フラクタル画像符号化における高速ブロックマッチング法
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本論文はフラクタル画像符号化における高速ブロックマッチング法に関して述べている. フラクタル画像符号化では, 符号化の処理単位であるレンジブロック(サイズR×R)に対して, 自分自身の画像に含まれるドメインブロック(サイズD×D, D>R)群の中から自己相似の最適ドメインブロックを探索し, この最適ドメインブロックのアドレス情報を復号化側に伝送する. この最適ドメインブロックの探索時間は長くかかり, またそのアドレス情報のための情報発生量が多いという問題があった. 本論文では符号化処理時間の短縮と情報圧縮率の改善のための新方式を提案している. 本方式は, 探索の際レンジブロック自身を中心に含み, それより2または4画素大きいサイズのドメインブロックとその8近傍のドメインブロックを優先的に探索する方法である. シミュレーションにより従来の方式との比較を行った. 最適ドメインブロックの探索に必要なパターンマッチング回数が約60.5〜75.6%に減少し, さらに約0.054〜0.112bits/pixel情報発生率が減少した. SNRは約0.08〜0.48dB悪くなっているが, 34.16〜35.06dB前後の画質を得ることができた. 復号化側では3〜4回の反復処理が必要であるが, 復号処理は単純な処理なので, これは大きな問題とはならない.
- 一般社団法人情報処理学会の論文
- 1997-08-15
著者
関連論文
- 単語全体の形状に注目した手書き日本語単語の認識
- 局所的および大域的な線分密度を用いた文字列抽出 (画像の認識・理解)
- パターン整合法による手書き文字列の分類実験
- 初期視覚モデルを用いた傾き成分の抽出
- 局所的複雑度を利用した漢字の構成要素の分割手法
- 文字列辞書を用いた地図中の文字列抽出の一手法
- 手書き漢字認識のための"図形的構造辞書"の作成と評価
- 地図中の傾き文字の切り出し
- リーク予測方式のフレーム間符号化への適用
- ATM用フレーム間符号化方式NUCLEIへの動き補償の適用
- ファジィ技術による白黒顔画像からの目及び口部領域の自動抽出
- 可逆的なプログレッシブ符号化法
- 射影ひずみを受けた活字文字列認識の一方法(研究速報)
- 射影ひずみを受けた活字文字列認識の一方法--斜めから撮影した文字を認識する
- 活字文字列に生じる傾斜ひずみの補正方法(研究速報)
- 濃淡情景画像からの文字列抽出の一方法
- 3)矯正歯科治療診断支援のための顎運動軌跡データの測定(画像通信システム研究会)
- 矯正歯科治療診断支援のための顎運動軌跡データの測定
- ハンドウイルカホイッスル音の波形分類の試み
- 任意のサンプリング格子をもつ2次元完全再構成フィルタバンクの設計 : 2次元 Nth-band ディジタルフィルタの設計
- 可変速度動画像符号化方式
- 2分割完全 QMF の設計
- 全域通過回路を用いた直線位相2次元ハーフバンド IIR フィルタの設計
- ATM用フレーム間符号化方式(〔情報ディスプレイ研究会 視聴覚技術研究会 画像通信システム研究会〕合同)(波形等化技術)
- 全域通過回路を用いたIIRディジタルフィルタの設計 - Remez アルゴリズムによる方法 -
- 新しい2次元 QMF の設計
- ATM用フレーム間符号化方式
- Remezアルゴリズムを用いたディジタル全域通過回路の設計
- 局所的ポテンシャルと最小点追跡を用いた手書き漢字文字列の切り出し
- 二重円を用いた手書き矢印の抽出
- 階層型ニューラルネットワークの学習におけるノイズ重畳に関する解析と検証(知識処理)
- 位置ずれ入力とノイズ重畳によるニューラルネットワークの汎化能力向上法
- ヒルベルト走査を用いたフラクタル画像符号化
- D-11-62 動画像からの人物像抽出の一検討
- 4)矯正歯科治療後の顎顔面画像予測シミュレーション(画像通信システム研究会)
- 矯正歯科治療後の顎顔面画像予測シミュレーション
- 小学校道徳におけるISDNとPHSを用いた遠隔授業の実践と評価
- 手書き機械図面の抽出処理に関する一検討
- フラクタル画像符号化における新しいドメインブロック評価関数
- 電磁波散乱問題のアニメーション化
- フラクタル画像符号化方式
- フラクタル画像符号化におけるブロック探索法
- フラクタル画像符号化における可変ブロックを用いた高品質・高速複合法
- フラクタル画像符号化における高速ブロックマッチング法
- DOMAIN BLOCK ESTIMATING FUNCTION FOR FRACTAL IMAGE CODING
- DOMAIN BLOCK ESTIMATING FUNCTION FOR FRACTAL IMAGE CODING
- ニューラルネットワークを用いたイルカの鳴音分類
- 名刺画像データベースシステム
- 高齢者用リハビリテーション支援システムのユーザーインターフェース評価(高齢者・肢体障害,HCGシンポジウム)
- 方向線素特徴とノイズ重畳を用いたニューラルネットワークによる手書き文字認識
- ノイズ重畳と荷重制限によるアナログ出力ニューラルネットワークの汎化能力向上法
- 大学のインターネット接続におけるSINETと商用ネットの使い分けについて
- パケットフィルタリングの記述法について
- アプレットを使ったネットワークサービス障害チェックツール
- IPネットワークの経路設計と検証の手法について
- 自動計量包装システムにおける包装不良チェック方式
- フラクタル画像符号化におけるパターンインデックスを用いた高速ブロック探索法
- 画像内領域の特性に応じたウェーブレット変換適応電子透かし
- CT画像からの頭部3次元形状モデリング
- 適応量子化によるウェーブレット変換電子透かし
- ノンバーバルメッセージの伝達率に基づく画質評価の検討
- 7)テレビ電話システムの画質評価に関する一検討(ネットワーク映像メディア研究会)
- テレビ電話システムの画質評価に関する一検討
- テレビ電話システムの画質評価に関する一検討
- テレビ電話システムの画質評価に関する一検討
- 輪郭線の階層的符号化の検討
- DCT領域に対するスカラー量子化-パターンベクトル量子化のハイブリッド符号化
- B-14-5 ネットワークトポロジの違いによるVOD制御・管理サーバの特性
- D-11-88 VOD実証実験による利用者特性と資源管理の一考察
- 佐世保リサーチセンターにおけるVODサービス実証実験
- 佐世保リサーチセンターにおけるVODサービス実証実験
- PVCによるテーマパーク用ATMネットワークの一構成法
- 佐世保リサーチセンターにおける分散型映像ネットワーク実験システム
- D-11-90 紹介型VODシステムのコンテント長に関するモデル式
- 9)ATM用動画像符号化方式NUCLEIへのリーク積分の適用([情報ディスプレイ研究会視聴覚技術研究会画像通信システム研究会画像応用研究会]合同)
- ATM用動画像符号化方式NUCLEIへのリーク積分の適用 : 視覚と画質関連および一般 : 情報ディスプレイ : 視聴覚技術 : 画像通信システム : 画像応用
- D-12-9 領域統合機能付き Watershed アルゴリズムによる領域分割
- 画素値ヒストグラムの相関係数を用いた電子透かし画像の検索法 (画像工学)
- 画素値ヒストグラムの相関係数を用いた電子透かし画像検索法における基準画像設定
- D-11-35 画素値ヒストグラムの相関係数を用いた電子透かし画像検索(D-11.画像工学,一般セッション)
- 画素値ヒストグラムの相関係数を用いた電子透かし画像検索法における基準画像設定 (スマートインフォメディアシステム)
- 画素値ヒストグラムの相関係数を用いた電子透かし画像の検索法(画像処理・符号化及び一般)
- A-4-19 画素値ヒストグラムの相関係数を用いた電子透かし画像検索における基準画像設定法(A-4.信号処理,一般セッション)
- I-006 Seam Carvingによる電子透かしのためのライン除去後の画像再構成法(画像特徴・検出,I分野:グラフィクス・画像)
- I-092 結託攻撃に対する画像電子透かし耐性向上についての一検討(セキュリティ・電子透かし,I分野:グラフィクス・画像)
- 13-4 平均化攻撃対策のためのROIを考慮したSeam Carvingによる画像変位方式(第13部門画像符号化1)
- A-4-14 電子透かし画像におけるLBPヒストグラムを用いた輝度変換攻撃耐性の改善(A-4.信号処理,一般セッション)
- 画素値ヒストグラムの相関係数を用いた電子透かし画像検索法における基準画像設定(知的マルチメディアシステム,一般)