57) 左室内可動性血栓を認めた拡張型心筋症の2例(第137回日本循環器学会東北地方会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 2004-10-20
著者
-
岩渕 薫
東北大学循環器病態学分野
-
若山 裕司
東北大学循環器病態学
-
白土 邦男
東北大学
-
縄田 淳
東北大学大学院医学系研究科循環器病態学分野
-
縄田 淳
東北大学病院循環器内科
-
白土 邦男
東北大学病院循環器内科
-
岩渕 薫
東北大学病院循環器内科
-
若山 裕司
東北大学病院循環器内科
-
縄田 淳
東北大学 大学院循環器病態学
関連論文
- 67)長時間CPR後,開胸下PCPS装着にて救命できた劇症型心筋炎の1症例(第141回日本循環器学会東北地方会)
- 40) WPW症候群に合併した特発性心室細動の一例(第146回日本循環器学会東北地方会)
- 44) 三尖弁置換術後にICD植え込みを施行したエプスタイン奇形の一例(第146回日本循環器学会東北地方会)
- 60)植込み型除細動器(ICD)が作動し電気的リセットを発生した肥大型心筋症の一症例(第144回日本循環器学会東北地方会)
- 64)リード断線による植込み型除細動器(ICD)の誤作動をきたした拡張型心筋症(DCM)の症例(第143回日本循環器学会東北地方会)
- 48)植え込み型除細動器を用いて両心室ペーシングを施行した家族性拡張型心筋症の一症例(第141回日本循環器学会東北地方会)
- 55) 左室緻密化障害様の所見を呈した拡張相肥大型心筋症の一例(第145回日本循環器学会東北地方会)
- 34) Ensite systemを使用してアブレーションを施行した右室流出路起源心室性期外収縮の一例(第145回日本循環器学会東北地方会)
- 29) VF停止後の側壁誘導にてST上昇を認めた冠動脈攣縮合併Brugada症候群の1例(第145回日本循環器学会東北地方会)
- 26) 通常型心房粗動における右心房伝導速度の検討(第145回日本循環器学会東北地方会)
- 56)心臓再同期療法(CRT)後の心室性不整脈発生の検討(第144回日本循環器学会東北地方会)
- 55)ブルガダ症候群における下方誘導S波の診断的意義(第144回日本循環器学会東北地方会)
- 52)持続性心房細動に対する広範囲肺静脈隔離術後の再発予測因子の検討(第144回日本循環器学会東北地方会)
- 51)Ebstein奇形とWPW症候群を合併した一例(第144回日本循環器学会東北地方会)
- 50)広範囲肺静脈電気的隔離術後誘発された左房起源心房粗動の一例(第144回日本循環器学会東北地方会)
- 62)ブルガダ型心電図を合併した単形性心室性期外収縮を契機とする特発性心室細動症例(第143回日本循環器学会東北地方会)
- 59)薬剤による二次性QT延長により多形性心室頻拍をきたした頻脈性心房細動の1例(第143回日本循環器学会東北地方会)
- 55)大動脈弁置換術後,ICD頻回作動する薬剤抵抗性の左心室瘤起源心室頻拍にアブレーションが奏功した1例(第143回日本循環器学会東北地方会)
- 28)MRIが心臓再同期療法(CRT-D)の術前評価に有用であった拡張型心筋症の1例(第143回日本循環器学会東北地方会)
- 53)薬剤抵抗性の左心室瘤起源心室頻拍にアブレーションが奏功した1例(第142回日本循環器学会東北地方会)
- 49)大心静脈前心室中隔枝へ挿入した多電極カテーテルが起源の推定に有用だった症候性心室性期外収縮の1例(第142回日本循環器学会東北地方会)
- 44)両心室ペーシングが有効であった拡張相肥大型心筋症の1例(第142回日本循環器学会東北地方会)
- 43)ブルガダ型心電図における心室細動誘発性の検討 : 加算平均心電図遅延電位と薬物負荷試験の有用性(第142回日本循環器学会東北地方会)
- 35)右室流出路に心内膜側興奮伝播遅延を認めたブルガダ型心電図症例(第141回日本循環器学会東北地方会)
- 28)QRS波形が類似するAorto-mitral Continuityと大動脈弁冠尖部起源の特発性左室流出路源性期外収縮の2例(第141回日本循環器学会東北地方会)
- 広範囲肺静脈隔離術により抗不整脈薬なしで洞調律を維持している発作性心房細動の一例(第140回日本循環器学会東北地方会)
- 仙台市における Brugada 型心電図の分布 : 職場検診ベース(第140回日本循環器学会東北地方会)
- 修正大血管転位, 単心室, 三尖弁閉鎖症に対する姑息術後27年後に認めた心房頻拍の一例(第140回日本循環器学会東北地方会)
- ^mTc-MIBI心電図同期心筋血流SPECTを用いた心臓再同期療法 (CRT) の評価(第140回日本循環器学会東北地方会)
- 植え込み型除細動器 (ICD) 作動により, 急性左心不全を呈した肥大型心筋症 (HCM) の一例(第139回日本循環器学会東北地方会)
- CARTOマッピングにより両心房間の伝導特性を詳細に検討し根治しえた左房中隔起源の心房頻拍の一例(第139回日本循環器学会東北地方会)
- 右側複数副伝導路の同定に Halo カテーテルが有用であった Ebstein 奇形を合併したWPW症候群の1例(第139回日本循環器学会東北地方会)
- 失神を繰り返すブルガダ型心電図をもつ食道癌術後の一例(第139回日本循環器学会東北地方会)
- 両心室ペーシング療法によってβブロッカー療法を導入し得た重症心不全症例 (第4回重症心不全治療フォーラム)
- 左室拡張不全の病態におけるRhoキナーゼ経路の重要性 : ダール食塩感受性高血圧ラットにおける検討
- 46) Brugada症候群と特発性心室細動の電気生理学的相違(第146回日本循環器学会東北地方会)
- 52) 血性心嚢液を認めたeffusive constrictive pericarditisの一例(第145回日本循環器学会東北地方会)
- 30) 肺高血圧症患者におけるRhoキナーゼ活性の亢進(第146回日本循環器学会東北地方会)
- 26) 生体肺移植を行った肺静脈閉塞を伴う肺動脈性肺高血圧症の一例(第146回日本循環器学会東北地方会)
- 21) 感冒様症状に続発した甲状腺機能亢進症を契機に増悪した肺高血圧症の一例(第145回日本循環器学会東北地方会)
- 2)妊娠を契機に大動脈弁閉鎖不全による心不全を発症した右胸心の一例(第144回日本循環器学会東北地方会)
- 25)急性冠症候群様に発症した好酸球性心筋炎の一例(第142回日本循環器学会東北地方会)
- 39) 中枢性睡眠時無呼吸を伴う慢性心不全患者における夜間交感神経活性への夜間酸素療法の効果(第138回日本循環器学会東北地方会)
- 17) Stage B収縮不全におけるBNPの心不全発症予測因子としての役割(第137回日本循環器学会東北地方会)
- 15) 重症心不全に対するInSyncの使用経験(第137回日本循環器学会東北地方会)
- 慢性心不全におけるアミオダロンの収縮能改善効果について
- P407 右房拡大と右房活動電位持続時間および右房有効不応期の関係
- 63) 洞不全症候群の諸指標と右心房単相性活動電位の検討
- P251 心房細動の持続と心房内伝導遅延の関連
- 0506 心房細動患者に於る右心房単相性活動電位の検討
- 0206 洞不全症候群(SSS)患者の右心房活動電位の特徴
- 72) 発作性心房細動(paf)に於ける右心房単相活動電位(MAP)の検討(日本循環器学会 第115回東北地方会)
- 1362 心房内活動電位持続時間の部位別不均一性の検出 : monophasic action potential(MAP)を用いて
- 1361 発作性心房細動(paf)に於ける右心房単相活動電位(MAP)の検討
- 1) 右室容量負荷時における心筋エネルギー基質代謝
- 42) 正常心筋・不全心筋における塩酸ニフェカラントの変力作用についての実験的検討(第138回日本循環器学会東北地方会)
- 39) 原発性肺高血圧症患者に対するプロスタサイクリンの慢性効果(日本循環器学会 第132回東北地方会)
- 37) 電子ビームCTを用いた原発性肺高血圧症患者の右室機能評価(日本循環器学会 第132回東北地方会)
- 21) 前毛細血管性肺高血圧症患者に対する一酸化窒素吸入の急性反応
- 14) 前壁心筋梗塞急性期における内因性エリスロポエチン濃度の意義(第138回日本循環器学会東北地方会)
- 19) Nitric Oxide抑制状態における虚血心筋由来の冠血管収縮因子作用機序の検討(第137回日本循環器学会東北地方会)
- 0975 蛍光色素を用いた冠微小動脈膜電位計測法の検討 : 膜電位と蛍光輝度の相関及びEDHFsによる過分極の可視化の検討
- 0090 Diadenosine Tetraphosphate(AP_4A)の冠微小動脈径に与える作用とその機序
- 0084 蛍光法による冠微小血管の管径変化と血管壁平滑筋膜電位変化の同時計測法
- P687 Diadenosine Tetraphosphateの冠微小動脈径に与える作用とその機序
- 0701 百日咳毒素感受性G蛋白の刺激による冠微小血管反応のメカニズム : nitric oxideとATP感受性カリウムチャネル(K^+_)の関与
- 胸部-下肢造影CTにより血栓を検出した急性肺血栓塞栓症,深部静脈血栓症の一例(第136回日本循環器学会東北地方会)
- 原発性肺高血圧症(PPH)における血漿アドレノメデュリン(AM)の分泌,クリアランス部位についての検討(日本循環器学会東北地方会第135回学術集会)
- 48) 当科における慢性肺血栓塞栓性肺高血圧症の治療と経過
- 27) 門脈肺高血圧症の一例
- 75)先天性心疾患に伴う肺高血圧症に対するボセンタンの使用経験(第143回日本循環器学会東北地方会)
- 41)AEDレンタルはICDの代用となり得るか? : 心停止を来した心アミロイドーシスの1症例(第143回日本循環器学会東北地方会)
- 37)成人スティル病による心筋炎の一症例(第143回日本循環器学会東北地方会)
- 31)近位部肺動脈瘤を伴う特発性肺動脈性肺高血圧症の3例(第142回日本循環器学会東北地方会)
- 30)肺高血圧症に対するボセンタンの使用成績(第142回日本循環器学会東北地方会)
- 28)肺高血圧症を伴った片側肺動脈無形成症の一症例(第142回日本循環器学会東北地方会)
- 72)微小管重合と心筋細胞アポトーシスの関連性(第141回日本循環器学会東北地方会)
- PGI2持続静注療法導入後の血行動態的変化とその後の経過の検討(第139回日本循環器学会東北地方会)
- 原発性肺高血圧症合併した肺動脈仮性瘤にコイル塞栓術が有効であった一例(第139回日本循環器学会東北地方会)
- 0585 特発性肥大型心筋症患者の心筋生検組織におけるPDGF-B鎖蛋白発現の検討
- 17) 虚血再灌流後心室リモデリングにおけるエリスロポエチンの働きについて(第138回日本循環器学会東北地方会)
- Primary chylopericardliumの1例
- 1) 出血性脳梗塞を合併した感染性心内膜炎に対し亜急性期に外科的療法を施行した1例(第137回日本循環器学会東北地方会)
- 1)憎悪した三尖弁閉鎖不全が来した低酸素血症の一例(第144回日本循環器学会東北地方会)
- 63)心ファブリー病に対して酵素補充療法を施行した1例 : その効果と今後の課題について(第141回日本循環器学会東北地方会)
- 57) 左室内可動性血栓を認めた拡張型心筋症の2例(第137回日本循環器学会東北地方会)
- 左室内可動性血栓を認め,抹消塞栓をきたした拡張型心筋症の1例
- 17) 心臓HSP 72 mRNA誘導のhypersensitivity : 遺伝性高血圧モデルと大動脈狭窄モデルの比較
- 0455 遺伝性高血圧発症動物の心臓HSP72 overinduction
- 0096 心臓HSP72mRNA誘導のhypersensitivity : 遺伝性高血圧モデルと大動脈狭窄モデルの比較
- 致命的な壊死性筋膜炎を合併した甲状腺クリーゼによる心不全の1例(第136回日本循環器学会東北地方会)
- 腎動脈形成術により, コントロール不良な心不全を改善できた陳旧性心筋梗塞の1例
- 32) 急性心筋梗塞による心原性ショックに対しLVADを装着し心移植待機中の一例(第137回日本循環器学会東北地方会)
- 左室拡張不全の病態における Rho キナーゼ経路の重要性 : ダール食塩感受性高血圧ラットにおける検討