライラックの切枝に発生した炭そ病 (秋季関東部会講演要旨)
- (18) ライラック枝枯細菌病 (新称) の発生 (秋季関東部会講演要旨)
- (41) トマトの茎えそ症状 : (2) 病原細菌の性状 (秋季関東部会講演要旨)
- (26) Gnomonia属菌によるイチゴの葉枯性病害の発生について (夏季関東部会講演要旨)
- (2) 細菌によるキュウリの実腐れ症状の発生について (夏季関東部会講演要旨)
- (215) ユウガオ斑点細菌病 (仮称) について
- (172) チューリップかいよう病病原細菌の栄養要求(1) (昭和52年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (37) キュウリ斑点細菌病に関する研究 : ファージについて (昭和50年度地域部会講演要旨(秋季関東部会))
- (158) ライラック枝枯細菌病菌の生理学的性質について (昭和59年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- (2) ライラック枝枯細菌病菌の寄生性 (夏季関東部会講演要旨)
- (72) レンギョウ枝枯菌核病(新称)について (昭和52年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (26) チューリップかいよう病に関する研究 : チューリップ品種と発病 (昭和51年度地域部会講演要旨(夏季関東部会))
- (24) キュウリ斑点細菌病に関する研究 : S型およびR型集落について (昭和51年度地域部会講演要旨(夏季関東部会))
- (134) サトウダイコン葉柄の黒色条斑から分離される Corynebact erium属細菌について (昭和51年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (38) キュウリ斑点細菌病に関する研究 : 施肥と発病との関係 (昭和50年度地域部会講演要旨(秋季関東部会))
- (142) キュウリ斑点細菌病に関する研究 : 本邦各地の罹病標本から分離したキュウリ斑点細菌病菌の病原力 (昭和50年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (15) キュウリ斑点細菌病に関する研究 : 各種条件下における病原細菌の生存力について (秋季関東部会講演要旨)
- (214) チューリップかいよう病菌に対する各種農薬の殺菌力について (昭和49年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (6) Rhizoctonia solaniによるキャベツの株腐れ症状 (夏季関東部会講演要旨)
- (32) ウリ類斑点細菌病菌に対する各種農薬の殺菌力について (秋季関東部会講演要旨)
- (16) ネギの葉鞘腐敗病 (仮称) (秋季関東部会講演要旨)
- (43) キク疫病の発生について