Saddle emboliを合併した左房内可動性血栓の1例 : 日本循環器学会第50回中国四国地方会
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 1989-12-01
著者
-
川上 俊爾
岡山赤十字病院外科
-
姫井 孟
岡山赤十字病院健康管理増進センター内科
-
姫井 孟
岡山赤十字病院内科・循環器科・外科
-
川上 俊爾
岡山赤十字病院
-
川上 俊爾
岡山赤十字病院循環器科
-
丹治 康浩
岡山赤十字病院
-
中東 廣志
岡山赤十字病院循環器科
-
正路 清二郎
岡山赤十字病院内科
-
中東 廣志
高知AMI研究会・高知医科大学老年病科循環器科
-
丹治 康浩
岡山赤十字病院循環器科
-
姫井 孟
岡山赤十字病院健康管理増進センター
-
中東 廣志
岡山赤十字病院内科
関連論文
- 65)慢性腎不全を伴った三心房症の1例 : 日本循環器学会第43回中国・四国地方会
- 94) 部分肺静脈還流異常症の2症例 : 日本循環器学会第42回中国・四国地方会
- 93. 遠心ポンプを用いた体外循環の検討(第58回日本医科器械学会大会)
- 93.遠心ポンプを用いた体外循環の検討
- 25. 遠心ポンプの特性と左心バイパスへの応用
- 重症弁膜症に対する補助人工心臓の使用経験 : 日本循環器学会第55回中国・四国地方会
- 高齢糠尿病患者の心臓障害に関する臨床的研究第1報 : 非侵襲的検査法としての心筋SPECTと加算平均心電図の臨床的有用性について
- 甲状舌管遺残組織に発生した濾胞癌の1例
- 1.右肺低形成を伴う横隔膜ヘルニアの1例(特集演題, 第34回 日本小児外科学会中国四国地方会)
- I1-12 腹腔内デスモイドの2例(第47回日本消化器外科学会総会)
- 361 原発性小腸平滑筋肉腫の5例(第47回日本消化器外科学会総会)
- 示-460 肝細胞癌脾転移破裂の一例(第45回日本消化器外科学会総会)
- 人間ドック受診者における胸部異常陰影症例の臨床的追跡検討
- B型 WPW 症候群を伴った Ebstein 病の1治験例 : 日本循環器学会第38回中国・四国地方会
- 人間ドックの検尿異常を契機に発見された左下大静脈・腎静脈奇形の1症例 : 検尿異常症例の精査の重要性
- 51. コンピュータを用いた左室局所心筋壁収縮率定量化の試み
- 135)肺動脈弁狭窄症を伴う修正大血管転位症の2症例 : 日本循環器学会第39回中国・四国地方会
- 143)UCGにより術前確診を得たCor triatriatumの1治験例 : 日本循環器学会第39回中国・四国地方会
- 116)心断層エコー図による僧帽弁狭窄症の検討 : とくに左房内血栓, 左房径について : 日本循環器学会第39回中国・四国地方会
- direct PTCA施行後に切迫心破裂をきたした急性前壁梗塞症の1例 : 日本循環器学会第58回中国・四国地方会
- 26. 左心補助循環システムの開発(第58回日本医科器械学会大会)
- 26.左心補助循環システムの開発
- 岡山県南部地区における糖尿病足病変の実態調査
- 糖尿病性神経因性膀胱に対するウラピジルの効果と評価法
- 糖尿病性神経障害患者の自覚症状, 振動覚, 自律神経機能に対するアルドース還元酵素阻害薬フィダレスタット(SNK-860)の効果
- O76 創部MRSA感染症よりアレルギー性紫斑病を併発した1例
- 糖尿病性無症候性新機能障害発見指標としての 脳性ナトリウム利尿ペプチド測定の意義
- 195 反復性上気道感染症にトシル酸スプラタストが有効であった気管支喘息及びアトピー性皮膚炎患者の2症例
- 97 ビタミンB1製剤により気管支喘息発作が誘発された1例
- P-18 口腔カンジダ症が発作の誘因と思われるアトピー型気管支喘息の1例
- 243 気管支喘息患者における自律神経機能の検討 : 第2報
- 306 気管支喘息患者にマイコプラズマ肺炎と薬剤起因性肺炎が併発した1症例
- 41 塩酸オザグレルが有効であった慢性咳嗽症例の検討
- 448 気管支喘息患者における自律神経機能の検討 : 第1報
- MemCalc 1000 を使用した糖尿病性自律神経機能検査の臨床的有用性について
- 84 気管支喘息患者に対する塩酸オザグレルとフマル酸ケトチフェン併用療法の有用性
- 17 アレルギー性胃腸症における腸音分析法の診断的意義について
- 人間ドック受診者における多血症(赤血球増加症)症例の臨床的検討 : Risk factor としての重要性
- 食道, 胃吻合部潰瘍より心嚢気腫を併発した1例
- 心エコー図で診断された肝癌の右房内浸潤2例
- 若年糖尿病患者の左心機能 : 心エコー図による検討
- Saddle emboliを合併した左房内可動性血栓の1例 : 日本循環器学会第50回中国四国地方会
- 120)興味あるAdams-Stokes症候群の1例 : 日本循環器学会第46回中国・四国地方会
- 運動負荷とQTcの変化 : 日本循環器学会第40回中国・四国地方会
- 糖尿病患者に対するエラスタ-ゼの作用について-1-血液成分に対する影響
- 48) 糖尿病のUCG所見の検討 : 第30回日本循環器学会中国四国地方会
- 54) 心筋硬塞並びに不全時の血清各種酵素の変動
- 糖尿病患者心電図の長期観察 : 第26回日本循環器学会中国・四国地方会
- 慢性肺疾患の心電図 (第2報) : 第19回日本循環器学会中国・四国地方学会総会
- 慢性肺疾患のベクトル心電図 : 第19回日本循環器学会中国・四国地方学会総会
- 慢性肺疾患の心電図(そのI) : 第18回日本循環器学会中国・四国地方学会
- 心電図U波に関する研究(第9報) : 脳血管障害心電図U波 : 第16回日本循環器学会中国四国地方学会 : 脳血管障害心電図U波
- P-21 広範な表層進展を示した chest X-ray negative 肺扁平上皮癌の一例(示説肺癌 (1))
- 細菌性心内膜炎の外科治療経験 : 日本循環器学会第59回中国・四国地方会
- 19.イレウス管による小児腸閉塞症の治療経験(第31回日本小児外科学会中国四国地方会)
- 8.Total colon aganlionosis の1経験例(第30回日本小児外科学会中国四国地方会)
- 2.腸重積にて発症した盲腸原発 Burkitt リンパ腫の1例(第32回中国四国小児がん研究会)
- 77)VSD閉鎖後MVPSに合併した遠隔期IE,MR症例 : 日本循環器学会第43回中国・四国地方会
- 14.膵 Solid and Cystic tumor の1例(第29回 日本小児外科学会中国四国地方会)
- 第29回日本肺癌学会中国・四国支部会 : 37.肺癌術後S状結腸転移を切除した1例
- 36. 膵 solid and cystic tumor の 1 例(第 28 回日本小児外科学会中国四国地方会)
- 16. 外傷性消化管穿孔の 2 例(第 28 回日本小児外科学会中国四国地方会)
- 346 原発性小腸悪性リンパ腫の4例(第34回日本消化器外科学会総会)
- 318 外傷性小腸穿孔の臨床的検討(第34回日本消化器外科学会総会)
- 大動脈炎症候群による異型大動脈縮窄症の1例
- 657 食道憩室内癌の1例(第26回日本消化器外科学会総会)
- 61)Lutembacher症候群6症例の検討 : 日本循環器学会第43回中国・四国地方会
- 15.食道狭窄をきたした食道裂孔ヘルニアの1治験例(一般演題, 第33回 日本小児外科学会中国四国地方会)
- 12.肝門部空腸吻合術を施行せざるを得なかった先天性胆道拡張症の1例(一般演題, 第32回日本小児外科学会中国・四国地方会)
- 示-38 空腸癌の再発肝転移切除後の長期生存の1例(示-小腸-1(悪性腫瘍))
- 395 大腸と他臓器の重複癌症例の検討(第42回日本消化器外科学会総会)
- 297 胆嚢管切離を最後に行う腹腔鏡下胆嚢摘出術(第42回日本消化器外科学会総会)
- バルサルバ洞動脈瘤破裂3手術例の経験 : 日本循環器学会第59回中国・四国地方会
- 重症肝破裂と肝後面下大静脈損傷の1治験例
- 37.喀血を主訴とした心臓血管肉腫の1例(第28回日本肺癌学会中国・四国支部会)
- 3.新生児卵巣嚢腫の1例(第27回日本小児外科学会中国四国地方会)
- 6.小児甲状腺癌の1例(第29回中国四国小児がん研究会)
- 10.腐蝕性食道狭窄症の1治験例(第26回日本小・外科学会中国四国地方会)
- 303 高齢者大腸癌手術例の臨床病理学的検討(第32回日本消化器外科学会総会)
- 153 原発性小腸悪性腫瘍の検討(第29回日本消化器外科学会総会)
- 377 平滑筋腫を思わせた直腸壁内糞石症の一例(第28回日本消化器外科学会総会)
- 472 乳ビ胸復水を伴った早期胃癌の一例(第26回日本消化器外科学会総会)
- 10.超未熟児に発生した胃破裂の1治験例(第27回日本小児外科学会中国四国地方会)
- 示-187 大腸異時性多発癌の検討(第33回日本消化器外科学会総会)
- 示-63 胃切除後胆石症の検討(第17回日本胆道外科研究会)
- 146)MSrに合併したTS, RA thrombusの1例 : 日本循環器学会第41回中国・四国地方会
- H2-4 sm胃癌亜分類と縮小手術(第47回日本消化器外科学会総会)
- 外傷性横隔膜ヘルニアに心?破裂を合併した1例
- 心室中隔欠損を伴わない肺動脈弁閉鎖症に対するmodified Fontan手術成功例 : 日本循環器学会第40回中国・四国地方会
- 7.小児虫垂炎症例の検討(特集演題 急性虫垂炎, 第21回日本小児外科学会中国四国地方会)
- 示-53 術前診断しえた胃石による腸閉塞の1例(第25回日本消化器外科学会総会)
- 565 回腸憩室穿孔の1例(第24回日本消化器外科学会総会)
- 最近経験した巨大心陰影を呈した連合弁膜症例 : 日本循環器学会第40回中国・四国地方会
- 82) 著明な心拡大を呈する僧帽弁膜症に対する心房縫縮術の経験 : 日本循環器学会第42回中国・四国地方会
- 80)僧帽弁置換後に併発したconstrictive pericarditisの1例 : 日本循環器学会第41回中国・四国地方会
- 410 大腸穿孔34例の検討(第31回日本消化器外科学会総会)
- 示-46 胆道良性疾患手術症例における胆嚢内胆汁細菌の検討(第30回日本消化器外科学会総会)
- 560 EEA による食道吻合部狭窄例(第28回日本消化器外科学会総会)
- 8. 先天性幽門閉鎖症の 1 治験例 (第 5 回日本小児外科学会中国四国地方会)
- 22. 小児膵炎の 1 例とその統計的観察(第 4 回日本小児外科学会中国四国地方会)