69)一日血圧及び情動刺激に対する食塩の効果 : 日本循環器学会第54回近畿地方会
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 1983-12-01
著者
-
河本 英作
市立小野市民病院内科
-
広内 恒
公立日高病院内科
-
佐野 博志
神戸大学 保健
-
浜中 正明
公立日高病院内科
-
苅谷 研一
公立日高病院内科
-
山本 裕之
公立日高病院内科
-
河本 英作
公立日高病院内科
-
佐野 博志
公立日高病院内科
-
浜中 正明
済生会兵庫県病院内科
-
呉 昌憲
新日本製鐵広畑製鐵所病院
-
呉 昌憲
公立日高病院内科
-
苅谷 研一
神戸大学第一内科
関連論文
- 190)頭痛を伴う血圧上昇を契機に診断された発作型褐色細胞腫の1例(日本循環器学会第78回近畿地方会)
- 135)著明な蛋白尿・ネフローゼ症候群を伴い悪性高血圧で発症した腎血管性高血圧の1症例 : 日本循環器学会第49回近畿地方会
- 多発性の塞栓症状を契機に発見された左房粘液腫の一例 : 日本循環器学会第74回近畿地方会
- 高血圧症における赤血球内Na, K, Mg濃度 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 124)規則的な血圧の日内変動を認めた原発性アルドステロン症の1例 : 日本循環器学会第60回近畿地方会
- 199)心筋のびまん性石灰沈着と線維化がみられた成人T細胞性白血病(ATL)の一剖検例(日本循環器学会第77回近畿地方会)
- 三心房心の1例 : 日本循環器学会第69回近畿地方会
- 副腎過形成による高アルドステロン症における血圧, 血中アルドステロン濃度, 赤血球内Na濃度, 尿中Na排泄の日内変動 : 日本循環器学会第69回近畿地方会
- 右室流出路起原心室性頻拍を呈し肺塞栓にて突然死した1例
- 120) 血圧レベルと食事中電解質摂取の関係 : 日本循環器学会第63回近畿地方会
- Nifedipine徐放剤(Sepamit R)の降圧評価 : 24時間血圧モニタリング(ABPM)を中心に : 日本循環器学会第69回近畿地方会
- 104)発病より短時日に心臓浸潤をきたし死亡したsubacute myelomonocytic leukemiaの1剖見例 : 日本循環器学会第54回近畿地方会
- 高血圧治療における外来時血圧の評価について(続報) : 日本循環器学会第53回近畿地方会
- 252)慢性透析患者における循環動態の研究(続報) : 日本循環器学会第52回近畿地方会
- 196)高血圧心と左室肥大に関する検討(続報) : 日本循環器学会第52回近畿地方会
- 老人における心不全病態の研究 : 心エコー法による検討 : 日本循環器学会第51回近畿地方会
- 起立性低血圧症の1症例 : 自律神経機能の検討 : 日本循環器学会第50回近畿地方会
- 慢性透析患者における循環動態の研究(第2報) : 日本循環器学会第50回近畿地方会
- 82) 心房逆位, 大血管転位を示した左心症の1剖検例 : 第39回日本循環器学会近畿地方会
- 心破裂を生じた心筋梗塞の2剖検例 : 日本循環器学会第68回近畿地方会
- 難治性致死性心室頻拍に対して, マグネシウム静注が奏効した拡張型心筋症の1例 : 日本循環器学会第69回近畿地方会
- 心室不整脈の自然経過の検討 : 日本循環器学会第69回近畿地方会
- 冠動脈左室瘻の一症例 : 日本循環器学会第72回近畿地方会
- 経口的カルシウム(Ca)投与の降圧効果におけるArginine-Vasopressin(AVP)分泌動態の関与
- 本態性高血圧患者の血圧日内変動に及ぼす塩酸カルテオロールとアテノロールの交差比較試験 : 日本循環器学会第73回近畿地方会
- 本態性高血圧症におけるエイコサペンタエン酸(EPA)投与による細胞膜脂肪酸組成の変化と降圧機序 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 経年変化にて肥大型心筋症の進展をみたLeopard症候群の1症例 : 日本循環器学会第68回近畿地方会
- サイアザイド剤短期単独投与の赤血球Na代謝に及ぼす影響
- 低レニン高血圧症における容量負荷時左房機能と心房性Na利尿ペプチド(h-ANP)分泌動態
- 高血圧心の壁厚縮小例における左心機能 : 日本循環器学会第64回近畿地方会
- 193)全内臓逆位を伴った修正大血管転位症の1成人例 : 日本循環器学会第60回近畿地方会
- 168)特異な画像所見を呈したnon-penetrating traumatic VSDの1例 : 日本循環器学会第60回近畿地方会
- 赤血球内Na濃度の修飾因子と高血圧症における意義
- 69)一日血圧及び情動刺激に対する食塩の効果 : 日本循環器学会第54回近畿地方会
- 冠動脈瘤を伴った肥大型心筋症と思われる1例 : 日本循環器学会第53回近畿地方会
- 悪性高血圧症の予後に関する検討 : 日本循環器学会第53回近畿地方会
- 立位負荷における境界域高血圧者の血行動態変化と交感神経活動の関連
- 電気化学検出器(ボルタンメトリー)を用いた血中カテコラミン測定について
- 65) 安定狭心症患者と不安定狭心症患者における血中Protein C Inhibitor(PCIn)量 : その病態との関連について : 日本循環器学会第63回近畿地方会
- 64) 狭心症患者における血中Protein C(PC)値の変動 : その病勢との関連 : 日本循環器学会第63回近畿地方会
- 9)実験的心不全に関する研究(第2報) : NaCl負荷試験について(第17回日本循環器学会近畿地方会)
- 144) 本態性高血圧症の血圧維持機構 : レニン・アンギオテンシン系の役割 : 日本循環器学会第47回近畿地方会
- 143) β遮断剤からみた本態性高血圧症の血圧維持機構 : 日本循環器学会第47回近畿地方会
- 30) 高血圧症の統計的観察(第7報) : 本態性高血圧症の腎機能について : 第43回日本循環器学会近畿地方会
- 77.SHRにおける電解質およびアルドステロン動態について : 第43回日本循環器学会学術集会 : 高血圧I
- 130.高血圧自然発症ラットにおけるナトリウム制限の影響 : 第41回日本循環器学会学術集会 : SHR
- 喀血に関する実験的研究 : 第11回日本循環器学会近畿地方学会総会
- 心肺機能面における肺結核症死因の分析 : 第10回日本循環器学会近畿地方学会総会
- 肺結核症の肺循環に関する研究 (12報) : 肺循環に及ぼす年令の影響 : 第25回日本循環器学会総会
- 26) 肺結核症における肺の有効傍側循環血量について(第8回日本循環器学会近畿地方学会総会)
- 125) 肺結核症の肺循環に関する研究(11報) : 片側肺動脈閉塞の肺循環に及ぼす影響(第24回 日本循環器学会総会)
- 145) 情動刺激と交感神経活動 : 特に境界域高血圧症について : 日本循環器学会第47回近畿地方会
- 血管感受性に関する研究 (第2報) : 心脈管感受性におよぼす糖質コルチコイドの効果について : 第45回日本循環器学会近畿地方会
- 133.心脈管感受性と環状ヌクレオチド : 第43回日本循環器学会学術集会 : 抹消循環
- Aprindine服用中にTorsade de pointesを呈した血液透析患者の1例 : 日本循環器学会第74回近畿地方会
- 274)可逆性肺高血圧を呈した1例 : 日本循環器学会第60回近畿地方会
- 131)高血圧治療における外来血圧の評価 : 日本循環器学会第49回近畿地方会
- 126)高血圧症における心エコー分析 : 日本循環器学会第49回近畿地方会
- 但馬地方に於ける高血圧検診について(第二報) : 第31回 日本循環器学会近畿地方会
- 但馬地方における高圧調査の報告 (第1報) : 第29回日本循環器学会近畿地方会
- 30)心不全に関する研究(第1報) : 実験的三尖弁閉鎖不全症について : 第13回日本循環器学会近畿地方学会総会
- 76)Atenolol及びlabetalolの降圧効果 : propranololとの比較 : 日本循環器学会第36回中国・四国地方会
- 169)高齢かつ生存中のdouble outlet right ventricleの1症例 : 日本循環器学会第52回近畿地方会
- 293)肺高血圧を合併したmixed connective tissue diseaseの1剖検例 : 日本循環器学会第58回近畿地方会
- アルコール性心筋症3例の検討 : 主にMモード心エコー法より : 日本循環器学会第64回近畿地方会
- 139) 肥大型心筋症に巨大左房内血栓を認めた1症例 : 日本循環器学会第63回近畿地方会
- 狭心症患者のピロカルピン負荷に対する自律神経応答ならびに血漿環状ヌクレオチドの変動 : 日本循環器学会第53回近畿地方会
- 11) ジギタリス剤の徐脈効果における大動脈神経の役割 : 日本循環器学会第48回近畿地方会
- 317. ブラディキニンの降圧効果における自律神経活動の関与 : 高血圧 : 第44回日本循環器学会学術集会
- 207. 虚血心における心筋細胞内カルシウム分布とVerapamilの心筋保護作用 : 心血管薬(II) : 第44回日本循環器学会学術集会
- 血小板由来細胞増殖因子(PDGF)の作用機構