6) 先天性右冠状動脈瘤の1治験例 : 第43回日本循環器学会東海地方会
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 1980-06-20
著者
-
藤井 英樹
安城更生病院
-
三宅 信也
安城更生病院
-
磯村 忍
社会保険中京病院循環器科
-
新実 藤昭
安城更生病院胸部外科
-
藤井 英樹
愛知県厚生連 更生病院 胸部外科
-
長屋 照夫
安城更生病院内科
-
磯村 忍
愛知県厚生連厚生病院内科
-
石川 宏靖
愛知県厚生連厚生病院内科
-
長屋 照夫
愛知県厚生連厚生病院内科
-
三宅 信也
愛知県厚生連厚生病院胸部外科
-
新実 藤昭
愛知県厚生連厚生病院胸部外科
-
太出 寿城
愛知県厚生連厚生病院内科
-
石川 宏靖
安城更正病院内科
関連論文
- 広範なporcelain aortaを伴った胸部下行大動脈瘤に対するステントグラフト留置術
- 多発外傷を伴った若年者外傷性胸部大動脈瘤に対するステントグラフト内挿術
- 6) 体表面心臓電位分布図と心外膜興奮伝播過程の関係 : ASDの症例について : 日本循環器学会 第29回北陸・第44回東海合同地方会
- ステントグラフト治療に伴う合併症とその対策
- 低肺機能を伴った、狭心症・遠位弓部大動脈瘤合併例に対する経皮的ステントグラフト留置術 : 弓部分枝再建の工夫
- 94) 悪性像を示した左房粘液腫の一例
- 93)20歳で大動脈解離を発症したEhlers-Danlos症候群の1治験例
- 84) 感染性心内膜炎にて,大動脈人工弁に大量 perivalvular leakage をきたしたべーチェット病の一症例
- 発作性低血圧症を呈した頸動脈洞反射亢進症の1例 : 日本循環器学会第73回東海地方会
- 解離の進行により切迫破裂を来したAAEの1治験例(Cabrol手術) : 日本循環器学会第80回東海・第65回北陸合同地方会
- 感染性心内膜炎の4症例
- 28) 右脚ブロックと左軸偏位合併例の体表面心臓電位図 : 日本循環器学会第50回東海・第35回北陸合同地方会
- 27) 体表面心臓電位図の最適な電極配置に関する検討 : 電極数とbreakthrough-minimumの現われ方について : 日本循環器学会第50回東海・第35回北陸合同地方会
- 体表面心臓電位分布図による正常例 T波の検討 : 第46回日本循環器学会東海地方会
- 48. 体表面心臓電位図による陳旧性前壁梗塞の診断 : 左室造影所見との対比 : 電位図 : 第44回日本循環器学会学術集会
- 34. 心筋梗塞急性期の心室性不整脈の発生機序に関する研究 : イヌ冠動脈結紮時の心室頻拍の心表面興奮伝播過程について : 不整脈・電気生理(II) : 第44回日本循環器学会学術集会
- 30.体表面心臓電位図による心室内伝導障害の診断 : イヌ右脚本幹の完全および不完全ブロックの体表面心臓電位図 : 第43回日本循環器学会学術集会 : ECG
- 28.体表面心臓電位図による前壁心筋梗塞の部位と広がりの診断 : 実験的心筋梗塞犬における検討 : 第43回日本循環器学会学術集会 : ECG
- 硝酸イソソルビドテープの吸収に及ぼす皮膚乾燥度の影響
- 18) 運動負荷Frank誘導心電図 : 正常男子でのST・T変化 : 日本循環器学会 第29回北陸・第44回東海合同地方会
- 41)狭心発作を初発としたThymic carcinomaの一例
- 64) 心破裂手術中VSP合併が判明し救命しえた一例
- 50) 弁置換を必要とした著明な機能的僧帽弁逆流を有した修正大動脈転位症の成人例
- 77) 検診の胸部レントゲン写真にて発見されたII型解離性大動脈瘤の1例(日本循環器学会 第97回東海地方会)
- 131) 高度石灰化を伴った大動脈弁狭窄症に対する人工弁置換術の工夫(日本循環器学会 第96回東海地方会)
- 当院における心筋保護液注入法について : HCP-5000の使用経験
- 急性心筋梗塞を合併した腹部大動脈瘤破裂の一期的同時手術例
- 体外循環における拍動流灌流と定常流灌流の比較検討
- P-579 低侵襲アプローチによる開心術(MICS)のPitfall
- 血液心筋保護用フィルターBC1Bの使用経験
- Minimally invasive approachによる弁膜症手術
- 透析患者の冠状動脈バイパス術後のCHDF・CHFの有用性について
- 低侵襲法弁置換術における体外循環の工夫
- 冠状動脈バイパス術に用いた大伏在静脈グラフトの長期遠隔開存症 : 冠危険因子との関係
- 急性心筋梗塞後の乳頭筋断裂に対する1治験例
- 慢性透析患者に対する冠状動脈バイパス手術における周術期管理 : 術後持続血液濾過の有用性について
- 多発性脳動脈瘤を合併した左房粘液腫の1例
- 陳旧性心筋梗塞患者のincessant VTに対してpilsicainideと高頻度ペーシングの併用療法が有効であった症例(日本循環器学会東海地方会第120回学術集会)
- 126) 高血圧以外の所見に乏しかった原発性アルドステロニズムの1例
- 95) 新生児大動脈弓離断症に対する緊急手術 : 日本循環器学会第61回東海地方会
- 3. 乳幼児膿胸の治療経験(第 9 回日本小児外科学会東海地方会)
- 6)ラット摘出心の左室機能に対する低酸素の影響 : Working heart preparationを用いた検討 : 日本循環器学会第66回東海地方会
- 56)Reperfusion arrhythmia : PTCR後の心電図 : 日本循環器学会第68回東海・第53回北陸合同地方会
- 57)冠動脈造影剤の心室興奮伝播に及ぼす影響 : 犬心を用いた実験的検討 : 日本循環器学会第67回東海地方会
- 34. IV期の大細胞性未分化肺癌の手術例 : 第46回日本肺癌学会中部支部会
- 8. 緩徐に進行した肺腺癌の2例 : 第46回日本肺癌学会中部支部会
- ステロイド療法が有効であった心サルコイドーシス症例(日本循環器学会東海地方会第120回学術集会)
- 73)OSASを合併し肺水腫を繰り返したHOCMに対してNPPVが有効であった一症例
- 97) PCPS使用下で緊急冠動脈バイパス術を施行した2症例
- 3) 当院における塩酸ニフェカラントの使用経験
- 137)当院における肺高血圧症の検討(日本循環器学会 第116回東海・第101回北陸合同地方会)
- 4) 二度の亜急性血栓閉塞を来たした二症例(日本循環器学会 第115回東海地方会)
- 192) 過去10年の当院における体内式ペースメーカー植え込み術
- 127) 当院における急性心筋梗塞に伴う心破裂の検討
- 47) 当院における肺動脈塞栓症例の検討
- 39) 当院における心サルコイドーイス
- 137) 当院における40才以下の心筋梗塞
- 30) 左心機能不全を来した神経性食欲不振症の一例
- 127)難治性心不全のための大動脈弁置換を心内膜炎急性期に施行した一例
- 循環動態および腸管粘膜に対する門脈遮断の影響に関する実験的研究
- 自動輸液管理装置(第54回大会示説展示)
- 内胸動脈と胃大網動脈を使用した冠動脈バイパス再手術の1例 : 日本循環器学会第86回東海・第71回北陸合同地方会
- 多発性脳梗塞症状で発症した左房粘液腫の1例 : 日本循環器学会第85回東海地方会
- 右胃大網動脈, 左内胸動脈グラフトを用いた再々冠動脈バイパス手術の1例 : 日本循環器学会第79回東海地方会
- 示-37 気管支腺由来の悪性腫瘍5例の治療経験
- 生体弁による僧帽弁置換術の成績 : 第45回日本循環器学会東海地方会
- 71)高度三尖弁閉鎖不全を伴ったValsalva洞動脈瘤破裂の1手術治験例 : 日本循環器学会第60回東海地方会
- 43)冠動脈写で異常を認めなかった下壁心筋硬塞の1例 : 第39回日本循環器学会東海地方会
- 28)亜急性細菌性心内膜炎によるIsolated Tricuspid Insufficiencyの一例 : 第39回日本循環器学会東海地方会
- 39)右房内巨大粘液腫の1症例 : 日本循環器学会第37回東海・第19回北陸合同地方会
- 両側IMAグラフトのやせ現象がみられた冠動脈バイパス術の1例
- 急性左冠動脈主幹部不全に対する緊急A-Cバイパス術の1例
- 内胸動脈を用いた冠動脈バイパス術の経験
- 開心術後の冠動静脈血酸素較差測定の意義について : 第46回日本循環器学会東海地方会
- 術前著明な心拡大を呈した開心術症例の臨床的検討 : 特に重症僧帽弁疾患に対する外科的治療の評価 : 第45回日本循環器学会東海地方会
- 36) 開心術后ペーシング療法の検討 : 日本循環器学会 第29回北陸・第44回東海合同地方会
- 6) 先天性右冠状動脈瘤の1治験例 : 第43回日本循環器学会東海地方会
- 52) 高令者開心術症例の検討 : 日本循環器学会第42回東海・第26回北陸合同地方会
- 転移性肺腫瘍に対するAdriamycinを含む6者併用VEMFAH療法の試み : 中部支部 : 第31回日本肺癌学会中部支部会
- 20)Coronary Ostial Stenosisの1例 : 第40回東海・第23回北陸合同地方会
- 8)細菌性心内膜炎を併発した心室中隔欠損症の手術経験 : 第40回東海・第23回北陸合同地方会
- 7. 左動脈管索を伴う右側下行大動脈の 2 症例(第 10 回日本小児外科学会東海地方会)
- 15. 当院にて剖検によりはじめて原発性肺癌と診断された症例の検討 : 最近8年間の21症例について : 第28回中部肺癌学会
- III-B-238 小児無輸血開心術症例の検討(心・大血管 (V), 一般演題講演要旨(3))(第 13 回 日本小児外科学会総会)
- 心房浸潤により心房T波(Ta)の出現をみた肺癌の一症例 : 中部支部 : 第27回日本肺癌学会中部支部会
- 9.肺癌のシンチグラム^Ga-Citrateを使用して : 第25回肺癌学会中部支部
- 42)細菌性心内膜炎の活動期における緊急弁置換術の経験 : 日本循環器学会第57回東海地方会
- 63)上部心室中隔破裂の1例 : 日本循環器学会第55回東海地方会
- 62)A-Cバイパス100例の経験 : 日本循環器学会第63回東海地方会
- 86) アジソン病を合併した狭心症に対するA-Cバイパス手術の経験 : 日本循環器学会第61回東海地方会
- 80)PTCR後の再閉塞に対し再度PTCR及びA-Cバイパス術を施行した1例 : 日本循環器学会第60回東海地方会
- 74)Vasospastic anginaに対するA-Cバイパス手術の問題点 : 日本循環器学会第60回東海地方会
- 73)左冠動脈主幹部(LMT)狭窄に対する大動脈-LMTバイパスの2例 : 日本循環器学会第60回東海地方会
- 24)A-Cバイパス術67例の経験 : 日本循環器学会第59回東海・第44回北陸合同地方会
- 173)心臓内腫瘍の1例 : 日本循環器学会第62回東海・第47回北陸合同地方会
- St. Jude Medical 弁による大動脈弁置換術後の血行動態 : 日本循環器学会第54回東海地方会
- 大動脈弁高度石灰化を伴ったバルサルバ洞動脈瘤の外科治療 : 日本循環器学会第54回東海地方会
- 75)弁置換術32症例の検討 : 日本循環器学会第52回東海地方会
- 290 門脈合併切除をより安全に施行するための術式の改良 : Anslon tube (R) による一時的 spleno or meso-femo-ral bypass の有要性に於ける基礎的検討(第15回日本消化器外科学会総会)
- 尿排出監視装置の考案 : 開心術症例に応用して(第54回大会示説展示)