35.血管平滑筋のSphingosylphosphorylcholine(SPC)反応性に対するコレステロールの重要性と,membrane raftの関与の可能性
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本平滑筋学会の論文
- 2004-04-28
著者
-
小林 誠
山口大学 大学院医学系研究科器官制御医科学講座 生体機能分子制御学
-
森景 則保
山口大学大学院医学系研究科器官病態外科学血管外科
-
森景 則保
山口大学大学院医学系研究科器官制御医科学講座生体機能分子制御学
-
森景 則保
山口大学 第2内科
-
森景 則保
山口大学・医・医学科・器官制御医科学講座・分子細胞生理学
-
小林 誠
山口大学大学院医学系研究科器官制御医科学講座生体機能分子制御学
-
岸 博子
山口大学・医・医学科・器官制御医科学講座・分子細胞生理学
-
津本 麗奈
山口大学・医・医学科・器官制御医科学講座・分子細胞生理学
-
周 峰
山口大学・医・医学科・器官制御医科学講座・分子細胞生理学
-
最上 紀美子
山口大学・医・医学科・器官制御医科学講座・分子細胞生理学
-
小林 誠
山口大学・医・医学科・器官制御医科学講座・分子細胞生理学
-
最上 紀美子
山口大学医学部第1生理
-
岸 博子
山口大学大学院医学系研究科器官制御医科学講座生体機能分子制御学
-
小林 誠
科学技術振興機構 Jstイノベーションプラザ広島 小林プロジェクト
関連論文
- S3-2 Focused Proteomicsによる,血管平滑筋異常収縮の新規病的シグナル分子の探索(平滑筋におけるシグナル伝達研究のカッティングエッジ,シンポジウム3,第52回日本平滑筋学会総会)
- 血管異常収縮の分子機構と分子標的治療薬の探索
- 157)低容量nifedipineによるPPAR_γ活性化と血管機能改善効果の機序(第90回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 110)瘤壁培養法を用いた腹部大動脈瘤治療薬の探索(第89回日本循環器学会中国地方会)
- 78) 左総腸骨動脈瘤穿破により生じた動静脈婁のため,高心拍出性心不全をきたした1例(第91回日本循環器学会中国地方会)
- 弓状靭帯による腹腔動脈圧迫狭窄を伴う下膵十二指腸動脈瘤の1手術例
- 破裂性腹部大動脈瘤の予後向上策 : Rutherford 分類レベル3, 4の重症ショック症例に対する治療戦略
- 慢性静脈不全症に対する薬物療法の可能性 : HMG-CoA還元酵素阻害剤は静脈瘤壁MMP-9活性を抑制する
- DP-052-5 血管内治療の積極的導入による重症虚血肢治療戦略の変化(第108回日本外科学会定期学術集会)
- 胸部大動脈瘤に対するステントグラフト内挿術の医療経済的評価
- 109)破裂性腹部大動脈瘤の手術成績 : 予後規定因子からの治療戦略(第89回日本循環器学会中国地方会)
- DP-035-5 高齢者の腹部大動脈瘤に対する人工血管置換術の成績 : 80歳以上は手術適応の判断因子となるか(第107回日本外科学会定期学術集会)
- SF-075-2 細胞外マトリックスの安定化は炎症シグナルを抑制し, 腹部大動脈瘤形成を阻止する(第107回日本外科学会定期学術集会)
- SF-051-1 破裂性腹部大動脈瘤の予後向上策 : abdominal compartment syndrome回避のための仮閉腹の有効性と当科の工夫(第107回日本外科学会定期学術集会)
- Blue toe syndrome を発症した shaggy aorta に対する腹部大動脈切除人工血管置換術の1例
- 破裂性腹部大動脈瘤の手術成績 : 予後規定因子の検討と手術成績向上への試み
- O-16.平滑筋ミオシンはROKによってカルシウム非存在下で,直接リン酸化され,滑り運動を最大速度で引き起こすことが出来る(血管2,一般口演,一般演題,第51回日本平滑筋学会総会)
- 大動脈瘤ステントグラフト治療における術中エンドテンション測定の意義
- O-31.Fynチロシンキナーゼは,血管平滑筋収縮カルシウム感受性増強におけるRhoキナーゼ上流の新規シグナル分子である(血管3,一般口演,一般演題,第51回日本平滑筋学会総会)
- NO.12 血管平滑筋異常収縮におけるカベオリン-1の役割(一般演題,講演抄録,第111回山口大学医学会学術講演会)
- No.19 ヒト血管平滑筋膜ラフトの精製と膜ラフトに局在する蛋白質のプロテオーム解析(一般演題,第110回山口大学医学会学術講演会並びに平成20年度山口大学医学会総会)
- O-9. Preparation of lipid raft from human vascular smooth muscle (VSM) and proteomic identification of its protein composition
- O-5. 血管平滑筋の異常収縮におけるコレステロールと細胞膜ラフトの関与(2.血管平滑筋II,一般演題,第50回日本平滑筋学会総会)
- S-34. SPC/Fyn/Rho-kinase経路による血管平滑筋収縮のCa^-sensitizationへの膜ラフトの関与と,これに対するエイコサペンタエン酸の抑制メカニズム(血管平滑筋研究の新展開, 第49回日本平滑筋学会総会)
- 血管異常収縮(攣縮)の原因物質としてのスフィンゴシルホスホリルコリン(SPC)とその分子機構
- No.17 カルシウム非存在下で平滑筋収縮クロスブリッジはサイクリング可能か? : 1分子リアルタイム可視化解析による検討(一般演題,第110回山口大学医学会学術講演会並びに平成20年度山口大学医学会総会)
- 2P229 血管平滑筋のカルシウム非依存性収縮におけるアクトミオシン運動の解析(細胞生物的課題(接着・運動・骨格・伝達・膜),ポスター発表,第45回日本生物物理学会年会)
- 8.血管平滑筋のカルシウム非依存性収縮におけるFynテロシンキナーゼの重要性(一般演題「血管2」,第48回 日本平滑筋学会総会)
- NO.1 NIH3T3細胞での, スフィンゴシルホスホリルコリン(SPC)依存性のストレスファイバー(SF)形成とフィロポディア類似の細胞突起形成におけるFynの役割(第105回山口大学医学会学術講演会)
- NO.3 血管平滑筋のカルシウム非依存性収縮におけるFynチロシンキナーゼの重要性(第104回山口大学医学会学術講演会)
- NO.2 NIH3T3細胞において, スフィンゴシルホスホリルコリン(SPC)はストレスファイバー形成と糸状仮足類似の細胞突起の形成を促進する(第104回山口大学医学会学術講演会)
- O-13. 血管平滑筋のカルシウム非依存性収縮におけるFynチロシンキナーゼの重要性(第47回日本平滑筋学会総会)
- O-12. 血管平滑筋収縮を抑制するエイコサペンタエン酸の作用機序(第47回日本平滑筋学会総会)
- O-11. 血管平滑筋のカルシウム非依存性収縮を抑制する新規物質の同定(第47回日本平滑筋学会総会)
- 35.血管平滑筋のSphingosylphosphorylcholine(SPC)反応性に対するコレステロールの重要性と,membrane raftの関与の可能性
- 34.血管平滑筋におけるカルシウム依存性収縮およびカルシウム非依存性収縮に対するEPA(eicosapentaenoic acid)の作用の違い
- 2.Involvement of Src Family Protein Tyrosine Kinases in Ca^-Sensitization of Coronary Artery Contraction Mediated by a Sphingosylphosphoryicholine-Rho-Kinase Pathway(一般演題II)(第13回山口大学医学部第二内科飛翔会循環器研究会)
- 破裂性腹部大動脈瘤の手術成績と予後因子
- アンチセンスMT1-MMP, MMP-9オリゴヌクレオチドを用いた内膜肥厚, 大動脈瘤に対する核酸医薬治療
- 大腿-膝窩動脈バイパス術におけるDistal anastomotic patch plasty(DAPP)の効果
- 腹部大動脈瘤におけるMAPキナーゼの役割
- 胸部および腹部大動脈瘤に対するステントグラフト留置術の中期成績
- 腹部大動脈瘤に対するstent graft術の治療成績
- 17. 自己骨髄細胞投与による血管新生療法 : 生理機能は改善されるか?
- OP-263-2 血管内治療導入による重症虚血肢治療戦略の変化とその成績(末梢血管-1,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-161-3 感染性腹部大動脈瘤手術における当科の治療戦略と工夫(大血管-5,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- 32. 脳血管および気管平滑筋のCa^非依存性異常収縮におけるスフィンゴ脂質とCキナーゼの役割
- スキンド法による血管の細胞内シグナル伝達の評価法
- 遠隔成績から見た間歇性跛行肢に対する血行再建術の効果
- Nonpenetrating Vascular Closure Staple (NVCS) 使用は小口径人工血管吻合に有用か?
- PP1288 高コレステロール血症により引き起こされる血管平滑筋Ca^非依存性異常収縮
- PP219 自己骨髄細胞投与による血管新生療法 : 生理機能は改善されるか?
- 非解剖学的バイパスを併用した遠位弓部大動脈瘤に対するステントグラフト留置術
- 腹部大動脈瘤に対する第一世代ステントグラフト留置術の功罪
- 腹部大動脈瘤に対する endovascular grafting 術後の高サイトカイン血症 : IL-6測定の有用性
- 6.偽腔分枝片腎の慢性IIIb型解離性大動脈瘤症例に対するstent graft留置術 : fenestrationは必要か?
- スフィンゴシルホスホリンコリン(SPC)によるカルシウム感受性増強のシグナル伝達におけるSrc familyチロシンキナーゼの下流分子の検索(一般演題「細胞内情報伝達」)
- 44. Rho-Kimseを介する血管平滑筋収縮のCa^感受性亢進におけるスフィンゴ脂質およびSrc Family Protein Tyrosine Kinaseの役割
- 47. 高脂血症に伴う血管平滑筋緊張異常の新しい分子機構 : スフィンゴ脂質とRhoキナーゼ(RK)の役割
- PP-1013 スフィンゴ脂質によるヒト血管平滑筋Ca2+非依存性異常収縮の検討
- 195)Sphingosylphosphorylcholine (SPC)の血管平滑筋における役割
- P244 冠動脈の異常収縮におけるRho-kineseとスフィンゴ脂質の役割
- P217 多価不飽和脂肪酸であるエイコサペンタエン酸(EPA)は、in situ内皮細胞NO産生の新しい制御因子である。
- 1091 ヒト動脈のCa^非依存性異常収縮と血中コレステロール濃度の相関関係
- P-842 非熱的高周波パルス電磁界の肝血流増加作用ならびに血管への直接作用の検討
- 血管平滑筋Ca^感受性増強の細胞内シグナル伝達における Fyn チロシンキナーゼおよび細胞膜ラフトの重要性
- 腹部大動脈瘤に対するステント人工血管内挿術の早期成績 : 特に開腹手術との比較
- 遠位弓部大動脈瘤に対するステント人工血管内挿術一ステント人工血管およびデリバリーシステムの工夫
- 胃癌手術後皮膚瘻形成で発見された盲腸癌の1例
- O-255 人工血管を用いたバイパス術における末梢側静脈パッチ形成術の有用性
- PP-1598 近赤外線分光法および術中直腸pH測定を用いた腹部大動脈瘤術後の結腸虚血発症の予測
- PP-1002 遠位弓部大動脈瘤に対する非解剖学的バイパス併設ステントグラフト留置術の有用性
- PP-475 腹部大動脈瘤に対するステントグラフト内挿術で動脈瘤径は縮小するか?
- Air plethysmography による下肢静脈瘤治療効果の評価
- 57) ステント人工血管内挿術を施行した腹部大動脈瘤30例の検討
- 腹部大動脈瘤に対する血管内治療施行時のaccessroute : 外腸骨動脈の有用性について
- Duplex 超音波法による大腿-末梢動脈バイパス術後のグラフト評価の有用性
- 腹部大動脈瘤に対する endovascular grafting の凝固線溶系の変動
- Duplex scan による閉塞性動脈硬化症および大動脈瘤における頸動脈病変の評価
- 腸骨大腿動脈複合ASO病変に対する腸骨動脈血管内治療とバイパス術併施の有用性
- P-608 ASO手術における心臓risk factor
- V-58 大動脈瘤に対するステント人工血管内挿術の問題点と対策
- 13.自己骨髄細胞による血管新生促進の試み
- 0262 多価不飽和脂肪酸(PUFA)による内皮細胞NO放出効果の検討
- 196)Eicosapentaenoic acid (EPA)はin situ内皮細胞におけるNO産生のCa^感受性を増強させる
- P841 スフィンゴ脂質はin situ内皮細胞の細胞質Ca2+濃度およびNO産生の新しい制御因子である
- 57. スフィンゴシルホスホリルコリンはin situ内皮細胞の細胞質Ca^濃度を増加させる
- 17. rhoキナーゼによる新規の平滑筋収縮調節機序
- 54. 平滑筋収縮におけるスフィンゴ脂質の関与
- Klippel-Trenaunay 症候群の1手術例
- Y1-8 血管平滑筋アクチン・ストレスファイバーの形成におけるパキシリンの重要性(優秀演題賞候補口演1,第53回日本平滑筋学会総会)
- O4-4 自動細胞イメージングシステムを用いた,血管平滑筋異常収縮の新規シグナル分子探索の客観的ハイスループット化(一般口演4(血管),第53回日本平滑筋学会総会)
- O4-5 内皮依存性血管弛緩作用を有する新規の魚類由来ペプチド(一般口演4(血管),第53回日本平滑筋学会総会)
- Y1-7 血管平滑筋収縮のCa^-sensitizationを特異的に抑制可能な新規の植物由来成分(優秀演題賞候補口演1,第53回日本平滑筋学会総会)
- Y-07 血管攣縮シグナル伝達におけるFynチロシンキナーゼの膜ラフトでの活性化様式の解明(優秀演題賞候補口演2,第54回日本平滑筋学会総会)
- P-03 血管平滑筋の異常収縮時に見られる細胞膜表面の変化(ポスターセッション1,一般演題(ポスター),第54回日本平滑筋学会総会)
- O6-1 血管平滑筋異常収縮新規シグナル候補分子の絞込みのための,自動細胞イメージングシステムによる,ハイスループットかつ定量的なスクリーニング系の開発(一般口演6(平滑筋研究法及び平滑筋機構),一般演題(口演),第54回日本平滑筋学会総会)
- 感染性腹部大動脈瘤の診断におけるPET-CT検査の有用性について
- SF-041-5 B型大動脈解離に対するTEVAR(Thoracic endovascular aortic repair)後の遠隔期予後(SF-041 サージカルフォーラム(41)大血管 胸部,第112回日本外科学会定期学術集会)
- SF-079-2 血管再生療法の治療効果を増強する低酸素プレコンディショニングは加齢動物の骨髄細胞に対しても有効か?(SF-079 サージカルフォーラム(79)末梢血管 基礎,第112回日本外科学会定期学術集会)