(24) タマネギ乾腐病に対する品種抵抗性の圃場検定法 (北海道部会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本植物病理学会の論文
- 1992-01-25
著者
関連論文
- (6) ニンジンのストレプトミセスそうか病 (北海道部会)
- (131) 北海道におけるコムギうどんこ病菌のDMI剤に対する感受性の変動 (1991〜1993) (日本植物病理学会大会)
- 良食味・高貯蔵性タマネギ新品種'北見交27号'
- (260) 北海道各地から採取したコムギうどんこ病菌のDMI剤に対する感受性 (日本植物病理学会大会)
- (20) Gaeumannomyces graminis var. tritici によるスムースブロムグラス立枯病 (新称) の発生 (昭和60年度地域部会講演要旨(北海道部会))
- (16) ヒマワリ筒状花の菌核病菌に対する開花ステージ別感受性の変化 (北海道部会講演要旨)
- (181) Pseudomonas 属細菌によるコムギ立枯病の防除 (昭和62年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (19) コムギ立枯病の発生および病原菌の生存におよぼす湛水の影響 (昭和60年度地域部会講演要旨(北海道部会))
- (16) コムギ条斑病に対する品種抵抗性の検定-接種方法 (昭和60年度地域部会講演要旨(北海道部会))
- (151) Pseudomonas syringae pv. atropurpureaによるチモシーのかさ枯病の発生 (昭和59年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- タマネギ細胞質雄性不稔系統「S7946A」及びその維持系統「S7946B」
- タマネギ細胞質雄性不稔系統の採種性
- タマネギの近交弱勢とヘテローシスに関する研究 : 第1報 形質発現に及ぼす自殖の影響(年次会講演要旨)
- 春播きタマネギのBotrytis allii抵抗性に関する研究 : 予報(年次講演会要旨)
- 16. タマネギ除草剤アイオキシニルにおける薬害の品種および系統間差異(昭和53年度 年次講演会要旨)
- 春播きタマネギ「札幌黄」の在来系統の耐病性について
- 15. 春播きタマネギの育種に関する研究 : 第2報 母系選抜法の効果について(昭和52年度 談話会年次講演会講演要旨)
- (24) タマネギ乾腐病に対する品種抵抗性の圃場検定法 (北海道部会)
- タマネギの抽苔抵抗性に関する研究(予報)
- タマネギの近交弱勢とヘテロシスに関する研究 : 第5報 抽苔抵抗性の発現について
- 春まきタマネギの育種に関する研究 : 第9報 新品種「せきほく」の一般採種のための経済的選抜効率について
- タマネギの低温および高温条件下における発芽速度に関する品種間差異
- タマネギ軟腐病抵抗性に関する研究 : 圃場接種による品種および系統間差異
- (14) コムギ条斑病に対する品種抵抗性の検定 : 圃場接種と調査の方法 (北海道部会)
- (10) コムギスッポヌケ症の感染部位について (北海道部会)
- (165) コムギ立枯病の拮抗細菌 Pseudomonas fluorescens の種子コーテイングによるコムギ根部での定着 (日本植物病理学会大会)
- たまねぎ秋まき栽培の総合技術
- (50) イネ科牧草スムーズブロムグラスの新発生病害・雲形病について (昭和60年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- ニンジン再分化個体の順化について
- 3. タマネギにおける栽培の現状と育種上の問題点(I 話題提供,網走特産作物をめぐる諸問題,第18回シンポジウム)
- 春播きタマネギの育種に関する研究 : 第1報 網走地方における「札幌黄」の系統分化について
- (11) Cladosporium allii-cepae によるタマネギ黄斑病 (新称) (北海道部会)
- (11) コムギスッポヌケ症におよぼす品種・播種時期・施肥量の影響 (北海道部会)
- (17) コムギスッポヌケ症の病原菌とカナダ産 LTB との比較 (北海道部会)
- (16) コムギスッポヌケ症の発生分布について (北海道部会)
- (15) コムギ赤かび病と紅色雪腐病の関係について (北海道部会)
- (20) 秋播きコムギのスッポヌケ症(仮称)について (北海道部会講演要旨)
- (135) 網走地方におけるコムギ眼紋病の発生と病原菌のMBC感受性について (平成元年度日本植物病理学大会講演要旨)
- (15) コムギ赤かび病菌 Fusarium nivale の分生胞子大量形成法 (北海道部会)