7週令のヒト胎芽に好発する後頭部の水疱様異常
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本先天異常学会の論文
- 1973-09-30
著者
-
上部 千賀子
京都大学大学院医学研究科附属先天異常標本解析センター
-
西村 秀雄
京都大学医学部解剖学教室
-
塩田 浩平
京都大学医学部解剖学講座
-
塩田 浩平
京都大学大学院医学研究科附属先天異常標本解析センター
-
谷村 孝
京都大学医学部解剖学教室
-
西村 秀雄
(財)実験動物中央研究所
-
上部 千賀子
京都大学医学部解剖学教室
-
谷村 孝
京都大学医学部
-
塩田 浩平
京都大学医学部(解剖学第一講座):京都大学医学部附属先天異常標本解析センター
-
西村 秀雄
京都大学医学部解学剖教室
関連論文
- 二分脊椎症の発症機序に関する胎生病理学的研究
- 二分脊椎の発生機序と胎生病理学からみた病型分類 (特集 最新の小児脳神経外科) -- (臨床に役立つ最新の基礎医学)
- 脳・脊髄の初期発生-正常と異常(3) : 動物モデルによる葉酸の神経管奇形予防メカニズムの解析
- 脳・脊髄の初期発生-正常と異常(2) : 後部神経管形成とその動物モデル
- 脳・脊髄の初期発生-正常と異常(1) : 神経管の形成とその異常
- 子宮外妊娠ヒト胎芽における高頻度の心臓奇形
- ヒト胚における心臓・大血管異常の頻度
- 外表写真との対応関係と画像系列の連続性を考慮したヒト胚子連続切片標本からの3次元画像再構成システム(ポスターセッション)
- 3次元MR顕微鏡画像群を対象とするヒト胚子標本データベース検索表示システムの構築
- ヒト胚子連続切片標本画像からのretrospectiveな3次元再構成を目的とした画像系列の効率的取得
- Region-based Contour Tree を用いた3次元MRM画像からのヒト胎児標本領域の自動抽出と大規模画像データ群を対象とした体長・体積の推定
- 全前脳胞症
- 生殖補助医療と発生異常 (特集 ARTのNew Trend)
- ゲノムインプリンティングと発生 (特集 卵子をめぐる最近の進歩)
- 生殖補助医療と児の発生および予後
- 中枢神経系発生異常の発症に関わる遺伝子異常と環境要因
- Region-based Contour Treeを用いた3次元MRM画像からのヒト胎児標本領域の自動抽出(画像解析/処理)
- 3次元再構成を目的としたヒト胎児連続切片標本画像の効率的取得とその整理(画像解析/処理)
- ヒト胎児時空間4次元モデルの構築と胎児標本3次元画像との並列表示(一般セッション, 産業応用とパターン認識・メディア理解)
- 3次元画像を利用可能なヒト胎児形態データベース検索表示システム
- 連続切片標本写真と外表写真を利用した効率的なヒト胎児3次元画像再構成システム
- ヒト胎芽十二指腸の充実期における組織化学的研究
- MR顕微鏡と episcopic fluorescence image capture (EFIC) 法を用いたヒト胚子のイメージング : 中枢神経系を中心に
- 妊娠中期における出生前胎児診断例の検討
- マイクロイメージング法によるヒト胚子・胎児の骨格系および中枢神経系の観察
- ラット新生子動脈管の収縮過程におけるエナラプリルの抑制作用(短報)
- トキシコキネティクスハーモナイゼーション : ICHガイドライン
- 2. 食用赤色102号の経口投与(混飼法)によるラット胎仔ならびに生後発育に及ぼす影響
- Triethylene melamineの着床前期投与によるマウス胎仔の染色体異常
- 第3回国際先天異常学会に出席して
- ラット胎児組織のヌードマウスへの移植実験
- 先天異常にかかわる難問題とその克服を目ざす歩み
- 先天異常にかかわる種々の難問題 : 現在と未来
- 47. ヒトの器官原基のヌードマウスへの移植実験
- 初期発生と奇形形成--遺伝子活性機構の障害 (ヒトの遺伝) -- (生物学)
- 4. ヒト胎芽および胎児における種々の微量元素の含有量 : (2)胎生薬理学
- エチルウレタンによる指奇形誘発の比較in vivoとin vitroの比較
- 人工流産例の検索による卵巣ホルモン剤の催奇形性に関する吟味
- Caffeineのマウスにおける催奇形作用の予防 : Propranolol前処置の時間との関連
- 人の異常発生に関する臨界期
- 妊娠中のCO中毒と児の小頭症
- 国際人体発達学会第二回集会「乳汁と授乳」への出席記
- 第4回国際先天異常学会の印象
- 7週令のヒト胎芽に好発する後頭部の水疱様異常
- 計測によるヒト胎児の発育段階の指標
- Alizarin red S染色法と超軟線法によるヒト胎児化骨中心検索の比較
- ヒト胎児のPCBおよびBHC,DDE含有量について
- ヒトとラットにおけるsulfamethopyrazineの母体-胎芽移行の比較
- ヒト正常胎児の総水銀含有量について
- 日本人胎児における諸種化骨中心の発生時期についての個体差
- ヒトおよびマウスの妊娠初期におけるThiopentalの胎盤通過
- ヒトの奇形発生に関する諸問題
- 65 高周波中断燒入に関する研究 (II)(第 49 回講演大会講演大要)
- 64 法隆寺五重塔及び金堂修復に際しえられし釘に関する研究(第 49 回講演大会講演大要)
- 53. ヒト初期胎児における副乳
- ヒト胎児時空間4次元モデルの構築と胎児標本3次元画像との並列表示(一般セッション, 産業応用とパターン認識・メディア理解)
- マウスにおけるフタル酸エステル(DEHPおよびMEHP)の催奇形作用の比較
- 妊娠マウスの短時間高温処理による神経管奇形の発生
- ラット胎仔の発育に及ぼす着床部位および着床間隔の影響
- ラット胎仔の発育に及ぼす着床数,生仔数,性比などの影響について
- 先天異常の原因追求のための各種アプローチとその問題点 : 四肢奇形を中心として
- 原因追求のための各種アプローチとその問題点 : 四肢・脊柱の先天異常
- Visualization of Intracranial Structures in Early Human Embryos Using 3-D Computer Graphics Technique
- 向神経薬と超音波との胎児安全性について
- ヌードマウスに移植されたラット肢芽に対する cyclophosphamide の毒性効果
- 発生の「場」としての正中線部 : 奇形学的考察
- ヒト胎芽における神経管形成過程の組織学的観察
- ヒト胎芽に見出された神経管奇形(外脳症・二分脊椎)に関する疫学的研究
- 81. ヒト胎芽の神経孔閉鎖時期の個体差
- 50. 奇形胎芽の母における妊娠と自然流産の頻度について
- 97. 子宮筋腫および子宮外妊娠に伴うヒト胎芽の発生異常,ならびにそれら異常な妊娠の成立と相関する母体要因について
- 日本人胎芽における多指症の遺伝疫学的研究〔英文〕
- 84. 流産防止のための卵巣ホルモン剤適用と胎芽の奇形との関係について
- 83. ヒト胎芽に見出された多指趾症の疫学的研究
- ヒト胎芽に見出されたHoloprosencephalyの疫学的研究
- ポリ塩化ビフェニル(PCB)の胎児組織内蓄積 : 環境化学物質によるヒト胎児汚染の問題に関する一考察
- 頂殿長30〜100mmの早期胎児に見られた奇形について
- ポリ塩化ビフェニール(PCB)のラット胎仔ならびに生後発達におよぼす影響
- 5週令のヒト胎芽の動脈円錐部の内壁にしばしば見出される突出物について
- 心身障害の発現に関する助言のための基礎的知識
- 国際シンポジウム「過熱配偶子の生物学及び病理学」における印象
- 妊娠早期に走運動を負荷したマウスにおける胚の発生について
- 初期人胚に見出された真半陰陽
- ヒトの胎芽期における死亡について
- 前処置として周期的絶食を施した妊娠マウスに於ける絶食の胚発生への影響
- 薬物の奇形原性の検索法についてのWHO科学者会議に出席して
- 妊娠マウスに連続投与したamphetamineの胎仔のthio-TEPA催奇形感受性の及ぼす影響
- カフェイン水を長期間とらしめた雌マウスに対するカフェインの催奇形効果について
- 人胚の器官発生に関する個体変質
- 経口低血糖剤"tolbutamide"の有効作用量のICR-JCLマウス胎仔の発生におよぼす影響 : 奇形学および実験奇形学
- 奇形作因に対するマウスの感受性の制御実験
- ヒト胎芽における交差性癒合性腎変異の1例
- キニーネの催奇形性に関する考察
- 日本人胎芽にみられた泌尿生殖器系の異常
- ヒト胎芽における尾の消退と脊髄下端の変異
- 日本人胎芽にみられたholoprosencephalyの81例
- JW-NIBS系ウサギの胎仔における内部器官の検索,とくに脈管系の変異について
- ヒト胚450例にみられた中枢神経系の異常について
- 初歩の実験奇形学研究者への案内
- Psychoactive drugsの胎児への影響 : 先天異常の成因に関する研究その3 : 化学物質による先天異常