(30) 施設栽培におけるトマト土壌病害虫に対する熱水土壌消毒の効果 (秋季関東部会)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
(72) 気象データを用いたナシ黒星病の防除支援システムの開発 : (3)黒星病感染危険度の自動算出システムの構築(平成20年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(188)還元消毒法の消毒効果に関与する要因(平成14年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
-
根域制限法と太陽熱処理の組み合わせによるサツマイモネコブセンチュウおよびトマト褐色根腐病の防除
-
(167) Penicillium sp.によるトマト緑かび病(新称)(平成19年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(6) Fusarium oxysporum f. sp. conglutinansのIGS領域およびMAT1-1の塩基配列に基づいた分子系統解析(平成19年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(34)養液栽培におけるトマトかいよう病の発生と培養液の温度との関係(関東部会講演要旨,平成19年度地域部会講演要旨)
-
(104)Alternaria alternata (Fries: Fries) Keisslerによるインパチエンスアルタナリア斑点病(新称)の発生(平成15年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
E403 集合フェロモンに誘引されたチャバネアオカメムシ成虫への天敵糸状菌Metarhizium anisopliaeの感染性(寄生・捕食関係・生物的防除)
-
(365)スイカ果実に発生した腐敗症状について(平成14年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(36) 新展着剤加用による殺菌剤の防除効果の促進 (北海道部会)
-
(360) 土壌還元消毒効果に関与する要因の解析(平成17年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(44)Fusarium avenaceum(fries)Saccardoによるラッキョウ赤枯病(新称)の発生
-
ネギ小菌核腐敗病の多発要因と防除
-
スイカ急性萎凋症に対するアンケート調査の分析と防除対策
-
(66) 気象データを用いたナシ黒星病の防除支援システムの開発(2) : 「梨病害防除ナビゲーション」の開発(平成19年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(65) 気象データを用いたナシ黒星病の防除支援システムの開発(1) : 子のう胞子の飛散消長とそのモデル化(平成19年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
キュウリ促成栽培における暖房機を利用した結露制御によるべと病の発病抑制(関東部会講演要旨,平成17年度地域部会講演要旨)
-
(165)ニホンナシ黒星病感染予測モデルの検証(平成14年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
-
C222 チャバネアオカメムシ集合フェロモンの放出(生理活性物質)
-
F110 チャバネアオカメムシの集合フェロモン(生理活性物質)
-
Fusarium oxysporum f.sp.conglutinansによるカブ,チンゲンサイ,パクチョイおよびタアサイ萎黄病の発生
-
(23) Fusarium oxysporum f.sp. conglutinans によるカブ, チンゲンサイ, パクチョイおよびタアサイ萎黄病の発生 (関東部会)
-
(41) シクラメン萎ちょう病のハウス内での空気伝染 (日本植物病理学会大会)
-
(5)我が国でも発生が認められたコリウスべと病(新称)(関東部会講演要旨,平成19年度地域部会講演要旨)
-
(239)日本の圃場における灰色かび病菌のジカルボキシイミド圃場耐性変異(平成15年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
ラッキョウ乾腐病を抑制しエシャレット生産力の高い種球を生産するための種球中の好適窒素含有量
-
(395)PCR-RFLPによる灰色かび病菌のジカルボキシイミド圃場耐性の検出(平成14年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
-
トマト栽培におけるトマト残さの利用
-
深層地中加温システムと太陽熱併用による土壌消毒
-
(80)ネギ小菌核腐敗病菌の胞子の生存能力,病原力と薬剤防除効果(平成9年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(68) ネギ小菌核腐敗病菌の野外における分生子形成および分生子の接種による発病 (日本植物病理大会)
-
(34) Botrytis squamosa Walkerによるネギ小菌核腐敗病 (日本植物病理大会)
-
(22) ネギ小菌核腐敗病(仮称)の発生 (関東部会)
-
養液栽培におけるトマト青枯病の発生生態と防除
-
(28) トマトばら色かび病による苦味果の発生 (関東部会)
-
(15) サーモンズオプンチアウイルス (sammons' opuntia virus (SOV) およびクジャクサボテン桿菌状ウイルス (epiphyllum bacilliform virus (EpBV) の2,3の性状について (関東部会)
-
(218) 養液栽培におけるミツバ根腐病の加熱殺菌による防除 (日本植物病理大会)
-
熱水土壌消毒によるトマト青枯病,褐色根腐病およびサツマイモネコブセンチュウの防除
-
(247) 養液栽培におけるトマト青枯病菌の増殖,発病動態と物理的防除 (日本植物病理学会大会)
-
(30) 施設栽培におけるトマト土壌病害虫に対する熱水土壌消毒の効果 (秋季関東部会)
-
J45 スジキリヨトウとシバツトガの性フェロモン(生理活性物質)
-
(11) 千葉県の無農薬管理芝草圃場におけるベントグラス紅色雪腐病の発生 (夏季関東部会)
-
(417) Botrytis cinerea Persoon : Friesによるナシ台木,ホクシマメナシ(Pyrus betulaefolia Bunge)灰色かび病(新称)
-
天敵出芽細菌による施設トマト・キュウリのサツマイモネコブセンチュウ防除
-
性フェロモンを利用したシバ害虫の防除 (性フェロモン)
-
F302 交信攪乱法によるシバツトガ、スジキリヨトウの防除効果の評価法(交信攪乱)
-
C305 ナシ園の下草におけるハダニ類の発生と移動実態(ダニ学)
-
J46 ゴルフ場における交信攪乱法によるシバツトガ、スジキリヨトウの同時防除(生理活性物質)
-
A20 チャバネアオカメムシ雄成虫に誘引される卵寄生蜂(生態学・行動学)
-
E21 チャバネアオカメムシ雄成虫の誘引現象(行動学)
-
チャバネアオカメムシの生活史
-
E17 千葉県における水稲黒点症状米の発生状況(天敵・生物的防除・生活史・分布)
-
E35 千葉県におけるチャバネアオカメムシの世代数の検討(生活史・分布)
-
(80)多芽体苗を用いたサトイモ萎凋病抵抗性検定法の確立(平成16年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
重要病害の特徴と対策 (野菜特集 ホウレンソウの病害虫対策)
-
Pythium myriotylum によるサトイモ根腐病
-
サトイモ根腐病の発生生態と防除
-
(12) クジャクサボテン (Epiphyllum sp.) より見いだされた桿菌状ウイルスについて (夏季関東部会)
-
フェニルアマイド耐性キュウリベと病菌の発生
-
(198) フェニルアミド耐性キュウリベと病菌の発生 (平成2年度大会講演要旨)
-
(4) 野菜灰色かび病に対するジエトフェンカルブ混合剤の防除効果と数種薬剤耐性菌との関係 (夏期関東部会講演要旨)
-
(76) 養液栽培のミツバの根部病害等に対するオゾン・紫外線殺菌装置の利用 (平成元年度日本植物病理学大会講演要旨)
-
(186) キュウリうどんこ病菌の数種薬剤に対する感受性 (昭和63年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(71) ネギさび病の秋季発生と気象要因との関係 (昭和62年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(8) 灰色かび病菌 (Botrytis cinerea) の薬剤耐性に関する研究 : ペンズイミダゾール系, ジカルボキシイミド系殺菌剤耐性菌の諸性質 (秋季関東部会講演要旨)
-
(35) ベンズイミダゾール系剤およびN-フェニルカーバメート系剤等に同時に耐性を示す灰色かび病菌について (昭和60年度地域部会講演要旨(夏季関東部会))
-
(39) ネギさび病の発生に及ぼす土壌および肥料の影響 (昭和60年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
-
ラッカセイそうか病の発生生態と防除に関する研究-1-発生生態
-
薬剤耐性灰色かび病菌の胞子飛散消長
-
(170) 薬剤耐性灰色かび病菌のハウス内外における飛散消長 (昭和59年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
-
ジカルボキシイミド系殺菌剤耐性灰色かび病菌の生存力
-
(206) ネギ萎ちょう病の発生実態と防除 (昭和58年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(175) ダイコン黒斑細菌病の発生について (昭和58年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(39) イプロジオンに対する灰色かび病菌の人工耐性変異株の出現頻度, 病原力ならびに圃場で採集した耐性菌との比較 (秋季関東部会講演要旨)
-
(21) ミカンキイロアザミウマのトマト黄化えそウイルス保毒率およびその伝搬率 (平成10年度関東部会)
-
ネギ萎ちょう病の発生実態と防除
-
(168) イプロジオン耐性灰色かび病菌の生存および病原性 (昭和57年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
施設栽培のトマトおよびキュウリにおけるジカルボキシイミド系殺菌剤に対する耐性灰色かび病菌の発生
-
(26) イプロジオン耐性灰色かび病菌のプロシミドン, ビンクロゾリン等に対する感受性 (夏季関東部会講演要旨)
-
(2) 早春キャベツに発生した腐敗病について (夏季関東部会講演要旨)
-
タバコ・モザイク・ウイルス-トウガラシ系によるピーマンのモザイク病
-
(176) イプロジオン耐性灰色かび病菌に対するイプロジオン剤の効果 (昭和56年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(109) オオムギ裸黒穂病に対する乾熱および薬剤の種子消毒効果 (昭和56年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(31) ピーマンにおけるTMV-トウガラシ系の種子伝染 (夏季関東部会講演要旨)
-
(4) 千葉県におけるイプロジオン耐性灰色かび病菌の発生 (夏季関東部会講演要旨)
-
野菜灰色かび病の薬剤耐性菌に関する研究-2-チオファネ-トメチル耐性菌の発生推移と対策
-
(249) トマトおよびピーマンのTMVに対する数種抗植物ウイルス剤の検定方法と実用効果 (昭和55年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(179) 野菜灰色かび病に対する薬剤散布法とベノミル・チネファネートメチル耐性菌の発生推移および防除効果 (昭和55年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(9) TMV抵抗性ピーマンに多発したTMV-トウガラシ系によるモザイク病 (夏季関東部会講演要旨)
-
(212) 弱毒ウィルス(L_A)の生産および利用上の2, 3の問題について (昭和54年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(60) サトイモ根腐病の品種間差および数種Pythium属菌のサトイモに対する病原性 (昭和54年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(38) ウイルスの所在と乾熱種子消毒の効果 (昭和53年度地域部会講演要旨(夏季関東部会))
-
(28) ナスおよびトウガラシ類における弱毒ウイルスL_Aの病徴 (昭和53年度地域部会講演要旨(夏季関東部会))
-
TMV弱毒系統の実用的接種法とトマトモザイク病に対する効果
-
野菜灰色かび病の薬剤耐性菌に関する研究-1-千葉県における発生と薬剤の効果
-
(40) 紫外域除去フイルムによるBotrytis einereaの胞子形成抑制ならびに野菜灰色かび病の防除 (昭和52年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
ミカンキイロアザミウマの発生と見分け方
-
(242) 野菜灰色かび病の薬剤耐性菌と感性菌の競合に及ぼす薬剤散布の影響 (昭和53年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
ウリ類ホモプシス根腐病菌汚染土壌のキュウリ幼苗検定法による汚染程度評価(2007年度大会一般講演要旨)
-
スイ力急性萎凋症の原因究明と防除対策 : アンケート調査および前作作物との関連性(2004年度大会一般講演要旨)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク