108)長時間心電図による不整脈の心拍数依存性の研究(第3報) : 心室性期外収縮に対するDiltiazemの効果 : Triggered activityによると思われる期外収縮の抑制 : 日本循環器学会第57回九州地方会
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 1986-12-20
著者
-
伊東 盛夫
大分医大検査部
-
有田 真
大分医大生理学
-
藤野 武彦
九州大学医学部第一内科
-
犀川 哲典
大分医大内科第一
-
菊池 裕
九州厚生年金病院循環器科
-
菊池 裕
九州厚生年金病院内科
-
前田 泰宏
大分医大検査部
-
山田 賢典
浜の町病院内科
-
伊東 裕信
大分医大第一内科
-
山田 賢典
国公共済・浜の町病院内科
-
福本 晃雄
北九州逓信病院内科
-
福本 晃雄
産業医大医療技術短大
-
伊東 裕信
大分医大内科
-
藤野 武彦
九州大内科
-
犀川 哲典
大分医科大学第一内科
関連論文
- 79) 三尖弁閉鎖症に対するFontan術後に房室結節リエントリー性頻拍を発症し,カテーテルアブレーションが有効であった1例
- 75) 右室流出路起源特発性心室頻拍に対するカテーテルアブレーション中に心室細動を生じた一例
- 68) 前立腺癌への放射線治療を施行したICD植込み患者の1例
- 85) 肝動脈塞栓症を来した感染性心内膜炎の一例
- 54) Coumel現象のみられた潜在性WPW症候群の一例
- 49) 修正大血管転位症に合併した通常型房室結節リエントリー性頻拍の一例
- 46) 心室内変行伝導のため洞調律時にQRS波を二重感知したICD植込み患者の一例
- 43) 高周波カテーテルアブレーションに成功したWPW症候群の親子例
- 47) 洞結節近傍にてアブレーションに成功した心房内リエントリー性頻拍の一例
- 100)左心耳起源の異所性心房頻拍の一例
- 99)左室流出路起源特発性心室頻拍に対し左バルサルバ洞内での通電が有用であった一例
- 哺乳動物心筋における5HT(セロトニン)の陽性変力作用の差異 : 日本循環器学会第71回九州地方会
- 114)感染性心内膜炎17症例の臨床的検討(日本循環器学会第77回九州地方会)
- ホルター心電図からみた右室流出路起源の心室性不整脈の発生機序の検討
- P699 閾値下直流刺激を用いた房室結節回帰性頻拍のアブレーション至適部位についての検討
- P807 高周波エネルギーを用いたLinear probeによる線状焼灼の試み
- P051 民間航空機搭乗中の心血管系事故の予防に関する実際的/実験室的検討
- 80) 心筋梗塞急性期における心拍変動の推移
- 103)左肩粘液腫の2例 : 日本循環器学会第49回九州地方会
- 心筋梗塞の危険因子:急性期死亡の危険因子
- 85)長時間心電図による不整脈の心拍数依存性の研究(第5報) : Diltiazem経口投与の効果の対比検討 : 日本循環器学会第58回九州地方会
- 長時間心電図法による不整脈の心拍数依存性の研究:第16報 : 心室性期外収縮連結期に対する先行心拍数の効果 : 日本循環器学会第67回九州地方会
- 長時間心電図による不整脈の心拍数依存性の研究(第13報) : 心室性期外収縮連結時間の心拍数依存性について
- 長時間心電図による不整脈の心拍数依存性の研究(第12報) : 心室性期外収縮連結時間の心拍数依存性解析システムの試作
- 長時間心電図による不整脈の心拍数依存性の研究 (第18報) : 心室頻拍発生頻度の心拍数依存性(日本循環器学会 第69回九州地方会)
- 長時間心電図法による不整脈の心拍数依存性の研究(第15報) : 心室性期外収縮頻度に対する先行心拍数の蓄積効果 : 日本循環器学会第66回九州地方会
- 93)心電図R-R間隔の変動系数を用いた自律神経機能 : 抗精神病薬服用患者における検討 : 日本循環器学会第57回九州地方会
- マグネゾールの点滴静注が心室性不整脈に有効であったと考えられる1症例 : 日本循環器学会第62回九州地方会
- 心膜炎の臨床的研究 : 最近経験した8例の前胸壁のうごきを中心として : 第33回日本循環器学会九州地方会
- 心室性期外収縮と予後 : 長時間心電図法による検討(第1報)
- In vivo および In vitro 家兎心室筋における, 早期後脱分極の出現様式の検討(日本循環器学会 第70回九州地方会)
- 心筋細胞間の間質電位が活動電位波形に及ぼす影響(日本循環器学会 第70回九州地方会)
- 21)摘出ヒト右房筋の自動性放電周期と術前右房ディメンションとの相関 : 日本循環器学会第60回九州地方会
- 91) 開心術前後の24時間心電図の検討 : 第1報 : 日本循環器学会第54回九州地方会
- Cibenzoline のモルモット心室筋細胞カルシウム電流およびATP感受性カリウム電流に対する作用(日本循環器学会 第70回九州地方会)
- 65)モルモット心室乳頭筋の収縮性ならびに弾性線維に及ぼすElastaseの作用 : 日本循環器学会第60回九州地方会
- 107)長時間心電図による不整脈の心拍数依存性の研究(第2報) : 上室性期外収縮の発現頻度とHeart rateの相関関係 : 日本循環器学会第57回九州地方会
- Autonomic nervous activity preceding idiopathic ventricular tachycardia originating from the left ventricular outflow tract
- 飛行機搭乗における心拍変動の検討
- 人心筋の生理学的研究 : 第3報 : 第24回日本循環器学会九州地方会
- 人心筋の臨床生理学的研究 (第1報) : 第23回日本循環器学会九州地方会
- 人心筋の生理学的研究 : 第2報
- Microelectrophoresisによる心臓血管系の研究 : 第4報 : 第25回日本循環器学会九州地方会
- Microelectrophoresisによる心臓血管系の研究 : 第3報 : 第24回日本循環器学会九州地方会
- 心臓血管興奮伝導に関する生理学的, 組織学的研究
- 向精神薬治療中に心電図異常を呈する患者と呈しない患者に対するβ-受容体遮断剤Carteololの効果の比較
- 向精神薬による指尖容積脈波異常に対するβ-受容体遮断剤,Pindololの効果
- 向精神薬の副作用としての洞性頻脈--内科患者との対比
- 心拍動に由来する前胸壁のうごき(第1報) : Straingaugeによる方法 : 第26回日本循環器学会九州地方会
- Prosecillavidinの実験的,臨床的検討 : 第25回日本循環器学会九州地方会
- 人心筋の生理学的研究 : 第4報 : 第25回日本循環器学会九州地方会
- 心外膜原発悪性中皮腫の1例
- モルモット心室筋に対する5-HT(セロトニン)の陽性変力作用の機序 : 日本循環器学会第72回九州地方会
- 34) 糖尿病患者のUCG所見について : 第41回日本循環器学会九州地方会
- 心房中隔欠損症を合併した左房粘液腫の1例 : 日本循環器学会第52回九州地方会
- 大動脈炎症候群を合併した肥大型心筋症の1例 : 日本循環器学会第52回九州地方会
- ホルター心電図によるDisopyramide徐放錠の作用の多面的検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- ホルター心電図による心筋虚血診断の問題点(日本循環器学会 第69回九州地方会)
- 弁組織を介した高周波通電による心筋焼灼巣の基礎的検討
- 123)脳血管障害と循環動態(第7報) : 日本循環器学会第51回九州地方会
- 86)三尖弁のvegetationの剥離により肺梗塞を来した感染性心内膜炎の1例 : 日本循環器学会第49回九州地方会
- 58)多彩な心症状を示した全身性硬化症の1例 : 日本循環器学会第49回九州地方会
- 23)STIに及ぼす亜硝酸アミルの影響 : 日本循環器学会第48回九州地方会
- 劇症肝炎にみられた心電図変化について : 日本循環器学会第52回九州地方会
- 13) 高度の心筋炎を認めた全身性強皮症と皮膚筋炎のoverlap症候群の1剖検例 : 日本循環器学会第47回九州地方会
- Bland-White-Garland 症候群の1例 : 第45回日本循環器学会九州地方会
- Electrical and mechanical hibernationを呈した1例 : 日本循環器学会第67回九州地方会
- 心室性期外収縮に対する塩酸プロパフェノンの効果
- 121) ヒト心房筋活動電位に対するNicorandil (SG-75)の効果 : 日本循環器学会第54回九州地方会
- 健常者における赤血球変形能と脂質との関連
- ニッケルメッシュフィルターを用いた健常者赤血球変形能の検討
- 68) 温浴時の循環・自律神経反応(第一報)(日本循環器学会 第78回九州地方会)
- 稀有型心房粗動に対する高周波カテーテル・アブレーション
- 67)向精神薬患者の循環動態に関する研究(第2報) : 日本循環器学会第49回九州地方会
- 心室性期外収縮およびこれに対する抗不整脈剤の効果の長期follow(第1報)
- 健常者僧帽弁逆流の運動による変化
- 59) Propionyl Carnitineのモルモット心室乳頭筋活動電位と収縮張力に対する効果 : 日本循環器学会第54回九州地方会
- 長時間心電図による不整脈の心拍数依存性の研究(第17報) : 心室性期外収縮に対するNicorandilの効果
- 36) 僧帽弁狭窄症兼閉鎖不全症を合併した左房憩室症の一例 : 第41回日本循環器学会九州地方会
- 45) 長時間心電図による不整脈の心拍数依存性の研究(第7報) : 心室性期外収縮に対するAtenololの効果 : 日本循環器会第61回九州地方会
- 44) 長時間心電図による不整脈の心拍数依存性の研究(第6報) : 心室性期外収縮の連結時間と先行RR間隔の関係 : 日本循環器会第61回九州地方会
- 108)長時間心電図による不整脈の心拍数依存性の研究(第3報) : 心室性期外収縮に対するDiltiazemの効果 : Triggered activityによると思われる期外収縮の抑制 : 日本循環器学会第57回九州地方会
- 僧帽弁逸脱を伴った Marfan 症候群の1例 : 第45回日本循環器学会九州地方会
- 2)弁膜症に合併した左冠動脈左肺動脈瘻の1例 : 日本循環器学会第51回九州地方会
- 6) 特発性心筋症の経年変化 : 心臓超音波検査法による検討 : 日本循環器学会第47回九州地方会
- 287. 肥大型心筋症の経年変化について : 閉塞型と非閉塞型の対比 : 心筋微細構造・心筋症 : 第44回日本循環器学会学術集会
- 左脚ブロックの UCG と VCG の対比 (第2報) : 剖検例の病理組織学的検索 : 第44回日本循環器学会九州地方会
- 左脚ブロックの UCG と VCG の対比 : 第43回日本循環器学会九州地方会
- 13) 頻拍依存性左脚ブロック例の電気生理学的検索 : 第41回日本循環器学会九州地方会
- 脳血管障害と循環動態 : 第6報 : 日本循環器学会第50回九州地方会
- 88)脳血管障害と循環動態(第4報) : CT所見と心機能諸指標との対比 : 日本循環器学会第49回九州地方会
- 81)長時間心電図による不整脈の心拍数依存性の研究(第7報) : 心室性期外収縮頻度と心拍数の相関関係の日差変動 : 日本循環器学会第59回九州地方会
- SLE の心血管病変 : 第7報 : 副腎皮質ステロイド剤との関係 : 日本循環器学会第50回九州地方会
- 110)左室仮性心室瘤の1例 : 日本循環器学会第49回九州地方会
- 79)長時間心電図による不整脈の心拍数依存性の研究(第6報) : 心室性期外収縮頻度の日差変動 : 日本循環器学会第59回九州地方会
- 109)長時間心電図による不整脈の心拍数依存性の研究(第4報 : 心室性期外収縮に対するclass 1抗不整脈剤の効果の検討 : 日本循環器学会第57回九州地方会
- 79)培養心筋に対する薬剤の作用(第2報) : 日本循環器学会第57回九州地方会
- 213. K^+脱分極モルモット心室筋の興奮性および伝導性に対するIsoproterenolの効果 : 抗不整脈薬 : 第44回日本循環器学会学術集会
- 脱分極モルモット心房筋活動電位のVmaxに対するisoproterenolとacetylcholineの相互作用
- Ryanodine によるラット培養心室筋Ca transient の変化(日本循環器学会 第70回九州地方会)