16)酸素化, 非酸素化crystalloid cardioplegia投与における心筋酸素消費量の臨床的研究 : 日本循環器学会第53回九州地方会
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 1983-12-01
著者
-
安藤 広美
九大心臓外科
-
徳永 皓一
九大心臓外科
-
上野 安孝
九大心臓外科
-
神田 好雄
九大心臓外科
-
中野 英一
九大心臓外科
-
河野 博之
産業医科大学第二外科
-
安藤 広美
福岡市立こども病院心臓血管外科
-
河野 博之
九大心臓外科
-
中野 英一
福岡市立こども病院心臓血管外科
-
徳永 皓一
国立病院九州医療センター心臓血管外科
-
米永 国宏
福岡市立こども病院心臓血管外科
-
真弓 久則
九大心臓外科
-
米永 国宏
九大心臓外科
-
窪山 泉
九大心臓外科
-
志岐 克尚
九大心臓外科
-
米永 國宏
福岡市立こども病院心血外科
-
志岐 克尚
九州大心臓外科
関連論文
- SBE 後の大動脈弁閉鎖不全症の重症心不全例に対する緊急大動脈弁置換術 : 第45回日本循環器学会九州地方会
- 急性心筋硬塞に伴う心室瘤および心室中隔穿孔の一手術治験例 : 第44回日本循環器学会九州地方会
- 気管圧迫と大動脈弁閉鎖不全を合併する高齢者上行大動脈瘤の根治術例 : 第43回日本循環器学会九州地方会
- 52歳ファロー四徴症の根治術例 : 第43回日本循環器学会九州地方会
- 超音波電子 scan が左房粘液腫の診断に有効であった一例 : 第43回日本循環器学会九州地方会
- 僧帽弁前尖形成術の1治験例 : GORE-TEX糸による人工腱索 : 日本循環器学会第71回九州地方会
- 左室機能の低下した虚血性僧帽弁閉鎖不全症に対して僧帽弁置換手術を施行し良好な結果を得た2症例 : 日本循環器学会第71回九州地方会
- 103)ペースメーカーリードを非人工心肺下に抜去した2症例(日本循環器学会第76回九州地方会)
- 41)急性肺塞栓症でショック状態となり経皮的心肺補助(PCPS)にて救命し得た1例(日本循環器学会第76回九州地方会)
- 人工弁置換術後患者のquality of life(QOL)
- 遠隔期に摘出したCarpenter-Edwards牛心膜弁の変化
- 103)左肩粘液腫の2例 : 日本循環器学会第49回九州地方会
- 94)急性期外科治療を必要とした心室中隔膿瘍を伴う細菌性心内膜炎の1例 : 日本循環器学会第53回九州地方会
- 25) 胸骨正中切開によるペースメーカーリード抜去手術 : そのpit fallと注意点
- 解離性大動脈瘤に合併した完全房室ブロックの1例とその臨床病理学的検索(日本循環器学会 第57回中国・四国地方会)
- 20)血液疾患を合併した2症例に対する冠動脈バイパス手術
- 41)胸写上異常陰影で発見された冠動脈肺動脈瘻瘤化の一手術例
- 20)初発症状が心室中隔穿孔(VSP)による心不全であった下壁心筋梗塞の1例
- 38) CABG を施行した非透析腎不全患者の特徴
- 冠動脈バイパス術縦隔血腫防止の試み : 上縦隔留置ポータブル持続吸引器の効果について
- 外科の立場から見た成人先天性心疾患の長期予後と問題点 : 第58回日本循環器学会学術集会 : 成人の先天性心疾患の予後と外科治療
- 大動脈閉鎖不全症に対する弁形成術の1例 : 日本循環器学会第72回九州地方会
- 外傷性大動脈破裂に対し緊急手術を行い救命し得た1例 : 日本循環器学会第72回九州地方会
- 生後6カ月未満での体肺動脈シャント手術症例の検討 : 日本循環器学会第58回中国・四国地方会
- 僧帽弁閉鎖不全症に対して行った異種処理心膜による腱索再建術 : 日本循環器学会第55回中国・四国地方会
- Accessory tricuspid valveを伴った右室二腔症の1手術例 : 日本循環器学会第55回中国・四国地方会
- Sjogren症候群をはじめ多彩な自己免疫疾患を合併した症例に対するACバイパス手術の経験
- 右肺動脈より起始せしめる左冠状動脈異常起始症の1治験例(日本循環器学会 第70回九州地方会)
- 52)超音波パルスドプラー法による肺動脈圧の非観血的推定法 : 日本循環器学会第60回九州地方会
- 105)左房腫瘍を疑わせた左房血栓の1手術例 : 日本循環器学会第53回九州地方会
- 収縮性心膜炎再発例に対する部分体外循環下心膜剥離術の経験 : 第45回日本循環器学会九州地方会
- 57)血管輪に対する外科治療の経験 : 日本循環器学会第51回九州地方会
- 14)Annulo-aortic ectasiaの治験例 : 第37回日本循環器学会九州地方会
- 後天性弁疾患の成因に関する研究(第1報) : 正常および病的弁の表面微細構造
- 75) 修正大血管転位(Cardell B-4),肺動脈弁性ならびに弁下部狭窄,心室中隔欠損,左胸心の根治手術例の検討 : 第41回日本循環器学会九州地方会
- 93)細菌性心内膜炎を合併せる動脈管開存症の3例について : 第40回日本循環器学会九州地方会
- 動脈管開存症を合併する心房中隔欠損症の治験例 : 第39回日本循環器学会九州地方会
- Hancock異種弁による房室弁置換手術 : PCG, UCGによりみた生体内弁機能の評価 : 第39回日本循環器学会九州地方会
- 11)著明な改善を示した特発性肥厚性大動脈弁下部狭窄症(IHSS)の手術例 : 第37回日本循環器学会九州地方会
- 57)ぺースメーカー植込み術後の合併症とくに,Generator malfunctionについて : 第36回日本循環器学会九州地方会
- 修正大血管転位症に両大血管右室起始症を伴なった一治験例 : 第43回日本循環器学会九州地方会
- 84、心筋Oxygen-Debt Repaymentに関する研究(I) : 体外循環におけるEmpty Beating Heartの局所心筋血流分布および心筋酸素消費量に及ぼす灌流圧の影響 : 第42回日本循環器学会学術集会 : 心筋代謝
- 63) 細菌性心内膜炎(IE)により緊急に大動脈弁および僧帽弁置換術を必要とした慢性血液透析患者の1治験例 : 日本循環器会第61回九州地方会
- A-P window, hemitruncus, PDDT を伴なった A型 IAA の一治験例 : 第43回日本循環器学会九州地方会
- 心房中隔欠損症を合併した左房粘液腫の1例 : 日本循環器学会第52回九州地方会
- アスペルギールス性心内膜炎の1例 : 第45回日本循環器学会九州地方会
- 単一冠動脈を合併した心室中隔欠損症の1例 : 第45回日本循環器学会九州地方会
- 65)右冠動脈瘤破裂により縦隔に巨大な仮性動脈瘤を生じたBehcet病の1例 : 日本循環器学会第48回九州地方会
- 左冠状動脈肺動脈異常起始症の外科治療例 : 第45回日本循環器学会九州地方会
- S-II-6 左心低形成症候群の手術
- 124 大動脈弓離断症の一期的修復術 : 上行下行大動脈直接吻合による弓部再建について
- 82)Cardiop1egia液組成の検討Na濃度について : 日本循環器学会第49回九州地方会
- 81)再灌流時におけるmannitolの効果について : 日本循環器学会第49回九州地方会
- 39.心大血管奇形を合併した食道閉鎖症の管理と治療(第29回 日本小児外科学会中国四国地方会)
- 鎖骨下静脈穿刺法によるペースメーカー植込み手術109例の検討(日本循環器学会 第57回中国・四国地方会)
- 重複大動脈弓の1手術治験例(日本循環器学会 第57回中国・四国地方会)
- 単独大動脈弁膜症における大動脈弁尖数異常症例の検討 : 日本循環器学会第54回中国・四国地方会
- TGAI型に対する新生児期一期的Jatene手術の1治験例
- 術後縦隔洞炎に対する大網移植の経験
- 93)小児科領域の感染性心内膜炎の臨床像について : 日本循環器学会第53回九州地方会
- 胸痛, 不整脈, 心雑音を主症候として発症した縦隔奇形腫の1例 : 日本循環器学会第52回九州地方会
- 心室中隔欠損症(type 1)の手術適応に関して : 日本循環器学会第52回九州地方会
- Bland-White-Garland 症候群の1例 : 第45回日本循環器学会九州地方会
- 20)超音波電子スキャンで診断された左房内球状血栓の1症例 : 第40回日本循環器学会九州地方会
- 橋本病を合併し, 上行大動脈瘤および高度大動脈弁閉鎖不全症を生じた大動脈炎症候群の1例 : 日本循環器学会第50回九州地方会
- 16)酸素化, 非酸素化crystalloid cardioplegia投与における心筋酸素消費量の臨床的研究 : 日本循環器学会第53回九州地方会
- 心筋組織圧(T)と心筋酸素消費量(MVO_2)の関係 : 日本循環器学会第52回九州地方会
- 53)現行心筋保護法の検討 : 日本循環器学会第51回九州地方会
- 大動脈弁置換手術に於ける心筋保護法の臨床的検討 : 日本循環器学会第50回九州地方会
- 80)再灌流時,灌流圧の検討 : 日本循環器学会第49回九州地方会
- 成人ファロー四徴症の外科治療 : Hancock 生体弁を用いた肺動脈弁逆流防止の試みについて : 第45回日本循環器学会九州地方会
- 30) PTCA施行中発生した急性心筋梗塞症に対し緊急A-Cバイパスを施行した1例 : 日本循環器会第61回九州地方会
- 担癌患者に対するPTCAあるいはACバイパス手術の経験
- 2)弁膜症に合併した左冠動脈左肺動脈瘻の1例 : 日本循環器学会第51回九州地方会
- 胸骨正中切開後 chylomediastinum の2例 : 日本循環器学会第50回九州地方会
- コレステロール心膜炎の1例 : 日本循環器学会第50回九州地方会
- Papillary fibroelastoma の1例 : 日本循環器学会第50回九州地方会
- 41)超音波断層法が診断に有用であった心房中隔欠損症に合併した静脈洞弁遺残の1例 : 日本循環器学会第48回九州地方会
- 58)細菌性心内膜炎により穿孔を来したHancock弁(僧帽弁)の経験 : 日本循環器学会第48回九州地方会
- 巨大な心外性バルサルバ洞動脈瘤の1治験例 : 第45回日本循環器学会九州地方会
- BTシャント後, 肺動脈狭窄の進行による無酸素発作を来し, Centralシャントを追加した単心室の1例
- 姑息手術を施行した純型肺動脈閉鎖症の1例 : 日本循環器学会第50回中国四国地方会
- 急速に重症心不全に陥った左房粘液腫の1手術治験例 : 日本循環器学会第50回中国四国地方会
- 左冠動脈入口部に高度狭窄を示した高安動脈炎の1例 : 日本循環器学会第50回九州地方会
- 大動脈弁閉鎖不全症を伴う心室中隔欠損症について : 第39回日本循環器学会九州地方会
- 110)左室仮性心室瘤の1例 : 日本循環器学会第49回九州地方会
- 僧帽弁置換術後水分出納と腎不全の検討 : 日本循環器学会第52回九州地方会
- 114)大動脈峡部蛇行症の1例 : 日本循環器学会第49回九州地方会
- 51)正常心において,右脚ブロックが左心機能に与える影響 : 日本循環器学会第57回九州地方会
- 34)陳旧性心筋梗塞のある狭心症患者における冠動脈バイパス術後の心機能 : 日本循環器学会第60回九州地方会
- 64)Discrete型大動脈弁下狭窄症の外科治療 : 日本循環器学会第59回九州地方会
- 53)収縮性心膜炎に対する外科治療 : 日本循環器学会第59回九州地方会
- 62)体外循環時ヘパリン化制御における活性凝固時間測定の有用性について : 日本循環器学会第48回九州地方会
- 51)再灌流時Caイオン濃度の虚血後心機能に及ぼす影響について : perfused working rat heart modelを用いて : 日本循環器学会第48回九州地方会
- 50)ラット摘出心によるworking heart model(第2報) : 心機能と心筋代謝の面からの検討 : 日本循環器学会第48回九州地方会
- 263 Stewart Edwards IIIB_1型血管輪の外科治療 : 特にKommerell氏憩室合併例について
- 31) 右肺動脈上行大動脈起始および大動脈中隔欠損を伴なった大動脈弓遮断の2例 : 第42回日本循環器学会九州地方会
- 68) 体外循環灌流圧の脳および胃腸管局所血流量とその分布に及ぼす影響 : 第41回日本循環器学会九州地方会
- 143.体外循環灌流圧の腎局所血流量とその分布に及ぼす影響 : 第40回日本循環器学会学術集会 : 腎循環
- 41.完全右脚ブロックの正常心心機能に対する影響 : 第41回日本循環器学会学術集会 : 心機能