63) nasal CPAP療法により左室収縮能の著明な改善を認めた睡眠時無呼吸症候群の一例(第192回日本循環器学会関東甲信越地方会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 2004-10-20
著者
-
小林 亜紀子
平塚共済病院呼吸器科
-
小林 一士
平塚共済病院循環器科
-
井川 昌幸
平塚共済病院循環器科
-
梅澤 滋男
筑波記念病院循環器内科
-
高橋 政夫
平塚共済病院心臓血管外科
-
小林 亜紀子
平塚共済病院呼吸器内科
-
加藤 寛城
平塚共済病院心臓血管外科
-
江花 有亮
東京医科歯科大学循環制御内科学
-
梅澤 滋男
平塚共済病院循環器内科
-
石川 智啓
平塚共済病院心臓血管外科
-
石川 智啓
平塚共済病院 臨床工学科
-
金子 真美
平塚共済病院心臓血管外科
-
江花 有亮
平塚共済病院心臓センター循環器科
-
村磯 知重
平塚共済病院心臓センター循環器科
-
高橋 涼子
平塚共済病院心臓センター循環器科
-
井川 昌幸
平塚共済病院 循環器科
-
高橋 涼子
平塚共済病院循環器科
-
梅澤 滋男
平塚共済病院 循環器科
-
村磯 知重
平塚共済病院循環器科
-
高橋 政夫
平塚共済病院
関連論文
- OR15-5 気管支鏡検査を契機にたこつぼ型心筋症を発症した2例(安全対策,一般口演15,第32回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 0008 高周波カテーテルアブレーションにおける先端温度モニタリングシステムの有用性 : 多施設共同研究
- 73) RFにより一期的に根治しえた通常型AVNRTおよびATの一例
- 縦隔肺門リンパ節腫大の所見に乏しく, 胸膜病変を伴ったサルコイドーシスの1例
- P-333 当院で経験した肺原発Pleomorphic carcinoma8例の検討(多形癌・特殊型1,第49回日本肺癌学会総会号)
- 91) 反復性心室細動(electrical storm)がカテーテル焼灼術によって抑制された虚血性心筋症の一例(第192回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 心室中隔欠損症のシャント流による器質的変化を原因とした2種類の持続性単形性心室頻拍に対し高周波カテーテル・アブレーションが著効を示した1例
- バラビニールハウス栽培従事者に発症した Aspergillus niger による過敏性肺臓炎の1例
- 上大静脈症候群で発症し, 右房内に腫瘤を形成した浸潤性胸腺腫の1剖検例
- 中縦隔原発悪性傍神経節腫の一例
- 先端温度センサー付アブレーションカテーテルによる心筋焼灼 : 温度設定通電による組織焼灼量に対する実験的検討
- 通常の植込み型除細動器を用いた両心室あるいは右心室多点ペーシング : その有用性と問題点
- 33) CABG不適応の重症三枝病変の虚血性心不全にカテーテル治療を選択した1例(第208回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 右室心尖部起源ベラパミル感受性特発性心室細動の1例
- 43) 難治性心室頻拍にカテーテルアブレーションを施行し,洞機能不全に対しペースメーカー植え込みを行った右心心筋症の一例
- 86) 高周波カテーテルアブレーションによる房室結節修飾により心不全を軽快せしめた2弁置換術後の1例
- 持続性心室頻発発作を主訴とし無症候性下壁心筋梗塞症を合併した冠動脈瘤の1例
- 冠側副血行路に対する Nicorandil の効果: 供給冠動脈の差異による検討
- 0017 冠側副血行路の機能に対する薬剤の効果はdonor arteryにより異なる : dipyridamole負荷との比較検討
- 110) 失神発作を主訴とした持続性I型心房粗動に対し、アブレーションならびにペースメーカー植込を施行した1症例(日本循環器学会 第155回関東甲信越地方会)
- 右側副伝導路に対する高周波カテーテル・アブレーション1週間後に新たなデルタ波の出現を認めた複数副伝導路の1例
- 25)慢性心房細動を合併した拡張型心筋症におけるamiodaroneの有用性 : 洞調律維持による心機能改善(日本循環器学会第154回関東甲信越地方会)
- 55)房室結節回帰性頻拍(AVNRT)の高周波カテーテルアブレーション至適部位の決定におけるspike potentialとslow potentialの意義(日本循環器学会第153回関東甲信越地方会)
- 29)完全房室ブロックを呈し, directPTCAを施何した急性心筋梗塞を合併した左単冠動脈症の一例(日本循環器学会第152回関東甲信越地方会)
- 14)薬物抵抗性頻拍性心房細動に対する房室ブロック作成術が有効であった拡張型心筋症の一例(日本循環器学会第151回関東甲信越地方会)
- 0379 冠側副血行路を有する労作狭心症における運動負荷^I-BMIPP心筋シンチの有用性 : 運動負荷^Tl心筋シンチとの対比検討
- 重症左心不全における心房性および脳性利尿ペプチド測定の意義 : 循環動態との関連 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- ペーシング様式と血管作動物質分泌動態の関連 : 心機能諸指標との比較 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 再灌流療法後の安静時Tl心筋シンチの臨床的意義とそこに影響する諸因子の検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- DP-056-8 プロフェッショナルとして更なる低侵襲を目指す : ラリンジアルマスク麻酔によるOff Pump CABG(第108回日本外科学会定期学術集会)
- 66)心不全を契機に判明したLMT病変と腹部大動脈縮窄症を有する大動脈炎症候群の一例(第202回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 41)胸痛にて発見された巨大冠動脈肺動脈瘻の1例(第197回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 63) nasal CPAP療法により左室収縮能の著明な改善を認めた睡眠時無呼吸症候群の一例(第192回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 79) 緊急冠動脈バイパス手術により血行動態が改善し, 多臓器不全より回復し得た一例(第190回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 32) 世界初, Off-pump CABG9枝の二例(第189回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 28) 心カテーテル直前に突然発症し救命し得た心筋梗塞に伴う心破裂の一例(第189回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 下肢への重要な栄養血管となっていた左内胸動脈 : 下腹壁動脈をグラフトとして用いたOPCABの一例(日本循環器学会関東甲信越地方会第187回学術集会)
- 通常型心房粗動に対する下大静脈 : 三尖弁輪間横断線状焼灼の有用性の検討
- 肺静脈電位記録における電極間隔1mm輪状電極の有用性
- 洞房回帰性頻拍に対する高周波カテーテル焼灼術の有用性に関する検討
- 心室瘤形成を認めた急性心筋炎の1例 : 日本循環器学会第141回関東甲信越地方会
- 高周波カテーテル・アブレーションが無効で経冠動脈化学的アブレーションにより根治した催不整脈性右室異形成症に伴う心室頻拍の1例
- 64) 自然経過で54歳まで生存しえた,両大血管右室起始症の1剖検例(第205回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 35)肥大型心筋症にて長期加療中,低血圧症と心不全が増悪し,突然死した1剖検例(第204回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 17)ぶどう球菌の敗血症から右心不全を主徴とした収縮性心膜炎を呈した1例(第203回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 手術中の血圧低下により, 広範な心内膜下梗塞と心尖部梗塞を発症した, 心室中部閉塞性肥大型心筋症の一例(第196回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 0341 右室流出路型心室頻拍におけるカテーテルアブレーション成功因子の検討 : 通電中に出現する反復性心室応答出現の特異性について
- 特徴的心電図所見を呈し,大動脈弁左冠尖からの焼灼により根治した左室流出路起源心室頻拍の1例
- 48)ICD植え込みに際し, 左室心外膜心筋リードの追加を要した催不整脈性右室心筋症の一例
- P434 心筋梗塞後の心室頻拍に対する塩酸ニフェカラント(MS-551)の誘発抑制効果に関する検討
- 大動脈弁輪からの通電により根治した流出路型VTの1例
- 97)心室頻拍と同形の散発するVPCを指標にしたアブレーションが無効であった右室流出路起源心室頻拍の1例
- P808 右室流出路心外膜側起源の心室頻拍に対する肺動脈内通電の意義
- P656 房室結節回帰性頻拍における順行性遅伝導路と逆行性遅伝導路は同一か?
- P624 回復期心筋梗塞における局所遅延電位解析におけるIntraspectの有用性
- 0598 通常型房室結節回帰性頻拍における頻拍中のHis束 : 心房間伝導時間の検討
- 91)収縮性心膜炎様の血行動態を呈した外傷性ヘルニアの1例
- 57) 診断において腫瘍マーカー分析が有用であった心膜原発悪性中皮腫の一例
- 47)多難の肺血栓塞栓症で発見された両側心房内血栓症の一例(日本循環器学会 第181回関東甲信越地方会)
- 61) アミオダロン中止後に発症したKL-6陰性間質性肺炎の一例
- 11)治療により心不全が改善したミトコンドリア心筋症(3243点変異)の一例(第198回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 0376 発作性上室性頻拍のP波同定に対する体表面加算平均心電図の有用性 : 頻拍中のP波同定による頻拍機序の予測
- 40) 左側壁顕性Kent束を伴い心室側から容易に誘発し得た通常型房室結節回帰性頻拍(AVNRT)の1例
- 拡張型心筋症に伴う心室頻拍の1例 : 高周波アブレーションの組織所見を確認しえた1剖検例
- 57) 三尖弁輪部〜下大動脈間のblocking line作成により治癒しえた逆方向旋回性心房粗動の1例
- P649 心房粗動に対する三尖弁-下大静脈線状焼灼における局所Double Potentialの電気生理学的意義
- P143 非通常型心房粗動の機序の検討および高周波カテーテルアブレーションの試み
- 0512 通常型心房粗動における下大静脈 : 三尖弁間広範囲焼灼の急性および慢性効果
- Sirolimus-eluting Stents 再狭窄の検討
- 心筋梗塞後患者に対する運動療法とその効果判定における一定量運動負荷試験の有用性について
- 冠動脈病変形態・重症度,PTCA後の再狭窄と血漿Lp(a)濃度およびapo(a)isoform表現型 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 医学集談会 臨床病理検討会 肥大型心筋症にて長期加療中,低血圧症と心不全が増悪し,突然死した全身性アミロイドーシスの一例
- 6)Multiple fiberを形成する右側副伝導路を認めたEbstein奇形の一例(日本循環器学会第151回関東甲信越地方会)
- 副伝導路高周波カテーテルアブレーションにおける単極誘導電位記録の意義 : 第58回日本循環器学会学術集会
- I-123 MIBG心筋イメージングは 心不全の新しい重症度評価法となりうるか? : 第58回日本循環器学会学術集会
- 房室結節回帰性頻拍のslow pathwayアブレーションにおける成功部位電位指標の検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- カテーテルアブレーション所見に基づいた副伝導路の解剖学的特性の検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 右側副伝導路に対する高周波カテーテルアブレーシ淀ンの有効性と問題点 : 左側副伝導路アブレーションとの比較検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 高周波カテーテル・アブレーションにて根治しえた左室起源心室頻拍の1例
- P577 基礎心疾患を有した持続性心室頻拍に対する高周波カテーテルアブレーションの有用性
- 0492 Type II心房粗動に対する電位を指標とした高周波カテーテルアブレーションの試み
- 0482 回復期心筋梗塞における心内遅延電位の周波数特性 : 高速フーリエ変換による検討
- 直流通電によるアブレーション後数カ月を経て再発し, 高周波アブレーションにより根治し得たA型WPW症候群の1例 : 日本循環器学会第145回関東甲信越地方会
- 房室結節リエントリー性頻拍に対するカテーテル焼灼術におけるJackman電位とHaissaguerre電位の違い
- 副伝導路高周波アブレーションにおける全通電の総加的および不顕性効果 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 急性心筋梗塞の発症と同時に出現した右室流出路起源性の心室頻拍の1例(日本循環器学会 第139回関東甲信越地方会)
- 心筋梗塞後患者の運動能および心機能に対する運動療法の有用性 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 急性期心室頻拍に有効であったamiodaroneにより, 慢性期催不整脈作用を認めた心筋梗塞の1例 : 日本循環器学会第142回関東甲信越地方会
- 運動負荷時冠側副血行路に対する持続性硝酸薬とNicorandilの効果 : 運動負荷Tl心筋SPECTによる対比検討 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 心室頻拍誘発梗塞犬における伝導遅延部位の電気生理学的特性について : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 経皮的冠拡張術の心内局所伝導遅延および心室プログラム刺激に及ぼす影響 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- P256 房室結節リエントリー性頻拍における頻拍中の房室及び室房ブロックの検討
- 皮膚潰瘍及び肺多発結節影を認めた extranodal NK/T-cell lymphoma, nasal type の1例
- 体表面加算心電図における遅延電位の有無による誘発心室頻拍の特性
- 心筋梗塞急性期におけるドブタミン負荷断層心エコー図と心筋シンチ所見の対比検討
- Reversed halo sign を呈する特発***質化肺炎の臨床的検討
- A case of remarkable improvement of sleep disordered breathing shortly after catheter ablation for tachycardia induced cardiomyopathy
- 右肩甲軟部組織原発悪性線維性組織球症による肺腫瘍塞栓症の1例
- 悪性腫瘍と静脈血栓塞栓症に関する自験例での検討
- 急性肺塞栓症に対する下大静脈フィルター使用例における死亡率は低い:─t-PA全例調査による検討