岡山県に発生したダイズうどんこ病
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- Pseudomonas cichoriiによるエンダイブ腐敗病(新称)(病害短信)
- Pseudomonas cichoriiによるエンダイブ腐敗病(新称)の発生(関西部会講演要旨,平成17年度地域部会講演要旨)
- (250)ストロビルリン系薬剤使用中止後のキュウリ褐斑病菌の薬剤感受性について(平成15年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (126)「BLASTAM-メッシュ岡山版」による葉いもちの発生予察と防除への利用(平成15年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (234) ブドウ白紋羽病に対するフルアジナムSC, プロクロラズ乳剤の土壌灌注処理の効果 (日本植物病理大会)
- (179) イネもみ枯細菌病の苗腐敗に関する試験法 (予報) (日本植物病理学会大会)
- (5) Rhizoctonia solani によるセイヨウナシ葉腐病 : 新称 (日本植物病理学会大会)
- (111) Stenella属苗によるセイヨウナシすすかび病 (新称) (平成2年度大会講演要旨)
- (233) ベンズイミダゾール系薬剤耐性トマト褐色輪紋病菌の発生圃場における薬剤防除(平成17年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- 岡山県におけるチオファネートメチル耐性ダイズ紫斑病菌(Cercospora kikuchii)の発生
- 岡山県におけるチオファネートメチル,ジエトフェンカルブ及びアゾキシストロビンに対するキュウリ褐斑病菌の感受性
- チオファネートメチル及びジエトフェンカルブに対するトマト褐色輪紋病菌(Corynespora cassicola)の感受性
- (238)ブドウ白紋羽病に対するフルアジナムSCの連年処理の効果(平成15年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (398)トマト褐色輪紋病菌,キュウリ褐斑病菌のチオファネートメチル,ジエトフェンカルブに対する感受性について(平成14年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- (397)岡山県におけるキュウリ褐斑病菌のアゾキシストロビンに対する感受性について(平成14年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- 岡山県に発生したダイズうどんこ病について(関西部会講演要旨)
- 水稲の不耕起乾田直播栽培におけるすじ葉枯病、葉鞘腐敗病の発生とその対策
- (81) アスパラガスに発生した白紋羽病(新称) (日本植物病理大会)
- Sclerotinia sclerotiorumによるエンダイブ菌核病(病害短信)
- (122)岡山県に発生したエンダイブ菌核病について(平成16年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- ペンズイミダゾール系薬剤耐性トマト褐色輪紋病菌の発生圃場における薬剤防除
- (93)岡山県でみられたブドウ,ノブドウうどんこ病菌の完全世代(平成15年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (166)果実袋掛け後におけるモモ黒斑病菌の感染(平成14年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- 岡山県に発生したダイズうどんこ病
- (382)ブドウ白紋羽病に対するフルジオキソニル水和剤の発病抑制効果
- ブドウ白紋羽病の生育と地温及び土壌水分
- フルアジナム水和剤によるブドウ白紋羽病の防除
- (260) ブドウ白紋羽病防除薬剤選抜のための試験法の検討
- ブドウ白紋羽病に対するフルアジナム水和剤の防除効果
- (125)ブドウ白紋羽病に対するフルアジナムSCの土壌灌注処理の効果(平成9年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (73) チオファネートメチル水和剤に対するブドウ白紋羽病菌の感受性 (関西部会)
- (72) ブドウ白紋羽病に対する各種資材処理の効果 (関西部会)
- (56) ブドウ白紋羽病菌の生育と温・湿度との関係 (関西部会)
- (15) ブドウ白紋羽病防除薬剤の検索 (日本植物病理大会)
- アスパラガス白紋羽病(新称)について
- (44) 水稲の不耕起乾田直播栽培で発生する病害とその対策 (関西部会講演要旨)
- (336) ブドウ白絞羽病発病樹に土壌灌注処理したフルアジナムSCの残効 (平成11年度 日本植物病理学会大会)
- モモすすかび病の防除
- Rhizoctonia solaniによるセイヨウナシくもの巣病(新称)
- イネもみ枯細菌病の防除
- セイヨウナシの新病害"くもの巣病"
- (222) ナシ胴枯病およびセイヨウナシ尻腐病に対する薬剤および袋掛けとの組合わせ効果 (日本植物病理大会)
- (55) イネもみ枯細菌病菌の汚染種子に対する種子消毒剤,箱処理剤及びそれらの組合せ処理の効果 (関西部会)