MVR術後,約2カ月で急性左心不全症状を呈した血栓弁の1手術例 : 日本循環器学会第64回近畿地方会
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 1989-12-01
著者
-
小玉 敏宏
市立枚方市民病院胸部外科
-
西本 泰久
大阪府三島救命救急センター
-
武内 敦郎
大阪医科大学胸部外科
-
武内 敦郎
大阪医大胸部外科
-
佐々木 進次郎
大阪医大胸外
-
大関 道麿
大阪医科大学胸部外科
-
西本 泰久
大阪医大胸部外科
-
大関 道麿
大阪医大胸部外科
-
小玉 敏宏
大阪医大胸部外科
-
村木 宏要
大阪医大胸部外科
-
麻田 邦夫
大阪医大胸部外科
-
井上 隆夫
大阪医大胸部外科
-
大関 道麿
大阪医科大学 胸部外科
-
西本 泰久
大阪医科大学総合診断・治療学講座救急医学教室
-
森田 雅文
大阪医科大学胸部外科
-
森田 雅文
大阪医大胸部外科
-
前田 雅道
大阪医大胸部外科
関連論文
- 73.結核に罹患した気管支,肺に発生した定型カルチノイドの1手術例 : 第55回日本肺癌学会関西支部会
- 肺腺癌に対する術後補助化学療法の検討一 : 第1次研究:MMC+TegafurとMMC+UFTの比較試験
- 肺腺癌に対する術後補助化学療法の検討 : 第1次研究:MMC+TegafurとMMC+UFTの比較試験(第2報)
- ヘパリンによる体外循環中の抗凝血薬療法 : Hepcon^/HMSを使用しての管理
- 破裂性動脈瘤病変における局所アンジオテンシンIIの検討
- 経皮経静脈的僧帽弁交連裂開術後の僧帽弁置換術9例
- 甲状腺機能低下症を合併した虚血性心疾患に対する冠状動脈バイパス術の1例
- 脳動脈瘤破裂により発見された大動脈宿窄症の1例
- 第54回日本肺癌学会関西支部会 : 68.被包性胸膜炎に合併した微小肺癌の1例
- 第54回日本肺癌学会関西支部会 : 57.胸壁原発悪性線維性組織球腫の1手術例
- 経皮的大動脈弁形成術(BAV)後大動脈弁置換術(AVR)を施行した重症大動脈弁狭窄症の一例 : 日本循環器学会第74回近畿地方会
- PTCA, PTMC施行3年後MVR, CABGを施行した僧帽弁狭窄症(MS)の一例 : 日本循環器学会第74回近畿地方会
- 心室中隔穿孔・左室瘤形成後14年にて、冠血行再建術・中隔孔閉鎖術・左室瘤切除術を行った一例 : 日本循環器学会第72回近畿地方会
- バイパス術後の狭心発作に対し, PTCAを反復した3症例 : 日本循環器学会第69回近畿地方会
- 肺癌と他臓器癌の重複癌症例の検討
- 8. 気管支鏡下レーザー照射中大量出血を来した 1 例(第 24 回近畿気管支鏡懇話会)
- 72 肺癌治療における気管支動脈内制癌剤注入療法の評価
- 24.AC-bypass2ヵ月後に施行した肺切除術の1例(第38回日本肺癌学会関西支部会)
- 示-136 肺癌に対する開胸下局所温熱療法の経験
- 気管支鏡下縦隔リンパ管造影
- 12.乳幼児における肺切除術の経験(第18回日本小児外科学会近畿地方会)
- 32 気管支鏡下縦隔リンパ管造影の試み(関連領域)
- 興味ある経過をとった原発性肺癌の1例 : 関西支部 : 第36回日本肺癌学会関西支部会
- 23. Dumb-bell 型神経芽細胞腫の 1 手術例(第 16 回日本小児外科学会近畿地方会)
- α-Fatoprotein (AFP) 産生肺癌の一剖検例 : 関西支部 : 第33回日本肺癌学会関西支部会
- 胸水 Carcinoembryonic Antigen 値の検討
- 扁平上皮癌,腺癌を合併した肺芽細胞腫の一例
- 肺小細胞癌の治療 : とくに長期生存例の検討
- 1) 気管支鏡にて興味ある所見を呈した肺腫瘍の 1 例(第 11 回近畿気管支鏡懇話会)
- 1.診断困難であった複雑心奇形(無脾症)の1例(第17回日本小児外科学会近畿地方会)
- 冠動脈バイパス術後のメチシリン・セフェム耐性黄色ブドウ球菌性胸骨・縦隔炎に対し大網充填術を施行した1例
- 二葉弁血栓弁に対する血栓溶解療法の検討
- 糖尿病合併虚血性心疾患に対する冠血行再建術 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 急性心筋梗塞後9病日目に発生した左心室瘤および心室中隔穿孔に対する待期的手術症例(日本循環器学会 第71回近畿地方会)
- 217) 弓部大動脈瘤に密接した診断困難な類表皮肺癌の1例 : 日本循環器学会第63回近畿地方会
- 221)感染性心内膜炎による大動脈弁閉鎖不全症,心不全にて死亡した1剖検例 : 日本循環器学会第60回近畿地方会
- Cabrolの手術後の経過観察にMRIが有用であった1症例 : 日本循環器学会第69回近畿地方会
- 299)Infective endocarditis後Mitral valve perforationを来したMitral regurgitationの1例 : 日本循環器学会第61回近畿地方会
- 174)右房内腫瘤の出現を認めた縦隔腫瘍の1例 : 日本循環器学会第61回近畿地方会
- 陳旧性心筋梗塞, 左室瘤に左房内粘液腫を合併した1例 : 日本循環器学会第68回近畿地方会
- 感染性心内膜炎による大動脈弁逆流症において僧帽弁瘤を合併した2症例
- 卵巣癌破裂後に発症した急性肺動脈血栓塞栓症の1例
- P-536 multislice CTを用いた気管支動脈の同定が有用であった喀血の1例(症例6)(一般示説54)
- P-039 12年後に肺転移を認め,急速に進展した転移性肺滑膜肉腫の1例(症例2)(一般示説4)
- 腎膿瘍が原因と考えられ治療に難渋した膿胸の一例
- 穿孔性十二指腸潰瘍における術後経口摂取の開始時期の検討 : 早期経口摂取は安全に行いうるか?
- 外傷性膵・十二指腸損傷の治療方針 : 自験33例の検討と欧米論文のreview
- 心肺停止症例に対するPCPSの治療成績
- 維持透析患者に生じた急性腹症の検討 : 救命センターにおける経験からみて
- 高齢者(80歳以上)破裂性腹部大動脈瘤症例の治療成績と問題点
- 111)二弁置換術後早期に重複癌が発見された一例(日本循環器学会 第92回近畿地方会)
- 進行肺癌における一時的バイパス下の大動脈合併切除・再建の検討
- 28.肺・縦隔腫瘍手術症例におけるCine MRIによる大動脈・肺動脈への浸潤に関する検討 : 第57回日本肺癌学会関西支部会
- 三尖弁欠損および右室の菲薄化を伴った肺動脈閉鎖の1例
- 224)GEMELLA SP.による大動脈置換後の感染性心内膜炎の一例(日本循環器学会第78回近畿地方会)
- 左前下行枝複数狭窄を有する多枝病変に対する冠動脈血行再建術 : 日本循環器学会第73回近畿地方会
- 高度の徐脈を呈した若年者A-Hブロックの1例(日本循環器学会 第71回近畿地方会)
- 来院時心肺停止例を含む破裂性腹部大動脈瘤の治療成績と問題点
- Stanford B型急性大動脈解離の急性期治療成績と保存療法における早期離床の有用性
- 10.肺気腫,肺線維症にて外来通院中肺癌の発生を認めた3例 : 第59回日本肺癌学会関西支部会
- 第56回日本肺癌学会関西支部会 : 56.薄壁空洞型肺癌の1症例
- Raghib症候群の合併した高齢者三心房心の1症例 : 日本循環器学会第72回近畿地方会
- 結核性心膜炎の経過中に心尖部肥大を来した興味ある1症例 : 日本循環器学会第69回近畿地方会
- 胸部大動脈瘤に対する置換人工血管にMRSA感染を生じた症例
- 腹膜外到達法による破裂性腹部大動脈瘤の手術経験
- 経静脈リードの選択についての検討 : センシング感度による単極ペーシングの評価
- ペースメーカー感染症例の検討
- Delto-pectoral skin incision法(外側斜切開法)による経静脈的ペースメーカー植込み術
- 胸腔鏡下肺生検にて確定診断を得た肺癌の3例
- 124) Stanford A型急性大動脈解離に対する上行弓部大動脈置換術後に溶血性貧血が遷延した1例(日本循環器学会 第79回近畿地方会)
- 心腔血管内に遺残したぺースメーカーリードを偏向力テーテルを用いて抜去しえた1例
- 晩期にバルーンカテーテルを用いた塞栓除去術が奏功した腹部大動脈塞栓症の1例
- 40.胸壁,胸腔内に多発性腫瘤として再発し硬化性縦隔炎と考えられた1手術例 : 第55回日本肺癌学会関西支部会
- 0923 急性心筋梗塞(AMI)に対するDirect Stenting(DS)の当センターにおける経験とその経済性
- 右室梗塞後の冠動脈造影にて右冠動脈瘤を認め大動脈冠動脈バイパス術を施行した1症例
- 肥大型非閉塞性心筋症の経過中に出現した器質的冠動脈狭窄および下壁梗塞に対してACBGを行った1例
- 急速な発育を認め突然死を来した心房内myxosarcomaの1例 : 日本循環器学会第68回近畿地方会
- 55) 大動脈弁置換術後に胸痛で発症した脊髄梗塞の1例
- 7.牛内胸動脈(BIOFLOW^[○!R])を用いたmodified Blalock-Taussig shuntの1例(第24回日本小児外科学会近畿地方会)
- MVR術後,約2カ月で急性左心不全症状を呈した血栓弁の1手術例 : 日本循環器学会第64回近畿地方会
- 313)小児僧帽弁閉鎖不全症の手術経験 : 日本循環器学会第61回近畿地方会
- 121)感染人工弁に対する再弁置換術の1例 : 日本循環器学会第58回近畿地方会
- 77. 薬剤に対する反応性を異にした多組織型肺癌の一例(第48回日本肺癌学会関西支部会)
- 第54回日本肺癌学会関西支部会 : 17.非小細胞肺癌の術前検査に^Gaシンチは必要か?
- 手術症例による肺非小細胞癌の術前検査としての^Gaシンチグラフィの検討
- 急性De Bakey II型解離を伴う17歳男子AAEの1治験例 : 日本循環器学会第69回近畿地方会
- 閉塞性肥大型心筋症に対する植込み型ペースメーカー療法の経験
- 76)細胞内カルシウム動態からみた心筋障害判定法 : X線マイクロアナライザー法を用いて : 日本循環器学会第61回近畿地方会
- 過去8年間における外傷性胸部大動脈損傷手術症例の検討 : 待機手術は可能か
- 高槻市における地域開業医参画型初期小児救急医療体制の現状と問題点
- 関与亜区域数の差からみた末梢型肺癌の進展様式と組織型
- 高度の閾値上昇のため, ペーシング不全をきたした大動脈弁閉鎖不全の1剖検例(日本循環器学会 第71回近畿地方会)
- Electrical catheter AV ablationを施行した薬剤抵抗性上室性不整脈の2症例
- 当施設における蘇生法教育の戦略
- 鈍的大動脈損傷の診断と治療 : EAST practice guideline をもとにした臨床例の検証
- 100)Afに合併した左心耳有茎性血栓の一例(日本循環器学会第78回近畿地方会)
- ヘパリン結合型人工心肺回路の有用性に関する検討
- E57 大動脈浸潤肺癌に対する一時的バイパス下大動脈合併切除,再建の検討(血管外科,示説,第11回日本呼吸器外科学会総会号)
- Staged operationにて救命し得た胸部大動脈損傷を合併したIIIb型肝損傷の1例
- 心肺停止状態で来院した破裂性腹部大動脈瘤の治療成績と問題点