Rhizoctonia solaniによるセイヨウナシくもの巣病(新称)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Web-blight of European pear (Pirus communis L. var. sativa de Candolle cultivar 'Passe Crassen' and 'La France') occurred in Okayama Prefecture, Japan, in July of 1989 and in October of 1993, respectively. The pathogen obtained from infested leaves and sclerotia was identified as Rhizoctonia solani AG1-IB in respect to hyphal anastomosis and culture's types. The common name of Web-blight ("Kumonosubyo" in Japanese) is proposed for this new disease of European pear.
- 日本植物病理学会の論文
- 1996-02-25
著者
関連論文
- (234) ブドウ白紋羽病に対するフルアジナムSC, プロクロラズ乳剤の土壌灌注処理の効果 (日本植物病理大会)
- キュウリの台木用カボチャに発生したカボチャ青枯病 (新称)
- (179) イネもみ枯細菌病の苗腐敗に関する試験法 (予報) (日本植物病理学会大会)
- (5) Rhizoctonia solani によるセイヨウナシ葉腐病 : 新称 (日本植物病理学会大会)
- (111) Stenella属苗によるセイヨウナシすすかび病 (新称) (平成2年度大会講演要旨)
- 水稲有機無農薬栽培の一実証試験例(消費者ニーズに対応した作物生産)
- (238)ブドウ白紋羽病に対するフルアジナムSCの連年処理の効果(平成15年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- 岡山県に発生したダイズうどんこ病について(関西部会講演要旨)
- 水稲の不耕起乾田直播栽培におけるすじ葉枯病、葉鞘腐敗病の発生とその対策
- Briosia ampelophaga によるブドウ褐斑葉枯病
- Stenella sp. によるモモすすかび病 (新称)
- (81) アスパラガスに発生した白紋羽病(新称) (日本植物病理大会)
- 岡山県に発生したダイズうどんこ病
- (382)ブドウ白紋羽病に対するフルジオキソニル水和剤の発病抑制効果
- ブドウ白紋羽病の生育と地温及び土壌水分
- フルアジナム水和剤によるブドウ白紋羽病の防除
- (260) ブドウ白紋羽病防除薬剤選抜のための試験法の検討
- ブドウ白紋羽病に対するフルアジナム水和剤の防除効果
- (125)ブドウ白紋羽病に対するフルアジナムSCの土壌灌注処理の効果(平成9年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (73) チオファネートメチル水和剤に対するブドウ白紋羽病菌の感受性 (関西部会)
- (72) ブドウ白紋羽病に対する各種資材処理の効果 (関西部会)
- (56) ブドウ白紋羽病菌の生育と温・湿度との関係 (関西部会)
- (15) ブドウ白紋羽病防除薬剤の検索 (日本植物病理大会)
- アスパラガス白紋羽病(新称)について
- 高温条件下におけるナス青枯病抵抗性台木 "トルバム・ビガー" (Solanum torvum Swartz)の罹病化
- ナシ胴枯病およびセイヨウナシ尻腐病菌によるナシの果実腐敗について
- (44) 水稲の不耕起乾田直播栽培で発生する病害とその対策 (関西部会講演要旨)
- (336) ブドウ白絞羽病発病樹に土壌灌注処理したフルアジナムSCの残効 (平成11年度 日本植物病理学会大会)
- モモすすかび病の防除
- Rhizoctonia solaniによるセイヨウナシくもの巣病(新称)
- イネもみ枯細菌病の防除
- セイヨウナシの新病害"くもの巣病"
- 各種条件下におけるナス科野菜青枯病細菌の死滅に要する温度と時間
- (222) ナシ胴枯病およびセイヨウナシ尻腐病に対する薬剤および袋掛けとの組合わせ効果 (日本植物病理大会)
- (55) イネもみ枯細菌病菌の汚染種子に対する種子消毒剤,箱処理剤及びそれらの組合せ処理の効果 (関西部会)