(14) コンニャク根腐病に関する研究 第6報 : ほ場における病原菌の垂直分布 (昭和51年度地域部会講演要旨(夏季関東部会))
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本植物病理学会の論文
- 1977-01-25
著者
関連論文
- (13) コンニャク根腐病に関する研究 第2報 : 根腐病病原菌に対する知見 (秋季関東部会講演要旨)
- (16) コンニャク乾性根腐病について。 (昭和51年度地域部会講演要旨(夏季関東部会))
- (15) コンニャク根腐病に関する研究 第7報 : 培地上における菌糸の発育および土壌環境と発病 (昭和51年度地域部会講演要旨(夏季関東部会))
- (22) シミュレーションによるイネいもち病の発生予察法 : 第4報 穂いもちのシミュレーションプログラム (昭和56年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (21) シミュレーションによるイネいもち病の発生予察法 : 第3報 結露時間と温度条件による穂首いもちの発病 (昭和56年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (12) シミュレーションによるイネいもち病の発生予察法 第2報 : シミュレーションプログラムによる処理結果 (昭和54年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- (11) シミュレーションによるイネいもち病の発生予察法 第1報 : はいもちのシミュレーションプログラム (昭和54年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- (14) コンニャク根腐病に関する研究 第6報 : ほ場における病原菌の垂直分布 (昭和51年度地域部会講演要旨(夏季関東部会))
- (1) イネの生育時期といもち病圃場抵抗性 (昭和51年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (123) コンニャク根腐病に関する研究 第5報 : 種芋伝染および発病ほ場に自生している雑草の保菌 (昭和50年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (207) コンニャク根腐病関する研究 第4報 : 薬剤防除について(2) (昭和49年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (206) コンニャク根腐病に関する研究 第3報 : 薬剤防除について(1) (昭和49年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (61) ゴボウ黒あざ病 (新称) について
- (151) イネ白葉枯病圃場抵抗性に関する研究 : (3)あそみのり等の圃場抵抗性 (昭和52年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (150) イネ白葉枯病圃場抵抗性に関する研究 : (2)圃場抵批性とその検定法 (昭和52年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (19) リモート・センシングによる病害調査の2, 3の事例 (昭和51年度地域部会講演要旨(九州部会))
- (158) 白菜輪点病及びモザイク病の発病と栽培管理 第1報 : 播種期及び移植期と発病との関係 (ウイルス病(昭和33年度 日本植物病理学会大会講演要旨))
- (17) イネ白葉枯病に関する研究 第4報 : イネ白葉枯病薬剤防除について (イネの病害(昭和39年度日本植物病理学会大会講演要旨))
- (16) イネ白葉枯病に関する研究 第3報 : イネ白葉枯病の病勢進展に及ぼす2, 3の要因 (イネの病害(昭和39年度日本植物病理学会大会講演要旨))
- (39) 接種後の稲葉における白葉枯病菌の消長 (稲の病害(昭和32年度 日本植物病理学会大会講演要旨))
- (119) イネ白葉枯病菌のIV群, V群菌の長崎市および五ケ瀬町における分布について (昭和51年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (118) 韓国のイネ白葉病菌の菌型について (昭和51年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (117) 九州におけるイネ白葉枯病菌の菌型の分布 (昭和51年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (10) コンニャク根腐病菌の同定 (昭和50年度地域部会講演要旨(九州部会))
- (131) イネ白葉枯病の感染と発病に及ぼす温度の影響について (昭和50年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (106) コンニャク根腐病に関する研究 : 第10報 発生消長および感染時期について (昭和55年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (33) コンニャク根腐病に関する研究 第9報 : 各種作物に対する寄生性および連輪作と発病 (昭和53年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (159) イネもみ枯細菌病に対する品種間差異について(3) (昭和52年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (142) コンニャク根腐病に関する研究 : 第8報 石灰および堆肥の施用と発病 (昭和52年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (129) イネもみ枯細菌病に対する品種間差異について(2) (昭和51年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (17) 畑かんがい時刻がトマト疫病の病勢進展に及ぼす影響 (九州部会講演要旨)
- (16) 水利用による土壌病害防除に関する研究 : 1. レタス菌核病, 白絹病に対する湛水処理の効果 (九州部会講演要旨)
- (249) 薬剤耐性イネいもち病菌の圃場発生の検討 (昭和50年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (141) 農薬による畑水稲の連作障害の軽減効果 (昭和46年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (12) 畑水稲の連作障害の初期症状について (夏季関東部会講演要旨)
- (21) ナタネ菌核病菌子のう胞子の飛散と発病との関係 (九州部会講演要旨)
- (14) ラッカセイ白絹病の生態的防除 (九州部会講演要旨)
- (14) サトイモの根腐れについて (九州部会講演要旨)
- (38) 稲白葉枯病の病徴について (稲の病害(昭和32年度 日本植物病理学会大会講演要旨))
- (41) 本田期灌漑水における白葉枯病菌の消長について (稲の病害(昭和32年度 日本植物病理学会大会講演要旨))
- (40) 本田期の稲葉に於ける白葉枯病菌の消長 (稲の病害(昭和32年度 日本植物病理学会大会講演要旨))
- (105) ハクサイ輪点病およびモザイク病に関する研究 第2報 : ビニール寒冷紗被覆および陸稲間作と発病との関係 (ウイルス病(昭和37年度日本植物病理学会大会講演要旨))
- (188) 茨城県におけるイネ白葉枯病に関する研究 第1報 (その他(昭和36年度日本植物病理学会大会講演要旨))
- (89) 大麦雲形病のこぼれ麦を通しての秋期発生について (麦類の病害(昭和33年度 日本植物病理学会大会講演要旨))
- (33) 茨城県におけるサツマイモ黒斑病の最近の発生について (夏季関東部会講演要旨)
- コンニャク根腐病の生態と防除 (ピシウム菌による病害)
- (77) コンニャク根腐病に関する研究 : 第1報 根腐れ株から分離るされ Pythium菌の形態および病原性 (昭和46年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (88) 散水潅漑によるイネ白葉枯病の発生 (昭和45年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (103) 農薬による稲白葉枯病菌ファージの不活化 (殺菌剤(昭和43年度日本植物病理学会大会講演要旨))
- (175) イネ白葉枯病に関する研究 第6報 : イネ白葉枯病防除剤について その3 (殺菌剤(昭和41年度日本植物病理学会))
- (18) イネ白葉枯病に関する研究 第5報 : 植栽密度およびそれに基因する微気象が, イネ白葉枯病の侵入および拡大抵抗におよぼす影響 (イネの病害(昭和40年度日本植物病理学会大会講演要旨))
- (53) クロールピクリンによる苧麻白紋羽病の防除 (昭和30年度大会(1))
- (74) 前報"サツマイモの新しいバイラス病"に対する新知見 (昭和30年度大会(2))
- (103) サツマイモの新しいバイラス病 (昭和29年度大会(1))
- (22) イネもみ枯細菌病菌の水稲生育期間中における推移 (昭和50年度地域部会講演要旨(九州部会))
- (150) イネ籾枯細菌病の種子伝染について (昭和50年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (16) イネ紋枯病類似病斑よりの分離菌について (昭和51年度日本植物病理学会大会講演要旨)