ナシ胴枯病およびセイヨウナシ尻腐病菌によるナシの果実腐敗について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
岡山県に発生したチュウゴクナシの鴨梨, 莢陽慈梨, ニホンナシの愛宕の果実腐敗症状の原因究明を行い, 本症状を引き起こす病原菌と, ナシ胴枯病菌, セイヨウナシ尻腐病菌との異同を検討した。ナシの果実腐敗は愛宕, 幸水, 鴨梨では心腐れ症状, バートレット, ラ・フランス, 莢陽慈梨では尻腐れ症状を呈したが, この症状の違いは果実のていあ部の形態の差によるものと考えられた。腐敗果実から高率に分離された Phomopsis 属菌, ナシ胴枯病菌およびセイヨウナシ尻腐病菌をナシの枝, 果実に接種すると, いずれの場合も発病が認められた。これらの Phomopsis属菌には, 気中菌糸が多く, 光照射下で培地が赤紫色を呈する菌株と, 気中菌糸が少なく, 培地が灰〜緑褐色を呈する菌株に大別された。しかし, 柄胞子の形態, 大きさなどはいずれもほぼ同様であった。以上のことから, 岡山県で発生したナシ果実の腐敗症状はナシ胴枯病の一症状であって P. fukushiiに起因することが判明し, セイヨウナシ尻腐病も同じ病原菌によるものと考えられた。
- 日本植物病理学会の論文
- 1987-12-25
著者
関連論文
- キュウリの台木用カボチャに発生したカボチャ青枯病 (新称)
- 水稲有機無農薬栽培の一実証試験例(消費者ニーズに対応した作物生産)
- Briosia ampelophaga によるブドウ褐斑葉枯病
- Stenella sp. によるモモすすかび病 (新称)
- ブドウ白紋羽病に対するフルアジナム水和剤の防除効果
- 高温条件下におけるナス青枯病抵抗性台木 "トルバム・ビガー" (Solanum torvum Swartz)の罹病化
- ナシ胴枯病およびセイヨウナシ尻腐病菌によるナシの果実腐敗について
- イネえそモザイク病に関する研究
- Rhizoctonia solaniによるセイヨウナシくもの巣病(新称)
- 各種条件下におけるナス科野菜青枯病細菌の死滅に要する温度と時間