平和とユーモア
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 性悪説から性善説へ : 笑い学の歴史・近代篇I
- オーストラリアのエスニック ジョーク--先住民アボリジニと白人オーストラリア人の人種関係について
- エンパワーメントに見るジェンダー平等と公正 : 対話の実現に向けて
- 21世紀は笑いの世紀
- 平和とユーモア
- ディザースタ・ジョーク : ダイアナジョークとWTCジョークの比較
- エスニックジョークと異文化理解 : オーストラリアとアメリカ合衆国のエスニックジョークを事例として
- 世界の笑い学を分析(第11回研究会)
- アメリカ合衆国におけるユーモアの役割(笑い学総論(第3回))
- 「会話における非言語コミュニケーションの役割」の教育 : 掲示板を利用したテレビドラマの分析をとおして
- タブーを語るユーモラス ディスコースとしてのジョーク--ダイアナジョークと世界貿易センタージョークの事例より
- ディザースタージョークの比較分析--スペースシャトルチャレンジャージョークとダイアナジョークの事例より
- 文化とコミュニケーションの三角測量--アメリカ人、イギリス人と日本人のコミュニケーションスタイルと文化の比較より
- ルネサンスが笑う : 笑い学の歴史・ルネサンス篇
- 『麦秋』のユーモア : そのII
- 政治技術としてのユーモア : 笑い学の歴史・古代篇III
- 『麦秋』のユーモア : その1
- はじめに苦笑ありき : ユーモアの起源
- 笑い学の誕生 : 笑い学の歴史・古代篇II
- 原田達著『鶴見俊輔と希望の社会学』
- 小林淳一・木村邦博編著『考える社会学』
- 笑いの過剰と笑い学の沈黙 : 笑い学の歴史・中世篇
- はじめに笑いありき : 笑い学の歴史・古代篇I
- 退屈・遊び・ユーモア
- 日本人がおもしろいと感じる話の傾向 : 日本一おもしろい話プロジェクト(2010年4月〜2011年3月)の結果と分析
- 笑い講--人類学的考察
- ビジネスにおけるユーモア度調査 : 営業成績とユーモア度の相関
- 外来語研究の一考察 : 英語教育との関わり(英語教育)
- いでよ、憂国の社会学者! : グローバル化という危機と社会学の使命(現代社会の危機と社会学の役割)
- はじめに : 大阪の「湿気」めぐって(都市文化の可能性 : 文化社会学から見た大阪)
- 課題研究IV 国際理解教育と教育メディア