75)Amiodaroneが奏効したtorsade de pointes1症例 : 日本循環器学会第58回近畿地方会
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 1986-12-20
著者
-
越智 真一
大津市民病院心臓血管センター外科
-
池田 識道
大津市民病院心臓血管センター外科
-
渡部 高久
大津市民病院心臓血管センター外科
-
渡部 高久
大津市民病院心臓血管外科
-
渡部 高久
大津市民病院
-
津田 司
川崎医大循環器内科
-
津田 司
川崎医大総合診療部
-
加藤 孝和
大津市民病院心臓血管センター内科
-
越智 真一
大津市民病院心臓血管センター
-
池田 識道
大津市民病院心臓血管外科
-
池田 識道
大津市民病院
-
渡部 良夫
豊田地域医療センター
-
玉利 公正
大津市民病院心臓血管センター外科
-
玉川 正明
大津市民病院心臓血管センター外科
-
野田 剛毅
大津市民病院心臓血管センター内科
-
西村 昌雄
藤田保衛大総合医研心血部門
-
渡部 良夫
藤田保衛大総合医研心血部門
-
西村 昌雄
帝京大学医学部第一内科
-
野田 剛毅
藤田保健衛生大学総合医科学研究所心血管
-
加藤 孝和
かとう医院内科循環器科
-
加藤 孝和
大津市民病院
関連論文
- 心室中隔穿孔の1治験例
- 多彩な臨床症状を呈した解離性大動脈瘤の1例 : 日本循環器学会第64回近畿地方会
- 2. 不整脈を主訴とし右心室瘤の手術経験(第 5 回日本小児科学会近畿地方会)
- 307)特発性腱索断裂による急性僧帽弁閉鎖不全の1治験例 : 日本循環器学会第61回近畿地方会
- 僧帽弁疾患に対する術前の抗凝固療法について : 第31回 日本循環器学会近畿地方会
- 近年当院にて経験した感染性心内膜炎の8症例 : 日本循環器学会第68回近畿地方会
- CABG後LMTに対しPTCAを施行した2症例の検討
- 102)Juxtaposition of atrial appendagesと大動脈弓遮断症を合併した三尖弁閉鎖症の1例 : 日本循環器学会第49回近畿地方会
- 右心室内振子様運動を呈する異常陰影を認めた心室中隔欠損症の1治験例 : 第45回日本循環器学会近畿地方会
- 82) 完全内臓逆位, 右側上大静脈遺残及び左房還流冠静脈洞欠損, 肝静脈左房還流不完全型心内膜床欠損症の1治験例 : 第43回日本循環器学会近畿地方会
- 部分肺静脈還流異常症(PAPVC)の外科治療 : 術後遠隔成績について
- 151.開心術時の心筋保護因子について : 第43回日本循環器学会学術集会 : 心臓外科I
- II-B-3 部分肺静脈還流異常症特に上大静脈への異常還流例の外科治療の検討
- VSD を伴わない肺動脈狭窄症 : 特に術前術後の血行動態について
- 心房中隔欠損を伴わない部分肺静脈還流異常症(上大静脈へ)の手術治験例 : 第42回日本循環器学会近畿地方会
- 76)心房中隔欠損症に合併したいわゆる"floppy valve"の1手術治験例 : 第41回日本循環器学会近畿地方会
- I-B-37 VSDを伴わない肺動脉狭窄症の術後遠隔成績
- 82. 心筋エネルギー代謝について(第8報)心保存に関して : 第42回日本循環器学会学術集会 : 心筋代謝
- 81) ASDを伴ったscimitar syndromeの1例 : 第40回日本循環器学会近畿地方会
- II-B-27 部分肺静脈還流異常症例の術後遠隔成績の検討
- 32.開心術時の心筋エネルギー代謝について(滲透圧差による影饗を中心として)第7報 : 第41回日本循環器学会学術集会 : 心臓外科
- 100)超低体温麻酔時における血清カリュームの動向 : 第38回日本循環器学会近畿地方会
- 14)乳児WPW症候群の外科治療 : 第38回日本循環器学会近畿地方会
- III-B-257 修正大血管転位症の手術経験(心・大血管 (VIII), 一般演題講演要旨(3))(第 13 回 日本小児外科学会総会)
- 運動負荷Tl-201心筋シンチグラフィにて可逆性の潅流低下を示したmyocardial bridgeの1症例 : 日本循環器学会第73回近畿地方会
- 完全房室ブロックに伴ったTorsade de Pointesの1例
- 先天性大動脈狭窄症の手術経験 : 第37回日本循環器学会近畿地方会
- Hemangiomaの7治験例 : 第37回日本循環器学会近畿地方会
- 右室二腔症の術前後の血行動態 : 第36回日本循環器学会近畿地方会
- Sick sinus syndromeの5治験例 : 第36回日本循環器学会近畿地方会
- 270.心筋のエネルギー代謝の基礎的研究 : (第6報) : とくに長時間心臓灌流について : 第40回日本循環器学会学術集会 : 心筋代謝・生化学
- B-7 大静脈還流異常を伴なった心奇型の開心術の問題点
- 開心術時の心筋エネルギー代謝(第5報)
- 開心術時の心筋エネルギー代謝について : 第33回日本循環器学会近畿地方会
- 開心術時におけるエネルギー代謝の研究
- 75)Amiodaroneが奏効したtorsade de pointes1症例 : 日本循環器学会第58回近畿地方会
- 194)胸部大動脈瘤手術症例の検討 : 日本循環器学会第56回近畿地方会
- 85)アミオダロン静注が著効を奏した難治性致死性心室性不整脈の1症例 : 日本循環器学会第56回近畿地方会
- 77)副伝導路の関与しない3種類の発作性頻拍性不整脈を呈したWPW症候群の1症例 : 日本循環器学会第56回近畿地方会
- 81)心尖拍動図の研究 : 収縮期波の分析 : 第29回日本循環器学会中国四国地方会
- 80)心エコー図,心機図法による等容拡張期の計測と臨床的意義 : 第29回日本循環器学会中国四国地方会
- 79)間歇性左脚ブロックの心機図学的研究 : 第29回日本循環器学会中国四国地方会
- 77)Mid-Systolic-Click Syndromeの臨床的,心機図学的検討 : 第29回日本循環器学会中国四国地方会
- 微分心尖拍動図と左心機能に関する基礎的並びに臨床的研究
- 心機図の臨床的研究 : 抗不整脈剤について
- 局在診断に CT が有用であった原発性アルドステロン症の2例 : 日本循環器学会第50回近畿地方会
- 心臓手術中の電気的安全性の検討 : より安全な手術環境をめざして
- V-V ECLAを用いた重症呼吸不全療法
- P-32 重症急性呼吸不全に対するV-V ECLA
- 補助循環装置および周辺機器の安全対策
- PCPS施行時の大腿動脈末梢側への送血 : MNMS予防と心機能モニタリングとしての有用性
- 46) 各種心疾患の左房機能について : 非観血法(心電図, 心尖拍動図, 心エコー図)による評価 : 第30回日本循環器学会中国四国地方会
- 頸動脈波1次微分波形の検討 : 日本循環器学会第37回中国・四国地方会
- 雌ニホンザルを用いた動脈硬化作成実験とエストロゲンの抗動脈硬化作用に関する検討 - 血管内視鏡による検討, 第1報 -
- 血管内視鏡による動脈硬化性病変の生体内経時的観察
- 所謂Double chambered right ventricleの10症例と組織学的考察 : 第36回日本循環器学会近畿地方会
- 3. 心室中隔欠損を伴わない肺動脉閉鎖症の手術の問題点(第 5 回日本小児科学会近畿地方会)
- 僧帽弁狭窄症 : 臨床像の変貌と診断上の問題点について : 日本循環器学会第37回中国・四国地方会
- 45) 定量的微分心尖拍動図の研究 : 第30回日本循環器学会中国四国地方会
- 24) タリウム : 201によるコンピューターカラー心筋イメージングの臨床的応用 : 第1報 : 第31回日本循環器学会中国四国地方会
- C-95 両大血管右室起始症の診断と治療
- 瘤空置後10年目に瘤拡大を認めた下行大動脈瘤の1例
- 147)心房性副調律の9例 : 日本循環器学会第49回近畿地方会
- Disopyramideが奏効した反復性心室性頻拍の1例
- 先天性内胸動静脈瘻の1例 : 日本循環器学会第38回中国・四国地方会
- 発作性上室性頻拍症の電気生理学的検査における冠静脈洞電位記録の有用性について : 日本循環器学会第37回中国・四国地方会
- 心筋梗塞の合併を思わせた肥大型閉塞性心筋症 : 心電図異常Q波に関する考察 : 日本循環器学会第37回中国・四国地方会
- 26)潜在性WPW症候群 : 日本循環器学会第36回中国・四国地方会
- 4)右室内閉塞を有する肥大型心筋症 : 日本循環器学会第36回中国・四国地方会
- 68) 早期興奮症候群(James束及びMahaim束による)を伴った家族性肥大型(非閉塞性)心筋症の1例 : 日本循環器学会第35回中国・四国地方会
- 2) 高齢者のHOCM : 頸動脈波の診断的価値について : 日本循環器学会第35回中国・四国地方会
- 17) 開心交連切開術を施行した僧帽弁狭窄症における術中弁性状とUCG所見の検討 : 日本循環器学会第35回中国・四国地方会
- 185)ヒス束内縦解離によるdouble H波の1例 : 日本循環器学会第52回近畿地方会
- 178)複数ケント束を有するWPW症候群の1手術例 : 日本循環器学会第52回近畿地方会
- 交代性脚ブロックの1例 : 日本循環器学会第51回近畿地方会
- Congenital MIを合併せる先天性心疾患の手術症例の検討 : 第35回日本循環器学会近畿地方会
- Endocardial, epicardial pacingのいずれにおいても合併症(right ventricle perforation and myocardial electrode detachment)を起した1例 : 第35回日本循環器学会近畿地方会
- Tricuspid atresiaの手術経験 : 第33回日本循環器学会近畿地方会
- B-86 両大血管右室起始症 (Neufeld I型) の治験例(心, 血管)
- B-46 われわれの教室における乳児期重症心疾患の外科的治療の時期と適応の検討(新生児・乳児期の重症心疾患への手術時期と手術適応 (II))
- B-22 左上大静脈遺残を伴う先天性心疾患の手術症例の検討(心大血管 I)
- 249)心房リエントリーによる慢性持続性上室性頻拍症の1小児例 : 日本循環器学会第54回近畿地方会
- 両大血右室起始症の3症例について : 第32回日本循環器学会近畿地方会
- 高血圧症心電図の scoring による半定量的評価 : 第33回日本循環器学会中国・四国地方会 : 一般演題
- 特発性腱索断裂による僧帽弁閉鎖不全症の心機図・心音図所見について : 第33回日本循環器学会中国・四国地方会 : 一般演題
- 43. UCGポリグラフィーによる家族性アミロイド症の検討 : 第42回日本循環器学会学術集会 : 心音図・心機図・超音波
- 三段脈--定義と分類に関する1考察
- 169) 高度ヒス束内ブロックによるEscape-Capture Bigeminy : 日本循環器学会第48回近畿地方会
- 高度ヒス束内ブロックによるEscape-Capture Bigeminy
- 房室接合部と心室に異所性中枢を有するDouble Parasystole
- 270.家族性アミロイド症における心臓障害の研究 : 第3報 : 不整脈 : 第43回日本循環器学会学術集会 : 心筋症
- 226) 副収縮刺激の心室補充収縮中枢への進入ブロックを呈した心室性副調律 : 日本循環器学会第55回近畿地方会
- D-4 乳児期心臓手術の検討(新生児・乳児期心手術)
- 僧帽弁置換術後の肺合併症について : 特に術前心臓カテーテル所見を中心して : 第32回日本循環器学会近畿地方会
- 左上大静脈遺残を伴う先天性心疾患手術症例の検討--とくに左上大静脈単純遮断時の両側上大静脈圧測定の意義
- 開心術時の心筋保護の研究--とくに保護効果因子の検討 (心筋保護)
- Congenital Aortic Stenosisの診断と治療 (日本心臓血管外科協議会第4回研究会報告-1-Congenital Aortic Stenosisの手術)
- 僧帽弁疾患に対する抗凝固療法の検討 とくに術前投与の治験例を中心に(胸部外科の指針)
- 166、家族性アミロイド症の心機能異常に関する研究 : 1.神経機能異常との対比 : 第41回日本循環器学会学術集会 : 各種心疾患
- 重症肺高血を伴なう心室中隔欠損症の手術予後 : 特に肺動脈絞扼術後の根治術症例について : シンポジウム : 心疾患手術例の長期予後