Lutembacher症候群の1治験例 : 日本循環器学会第60回中国・四国地方会
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 1994-04-20
著者
-
濱田 希臣
愛媛大第二内科
-
明比 俊
愛媛大学第2外科
-
大須賀 洋
愛媛大学医学部看護学科
-
北條 禎久
愛媛県立新居浜病院
-
北條 禎久
愛媛大第二外科
-
北條 禎久
愛媛県立新居浜病院心臓血管外科
-
堀内 淳
愛媛大第二外科
-
大須賀 洋
愛媛大第二外科
-
大須 賀洋
愛媛大学 第2外科
-
坂尾 寿彦
宇和島市立病院
-
太田 博之
愛媛大第二外科
-
明比 俊
愛媛大第二外科
-
坂尾 寿彦
愛媛大第二外科
-
近藤 雅博
愛媛大第二内科
-
太田 博之
愛媛大学第二外科
-
明比 俊
愛媛県立新居浜病院外科
-
堀内 淳
愛媛県立新居浜病院外科
関連論文
- Restriction dilatation syndrome を示した僧帽弁狭窄症の1例(日本循環器学会 第57回中国・四国地方会)
- 術後7年目に腋窩リンパ節に移転した甲状腺乳頭癌の1例
- Lead removal kit^により右房内遺残ペースメーカー電極を抜去し得た1例
- 300 食道・胃同時性重複癌2例におけるMicrosatellite Instability の検討(第48回日本消化器外科学会総会)
- D57 Hirschsprung病兄弟発症例および父子発生例
- K2-20 開胸横隔膜切開アプロ-チによる後区域切除(第47回日本消化器外科学会総会)
- D1-22 完全型内臓逆位を伴った肝内結石症の1例 : First case report(第47回日本消化器外科学会総会)
- 360 乳児期大動脈縮窄・離断の外科 : 複雑心奇形合併例、低形成大動脈弓例に対する外科治療の検討
- TGAI群に対する新生児期Jatene手術の1治験例 : 日本循環器学会第58回中国・四国地方会
- 45 乳幼児僧帽弁疾患に対する外科治療の検討
- 先天性大動脈二尖弁の弁逸脱による大動脈弁閉鎖不全症の1手術治験例
- 660 重複癌診断における p53遺伝子突然変異の応用(第43回日本消化器外科学会総会)
- 示-213 膵嚢胞腺腫に対し機能温存膵頭切除術を施行した3症例の検討(第46回日本消化器外科学会)
- 示-68 重複悪性腫瘍における臨床的検討(第42回日本消化器外科学会総会)
- 11.乳児の術中気管支鏡・食道鏡検査の経験(第11回日本小児内視鏡研究会)
- 低位鎖肛を合併したTriple Shunt (ASD+VSD+PDA) の1例
- 22 Vascular ring および slin 症例に対する外科治療の検討
- 252 小児外科領域におけるMethicillin and Cephem Resistant Staphylococcus Aureus感染の現状
- 乳児先天性気管狭窄症の1例
- TRと巨大右房を伴った肺動脈弁狭窄症に対する根治8年目にMR(3度)+TR(3度)に対し再手術を施行した1例 : 日本循環器学会第59回中国・四国地方会
- 修正大血管転位症(SLL)に合併した動脈側房室弁逆流に対し, 生体弁置換後13年目に再弁置換となった1例 : 日本循環器学会第59回中国・四国地方会
- Pillsbury B型大動脈弓離断症に合併した右鎖骨下動脈瘤の1治験例 : 日本循環器学会第58回中国・四国地方会
- 内臓逆位, VSD, ASD, PSを合併した修正大血管転位症 (I, D, D) の1治験例(日本循環器学会 第57回中国・四国地方会)
- Fenestration状の弁穿孔を伴なった僧帽弁閉鎖不全症に対する僧帽弁置換の1例
- 右室流出路狭窄および心タンポナーデを呈した転移性心平滑筋肉腫の1症例 : 日本循環器学会第58回中国・四国地方会
- 20年前の乳癌切除後の放射線治療に由来すると思われる大動脈弁狭窄兼閉鎖不全症の1例
- 183)小児人工弁置換術後の遠隔成績の検討(日本循環器学会第65回中国四国地方会)
- 2C2 純型肺動脈閉鎖症に対する二期的根治手術
- Lutembacher症候群の1治験例 : 日本循環器学会第60回中国・四国地方会
- H33 心内膜床欠損症の術後遠隔成績
- S-II-1 一般小児外科疾患を合併した先天性心疾患の治療方針と予後
- embolic episodeを有した左心室瘤の1治験例 : 日本循環器学会第54回中国・四国地方会
- 示47 開心術後症例に対する輸液・栄養管理 : とくに間接熱量測定の意義について
- S-III-6 ファロー四徴症根治術における, 心膜弁つきパッチによる右心流出路拡大形成術後遠隔成績の検討
- 無痛性陳旧性心筋梗塞および自己免疫異常を認めたIIa型高脂血症の1症例 : 日本循環器学会第54回中国・四国地方会
- 274 乳児期開心術の補助手段
- 示II-186 膵癌におけるDPC4蛋白および遺伝子異常の解析
- V37 出生前診断された腹壁破裂の臍帯温存一期的閉鎖術
- 甲状腺腫瘍におけるマイクロサテライト領域変異の検討
- 右胸心に重症冠動脈硬化症を合併した1症例
- 拡張期に過剰な心音を認めた僧帽弁閉鎖不全症の1症例
- 長期生存する完全大血管転位症の1例
- 胸痛を主訴とし, 選択的冠動脈造影にて発見した右室枝分布異常の1例
- シネMRIによる左右心房・心室容積の測定 : 日本循環器学会第58回中国・四国地方会
- 末梢血管におけるMR Angiographyの経験 : 日本循環器学会第58回中国・四国地方会
- MRIによる解離性大動脈瘤症例の検討(日本循環器学会 第57回中国・四国地方会)
- 心疾患におけるGd-DTPAを用いたMRIの経験(日本循環器学会 第57回中国・四国地方会)
- 肺高血圧症を合併したBudd-Chiari症候群の1症例 : 日本循環器学会第59回中国・四国地方会
- D67 骨肉腫肺転移に対する手術成績の検討(肺癌(症例)・転移性肺癌,示説,第11回日本呼吸器外科学会総会号)
- ビデオ-1.骨肉腫肺転移巣に対する胸腔鏡下肺切除術(第31回日本小児外科学会中国四国地方会)
- V10 転移性肺腫瘍に対する胸腔鏡下肺部分切除術の検討
- AAE(Annuloaortic ectasia)症例に対するCabrol手術の経験 : 日本循環器学会第55回中国・四国地方会
- 不全心の心筋シンチへのACE阻害薬の影響 : 日本循環器学会第59回中国・四国地方会
- Isolated Pulmonary Valvular Regurgitationの1例 : 日本循環器学会第60回中国・四国地方会
- 右室流出路の狭窄を呈した右バルサルバ洞動脈瘤の1例 : 日本循環器学会第59回中国・四国地方会
- 左心耳の内反を呈した1症例(日本循環器学会 第57回中国・四国地方会)
- シネMRIがASDの診断に有効であった1例 : 日本循環器学会第55回中国・四国地方会
- 肥大型心筋症患者の経年的心電図変化 : 日本循環器学会第55回中国・四国地方会
- 重症心機能障害患者の予後決定因子 : 日本循環器学会第54回中国・四国地方会
- 老年まで無症状に経過した両側性肺動静脈瘻の1手術例 : 日本循環器学会第54回中国・四国地方会
- I-123BMIPP心筋シンチグラフィーを用いた肥大型心筋症の検討 : 日本循環器学会第60回中国・四国地方会
- 僧帽弁の収縮期前方運動(SAM)の発生機序の理解に有用であった急性心筋梗塞の1例 : 日本循環器学会第58回中国・四国地方会
- 比較的高齢者の肺動脈弁狭窄症に経皮的肺動脈弁形成術(PTPV)を行った1症例 : 日本循環器学会第58回中国・四国地方会
- 大動脈弁狭窄症と大動脈弁閉鎖不全症における^Tl心筋SPECT上の差異 : 日本循環器学会第58回中国・四国地方会
- 急速に^Tc-HMDPの集積の増加を認めた心アミロイドーシスの1例 : 日本循環器学会第58回中国・四国地方会
- 201-Tl心筋SPECTによる肥大型心筋症の肥大形態とその経年的変化の検討 : 日本循環器学会第58回中国・四国地方会
- 肥大型心筋症における血清CPK-MM isformの臨床的意義 : 日本循環器学会第59回中国・四国地方会
- 拡張型心筋症の治療効果判定における等容拡張時間測定の有用性 : 日本循環器学会第55回中国・四国地方会
- 心疾患患者における右室駆出率の検討(日本循環器学会 第57回中国・四国地方会)
- 肥大型心筋症患者と心筋梗塞患者のII, III, aV_F誘導における心電図上の差異(日本循環器学会 第57回中国・四国地方会)
- 大動脈弁下部の mycotic aneurysm と完全房室ブロックを合併した感染性心内膜炎による大動脈弁閉鎖不全症の1例(日本循環器学会 第57回中国・四国地方会)
- 二次性高血圧症の治癒と左心機能の変化
- 右室負荷疾患における^Tl心筋シンチの右室描出の意義
- 本態性高血圧症と肥大型心筋症におけるiodine123 metaiodo benzylguanidineの左室心筋への分布の差異
- 肥大型心筋症の冠動脈の形態学的特徴
- MR angioimaging(磁気共鳴血管画像法)の臨床応用 : 日本循環器学会第55回中国・四国地方会
- 僧帽弁逸脱症候群におけるシネMRIの有用性 : SE法及びカラードップラー法との比較 : 日本循環器学会第55回中国・四国地方会
- 大動脈瘤のシネMRIによる検討 : 日本循環器学会第54回中国・四国地方会
- 本院における循環器疾患に対するMRIの応用 : シネMRIを中心にして
- 原発性肺高血圧症の姉弟例
- 興味あるMRI所見を呈した急性心筋炎の2症例 : 日本循環器学会第60回中国・四国地方会
- 左冠動脈洞より起始する右冠動脈の走行をシネMRIにより確認した1例(日本循環器学会 第57回中国・四国地方会)
- 興味あるドプラーフローパターンを呈した左房内粘液腫の1例 : 日本循環器学会第59回中国・四国地方会
- 孤立性左冠動脈入口部狭窄の1中年女性例 : 日本循環器学会第59回中国・四国地方会
- 巨大な肺動脈瘤により呼吸不全・心不全を呈した1剖検例 : 日本循環器学会第55回中国・四国地方会
- 心房細動を伴う肥大型心筋症に高頻度で認められる動脈塞栓症 : 日本循環器学会第55回中国・四国地方会
- 大動脈弁逸脱による大動脈弁閉鎖不全症を合併した閉塞性肥大型心筋症の1症例 : 日本循環器学会第54回中国・四国地方会
- Hyperkinetic heart syndromeの経過中に心機能障害の認められた1症例 : 日本循環器学会第54回中国・四国地方会
- Diltiazemと長期在宅酸素療法が有効であった原発性肺高血圧症の1例 : 日本循環器学会第55回中国・四国地方会
- 持続的な心筋壊死の存在が示唆された肥大型心筋症の2症例 : 日本循環器学会第55回中国・四国地方会
- Cushing症候群に肥大型心筋症様の非対称性中隔肥大を認めた2例 : 日本循環器学会第55回中国・四国地方会
- 肥大型心筋症における^I-Metaiodobenzilguanidine(MIBG)心筋シンチの有用性 : 日本循環器学会第55回中国・四国地方会
- 本態性高血圧症の病期進展と左心機能の変化(日本循環器学会 第57回中国・四国地方会)
- 高血圧性心肥大におけるRV_6/RV_5比の検討 : 日本循環器学会第54回中国・四国地方会
- 本態性高血圧症と肥大型心筋症の左室肥大様の検討 : 日本循環器学会第54回中国・四国地方会
- 代償不全期高血圧性心機能障害の特徴と降圧効果 : 日本循環器学会第54回中国・四国地方会
- 肥大型心筋症におけるDisopyramideとDiltiazemの収縮期および拡張期心時相に及ぼす効果
- 僧帽弁閉鎖不全症患者の心エコー諸指標とタリウム心筋シンチグラムの関連性
- 負荷心電図にて偽陰性を呈した虚血性心疾患患者の血行動態の特徴
- 産褥性心筋症のMRI所見 : 日本循環器学会第60回中国・四国地方会