embolic episodeを有した左心室瘤の1治験例 : 日本循環器学会第54回中国・四国地方会
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 1992-05-20
著者
-
大須賀 洋
愛媛大学医学部看護学科
-
青野 幸治
愛媛大学医学部第二外科
-
北條 禎久
愛媛県立新居浜病院
-
北條 禎久
愛媛大第二外科
-
北條 禎久
愛媛県立新居浜病院心臓血管外科
-
大須賀 洋
愛媛大第二外科
-
窪田 正幸
愛媛大第二外科
-
大須 賀洋
愛媛大学 第2外科
-
坂尾 寿彦
宇和島市立病院
-
坂尾 寿彦
愛媛大第二外科
-
青野 幸治
愛媛大第二外科
関連論文
- 102) Pillsbury B型大動脈弓離断症の手術治験例 : 日本循環器会第49回中国・四国地方会
- Lead removal kit^により右房内遺残ペースメーカー電極を抜去し得た1例
- 56 教室における小児肺切除例の検討
- 27.腸管壁内神経の機能的再生に関する内圧よりの検討(第20回日本小児消化管機能研究会)
- 26.ラット直腸肛門反射の in vitro における検討(第20回日本小児消化管機能研究会)
- 示4 小腸吻合部における腸管壁内在神経の形態学的変化と神経線維網再構築に関する研究
- 85 直腸切離後の腸管壁内神経の再生に関する生理学的検討(第37回日本消化器外科学会総会)
- 126 食道静脈瘤術後の遠隔成績(第26回日本消化器外科学会総会)
- 360 乳児期大動脈縮窄・離断の外科 : 複雑心奇形合併例、低形成大動脈弓例に対する外科治療の検討
- 当院で施行した不整脈カテーテルアブレーションの症例(第82回日本循環器学会四国地方会)
- 41.心,大血管奇形を合併した小児一般外科疾患の診断と治療(第29回 日本小児外科学会中国四国地方会)
- 12.術前診断に難渋した小腸血管腫の1例(第29回 日本小児外科学会中国四国地方会)
- 1.大網索状物を伴った空腸軸捻転の1例(第29回 日本小児外科学会中国四国地方会)
- TGAI群に対する新生児期Jatene手術の1治験例 : 日本循環器学会第58回中国・四国地方会
- 45 乳幼児僧帽弁疾患に対する外科治療の検討
- 74)心筋シンチから推測した心筋梗塞発症急性期のVT発生の機序について
- 18)冠動脈内血栓溶解療法におけるt-PAとpro-UKの比較
- 19.Neuroblastoma の2例(第32回中国四国小児がん研究会)
- 高度肺高血圧症を伴った先天性僧帽弁狭窄症の1歳9ヵ月男児に対する僧帽弁置換の経験
- 先天性大動脈二尖弁の弁逸脱による大動脈弁閉鎖不全症の1手術治験例
- 11.Extensive aganglionosis 術後に発症した電解質異常の1例(第30回日本小児外科学会中国四国地方会)
- 7.Hirschsprung 病類縁疾患の1例(第30回日本小児外科学会中国四国地方会)
- 4.愛媛県における VMA マス・スクリーニングの現状と治療成績(第31回中国四国小児がん研究会)
- 199 骨肉腫肺転移の臨床的検討
- 27. 先天性食道・左主気管支瘻の 1 幼児例(第 28 回日本小児外科学会中国四国地方会)
- 4.あらかじめ免疫されたマウスに対する脾摘,脾自家移植の免疫応答(第4回日本小児脾臓研究会)
- 8.脾と自家移植脾の免疫能に関する研究(第2回 小児脾臓研究会)
- 2.ゴーシェ病に伴う脾機能亢進症に対して,副脾を温存する摘脾術を施行した1例(第1回小児脾臓研究会)
- 23 大動脈弓低形成を伴った大動脈縮窄症、大動脈弓離断症に対する、吻合部成長を考慮した大動脈弓再建術式について
- 220 新生児・乳児早期における開心術の成績と問題点
- 11.乳児の術中気管支鏡・食道鏡検査の経験(第11回日本小児内視鏡研究会)
- Marfan症候群に合併した破裂性胸腹部大動脈瘤におけるCrawford法の経験
- 低位鎖肛を合併したTriple Shunt (ASD+VSD+PDA) の1例
- 22 Vascular ring および slin 症例に対する外科治療の検討
- 140 Down症候群に合併した先天性心疾患に対する外科治療の検討
- 252 小児外科領域におけるMethicillin and Cephem Resistant Staphylococcus Aureus感染の現状
- 乳児先天性気管狭窄症の1例
- TRと巨大右房を伴った肺動脈弁狭窄症に対する根治8年目にMR(3度)+TR(3度)に対し再手術を施行した1例 : 日本循環器学会第59回中国・四国地方会
- 修正大血管転位症(SLL)に合併した動脈側房室弁逆流に対し, 生体弁置換後13年目に再弁置換となった1例 : 日本循環器学会第59回中国・四国地方会
- Pillsbury B型大動脈弓離断症に合併した右鎖骨下動脈瘤の1治験例 : 日本循環器学会第58回中国・四国地方会
- 内臓逆位, VSD, ASD, PSを合併した修正大血管転位症 (I, D, D) の1治験例(日本循環器学会 第57回中国・四国地方会)
- Fenestration状の弁穿孔を伴なった僧帽弁閉鎖不全症に対する僧帽弁置換の1例
- 108 胆石症における血中胆汁酸分画の検討(第22回日本消化器外科学会総会)
- 43) 当院で経験した両心室ペースメーカー療法を施行した拡張型心筋症の一例(第83回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 28) PTCA 後の no-reflow 現象の改善にVerapamillの冠動脈内投与が有効であった症例
- 11) 左冠動脈主幹部に対するWiktor Stent留置の経験
- E56 肺癌手術におけるPCPSを用いた大動脈合併切除例の検討(血管外科,示説,第11回日本呼吸器外科学会総会号)
- 右室流出路狭窄および心タンポナーデを呈した転移性心平滑筋肉腫の1症例 : 日本循環器学会第58回中国・四国地方会
- 183)小児人工弁置換術後の遠隔成績の検討(日本循環器学会第65回中国四国地方会)
- 2C2 純型肺動脈閉鎖症に対する二期的根治手術
- Lutembacher症候群の1治験例 : 日本循環器学会第60回中国・四国地方会
- H33 心内膜床欠損症の術後遠隔成績
- S-II-1 一般小児外科疾患を合併した先天性心疾患の治療方針と予後
- embolic episodeを有した左心室瘤の1治験例 : 日本循環器学会第54回中国・四国地方会
- 示47 開心術後症例に対する輸液・栄養管理 : とくに間接熱量測定の意義について
- S-III-6 ファロー四徴症根治術における, 心膜弁つきパッチによる右心流出路拡大形成術後遠隔成績の検討
- 2.先天性心疾患術後長期人工呼吸管理症例に対する輸液・栄養管理(第21回 日本小児外科代謝研究会)
- 9.自家組織グラフトを用いた気管形成術の実験的研究 : II.気管再建術の基礎と臨床(第7回日本小児外科学会秋季シンポジウム『小児の呼吸器外科』)
- 253 気管、気管支狭窄症状を呈した症例に対する外科治療の検討
- 149 完全型心内膜床欠損症に対する乳児期一期的根治手術
- 12.術中,術後の呼吸管理に難渋した先天性気管狭窄症の1例(V.一般演題 III, 麻酔と呼吸管理, 日本小児外科学会第5回秋季シンポジウム)
- 5 自家組織グラフトを用いた小児気管形成術の実験的研究
- 152 自家肋軟骨移植による気管形成術の実験的研究
- 274 乳児期開心術の補助手段
- 15.縦隔悪性線維性組織球症 (MFH) の1例と術後の化学療法について(第31回中国四国小児がん研究会)
- E30 Fallot四徴症に対するBlalock-Taussig手術(およびその変法)施行例の検討
- 23. 出生前診断された胎便性腹膜炎の 1 例(第 28 回日本小児外科学会中国四国地方会)
- 先天性食道左主気管支瘻の1幼児例
- 21.Dumbbell 型神経節芽腫の2例(第30回 中国四国小児がん研究会)
- 示-7 出生前診断された巨大嚢腫状胎便性腹膜炎の1例
- 43.小脳血管腫を合併した胆道閉鎖症の1例(第18回胆道閉鎖症研究会)
- 53) 3弁とも穿孔を認めた大動脈弁閉鎖不全症の1例(日本循環器学会 第66回四国地方会)
- 4)胃大網動脈グラフトの開存の評価に経腹壁ドップラー心エコー図が有用であった1症例
- AAE(Annuloaortic ectasia)症例に対するCabrol手術の経験 : 日本循環器学会第55回中国・四国地方会
- S-II-5 先天性気管・気管支狭窄に対する手術の検討
- 283 2才以下乳幼児気管狭窄例の検討
- 227 完全大血管転位症に対するMustard手術施行例の検討
- 5.気管支と交通のある E 型食道閉鎖症の診断治療について(第16回 日本小児内視鏡研究会)
- 32.持続的胆汁排泄を維持するための術後管理(第15回 胆道閉鎖症研究会)
- 37.胆道閉鎖術後の revision 症例についての検討(第27回日本小児外科学会中国四国地方会)
- 示-1 A型食道閉鎖症例におけるspiral mytomyの経験
- 26.小児期に人工弁置換術を受けた症例の QOL(第5回小児外科 QOL 研究会)
- 18.重症心奇形を合併した無脾症候群7例の予後に関する検討(第7回日本小児脾臓研究会)
- 12.重症心奇形を合併した胆道閉鎖症の治療方針(第19回日本胆道閉鎖症研究会)
- 左心耳の内反を呈した1症例(日本循環器学会 第57回中国・四国地方会)
- 35.腸管壁内神経の機能的再生に関する実験的検討(第21回日本小児消化管機能研究会)
- 示34 ラット発生肝における毛細胆管の発達と胆汁分泌について
- 示22 特異な胆道拡張形態を示した2例
- W-IV-5 総胆管拡張症術後のER(C)P所見
- 第30回日本肺癌学会中国・四国支部会 : シンポジウム : 50.外発育性気管原発腺様嚢胞癌の1経験例
- 38)大動脈炎症候群に合併した大動脈弁閉鎖不全症の2例(日本循環器学会第64回四国地方会)
- 診断に難渋した右内腸骨動脈瘤の1例
- 26. A 型食道閉鎖症に対する spiral myotomy の 1 経験例(第 28 回日本小児外科学会中国四国地方会)
- 356 疾患別肝血流量, 肝血行動態分析とその検討(第29回日本消化器外科学会総会)
- 130 先天性十二指腸閉塞症に対する治療の検討
- 237 催炎症薬(OK-432)のラット肝・胆管系に及ぼす作用のin vivoにおける検討
- 23. Triple shunts (ASD,VSD,PDA)を合併した低位鎖肛の1例(第27回日本小児外科学会中国四国地方会)
- 9.多発奇形を伴った左横隔膜欠損症の1例(第27回日本小児外科学会中国四国地方会)
- 4.胎児内胎児の1例(第27回日本小児外科学会中国四国地方会)
- 18. 胸部大動脈破裂術後,遅発性の心タンポナーデに対し胸腔鏡下心膜開窓術を施行した1例(第20回 日本呼吸器内視鏡学会中国四国支部会)