多彩な臨床症状を呈した解離性大動脈瘤の1例 : 日本循環器学会第64回近畿地方会
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 1989-12-01
著者
-
井上 優
近江八幡市民病院内科
-
日野 良俊
近江八幡市民病院内科
-
宮腰 正信
近江八幡市民病院内科
-
落合 勝彦
近江八幡市民病院内科
-
沢田 克徳
近江八幡市民病院内科
-
渡部 高久
大津市民病院心臓血管センター外科
-
伊東 宏
京都府立医科大学第二内科
-
渡部 高久
大津市民病院心臓血管外科
-
渡部 高久
大津市民病院
-
宮田 清典
近江八幡市民病院内科
-
高田 治
近江八幡市民病院内科
-
伊東 宏
近江八幡市民病院内科
-
平室 法博
近江八幡市民病院内科
-
池田 誠道
大津市民病院心臓血管センター外科
-
沢田 克徳
近江八幡市民病院 内科
関連論文
- 境界域高血圧者における運動負荷時の昇圧反応とカルシウム拮抗剤の影響
- 食塩負荷による視床下部一交感神経系活動の経時的推移について
- 脳内Na,K-ATPaseによるDOCA-食塩高血圧ラットの中枢性昇圧反応
- 82)冠動脈におけるHydralazineのEDRF産性増加作用(日本循環器学会第77回近畿地方会)
- 1120 高血圧心の冠循環におけるNitric Oxide(NO)産成障害とAngiotensinII受容体遮断による効果
- 1045 sucrose負荷昇圧におけるインスリン感受性低下の役割
- 急性腎不全症状を呈した腎血管性高血圧症の一例 : 日本循環器学会第73回近畿地方会
- 心筋炎発症数年後に著明な右室壁運動低下を示したARVDと思われる1例 : 日本循環器学会第72回近畿地方会
- 興味ある経過を呈したDCMの一症例 : 日本循環器学会第72回近畿地方会
- 興味ある経過をとった解離性大動脈瘤の1例 : 日本循環器学会第69回近畿地方会
- アルコール性心筋症と思われる1例 : 日本循環器学会第69回近畿地方会
- 原発性肺高血圧症と思われる1症例
- 閉経期前の女性に出現した狭心症の1例
- 217)人工妊娠中絶後に発症した肺塞栓症の1例 : 日本循環器学会第59回近畿地方会
- 心室中隔穿孔の1治験例
- 0506 延髄血管運動中枢への拍動性圧迫時の昇圧に占めるAT1受容体の関与
- P847 周期的伸展刺激に対するSHR培養血管内皮細胞のNO遊離減弱反応及びアンギオテンシン変換酵素阻害剤の内皮機能改善効果
- P428 高血圧心の冠血管のendothelin-1(ET-1)過剰収縮反応とLarginine(Arg)による改善効果 : SHRを用いての検討
- 喘息患者におけるピークフローの至適測定時間の検討
- P342 高血圧心の冠循環に占めるNitric Oxideの役割とLarginineの効果
- 本態性高血圧患者に対するグアナベンツの降圧機序およびハンドグリップテストに及ぼす影響
- 拡張型心筋症様病態を呈した家族性甲状腺機能亢進症の1例 : 日本循環器学会第64回近畿地方会
- 多彩な臨床症状を呈した解離性大動脈瘤の1例 : 日本循環器学会第64回近畿地方会
- 153) 心アミロイドーシスの1例 : 日本循環器学会第63回近畿地方会
- 2. 不整脈を主訴とし右心室瘤の手術経験(第 5 回日本小児科学会近畿地方会)
- 特発性アルドステロン症に右非機能性副腎腺腫と左副腎髄質過形成を合併した1例
- 184) 無気肺を呈した肺動脈瘤の1例(日本循環器学会 第79回近畿地方会)
- 血液透析患者に合併した間質性肺炎(bronchiolitis obliterans organizing pneumonia)の1例
- 40)PTCR後にST再上昇を繰り返したAMIの1例(日本循環器学会第78回近畿地方会)
- 168)保存的治療にて救命しえた, 胸部大動脈瘤の経験例(日本循環器学会第77回近畿地方会)
- 155)PTCR後に生じた出血性梗塞の1剖検例(日本循環器学会第77回近畿地方会)
- 透析時低血圧による透析困難症に対するTA-870の使用経験
- 307)特発性腱索断裂による急性僧帽弁閉鎖不全の1治験例 : 日本循環器学会第61回近畿地方会
- 222)ECHOウイルスが原因と考えられた急性心筋炎の1症例 : 日本循環器学会第61回近畿地方会
- 僧帽弁疾患に対する術前の抗凝固療法について : 第31回 日本循環器学会近畿地方会
- 近年当院にて経験した感染性心内膜炎の8症例 : 日本循環器学会第68回近畿地方会
- CABG後LMTに対しPTCAを施行した2症例の検討
- 102)Juxtaposition of atrial appendagesと大動脈弓遮断症を合併した三尖弁閉鎖症の1例 : 日本循環器学会第49回近畿地方会
- 右心室内振子様運動を呈する異常陰影を認めた心室中隔欠損症の1治験例 : 第45回日本循環器学会近畿地方会
- 82) 完全内臓逆位, 右側上大静脈遺残及び左房還流冠静脈洞欠損, 肝静脈左房還流不完全型心内膜床欠損症の1治験例 : 第43回日本循環器学会近畿地方会
- 部分肺静脈還流異常症(PAPVC)の外科治療 : 術後遠隔成績について
- 151.開心術時の心筋保護因子について : 第43回日本循環器学会学術集会 : 心臓外科I
- II-B-3 部分肺静脈還流異常症特に上大静脈への異常還流例の外科治療の検討
- VSD を伴わない肺動脈狭窄症 : 特に術前術後の血行動態について
- 心房中隔欠損を伴わない部分肺静脈還流異常症(上大静脈へ)の手術治験例 : 第42回日本循環器学会近畿地方会
- 76)心房中隔欠損症に合併したいわゆる"floppy valve"の1手術治験例 : 第41回日本循環器学会近畿地方会
- I-B-37 VSDを伴わない肺動脉狭窄症の術後遠隔成績
- 82. 心筋エネルギー代謝について(第8報)心保存に関して : 第42回日本循環器学会学術集会 : 心筋代謝
- 81) ASDを伴ったscimitar syndromeの1例 : 第40回日本循環器学会近畿地方会
- II-B-27 部分肺静脈還流異常症例の術後遠隔成績の検討
- 32.開心術時の心筋エネルギー代謝について(滲透圧差による影饗を中心として)第7報 : 第41回日本循環器学会学術集会 : 心臓外科
- 100)超低体温麻酔時における血清カリュームの動向 : 第38回日本循環器学会近畿地方会
- 14)乳児WPW症候群の外科治療 : 第38回日本循環器学会近畿地方会
- III-B-257 修正大血管転位症の手術経験(心・大血管 (VIII), 一般演題講演要旨(3))(第 13 回 日本小児外科学会総会)
- 虚血時における心筋代謝に関する研究 : 特に燐酸並びにNucleotide代謝に及ぼすAllopurinolの影響について
- 心筋ヌクレオタイド代謝に関する研究(第1報) : 条件負荷におけるNAD(Nicotinamide Adenine Dinucleotide)代謝
- 先天性大動脈狭窄症の手術経験 : 第37回日本循環器学会近畿地方会
- Hemangiomaの7治験例 : 第37回日本循環器学会近畿地方会
- 右室二腔症の術前後の血行動態 : 第36回日本循環器学会近畿地方会
- Sick sinus syndromeの5治験例 : 第36回日本循環器学会近畿地方会
- 270.心筋のエネルギー代謝の基礎的研究 : (第6報) : とくに長時間心臓灌流について : 第40回日本循環器学会学術集会 : 心筋代謝・生化学
- B-7 大静脈還流異常を伴なった心奇型の開心術の問題点
- 開心術時の心筋エネルギー代謝(第5報)
- 開心術時の心筋エネルギー代謝について : 第33回日本循環器学会近畿地方会
- 開心術時におけるエネルギー代謝の研究
- 75)Amiodaroneが奏効したtorsade de pointes1症例 : 日本循環器学会第58回近畿地方会
- 194)胸部大動脈瘤手術症例の検討 : 日本循環器学会第56回近畿地方会
- 85)アミオダロン静注が著効を奏した難治性致死性心室性不整脈の1症例 : 日本循環器学会第56回近畿地方会
- 77)副伝導路の関与しない3種類の発作性頻拍性不整脈を呈したWPW症候群の1症例 : 日本循環器学会第56回近畿地方会
- 局在診断に CT が有用であった原発性アルドステロン症の2例 : 日本循環器学会第50回近畿地方会
- P-32 重症急性呼吸不全に対するV-V ECLA
- 補助循環装置および周辺機器の安全対策
- PCPS施行時の大腿動脈末梢側への送血 : MNMS予防と心機能モニタリングとしての有用性
- 産褥性心筋症と思われる1例 : 日本循環器学会第68回近畿地方会
- 数カ月間に相次いで両側腎動脈狭窄を来した腎血管性高血圧症の1例 : 日本循環器学会第68回近畿地方会
- 所謂Double chambered right ventricleの10症例と組織学的考察 : 第36回日本循環器学会近畿地方会
- 3. 心室中隔欠損を伴わない肺動脉閉鎖症の手術の問題点(第 5 回日本小児科学会近畿地方会)
- A-Cバイパス術により社会復帰し得た重症狭心症を伴う血液透析患者の1例
- 肥大型心筋症に右冠状動脈形成不全を合併した1例
- 151)Aortitisに伴った大動脈弁逸脱により発症した急性大動脈弁閉鎖不全症の1例 : 日本循環器学会第59回近畿地方会
- C-95 両大血管右室起始症の診断と治療
- 瘤空置後10年目に瘤拡大を認めた下行大動脈瘤の1例
- 185)ヒス束内縦解離によるdouble H波の1例 : 日本循環器学会第52回近畿地方会
- 178)複数ケント束を有するWPW症候群の1手術例 : 日本循環器学会第52回近畿地方会
- 交代性脚ブロックの1例 : 日本循環器学会第51回近畿地方会
- Congenital MIを合併せる先天性心疾患の手術症例の検討 : 第35回日本循環器学会近畿地方会
- Endocardial, epicardial pacingのいずれにおいても合併症(right ventricle perforation and myocardial electrode detachment)を起した1例 : 第35回日本循環器学会近畿地方会
- Tricuspid atresiaの手術経験 : 第33回日本循環器学会近畿地方会
- B-86 両大血管右室起始症 (Neufeld I型) の治験例(心, 血管)
- B-46 われわれの教室における乳児期重症心疾患の外科的治療の時期と適応の検討(新生児・乳児期の重症心疾患への手術時期と手術適応 (II))
- B-22 左上大静脈遺残を伴う先天性心疾患の手術症例の検討(心大血管 I)
- 249)心房リエントリーによる慢性持続性上室性頻拍症の1小児例 : 日本循環器学会第54回近畿地方会
- 両大血右室起始症の3症例について : 第32回日本循環器学会近畿地方会
- 62) 多彩な症状を呈した右房粘液腫の一剖検例 : 第40回日本循環器学会近畿地方会
- びまん性中皮腫の2剖検例
- DICを併発した粟粒結核症の1剖検例
- D-4 乳児期心臓手術の検討(新生児・乳児期心手術)
- 僧帽弁置換術後の肺合併症について : 特に術前心臓カテーテル所見を中心して : 第32回日本循環器学会近畿地方会
- 黒鉛肺の1例
- 重症肺高血を伴なう心室中隔欠損症の手術予後 : 特に肺動脈絞扼術後の根治術症例について : シンポジウム : 心疾患手術例の長期予後