28)Impedance cardiographyを用いたtiltingの循環動態に及ぼす影響について(第3報) : 日本循環器学会第56回東海・第41回北陸合同地方会
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 1982-11-01
著者
-
佐藤 泰正
Ntt西日本東海総合病院内科
-
奥谷 博昭
名古屋逓信病院 第一内科
-
岡本 光弘
愛知県立尾張病院循環器科
-
古山 明夫
名古屋市立城西病院内科
-
高田 善介
三重県厚生連員弁厚生病院内科
-
高田 善介
三重県員弁厚生病院内科
-
高田 善介
名市大第一内科
-
奥谷 博昭
名市大第一内科
-
岡本 光弘
名市大第一内科
-
武内 俊彦
名市大第一内科
-
古山 明夫
名市大第一内科
-
佐藤 泰正
名市大第一内科
関連論文
- 悪性高熱症の亜型と思われた2症例
- 105)興味ある経過を示したウイルス性心筋炎の1例 : 日本循環器学会第68回東海・第53回北陸合同地方会
- 201) コントラストエコー法は慢性心房細動における左心耳内血栓症のリスク推定に有用か
- 155) 高血圧性左室心筋障害における血清尿酸値の臨床的意義
- Web連携システムとして開発した診療支援システムと電子カルテ : 医師と患者の共同診療環境としての高血圧診療支援システム
- 負荷血圧測定法による心筋虚血の評価 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 血圧変動パターン抽出による24時間血圧測定データ解析の試み : 日本循環器学会第80回東海・第65回北陸合同地方会
- 血圧変動の数理モデル(第2報)
- 141) 左冠動脈前下行枝肺動脈起始の一例(日本循環器学会 第114回東海地方会)
- 12) Holter心電図により診断されたDemand PacemakerのMyopotential Inhibitionの1例 : 日本循環器学会第61回東海地方会
- 原発性肺高血圧症の1例
- 血管内遊離をきたした残存ペーシングリードの1例 : 日本循環器学会第87回東海地方会
- 僧帽弁膜症に伴った肺静脈瘤の1例
- 20)先天性バルサルバ洞動脈瘤破裂兼心室中隔欠損症の1例 : 日本循環器学会第63回東海地方会
- 心筋梗塞を契機に発見された心房中隔瘤の1例 : 日本循環器学会第85回東海地方会
- 高齢者に見られた心室中隔瘤の1例(日本循環器学会 第84回東海地方会)
- ヒス束心電図上AHブロックを呈したMobitz II型房室ブロックの1例
- 8. 気管支鏡下に腫瘍塊が喀出された肺大細胞癌の 1 例(第 32 回東海気管支鏡研究会)
- 電気的インピーダンス法を用いた循環諸量計測法に関する検討 : 第6報 : 新しい心拍出量計算式に関する考察 : 日本循環器学会第87回東海地方会
- 電気的インピーダンス法を用いた循環諸量計測法に関する検討 : 第5報 : インピーダンス法により脈波伝播速度測定 : 日本循環器学会第86回東海・第71回北陸合同地方会
- 電気的インピーダンス法を用いた循環諸量計測法に関する検討(第2報)
- 電気的インピーダンス法を用いた循環諸量計測法に関する検討(第4報) : 日本循環器学会第80回東海・第65回北陸合同地方会
- 電気的インピーダンス法を用いた循環諸量計測法に関する検討(第3報)
- 97)肝炎を合併した急性心筋炎の1例 : 日本循環器学会第56回東海・第41回北陸合同地方会
- 172) 正常血圧者における心電図左室肥大所見の予防医学的意義
- 145) Acute coronary syndromeおよび安定狭心症の発症と各主要冠危険因子との関連
- P844 冠動脈プラーク不安定化の疫学的危険因子
- 2)本態性高血圧症患者の家族血圧と外来血圧について : 塩酸ニカルジピン徐放製剤(YC-93-LA)の臨床効果 : 日本循環器学会第70回東海地方会
- 急性胆嚢炎に合併した急性心筋梗塞様心電図を呈した1例(日本循環器学会 第84回東海地方会)
- 58)心房中隔欠損症に合併した肺動脈瘤の1例 : 日本循環器学会第55回東海地方会
- 中心静脈温存, 体外循環不使用にて行った後中隔側副伝導路切断術の1例 : 日本循環器学会第88回東海地方会
- 186)電子ビームCTによる3D-CT coronary angiography
- 0484 電子ビームCTによる3D-CT coronary angiographyの冠動脈病変の診断能と問題点
- 抗癌剤adriamycinの急性心筋毒性に関する研究(第2報) : Post rest contractionに対する作用
- 抗癌剤adriamycinの急性心筋毒性に関する研究 : モルモット心室筋収縮力と活動電位波形に対する作用
- フーリエ級数による回帰曲線を用いた血圧日内変動の検討
- フーリエ級数による回帰曲線を用いた血圧の日内変動の検討
- 数理モデルを用いた血圧変動の分析
- 発作性上室性頻拍に対するdiving reflexの効果 : 日本循環器学会第81回東海地方会
- 心房間シャントを伴った心房中隔瘤の1例 : 日本循環器学会第80回東海・第65回北陸合同地方会
- 28)肥大型心筋症に合併し,特異な破裂様式を呈した解離性大動脈瘤の1例 : 心外膜下血腫形成 : 日本循環器学会第66回東海地方会
- 高齢者左室右房交通症の1例 : 日本循環器学会第87回東海地方会
- 抗癌剤 adriamycin の急性心筋毒性に関する研究 (第3報) : 筋小胞体機能に及ぼす影響について(日本循環器学会 第84回東海地方会)
- フーリエ級数による回帰曲線を用いた血圧日内変動の検討 (第3報) : 降圧薬投与前後の血圧評価への適用(日本循環器学会 第84回東海地方会)
- 高齢者不完全型心内膜床欠損症の1例 : 日本循環器学会第87回東海地方会
- SIII-10 CT冠動脈造影 : CT coronary angiography : CTCA
- 82)著明な右室拡大を示した産褥後心筋症の1例 : 日本循環器学会第59回東海・第44回北陸合同地方会
- 41)定常運動負荷におけるcardiac responseについて : 日本循環器学会第51回東海地方会
- 147) 運動負荷中の心電図変化と血行動態の対比 : 日本循環器学会第50回東海・第35回北陸合同地方会
- 9) Impedance Cardiographyを用いたTiltingの循環動態に及ぼす影響について : 日本循環器学会第49回東海地方会
- トレイニング効果の心機能に及ぼす影響 : 第45回日本循環器学会東海地方会
- Coenzyme Q_ の運動負荷に及ぼす影響 : 第45回日本循環器学会東海地方会
- 56) Impedance-Cardiographyの運動負荷試験への応用(第3報) : 第43回日本循環器学会東海地方会
- 54) Impedance Cardiograph波形の解柝(第2報) : 心房中隔欠損症における微分波の特徴の解柝 : 第43回日本循環器学会東海地方会
- 64)Partial atrial standsti11の1例 : 日本循環器学会第69回東海地方会
- 81)血液透析時の血行動態(第5報) : 日本循環器学会第67回東海地方会
- 97)原発性肺高血圧症と鑑別を要した肺動脈血栓塞栓症 : 日本循環器学会第66回東海地方会
- 174)血液透析時の血行動態(第4報) : 日本循環器学会第65回東海・第50回北陸合同地方会
- 44)血液透析時の血行動態(第2報) : 心収縮時相による検討 : 日本循環器学会第63回東海地方会
- 136)血液透析時の血行動態(第1報) : impedance cardiographyによる検討 : 日本循環器学会第62回東海・第47回北陸合同地方会
- 90) 慢性肺血栓塞栓症の1例 : 日本循環器学会第61回東海地方会
- 81) 僧帽弁系SAMを伴った右室二腔症の1例 : 日本循環器学会第61回東海地方会
- 94)Tiltingの循環動態に及ぼす影響について : 褐色細肥腫の1例 : 日本循環器学会第60回東海地方会
- 50)HOCM例の近親にみられた僧帽弁SAM : 日本循環器学会第60回東海地方会
- 67)心エコー図上僧帽弁E波のみられなかった3度房室ブロックの1例 : 日本循環器学会第57回東海地方会
- 69)糖尿病性腎症を伴う溢水に対するCAVHの経験 : 日本循環器学会第70回東海地方会
- 43)加齢の運動負荷に及ぼす影響 : 日本循環器学会第51回東海地方会
- 144) Tiltingの循環動態に及ぼす影響について(第2報) : 日本循環器学会第50回東海・第35回北陸合同地方会
- 心筋症によると思われる Sick Sinus Syndrome の1例 : 第45回日本循環器学会東海地方会
- 気管支分岐異常の6例
- 腎動脈分岐部で完全閉塞を認めた腹部大動脈縮窄症の1例
- 職域集団における血圧日内変動, 運動負荷時血圧の検討 : 第3報 : 日本循環器学会第87回東海地方会
- 運動員荷時の昇圧反応に関する検討 : 人間ドック受検者2,152例の分析 : 日本循環器学会第86回東海・第71回北陸合同地方会
- 職域集団における血圧日内変動, 運動負荷時血圧の検討 : 日本循環器学会第86回東海・第71回北陸合同地方会
- 69)Persistent atrial standstillと考えられるリューマチ性心疾患の1例 : 日本循環器学会第55回東海地方会
- 76)心筋梗塞症における心電図拡大P波の経時的変化 : 日本循環器学会第53回東海・第38回北陸合同地方会
- 25)Impedance cardiographyにおける胸郭全インピーダンス(Zo)に関する研究(第5) : 体位変換の影響 : 日本循環器学会第52回東海地方会
- 7)33才の単心房単心室の1例 : 日本循環器学会第51回東海地方会
- 53) 胸部全インピーダンス(Zo)について(第1報) : 第43回日本循環器学会東海地方会
- 137.圧容積線図による血管の動的特性の検討 : 第43回日本循環器学会学術集会 : 抹消循環
- 運動負荷心筋SPECTとCAGの対比 : 第2報 : 日本循環器学会第87回東海地方会
- 慢性透析患者の血圧変動に関する検討 : 第2報 : 血圧変動周期と自律神経試験の相関 : 日本循環器学会第87回東海地方会
- 虚血再潅流時における心機能の実験的検討 : 日本循環器学会第86回東海・第71回北陸合同地方会
- 慢性透析患者の血圧変動に関する検討 : 第1報 : 血圧日内変動との関係 : 日本循環器学会第86回東海・第71回北陸合同地方会
- 71)慢性透析者におけるUrapidil徐放性製剤(BKU)の薬物動態 : 日本循環器学会第70回東海地方会
- 32)電気的インピーダンス法を用いた循環諸量計測法に関する検討(第1報) : 日本循環器学会第70回東海地方会
- 149)僧帽弁系SAMを呈する例の検討 : 日本循環器学会第65回東海・第50回北陸合同地方会
- 28)Impedance cardiographyを用いたtiltingの循環動態に及ぼす影響について(第3報) : 日本循環器学会第56回東海・第41回北陸合同地方会
- 9)運動負荷時のトラピジールの効果 : 日本循環器学会第52回東海地方会
- 77) 非観血的方法によるスポーツ心の評価 : 日本循環器学会第50回東海・第35回北陸合同地方会
- 胸部全インピーダンス (Zo) について (第2報) : 第46回日本循環器学会東海地方会
- 非観血的方法による圧 : 容積線図の検討 : 第45回日本循環器学会東海地方会
- 血液透析時の循環動態に関する臨床的研究 : 血液透析中の低血圧発作について
- 61) Impedance Cardiographyの運動負荷試験への応用 : 日本循環器学会第42回東海・第26回北陸合同地方会
- 277.虚血性心疾患例の運動負荷中の心機能変化について : 第43回日本循環器学会学術集会 : 運動負荷
- 93) A Case of Aortitis with Relapsing Pleuritis : 日本循環器学会 第29回北陸・第44回東海合同地方会
- 187.Impedance Cardiogramにおける心房波の臨床的意義について : 第41回日本循環器学会学術集会 : 心機能
- Annuloaortic ectasia の一例
- 41) 20才女性にみられた極型ファロー四徴症の一剖検例 : 日本循環器学会第42回東海・第26回北陸合同地方会
- 116.心房内刺激伝導時間と左心房容積の検討Timed VectorcardiogramによるP環の研究(第2報) : 第41回日本循環器学会学術集会 : ベクトル心電図