ハクサイ軟腐病に対する銅剤耐性拮抗菌の作出
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
銅剤の減農薬に資するため, 銅剤との併用可能な銅耐性微生物農薬の開発を目的として開発中の3菌株を親菌株として用いた。軟腐病菌の鑑別と選択性を加味した変法PDA培地を考案した。供試菌の懸濁液(1O^10 cfu/ml) l mlをペトリ皿にとり, 硫酸銅加用変法PDA培地(1.3〜3.l mM)を流し込み, 硫酸銅耐性の自然突然変異菌を分離した。この操作を硫酸銅の濃度を上げながら3回繰り返し, 3.8〜6.3 mMの硫酸銅加用PDA培地に生育する菌株を分離することができた。銅耐性は分離操作を繰り返すごとに漸増した。これらの硫酸銅耐性菌株のバクテリオシン活性を確認したのち, 銅水和剤, ジチアノン・銅水和剤, および有機銅水和剤に対する耐性を調べた。そして前記の操作を繰り返し銅剤耐性菌の分離を試みた。ジチアノン・銅水和剤, および銅水和剤(水酸化第二銅)耐性菌を分離することはできなかったが銅水和剤(塩基性硫酸銅)では500倍, 有機銅水和剤では250倍の希釈になるよう調整したPDA培地に生育する耐性菌が分離できた。この有機銅水和剤耐性菌とその親菌株を用い, 有機銅水和剤の600, 1200および1800倍の水溶液中における生存率を比較した結果, 生存率は明らかに耐性菌の方で高くなった。
- 日本植物病理学会の論文
- 1999-04-25
著者
-
郡司 祐一
東北大学遺伝生態研究センター
-
菊本 敏雄
東北大学遺伝生態研究センター:(現)微生物農業研究センター
-
高原 吉幸
セントラル硝子(株)東京研究所
-
高原 吉幸
セントラル硝子化研
-
高原 吉幸
セントラル硝子東京研
-
荘 敦堯
東北大遺生研
-
KYEREMEH Ampaabeng
東北大学遺伝生体研究センター
-
荘 敦尭
東北大学遺伝生態研究センター
-
KYEREMEH Ampaabeng
Institute of Genetic Ecology, Tohoku University
-
チレメ アンパービン・ジェドウ
Institute Of Genetic Ecology Tohoku University
関連論文
- 非病原性 Erwinia carotovora subsp. carotovoraによる軟腐病菌の病斑形成の抑制
- (241) 非病原性 Erwinia carotovora subsp.carotovora による軟腐病の生物防除 (日本植物病理学会大会)
- 6-29 PGPR製剤によるトウガラシの初期収量増収効果(6.土壌生物)
- 6-26 ナス科作物に対するPGPR製剤の接種効果(6.土壌生物)
- 軟腐病菌の低分子量バクテリオシン遺伝子carocin H1のクローニング
- ハクサイ軟腐病の発生生態と生物防除に関する研究
- 銅剤耐性生物防除用菌株と銅剤との併用の可能性に関する研究
- ハクサイ軟腐病に対する銅剤耐性拮抗菌の作出
- (36) 軟腐病用銅耐性生物防除剤のハクサイ葉上での動態に及ぼす銅剤散布の影響 (平成10年度東北部会)
- (16) 軟腐病菌の生産するバクテリオシンの多様性について (平成10年度東北部会)
- (251) 軟腐病菌のバクテリオシン調節遺伝子brgのクローニング
- (232) ハクサイ軟腐病に対する銅剤耐性生物防除剤の作出
- 軟腐病菌の銅耐性
- (33) 野菜類軟腐病菌の銅耐性 (東北部会)
- (245) Erwinia carotovora subsp. carotovoraの非病原性変異菌によるハクサイ種子のバクテリゼーション (日本植物病理大会)
- (195) ハクサイ軟腐病の生物防除 : 3. Erwinia carotovora subsp.carotovoraの非病原性変異菌と軟腐病菌とのハクサイ中肋上における相互作用 (日本植物病理大会)
- (11) ハクサイ軟腐病の生物防除 : 2.Erwinia carotovora subsp.carotovaraの非病原性変異菌株のハクサイ葉上の動態 (東北部会)
- (10) ハクサイ軟腐病の生物防除 : 1. Erwinia carotovora subsp.carotovoraの非病原性変異菌株の細菌学的性質 (東北部会)
- Fusarium oxysporum 菌23分化型 (formae speciales) からのプラスミド様DNA の検出と性状
- (167) 養液栽培における培養液の温度, pH, ECとトマト青枯病の発生との関係 (日本植物病理学会大会)
- (166) 休閑畑に栽培したハクサイより分離した軟腐病細菌のバクテリオシンによるタイピング (日本植物病理学会大会)
- (14) 5年間休閑した畑土壌中における野菜類軟腐病細菌の生存について (東北部会講演要旨)
- (196) 軟腐病菌Erwinia carotovora subsp. carotovoraの検出定量用選択培地の改良 (日本植物病理大会)
- (183)レタス腐敗病の生物防除素材Pseudomonas fluorescens G7090のレタス葉上における挙動およびキャベツ黒腐病に対する発病抑制効果(平成16年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (168) 柑橘萎縮病に関する研究 (VII) (ウイルス病(昭和33年度 日本植物病理学会大会講演要旨))
- Biological Control of Soft Rot of Chinese Cabbage Using Single and Mixed Treatments of Bacteriocin-producing Avirulent Mutants of Erwinia carotovora subsp.carotovora
- 植物細菌病に対するバクテリオシンを利用した微生物農薬の開発
- 環境バイオとしての微生物農薬 (特集 環境バイオテクノロジーの全体像)
- 野菜類軟腐病防除剤--バイオキーパー水和剤の開発と応用 (生物農薬の開発とその利用の現状) -- (殺菌剤としての生物農薬)
- 非病原性変異菌株による軟腐病の生物防除
- Session 7. Interactions among Soilborne Bacteria, Fungi and Plant Roots (Section II : Bacteriology)
- (11) アブラムシによる非永続的植物ウイルスの伝染機作 (I) (昭和35年度地域部会講演要旨(関西部会)
- (94) ジャガイモXウイルスの電子顕微鏡的研究 (1) (ウイルス病(昭和35年度日本植物病理学会大会))
- 生態の研究と防除のあいだ
- 分子生態学のすすめ(これまでの研究と今後の抱負など)