C305 ナシ園の下草におけるハダニ類の発生と移動実態(ダニ学)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本応用動物昆虫学会の論文
- 1992-09-10
著者
関連論文
- カキ圃場でのハダニ類に対する土着天敵相, 特に下草管理が土着天敵類の発生に及ぼす影響
- リュウジンマタハダニ(和名新称) Schizotetranychus baltazari Rimando の日本からの記録
- 根域制限法と太陽熱処理の組み合わせによるサツマイモネコブセンチュウおよびトマト褐色根腐病の防除
- I104 ユリカモメの音声に対するハシブトガラスの忌避反応(防除法・害虫管理・IPM)
- E403 集合フェロモンに誘引されたチャバネアオカメムシ成虫への天敵糸状菌Metarhizium anisopliaeの感染性(寄生・捕食関係・生物的防除)
- E301 キャベツ品種「新星」の外葉においてコナガの卵および幼虫の生存率が低い理由(寄主選択・耐虫性)
- F213 サンゴジュハムシの産卵部位ならびに若齢幼虫の定着・生存に及ぼす個体群密度の影響(生態学)
- C222 チャバネアオカメムシ集合フェロモンの放出(生理活性物質)
- F110 チャバネアオカメムシの集合フェロモン(生理活性物質)
- 日本の慣行防除果樹園で優占するミヤコカブリダニとケナガカブリダニの薬剤感受性
- E302 キャベツに対する農薬の付着程度評価(防除法 害虫管理 IPM)
- 光の波長および強度がナミハダニの休眠に及ぼす影響(一般講演,第16回日本ダニ学会大会講演要旨)
- ロビンネダニ異型雄のSancassania mycophagusへの攻撃性(一般講演,第15回日本ダニ学会大会講演要旨)
- 天敵資材としての可能性を持つフツウカブリダニの生殖特性(一般講演,第15回日本ダニ学会大会講演要旨)
- 光の波長がナミハダニ黄緑型の個体群成長に及ぼす影響(一般講演,第14回日本ダニ学会大会講演要旨)
- ナシ樹上に設置したPhyto trapによるカブリダニ類の越冬生態調査(一般講演,第14回日本ダニ学会大会講演要旨)
- ナシ樹上におけるミヤコカブリダニの密度は枝に設置したPhyto trapで推定できるか?
- 物理的な構造物がカブリダニの行動に及ぼす影響 : ミヤコカブリダニの反応(第13回日本ダニ学会大会講演要旨)
- A210 カブリダニの滞在場所および産卵場所選択に構造物が及ぼす影響(一般講演)
- 発光ダイオードを用いたナミハダニ黄緑型の休眠誘起実験(一般講演)(第12回日本ダニ学会大会講演要旨)
- ナシ園におけるカブリダニの発生消長調査 : 枝に設置したPhyto trapでの結果(一般講演)(第12回日本ダニ学会大会講演要旨)
- 中部地方におけるホオノキ上のカブリダニ相(一般講演)(第12回日本ダニ学会大会講演要旨)
- ホウレンソウ栽培施設におけるホウレンソウケナガコナダニの個体群動態 : 発生の年次変動(第 10 回日本ダニ学会大会講演要旨)
- I215 ホウレンソウ栽培施設におけるホウレンソウケナガコナダニの個体群動態 : 発生におよぼす有機質資材の影響(防除法・害虫管理・IPM)
- ケナガコナダニ属のダニがホウレンソウに寄生するのはなぜか?(第 9 回日本ダニ学会大会講演要旨)
- E206 土壌生息性コナダニ捕獲トラップの開発とその利用によるホウレンソウケナガコナダニのモニタリング(防除学・害虫管理・IPM)
- ホソトゲダニ属の一種 Hypoaspis aculeifer を利用したホウレンソウケナガコナダニ防除の可能性(第 8 回日本ダニ学会大会講演要旨)
- D112 Hypoaspis aculeiferの大量放飼がホウレンソウケナガコナダニ個体群におよぼす影響(寄生・捕食・生物的防除)
- A202 アンケート法によるケナガコナダニ類のホウレンソウ加害実態調査とDDVP乳剤の効果(防除法・害虫管理・IPM)
- ホウレンソウケナガコナダニの発生動態に及ぼす薬剤処理の影響(第 7 回日本ダニ学会大会講演要旨)
- C214 ホウレンソウケナガコナダニの防除に関する一考察 : 特に施設栽培ホウレンソウを対象として(防除法・害虫管理・IPM)
- 周年ホウレンソウ栽培ハウスにおける夏期・高温条件下でのホウレンソウケナガコナダニの発生動態(第 6 回日本ダニ学会大会講演要旨)
- D118 ホウレンソウケナガコナダニの種子への寄生がホウレンソウの生育に及ぼす影響と薬剤処理の効果(ダニ・クモ 飼育法・栄養学 分類学・系統学・進化学)
- 熱水土壌消毒によるトマト青枯病,褐色根腐病およびサツマイモネコブセンチュウの防除
- (30) 施設栽培におけるトマト土壌病害虫に対する熱水土壌消毒の効果 (秋季関東部会)
- ケナガカブリダニ地方個体群の特性比較(第 8 回日本ダニ学会大会講演要旨)
- J45 スジキリヨトウとシバツトガの性フェロモン(生理活性物質)
- P307 Tetranychus属ハダニ3種のポリアクリルアミドゲル電気泳動法による種の判別(ポスター発表)
- D310 ナシ園におけるナシうどんこ病の発生とそれを食菌するキイロテントウの発生消長(生態学)
- F40 ロビンネダニのラッキョウ健全球及びFusarium菌り病球上での増殖について(ダニ)
- ワケネギ苗定植時のシトラール浸漬処理によるロビンネダニの防除(第 9 回日本ダニ学会大会講演要旨)
- H220 ゴールの大きさと形成場所がエノキトガリタマバエの適応度に与える影響(生態学)
- D108 エノキトガリタマバエが形成するゴールは樹上のどこに多く形成されるか(生態学)
- A119 エノキに寄生するエノキトガリタマバエの発生消長に関する基礎的研究(生活史・分布)
- E120 ネギ属作物に寄生するSancassania属の1種(コナダニ科)の発育ステージとその形態(ダニ・クモ 線虫)
- 搬入された球根より採取されたネダニ類(第 3 回日本ダニ学会大会講演要旨)
- ネダニ亜科2種のラッキョウ上における増殖
- ネダニ類の 2 種の増殖とラッキョウ栽培土壌の関係について(第 1 回日本ダニ学会大会講演要旨)
- AW2-1 ネダニ類の形態的・生態的特徴および発生状況(ハダニ談話会)
- G409 千葉県下のワケギ圃場に発生するロビンネダニの薬剤感受性(分子生物学など)
- ネダニ亜科 (Rhizoglyphinae) 2 種のラッキョウ株間移動について(第 20 回ダニ類研究会大会講演要旨)
- C63 ネダニ亜科(Rhizoglyphinae)2種のラッキョウにおける増殖様式と加害性の比較(ダニ)
- 静岡県の茶園におけるカブリダニの種類相(第 10 回日本ダニ学会大会講演要旨)
- G311 静岡県の茶園におけるカブリダニの種類相(ダニ・クモ)
- G202 Amblyseius属カブリダニ4種のDNA変異(生態学)
- ミヤコカブリダニ系統間の DNA 配列の比較(第 10 回日本ダニ学会大会講演要旨)
- B208 セイヨウコナガチビアメバチ雌成虫および蛹に対する各種農薬の影響(防除法・害虫管理・IPM)
- D309 コナガは雨に弱いのか?(生態学)
- E108 ギフアブラバチ雌成虫およびマミーに対する各種農薬の影響(防除学・害虫管理・IPM)
- G304 キャベツ品種「新星」と「金系201」でのコナガ寄生性の相違とその機構(寄主選択 耐虫性 有用昆虫・機能、線虫)
- E101 異なる波長域のLEDを用いた夜間照明によるキンウワバ類の行動抑制実験(防除法 害虫管理 IPM)
- ハダニにとって快適な空間とは : 定着と分散(第 3 回日本ダニ学会大会講演要旨)
- ナミハダニ(赤色型)は捕食者に反撃するか? : 雄成虫による反撃行動(第 1 回日本ダニ学会大会講演要旨)
- F311 ハダニの天敵であるヒメハダニカブリケシハネカクシの採餌行動 : 幼虫および成虫の餌ステージ選好性について(天敵)
- ヒメハダニカブリケシハネカクシのクズ葉上での産卵行動(第 20 回ダニ類研究会大会講演要旨)
- I42 ヒメハダニカブリケシハネカクシの産卵行動 : 産卵場所の選択と産下卵の被覆行動(行動・日周行動・配偶行動)
- F34 クズ葉上におけるハダニ類とハネカクシの一種(Oligota kashmirica benefica)の発生生態について(ダニ)
- D4 ハダニの天敵であるハネカクシ(Oligota kashmirica benefica Naomi)の発育・産卵について(ダニ)
- B45 寄主植物が異なるミカンハダニの生殖的親和性について(ダニ学)
- 性フェロモンを利用したナシ減農薬防除体系下でのカブリダニの大量放飼(第 6 回日本ダニ学会大会講演要旨)
- F226 カラス属2種の都市部におけるすみわけ(生態学 行動学)
- Influence of Ohmic Contact Resistance on Transconductance in AlGaN/GaN HEMT(GaN-Based Devices,Heterostructure Microelectronics with TWHM2005)
- 天敵出芽細菌による施設トマト・キュウリのサツマイモネコブセンチュウ防除
- 性フェロモンを利用したシバ害虫の防除 (性フェロモン)
- F302 交信攪乱法によるシバツトガ、スジキリヨトウの防除効果の評価法(交信攪乱)
- C305 ナシ園の下草におけるハダニ類の発生と移動実態(ダニ学)
- J46 ゴルフ場における交信攪乱法によるシバツトガ、スジキリヨトウの同時防除(生理活性物質)
- A20 チャバネアオカメムシ雄成虫に誘引される卵寄生蜂(生態学・行動学)
- E21 チャバネアオカメムシ雄成虫の誘引現象(行動学)
- チャバネアオカメムシの生活史
- E17 千葉県における水稲黒点症状米の発生状況(天敵・生物的防除・生活史・分布)
- E35 千葉県におけるチャバネアオカメムシの世代数の検討(生活史・分布)
- E216 Phyto-trapを利用して得られたナシ園におけるカブリダニ類の発生消長と種構成(ダニ)
- D214 ナシ樹上におけるハダニと天敵類に及ぼす異なる農薬散布の影響(害虫管理・飼育方法・栄養学・生活史)
- リンゴ園周辺の自然植生に生息する天敵類の利用・ホオノキに生息するイチレツカブリダニの利用の試み(第35回ハダニ談話会-果樹園のハダニをとりまく天敵たち-, あかりノート)
- S102 リンゴ園周辺の自然植生に生息する天敵類の利用・ホオノキに生息するイチレツカブリダニの利用の試み(小集会)
- チリカブリダニ雌成虫体内における卵形成過程の解明におよび雄卵の受精の証明(第 7 回日本ダニ学会大会講演要旨)
- チリカブリダニ雌成虫の繁殖と寿命に対する交尾の影響(第 6 回日本ダニ学会大会講演要旨)
- D107 チリカブリダニ雄成虫の寿命と授精能力(ダニ・クモ)
- カブリダニの性比変動の意味(第 5 回日本ダニ学会大会講演要旨)
- カブリダニの雌雄の産み分けに影響する要因(第 4 回日本ダニ学会大会講演要旨)
- G203 チリカブリダニにおけるPseudo-arrhenotokyの細胞学的証明(ダニ・線虫)
- C57 ハダニのカーネーション寄生性について(ダニ)
- 東北地方に生息するカブリダニ種の分布と生態(第 9 回日本ダニ学会大会講演要旨)
- E205 在来性の天敵カブリダニ種の探索調査 : 1999-2000年;北海道・東北地方(防除学・害虫管理・IPM)
- I205 露地アブラナ科野菜の総合的栽培管理戦略 : II.キャベツ品種「新星」では、なぜコナガの発生が少ないのか?(防除法・害虫管理・IPM)
- B213 ヨツボシクサカゲロウの産卵数決定機構(生理学・生化学)
- A113 クサカゲロウ2種の野外圃場における産卵特性(飼育法捕食関係)
- D122 セモンホソオオキノコムシの発育特性と成虫体サイズ(生活史)
- ミカンキイロアザミウマの発生と見分け方