地理情報システムの標準化と今後の展望
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
G-XMLは,XMLを基本にした空間データ符号化のための規格である.G-XMLの目標は,インターネット上で自由に地理情報を流通させる標準的な手段を確立することである.G-XMLは,平成13年8月25日に,G-XML2.0版に基づくJIS規格「JIS X 7199地理情報-地理空間データ交換用XML符号化法」として正式に制定された.G-XMLを利用した具体的なビジネスが,Web GISやケータイ電話におけるひとナビなどさまざまな応用分野において,すでに始まりつつある.本発表では,G-XMLという標準規格およびこれを取り巻くさまざまな動向について概説を行う.また,GISの従来技術から発展した消費者向けの技術である空間IT(S-IT:Spatial IT)の概念および展望について説明を行う.G-XMLの設計の思想と関係するS-ITは,近い将来,ITのコア技術の1つになると予想され,GISの分野だけではなく,ITがそうであるように,すべての応用分野で使われるようになるだろう.
- 2002-03-22
著者
関連論文
- 携帯型メディアプレーヤにおける地図動画によるオーディオツアーの提案
- 健康危機管理のための空間ドキュメント管理システム (特集 地域診断・症候サーベイランスに向けた空間疫学の新展開)
- 第22回国際地図学会議(スペイン・アコルニャ)および臨時総会参加報告
- 第21回国際地図学会議(南アフリカ・ダーバン)およびICA第12回総会参加報告
- SVG地図を改善するための視覚ツール
- SVG地図を対象としたグラフィック論理チェックツールの提案
- Virtual空間のためのQoS
- 「マルチメディア情報べース技術の研究」が目指すもの (メディア統合および環境統合のための高機能データベースシステム、および一般)
- リアルタイム仮想空間におけるQoSスケジューリング (時空間データベース)
- カメラの時空間記述情報を利用したビデオデータの空間ブラウジング
- 大規模仮想3次元マルチユーザ空間の実現
- 意味的な異種性を有する生物分類樹データベースの統合化方式 (高度データベース論文特集)
- 意味的な異種性をもつ自律的な分類データベースの統合化方式
- 生物分類樹データベースに対する再帰質問検索
- 空間関係に基づく写真と注釈のデータ相補発展(位置情報サービス, ユビキタス社会におけるコラボレーションサービス)
- 高精度な空間情報付き写真の3次元実空間マッピング(空間情報応用)(空間情報認知特性の基礎と応用論文)
- 三次元空間情報を付与した写真を利用したナビゲーション (小特集 三次元GIS--応用事例編) -- (三次元GISの応用事例)
- WEB 文書に対する地理情報検索手法の評価ワークショップの概要について : NTCIR-4 WEB 地理情報タスク1
- WEB 文書集合中の地名語分布
- 撮影ベクトル場モデルに基づいた風景写真群の連携による連続空間の構築
- スケーラブルな分散型バーチャルリアリティシステムの提案
- 仮想ハイパーメディア地図作成のためのオブジェクトの検討
- 仮想ハイパーメディア地図における共起オブジェクト
- 研究機関用空間データ基盤システムの検討
- 研究ツールとしてのGIS入門教育の課題
- XMLを基本としたテキスト空間情報ベース
- XMLを基本としたテキスト空間情報ベース
- 力学モデルに基づく空間データ表示の動的選択機能
- 力学モデルに基づく地理情報の動的表示手法
- デ-19 鉄道を対象としたリアルタイムな空間認知・移動支援を目的としたアニメーションマップ(デモセッション,ネットワーク,情報処理学会創立50周年記念)
- 矢印を用いた情報提示による垂直方向の行動支援ツール
- ライフコンテンツを用いた位置情報サービス
- 歩道ネットワークを基本とした道案内文を対象としたジオコーディング手法
- パーソナル空間情報システムにおけるセンサデータの視覚化とマッピング
- 3. 空間情報交換のための標準G-XML(地理情報標準のもたらすもの : 携帯,ITS,Webの電子地図)
- 空間情報規格の普及を目指す新たな試み
- WWW上の写真群を再利用した擬似3次元空間
- 時間・空間ハイパーリンクを用いた建築設計資料の編集と閲覧(データベースと感性,デザイン,バイオインフォマティクス,音楽,環境,医学,建築分野との連携)
- 暫定配置による文字配置における可読性向上
- 地理データベースにおけるオブジェクト優先度決定
- 地理データベース質問作成のためのシソーラスのビュー
- 質問再利用を併用した地理データベースにおける不完全質問処理
- 地理データベースにおける高水準利用者質問処理方式
- マルチ地理データベースを用いたハイパーメディアシステムの構成
- 地理データベースにおける質問再利用の基本的な機構
- 空間ハイパーリンクを用いた写真画像群の擬似3次元連携
- 建築アーカイヴ作成のための擬似3次元写真編集システム
- 画像の座標変換を用いた擬似3次元空間表現
- 空間プレゼンテーションツールを用いた地域コミュニティBBS
- 写真の変形パターンを用いた擬似3次元移動表現
- 5471 写真画像を用いた建築空間の疑似3次元的表現(CG・シミュレーション,建築計画I)
- 地理オブジェクトの図形属性を考慮した対話型地図の動的文字配置
- モバイル利用環境のための公共交通アニメーションマップの提案と実装
- 公共事業における図面位置表示・管理 Web サービスの提案と実装
- コンテンツ配信・収集による地図統合オーディオツアーの共有サービス
- 屋内・地下も適用範囲に入れたブログベース私的位置情報サービス
- 遠隔定点観測カメラを用いた拡張/減少ライブビデオ応用の開発・実験
- 遠隔定点観測カメラを用いた拡張/減少ライブビデオ応用の開発・実験
- ジオリファレンス情報を用いた空間情報媒介システム
- 異種地理データベース間での地図合成のためのオブジェクト併合
- 危機兆候の早期把握を目指した新たな情報管理システム--空間ドキュメント管理システムSDMSの有用性 (特集 健康危機兆候のモニタリング)
- 分散位置参照サービス(次世代のインターネット/分散システムの構築・運用技術)
- 電子メールベース地理情報システム『Post GIS』
- 電子メールベース地理情報システム『Post GIS』
- ジオリファレンス情報を用いた空間情報抽出システム
- 日本の住所体系に適した分散アドレスマッチングサービス
- インターネットGIS--その可能性と限界 (特集 インターネット地図活用法)
- ネットワーク上各種情報源からの地理情報抽出収集手法
- 4 G-XML : 空間データ交換のための記述規格 (位置情報を利用したモバイルコンピューティング)
- G-XMLの概要 : GISコンテンツの相互流通の実現に向けて
- 地理情報システムの標準化と今後の展望
- WWW上の写真群を再利用した擬似3次元空間
- ネットワーク透過型仮想ビデオキャプチャデバイスの設計
- ICC・ICA 第25回国際地図学会議・第15回国際地図学協会総会(フランス・パリ)参加報告
- 位置情報サービスとサイバースペースの融合
- デジタル社会と人間 (特集2 あなたが考える科学とは(完結))
- G-XML(空間データ交換記述言語)の目ざすもの (特集 モバイル/Web GIS、実用時代へ)
- 第25回国際地図学会議・第15回国際地図学協会総会(フランス・パリ)参加報告
- 若手研究者に聞く GISの普及はボトムアップで (特集 建設分野における空間情報利用)
- データベース最前線(2)デジタルアース--空間データ基盤と視覚化インタフェース
- スカッフォールディングによる参加型センシング環境の強化(センサネットワーク,ユビキタス・センサネットワークを支えるシステム開発論文)
- 三次元空間情報を付与した写真を利用したナビゲーション
- 女子の地図力最前線 : '地図ガール'の感性と新マーケット
- 女子力が創り出す環境, 地図の健全な進化
- スカッフォールディングによる参加型センシング環境の強化