32)陳旧性心筋梗塞症の心室性期外収縮についての検討 : 日本循環器学会第60回近畿地方会
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 1988-02-10
著者
-
木村 穣
大阪簡易保険総合健診センター
-
稲田 満夫
関西医大第2内科
-
辻 久子
関西医大第二内科CCU
-
岩坂 寿二
関西医大第二内科CCU
-
斧山 英毅
関西医大第二内科CCU
-
杉浦 哲朗
関西医大第二内科CCU
-
木村 穣
関西医大第二内科
-
岩坂 寿二
関西医大第二内科
-
斧山 英毅
関西医科大学心臓血管病センター内科
-
辻 久子
関西医科大学心臓血管病センター
関連論文
- P502 内因性血管作動物質よりみた運動療法効果の検討
- 3.イソシアネートによる過敏性肺臓炎の2例(一般演題,第15回職業性アレルギー研究会)
- 心筋梗塞の予後に関する検討 : アンケート調査を中心として : 日本循環器学会第53回近畿地方会
- 77)Nifedipine徐放剤(KB 1712)の高血圧に対する効果 : 日本循環器学会第54回近畿地方会
- 運動負荷試験における血中乳酸値の意義 : 日本循環器学会第53回近畿地方会
- 118)トノメトリ法による漸増運動負荷時連続血圧の評価 : 二重積 (PRP)と AT の検討
- 175)急性心筋梗塞を初発症状として発見された左房内粘液腫の1例 : 日本循環器学会第61回近畿地方会
- 左室拡張動態に及ぼすPTCAの効果 : Handgrip負荷, 超音波Doppler法を用いて
- RI angioによる経皮経静脈的僧帽弁裂開術の評価 : 心房細動合併例における検討
- 糖尿病心における急速輸液負荷による左室流入動態の検討