44. Rho-Kimseを介する血管平滑筋収縮のCa^<2+>感受性亢進におけるスフィンゴ脂質およびSrc Family Protein Tyrosine Kinaseの役割
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本平滑筋学会の論文
- 2002-04-27
著者
-
小林 誠
山口大学 大学院医学系研究科器官制御医科学講座 生体機能分子制御学
-
小林 誠
山口大学大学院医学系研究科器官制御医科学講座生体機能分子制御学
-
津本 麗奈
山口大学・医・医学科・器官制御医科学講座・分子細胞生理学
-
最上 紀美子
山口大学・医・医学科・器官制御医科学講座・分子細胞生理学
-
小林 誠
山口大学・医・医学科・器官制御医科学講座・分子細胞生理学
-
佐藤 正史
山口大学・医
-
中尾 文昭
山口大学・医・分子細胞生理学
-
最上 紀美子
山口大学医学部第1生理
-
津田 泰任
山口大学・医・分子細胞生理学
-
小林 誠
科学技術振興機構 Jstイノベーションプラザ広島 小林プロジェクト
関連論文
- S3-5 消化管平滑筋の収縮におけるCa^感受性増加にはCPI-17とMYPT1のリン酸化がともに不可欠である(平滑筋におけるシグナル伝達研究のカッティングエッジ,シンポジウム3,第52回日本平滑筋学会総会)
- S3-2 Focused Proteomicsによる,血管平滑筋異常収縮の新規病的シグナル分子の探索(平滑筋におけるシグナル伝達研究のカッティングエッジ,シンポジウム3,第52回日本平滑筋学会総会)
- 血管異常収縮の分子機構と分子標的治療薬の探索
- 157)低容量nifedipineによるPPAR_γ活性化と血管機能改善効果の機序(第90回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- O-16.平滑筋ミオシンはROKによってカルシウム非存在下で,直接リン酸化され,滑り運動を最大速度で引き起こすことが出来る(血管2,一般口演,一般演題,第51回日本平滑筋学会総会)
- 平滑筋収縮装置のCa2+感受性を増加させる新規の細胞内情報伝達機構
- O-31.Fynチロシンキナーゼは,血管平滑筋収縮カルシウム感受性増強におけるRhoキナーゼ上流の新規シグナル分子である(血管3,一般口演,一般演題,第51回日本平滑筋学会総会)
- NO.12 血管平滑筋異常収縮におけるカベオリン-1の役割(一般演題,講演抄録,第111回山口大学医学会学術講演会)
- No.19 ヒト血管平滑筋膜ラフトの精製と膜ラフトに局在する蛋白質のプロテオーム解析(一般演題,第110回山口大学医学会学術講演会並びに平成20年度山口大学医学会総会)
- O-9. Preparation of lipid raft from human vascular smooth muscle (VSM) and proteomic identification of its protein composition