冠動脈左室瘻の一症例 : 日本循環器学会第72回近畿地方会
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 1993-08-20
著者
-
國吉 達也
市立加西病院内科
-
三木 隆
新日鐵広畑病院内科
-
石田 健次郎
新日鉄広畑病院内科
-
吉田 睦
新日本製鐵広畑製鐵所病院
-
本岡 康
新日鉄広畑病院内科
-
國吉 達也
新日本製鐵広畑製鐵所病院
-
城谷 知彦
新日本製鐵広畑製鐵所病院
-
梶浦 恭
新日本製鐵広畑製鐵所病院
-
岩根 正宏
新日本製鐵広畑製鐵所病院
-
本岡 康
新日本製鐵広畑製鐵所病院
-
三木 隆
新日本製鐵広畑製鐵所病院
-
呉 昌憲
新日本製鐵広畑製鐵所病院
-
石田 健次郎
新日本製鐵広畑製鐵所病院
-
石田 健次郎
新日鐵広畑病院内科
-
城谷 知彦
市立加西病院内科
関連論文
- 突然死の予知における遅延電位(LVP)の有用性
- 55) 急性心筋梗塞例における急性期拡張早期左室流入波の意義(日本循環器学会 第79回近畿地方会)
- 4)QT延長,失神発作を来した症例の臨床的考察 : 第38回日本循環器学会近畿地方会
- 第32回医学教育者のためのワークショップ(富士研ワークショップ)の記録
- 慢性心不全患者に対する在宅酸素療法の効果
- 119) Corynebacteriumによる感染性心内膜炎の1例(第97回日本循環器学会近畿地方会)
- 80) 大動脈弁狭窄を合併した高度拡張心の一例
- 380 Tumor Necrosis Factor-α(TNF-α)の気道平滑筋への影響 : 収縮と細胞内のCaの同時測定系CAF-110(日本分光製)を用いた検討
- 379 Tumor Necrosis Factor-α(TNF-α)のACh収縮反応の増強効果に対するPhospholipaseA_2(PLA_2)の関与について
- 361 気道過敏性と呼気NO濃度の検討
- 280 陽性荷電物質による気道過敏性亢進におけるアラキドン酸代謝産物の関与
- 130) 心嚢水貯留で発症した心臓腫瘍の一例(第97回日本循環器学会近畿地方会)
- 初発症状から1ヶ月後に心不全を発症した急性心膜心筋炎の一例(第95回日本循環器学会近畿地方会)
- 53)急性心筋炎の経過中にエプシュタイン奇形が診断された一症例
- 0835 急性冠症候群に対するPTCA前mt-PAの単回静脈投与の効果
- 38)運動負荷により前胸部および下壁誘導で同時ST上昇を認めた1例
- 157)Bridge形成した心房壁在血栓の1例
- 肺性心例に対するピモベンダンの低用量投与による臨床効果
- 0906 肺性心に対するPimobendanの治療効果 : 心エコーの新しい指標を用いた評価
- 73 呼気中Nitric Oxide(NO)の成人気管支喘息患者における臨床的意義
- 40 阪神淡路大震災における外来気管支喘息患者の病状変化に対する実態調査
- 102) ^Tl心筋シンチグラムによる心筋硬塞領域の定量的評価並びに左心機能との対比 : 第43回日本循環器学会近畿地方会
- 27)平均加算法による体表面心電図ST部異常電位(後電位)の検討 : 心室頻拍との関連 : 日本循環器学会第54回近畿地方会
- 22)虚血性心疾患における運動時cardiorespiratory responseの検討 : 日本循環器学会第54回近畿地方会
- 154. 急性心筋梗塞症の予後と血小板凝集能および凝固線溶因子との関係 : 第42回日本循環器学会学術集会 : 凝固
- 82) 心房逆位, 大血管転位を示した左心症の1剖検例 : 第39回日本循環器学会近畿地方会
- 99)門脈,腸間膜血栓症の1例 : 第38回日本循環器学会近畿地方会
- 1週間連続心電図による心室性不整脈の薬効評価 : 日本循環器学会第69回近畿地方会
- 心室不整脈の自然経過の検討 : 日本循環器学会第69回近畿地方会
- 冠動脈左室瘻の一症例 : 日本循環器学会第72回近畿地方会
- 心室性不整脈の自然変動の検討
- 220)運動負荷心エコー図による動的左心機能評価(第2報) : ergometer負荷心エコー法による検討 : 日本循環器学会第52回近畿地方会
- Annulo-aortic ectasia (AAE) に合併した EB ウィルス性心嚢炎の1症例
- ASH (非対称性中隔肥大)型心肥大像を呈した粘液水腫の1例 : 日本循環器学会第50回近畿地方会
- 骨髄増殖症候群を合併した肺芽腫の1剖検例 : 関西支部 : 第36回日本肺癌学会関西支部会
- 虚血性心疾患の臨床統計 : 特に予後統計を中心にして : 第35回日本循環器学会近畿地方会
- 不整脈発生機序における遊離脂肪酸とカテコールアミンの意義について
- 女性生殖器に浸潤をみた急性骨髄性白血病の1剖検例と本邦例の統計的観察
- 急性心筋硬塞時の不整脈発生因子に関する研究 : 遊離脂酸の影響とブドウ糖, インスリンの効果.
- 急性心筋硬塞時の不整脈発生因子に関する研究 : とくに血清遊離脂酸との関係について
- 動脈硬化症における糖脂質代謝異常に関する研究(第3報)
- バルサルバ洞動脈瘤破裂の1治験例 : 第22回日本循環器学会近畿地方学会総会
- 不整脈を伴ったASDの1手術例 : 第21回日本循環器学会近畿地方会総会
- 302. 急性心筋梗塞症における経時的Thallium-201 心筋シンチグラムによる梗塞領域の検討 : 第42回日本循環器学会学術集会 : RI, X線
- 69)一日血圧及び情動刺激に対する食塩の効果 : 日本循環器学会第54回近畿地方会
- 140) 下大動脈から右房内へ侵入した血管内平滑筋腫の一例
- 59)重篤なMRによるLow output syndromeを呈し僧帽弁置換術を行った1例
- 123)DCM 様病像を呈した心尖部肥大型心筋症の1例
- 38.後天性弁膜疾患における左心機能とその臨床像について(第3報) : 第41回日本循環器学会学術集会 : 心機能
- 249 PhospholipaseA_2(PLA_2)のIsoproterenol(Isp)による牛気管平滑筋弛緩反応に及ぼす影響
- 65) 安定狭心症患者と不安定狭心症患者における血中Protein C Inhibitor(PCIn)量 : その病態との関連について : 日本循環器学会第63回近畿地方会
- 64) 狭心症患者における血中Protein C(PC)値の変動 : その病勢との関連 : 日本循環器学会第63回近畿地方会
- 92)弁膜疾患における心拍数変化の意義(第I報) : 第41回日本循環器学会近畿地方会
- 125) 血行動態よりみた利尿剤のうっ血性心不全に対する作用機序 : 第40回日本循環器学会近畿地方会
- 116) 洞房結節機能評価法としての硫酸アトロピン負荷試験 : 第40回日本循環器学会近畿地方会
- 29) Sick Sinus Syndromeの電気生理学的研究(2) : 洞房伝導とoverdive suppressionについて : 第39回日本循環器学会近畿地方会
- 21) 発症後まもなく心室細動を呈した急性冠症候群の1例
- 三心房心・心内膜症欠損症合併奇形の1例 : 日本循環器学会第53回近畿地方会
- 95)著名な心室中隔肥大を呈したLeopard症候群の1症例 : 日本循環器学会第54回近畿地方会
- 87) 弁膜疾患における心拍数変化の意義(第IV報) : Pacing-UCGより評価した循環動態と心機能 : 日本循環器学会第47回近畿地方会
- 急性心筋梗塞におけるlate potentiaの経時的変化と心室性不整脈との関連
- 巨大な肺動脈瘤の1症例 : 日本循環器学会第50回近畿地方会
- 160) WPW症候群における電気生理学的検討 : 特にVerapamilの効果と作用機序について : 日本循環器学会第48回近畿地方会
- 230. 動的非観血的左心機能評価に関する臨床的研究(第2報)健者及び虚血性心疾患患者に於けるMaster階段式運動負荷試験中及び回復期のSystolic Time Intervalsより評価した左心機能の反応様相 : 第42回日本循環器学会学術集会 : 運動負荷
- 27) 甲状腺ホルモンによる洞房ブロック型Sick Sinus Syndromeの治療 : 第39回日本循環器学会近畿地方会
- 21.うっ血性心不全における利尿剤-Furosemide-の作用機序 : 第40回日本循環器学会学術集会 : 心血管薬
- 217.動的非観血的左心機能評価に関する臨床的研究 : 第7報 : 虚血性心疾患におけるDynamic Systolic Time Intervalsと左室造影,冠動脈写及び負荷心筋シンチグラムとの対比 : 第43回日本循環器学会学術集会 : RI
- 220 気管支喘息におけるシロスタゾールの有効性