FZ結晶育成過程のメルト温度測定(その場観察II)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Stable isotopes in the silicon crystals synthesized by floating zone (FZ) method have been found to be heterogeneously distributed by means of SIMS analysis (Morishita and Satoh, 2003). It is necessary to know the exact temperature condition during FZ growth because isotope can be partitioned into solid as a function of the growth temperature. We applied in-situ measurement of melt temperature for a floating zone (FZ) system. This measurement enables evaluation of thermal condition during FZ crystal growth under various growth rates (0-46 mm/hr). Fast FZ growth of silicon at 46 mm/hr accompanies with 〜0.8 mm shift-down in the level of the crystal/melt interface. In this FZ Si-growth condition, the melt supercooling was estimated to be up to 130K. Growth rate R was simply formulated as R=0.299 × ΔT for this experimental condition. For a given growth rate, supercooling cannot be ignored and needs to be taken into account for the evaluation of stable isotope fractionation between solid and melt.
- 日本結晶成長学会の論文
- 2003-07-05
著者
-
佐藤 久夫
三菱マテリアル(株)地下環境システム部
-
佐藤 久夫
東北大学大学院理学研究科 地球物質科学科
-
佐藤 久夫
東北大院理
-
森下 祐一
産業技術総合研究所・地質調査総合センター
-
佐藤 久夫
産業技術総合研究所
-
森下 祐一
産業技術総合研究所
関連論文
- ジオリアクターによるCO_2固定化試験 : 雄勝高温岩体での原位置試験
- 03aC08 浮遊珪酸塩メルトへの微粒子付着による核形成挙動(結晶評価・その場観察(1),第36回結晶成長国内会議)
- 03aC07 隕石を構成するオリビン微粒子表面の形成環境(結晶評価・その場観察(1),第36回結晶成長国内会議)
- 三宅島火山2000年噴火のマグマ上昇モデル : 8月18日噴出物および高濃度SO_2火山ガスからの考察(三宅島2000年噴火と神津島・新島周辺の地震活動)
- アボガドロ定数とSIMS同位体分析
- ジオリアクターによるCO_2地中固定化技術の開発
- シリコン標準試料のSIMS精密同位体比分析 : バルク成長VI
- A32 斜長石の SIMS 分析で見た有珠火山マグマ溜まりの状態変化
- 268 高分解能SIMSによるジルコンのU-Pb年代測定法と応用
- ジオリアクターによるCO_2地中固定化技術の開発
- ジオリアクターによるCO_2地中固定化の地化学的トラップの実験的研究 : 位相シフト干渉計による方解石の沈澱/溶解速度評価
- ジオリアクターによるCO_2地中固定化の地化学的トラップの実験的研究 : CO_2-水-岩石反応に係る室内実験
- ジオリアクターによるCO_2地中固定化の地化学的トラップの実験的研究 : 位相シフト干渉計による方解石の沈澱/溶解速度評価
- ジオリアクターによるCO_2地中固定化の地化学的トラップの実験的研究 : CO_2-水-岩石反応に係る室内実験
- 微小重力での実験宇宙科学に向けて(「初期太陽系の物質科学」)
- 24aC6 音波浮遊による隕石組織の再現(結晶成長のその場観察II)
- 音波浮遊法を用いた隕石組織の再現
- 音波浮遊法による球状オリビンの成長 : 隕石組織の再現 : 結晶成長のその場観察III
- 25aC06 放射性廃棄物地中処分評価のための結晶溶解・成長の"その場"観察(結晶評価・その場観察(2),第34回結晶成長国内会議)
- 02aB09 46億年前のコロイド結晶(ナノ粒子、ナノ構造(1),第36回結晶成長国内会議)
- P89 桜島火山の歴史時代噴火軽石のメルト包有物分析とマグマの揮発性成分濃度(ポスターセッション,日本火山学会2006年秋季大会)
- コロイドプローブ原子間力顕微鏡によるNaCl水溶液中のモンモリロナイト粒子の相互作用力の測定
- 19aC10 隕石に残された46億年前のラセン成長ステップ(結晶成長基礎(4),第35回結晶成長国内会議)
- 微粒子付着による浮遊珪酸塩液滴の不均質核形成挙動
- 27aD08 氷結晶成長過程の同位体偏析(結晶成長基礎・理論シンポジウム,第34回結晶成長国内会議)
- 25aC09 フェイズ・フィールド・モデルを使ったコンドリュール固化過程のパターン解析2(結晶評価・その場観察(2),第34回結晶成長国内会議)
- 25pC02 微粒子付着による浮遊珪酸塩液滴の不均質核形成(結晶評価・その場観察(3),第34回結晶成長国内会議)
- 25pC03 隕石中のオリビン微結晶に残された成長ステップ(結晶評価・その場観察(3),第34回結晶成長国内会議)
- 25pC04 瞬間加熱法による惑星間ダスト凝縮シミュレーション(結晶評価・その場観察(3),第34回結晶成長国内会議)
- 25aC04 KBr-KCl交代反応の光干渉法による"その場"観察(結晶評価・その場観察(1),第34回結晶成長国内会議)
- ハイパークールド・メルトからのコンドリュール形成その場観察
- FZ結晶育成過程のメルト温度測定(その場観察II)
- ハイパークールド・メルトからのコンドリュール形成その場観察(その場観察I)
- 瞬間加熱法による惑星間ダスト形成シミュレーション実験(その場観察I)
- 微小重力下におけるケイ酸塩メルトの蒸発機構と同位体分別
- 珪酸塩におけるHypercooledメルト結晶化のその場観察
- 微小重力下における惑星間ダスト形成過程のシミュレーション実験
- 同位体均質結晶の育成 : メルトの蒸発,過冷却,重力の効果 : バルク結晶成長V
- 17aC08 スメクタイトの超微速溶解"その場"測定(結晶評価・その場観察(2),第35回結晶成長国内会議)
- 微小重力を利用した惑星起源物質の形成シミュレーション
- 惑星間ダストの形態・表面組織の成長環境依存性 : 気相成長
- FZ法による同位体均質結晶合成の試み : 融液の蒸発と攪拌による同位体効果 : バルク成長VI
- 天然ガーネットの酸素同位体変動よりみた結晶成長条件とその後の環境変化
- O-200 岩石-流体反応における希土類元素等微量元素の挙動 : 平尾石灰岩層に産する反応帯の例(21.変成岩とテクトニクス,口頭およびポスター発表,一般講演)
- コンドリュール形成温度推定のための浮遊しているHyper cooled meltからの結晶化 : 気相成長
- ナノシートの自己組織化に向けて
- 25aC05 リアルタイム位相シフト干渉法による難溶性結晶の溶解速度測定(結晶評価・その場観察(2),第34回結晶成長国内会議)
- FZ法によるAnorthite結晶成長時の酸素同位体効果
- 水酸化鉄へのリン酸イオンの吸着過程の酸素同位体効果
- 産業技術総合研究所 地質情報研究部門 マグマ熱水系研究グループ
- アボガドロ定数と SIMS 同位体分析(同位体が明らかにする世界)
- 気-夜-固相間におけるシリコン同位体分別 : バルク結晶成長V
- 微小重力環境における惑星物質の同位体分別
- オボアルブミン結晶の臨界過飽和度を利用した溶解度測定 : 結晶成長のその場観察III
- 微小重力環境を利用した惑星形成初期過程のシミュレーション実験
- 微小重力における珪酸塩メルト界面からのガス蒸発と微粒子化 : その場観察II
- 微小重力での珪酸塩メルトからの高速結晶化現象のその場観察 : その場観察II
- P48 薩摩硫黄島火山カルデラ形成期マグマの岩石学的特徴と揮発性成分濃度(ポスターセッション)
- 浮遊するコンドリュール液滴ヘの種付け実験
- 402 非平衡普通コンドライト中のコンドルールの^Al-^Mg年代 : オリビン-輝石量比との相関(セッション4)
- 301 部分溶融マグマによる月高地地殻の形成 : 斜長石の微量元素のSIMS分析による推定(セッション3)
- 117 Semarkona(LL3.0)隕石中のコンドルールの26Al-26Mg系 : コンドルール形成時期への制約(セッションIII)
- O-300 韓国京畿地塊、大華花崗岩のジルコンU-Pb年代とその意義(27. 深成岩とマグマプロセス,口頭発表,一般発表)
- 南アフリカ共和国の白金族鉱山
- 白金族金属の供給と利用