114)ウサギ房室結節細胞の膜電流系に及ぼす硫酸キニジンの電気生理学的作用 : 日本循環器学会第65回東海・第50回北陸合同地方会
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1986-12-20
著者
-
加藤 孝和
大津市民病院心臓血管センター内科
-
渡部 良夫
豊田地域医療センター
-
渡部 良夫
藤田学園保衛大総合医科学研究所
-
西村 昌雄
藤田学園保衛大心血管部門
-
広正 修一
坂本病院
-
西村 昌雄
帝京大学医学部第一内科
-
広正 修一
藤田学園保衛大心臓血管部門
-
加藤 孝和
大津市民病院
関連論文
- 17) エルゴノビン負荷時の冠動脈所見と心電図変化との対比検討 : 日本循環器学会第46回北陸地方会
- 高度の肺動脈狭窄を来した大動脈炎症候群の1剖検例 : 日本循環器学会第43回北陸地方会
- 51)筋強直性ジストロフィー症の1家系における電気生理学的検討 : 日本循環器学会第48回北陸地方会
- 50)洞不全症候群に対するaprindineの影響 : 日本循環器学会第48回北陸地方会
- 9)段階的tiltにおける動脈圧受容体機能 : 日本循環器学会第42回北陸地方会
- 31)洞不全症候群を合併したWPW症候群の薬物とpacemakerによる治療経験 : 日本循環器学会第42回北陸地方会
- 3)薬物的除神経による心室の不応期について : 日本循環器学会第62回東海・第47回北陸合同地方会
- 102)Juxtaposition of atrial appendagesと大動脈弓遮断症を合併した三尖弁閉鎖症の1例 : 日本循環器学会第49回近畿地方会
- 47)Fatigue phenomenonのみられた発作性房室ブロックの1例 : 日本循環器学会第55回北陸地方会
- 32)心室副収縮に合併した頻脈依存性の右脚ブロックの1例 : 日本循環器学会第65回東海・第50回北陸合同地方会
- 検査室での心臓自律神経機能とてに関する検討
- 113)ウサギ房室結節細胞の電気生理学的特性におよぼすnicorandilの作用 : 日本循環器学会第65回東海・第50回北陸合同地方会
- ウサギ洞結節細胞の自動能に及ぼす高K^+高頻度刺激の効果
- 虚血心筋におけるcatecholamine α受容体並びにβ受容体の変動
- 75)Amiodaroneが奏効したtorsade de pointes1症例 : 日本循環器学会第58回近畿地方会
- 194)胸部大動脈瘤手術症例の検討 : 日本循環器学会第56回近畿地方会
- 85)アミオダロン静注が著効を奏した難治性致死性心室性不整脈の1症例 : 日本循環器学会第56回近畿地方会
- 77)副伝導路の関与しない3種類の発作性頻拍性不整脈を呈したWPW症候群の1症例 : 日本循環器学会第56回近畿地方会
- 46)高コレステロール血症があり,著明な冠動脈狭窄のみられた若年性心筋梗塞の1例 : 日本循環器学会第51回北陸地方会
- 局在診断に CT が有用であった原発性アルドステロン症の2例 : 日本循環器学会第50回近畿地方会
- 心電図上J波を呈したクモ膜下出血の1例 : 第45回日本循環器学会近畿地方会
- 心室瘤に合併した多源性心室性頻拍の一例 : 第42回日本循環器学会近畿地方会
- 非観血的ヒス束心電図の記録(第7報) : 完全房室ブロックについて : 第42回日本循環器学会近畿地方会
- 42)非観血的ヒス束電位の記録(第6報) : 心房細動例における臨床的応用 : 第41回日本循環器学会近畿地方会
- ウサギ房室結節に及ぼすAprindineの電気生理学的効果
- うさぎ洞結節に及ぼすBay K 8644の電気生理学的効果
- 112)新抗不整脈剤ethmozinの正常及び低酸素濃度下のイヌPurkinje線維に対する電気生理学的作用 : 日本循環器学会第59回東海・第44回北陸合同地方会
- 家兎洞結節細胞におけるタキキニン受容体の存在とその電気生理学的作用 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 家兎洞結節細胞におけるE-4031の電気生理学的作用 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 家兎洞結節におけるAngiotensin II受容体の存在とその電気生理学的作用
- Moricizine hydrochlorideのNa^+電流遮断機序
- Isoproterenolによる洞結節細胞自動能亢進への筋小胞体Ca放出機構の関与
- 新しいIII群の抗不整脈剤MS-551により選択的に遮断される家兎洞結節細胞のK^+電流
- 1)低酸素下における単離心筋細胞障害 : 日本循環器学会第68回東海・第53回北陸合同地方会
- 114)ウサギ房室結節細胞の膜電流系に及ぼす硫酸キニジンの電気生理学的作用 : 日本循環器学会第65回東海・第50回北陸合同地方会
- 2)ウサギ房室結節細胞の電気生理学的特性に及ぼす硫酸キニジンの抗コリン作用 : 日本循環器学会第62回東海・第47回北陸合同地方会
- ウサギ房室結節細胞に及ぼす硫酸キニジンの膜作用と抗コリン作用
- 109)成熟哺乳動物心筋細胞の初代培養 : 日本循環器学会第65回東海・第50回北陸合同地方会
- 経食道心房ペーシングの電気生理学的基礎
- 低酸素下における単一心筋細胞の膜表面βおよびα受容体の変動
- 成熟哺乳動物心筋細胞の初代培養
- 46)二重心室応答により頻拍の誘発されたWPW症候群の1例 : 日本循環器学会第55回北陸地方会
- 147)心房性副調律の9例 : 日本循環器学会第49回近畿地方会
- 26)潜在性WPW症候群 : 日本循環器学会第36回中国・四国地方会
- 185)ヒス束内縦解離によるdouble H波の1例 : 日本循環器学会第52回近畿地方会
- 178)複数ケント束を有するWPW症候群の1手術例 : 日本循環器学会第52回近畿地方会
- 交代性脚ブロックの1例 : 日本循環器学会第51回近畿地方会
- 家兎洞結節における高Ca誘発異常自動能への筋小胞体Ca放出機構の関与 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 種々の心電図異常及び心機能障害を認めた特発性ヘモクロマトーシスの1例 : 日本循環器学会第66回北陸地方会
- 19)頻脈依存性右脚ブロック症例における右脚電位の証明 : 日本循環器学会第68回東海・第53回北陸合同地方会
- 111)三環系統うつ剤dibenzepinの犬purkinje線維に及ぼす電気生理学的作用 : 日本循環器学会第65回東海・第50回北陸合同地方会
- 249)心房リエントリーによる慢性持続性上室性頻拍症の1小児例 : 日本循環器学会第54回近畿地方会
- 97)二尖弁による大動脈弁疾患の5例 : 日本循環器学会第65回東海・第50回北陸合同地方会
- 心臓ペ-スメ-カ-治療--最近の進歩
- 心電学研究の歴史をめぐって その12 私の心電学への関わりと,先達・同学の士の思い出
- 房室結節の自動能変調仮説と興奮伝導仮説の問題
- 房室結節の自動変調仮説と興奮伝導仮説の問題
- 169) 高度ヒス束内ブロックによるEscape-Capture Bigeminy : 日本循環器学会第48回近畿地方会
- 意識消失発作を主訴とした異型狭心症の1例
- 家族性アミロイドニュ-ロパチ-の心電図所見--熊本県25例の検討
- 38)著明な起立性低血圧をきたしたアミロイドーシスの1例 : 日本循環器学会第48回北陸地方会
- モルモット単一心室筋細胞のCa^電流に及ぼすamiodaroneの効果
- 226) 副収縮刺激の心室補充収縮中枢への進入ブロックを呈した心室性副調律 : 日本循環器学会第55回近畿地方会
- 111)ウサギ房室結節の自発性活動電位と膜電流系に及ぼす低酸素と代謝阻害剤の電気生理学的作用 : 日本循環器学会第59回東海・第44回北陸合同地方会
- 109)ウサギ房室結節に対するMg^の電気生理学的効果 : 日本循環器学会第59回東海・第44回北陸合同地方会
- 108)ウサギ房室結節におけるacetylcholine-receptorの電気生理学的証明と内因性及び外因性acetylcholineの電気生理学的効果 : 日本循環器学会第59回東海・第44回北陸合同地方会
- 脳死・臓器移植法成立を受けて看護職に望むこと (特集 脳死・臓器移植が問うもの)
- 当院における"60歳以上の心電図所見" : 日本循環器学会第80回東海・第65回北陸合同地方会
- ネフローゼ症候群状態で急性心筋梗塞を来した1例 : 日本循環器学会第64回北陸地方会
- 当院における70歳以上の心電図所見 : 正常と異常の境界
- 105)ウサギ室房結節の自発性活動電位と膜電流系に及ぼすprocainamideの電気生理学的作用 : 日本循環器学会第59回東海・第44回北陸合同地方会
- 28)ジギタリスに関する研究(第5報) : 新強心配糖体β-methyl digoxinの吸収動態を中心に : 第41回日本循環器学会近畿地方会
- D-sotalolの電気生理学的効果およびVerapamilとの相互作用
- 房室解離--とくに房室ブロックとの関連で (誤診されやすい心疾患)
- 心電図上J波を呈したクモ膜下出血の1例
- 膜疾患(Membrane Disease)房室伝導障害(講座)
- 4) Bretylium tosylateとhypoxiaの電気生理学的相互作用 : 日本循環器学会 第29回北陸・第44回東海合同地方会
- 40) 二峰性波の心電図学的研究 : 第43回日本循環器学会東海地方会
- 4) 二峰性T波に関する実験的研究 : 日本循環器学会第42回東海・第26回北陸合同地方会
- 不整脈発生機構の分析 (医学の動向1979) -- (循環器)
- 295. Bretylium tosylateとhypoxiaの電気生理学的相互作用 : 第43回日本循環器学会学術集会 : VCG
- T波
- 刺激伝導系機能と各種薬剤作用 (心臓薬理学)
- 頻拍・細動 (臨床心電図) -- (不整脈の新しい考え方)
- 27. 二峰性T波の臨床的意義 : 第42回日本循環器学会学術集会 : 心電図
- 26. 二峰性T波の成因 : ウサギ摘出心における実験的研究 : 第42回日本循環器学会学術集会 : 心電図
- 抗不整脈剤の電気生理学的作用 (医学の動向1977) -- (循環器)
- 不整脈 (新しい治療--ベッドサイドでここまで出来る)
- 二段脈 : 定義と分類に関する1考察 : 日本循環器学会第53回近畿地方会
- 三段脈 : 定義と分類に関する1考察 : 日本循環器学会第50回近畿地方会