大動脈二尖弁による純型大動脈閉鎖不全症の2例 : 日本循環器学会第74回近畿地方会
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 1994-04-20
著者
-
小川 愛
社会保険紀南綜合病院循環器科
-
平中 俊行
社会保険紀南綜合病院心臓血管外科
-
平中 俊行
紀南綜合病院
-
赤木 秀治
社会保険紀南綜合病院循環器科
-
山本 忠生
社会保険紀南綜合病院循環器科
-
赤木 秀治
社会保険紀南綜合病院
-
前田 和久
社会保険紀南綜合病院循環器科
-
山本 忠生
社会保険紀南綜合病院内科
-
矢倉 明彦
りんくう総合医療センター心臓血管外科
-
矢倉 明彦
社会保険紀南総合病院外科
-
東 輝仁
社会保険紀南綜合病院循環器科
-
古谷 保博
社会保険紀南綜合病院心臓血管外科
-
阪越 信雄
河内総合病院心臓センター外科
-
阪越 信雄
社会保険紀南綜合病院中央手術部・心臓外科
-
宮岡 宏治
大阪大学医学部第二内科
-
阪口 英伸
社会保険紀南綜合病院循環器科
-
宮岡 宏治
社会保険紀南綜合病院循環器科
-
岡本 訓久
社会保険紀南綜合病院循環器科
-
東 輝仁
社会保険紀南綜合病院 循環器科
-
岡本 訓久
社会保険紀南綜合病院 消化器科
-
阪越 信雄
社会保険紀南病院心臓センター心臓血管外科
-
阪越 信雄
社会保険紀南病院 心臓血管外科
関連論文
- 腫瘍による腎動脈狭窄を来たした副腎外褐色細胞腫の一例(第95回日本循環器学会近畿地方会)
- 119)心筋梗塞急性期の難治性心室性頻拍症に対して著効を呈した心内膜切除術の1例 : 日本循環器学会第61回近畿地方会
- P090 脂肪組織由来コラーゲン様分子apM1/アディポネクチン血中濃度測定系の開発
- 0760 新しい酸化LDL受容体であるCD36の脂肪組織における発現とその機能について
- 0310 脂肪組織由来コラーゲン様分子apM1/アディポネクチンの血管平滑筋に及ぼす作用
- 17) 急性心筋梗塞症における急性期血行動態の臨床的評価 : 日本循環器学会第48回近畿地方会
- P301 ヒト大動脈由来平滑筋細胞における酸化LDL受容体CD36の発現について
- 示2-175 Appleby 術後に上腸間膜動脈-総肝動脈端側吻合を施行した一例(第41回日本消化器外科学会総会)
- 211 Total cavopulmonary shunt手術の術後血行動態の検討 : Fontan型手術との比較
- 冠循環動態よりみた冠血管狭窄の再拝価 : Cine-densitometryを用いた冠循環の定量的評価
- 58) 腎機能より見たoff-pump CABGの適応と限界(日本循環器学会 第91回近畿地方会)
- 143) 冠動脈病変を伴う大動脈炎症候群を疑った65才男性の1手術例
- 132) 急激に進行した大動脈弁閉鎖不全症の一例
- 159) 腹部大動脈瘤に合併した冠動脈疾患の治療に関する検討
- TRI (Trans Radial Intervention) 後動静脈瘻を合併した1例
- 44)下大静脈フィルター留置と抗凝固療法が有用であった高齢者肺塞栓症の2例
- 8)Direct PTCA施行症例の短期および長期予後
- 7)75歳以上の高齢者におけるdirect PTCAの検討
- 238) 電気生理学的検索に基づく,心筋梗塞後重症心室性頻拍症に対する2例の外科治療経験 : 日本循環器学会第55回近畿地方会
- 12.食道静脈瘤硬化療法後に門脈血栓をきたした胆道閉鎖症術後の1例(第27回日本小児外科学会近畿地方会)
- 448 高齢者 (70歳以上) の胆石症患者における胆汁中アミラーゼ値, 細菌感染に関する検討(第39回日本消化器外科学会総会)
- 26 肝動脈再建を伴う Appleby変法による胃癌根治手術(第38回日本消化器外科学会総会)
- 示-153 腹壁手術瘢痕への単発性転移により発見された大腸癌の1例(第37回日本消化器外科学会総会)
- 左側心室中隔に疣贅を認めた感染性心内膜炎の2例
- 静脈エコーが診断の契機となった腹部大動脈瘤-下大静脈瘻の1例
- 出血性脳梗塞を発症し、治療に難渋した心筋梗塞の1例
- 461 腹腔鏡下胆嚢摘出術における循環動態の変動 : 小切開胆嚢摘出術との比較(第39回日本消化器外科学会総会)
- 41. Kasabach-Merritt 症候群の 3 例(第 14 回日本小児外科学会近畿地方会)
- 6. 稀な新生児腸閉塞症の 1 治験例 : Immaturity of Ganglion Cells と考えられる症例(第 14 回日本小児外科学会近畿地方会)
- III-C-2 新生児空腸 Segmental Dilatation の一治験例
- 543 血管合併膵切除術に伴う術後肝不全予防 : 肝静脈血酸素飽和度モニタリングによる術中肝乏血予知ならびに肝への血行バイパス制御(第37回日本消化器外科学会総会)
- 171) 悪性腫瘍根治術およびA-Cバイパス術同時施行例の検討 : 日本循環器学会第63回近畿地方会
- 312)心筋梗塞を発症したSLEに対するA-C Bypass術とAVR術の同時施行例 : 日本循環器学会第61回近畿地方会
- 216)超音波パルスドプラー法を用いた,左室瘤切除術前後の左室血流動態の観察 : 日本循環器学会第60回近畿地方会
- 279)冠動脈疾患を合併した収縮性心外膜炎の1治験例 : 日本循環器学会第59回近畿地方会
- 147)僧帽弁弁膜症における右室心筋形態 : 血行動態ならびに右室機能との関連について : 日本循環器学会第59回近畿地方会
- 39 両大血管右室起始症に合併する完全型心内膜床欠損に対するEndcardial Cushion Prosthesisを用いた根治術
- 177)慢性期大動脈弁閉鎖不全症の冠血流速度および流量に関する検討 : 日本循環器学会第58回近畿地方会
- 112)spastic anginaを伴う弁膜症に対する外科治療の経験 : 日本循環器学会第58回近畿地方会
- 85)右心型WPW症候群の2手術治験例 : 日本循環器学会第58回近畿地方会
- 9.WPW 症候群を合併した心横紋筋腫の1例(第21回日本小児外科学会近畿地方会)
- 211 ファロー四徴症の術前左室容積及び肺動脈の発育度と術後急性期血行動態との関連性について
- 90 川崎病に起因する虚血性心疾患に対する外科治療 : 内胸動脈による冠血行再建術について
- 106) 川崎病による冠動脈病変に対しAC-bypass術を施行した1歳5ケ月幼児症例 : 日本循環器学会第55回近畿地方会
- 高齢者(82才)解離性大動脈瘤(Stanford A型)の一治験例 : 日本循環器学会第74回近畿地方会
- 低左心機能症例に対するCABG術後早期の左心機能に関する検討 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 腹部大動脈瘤に冠動脈三枝病変を合併した症例に対する1期的手術例 : 日本循環器学会第64回近畿地方会
- 36)高度腎障害合併例に対する心拍動下冠動脈バイパス症例の検討
- 33)広範囲心筋梗塞によるoozing型心破裂に対して牛心膜パッチ及びGRFglueを用いた止血術を施行した2例
- 95)複合動脈グラフトを用いた全動脈グラフト冠動脈バイパス術の臨床的検討
- 93)ステント設置後にCABGを要した症例の臨床的検討
- 4)左心耳内血栓を有した心房細動に合併した左冠動脈主幹部心筋梗塞の一例(日本循環器学会 第92回近畿地方会)
- 79) ホルター心電図で2分26秒間持続したTorsade de Pointesを認めた一例(日本循環器学会 第91回近畿地方会)
- 1) 左主幹部完全閉塞及び右冠動脈高度狭窄を伴う狭心症の1例
- 51) 自然気胸を契機に発症したたこつぼ型心筋症の1例
- 235)心筋炎による伝導路障害にて,ペースメーカ装着を必要とした1症例 : 日本循環器学会第58回近畿地方会
- 大動脈二尖弁による純型大動脈閉鎖不全症の2例 : 日本循環器学会第74回近畿地方会
- 腸血管異形成症に大動脈弁狭窄症を合併した1例 : 日本循環器学会第72回近畿地方会
- 心筋梗塞、脳梗塞が初発症状であった心臓腫瘍の1例 : 日本循環器学会第72回近畿地方会
- 比較的若年女性に発症した基礎疾患不明の大動脈解離の1例 : 日本循環器学会第72回近畿地方会
- 心電図で急性心筋梗塞様の経過を呈した特発性好酸球増多性心筋炎の1例
- 心エコー法にて診断された先天性冠動脈瘻の2症例 : 日本循環器学会第68回近畿地方会
- 経皮的冠動脈形成術(PTCA)前後における心機能改善の検討 : 日本循環器学会第64回近畿地方会
- 25) 2度の心筋梗塞に対してPTCR, PTCAを施行した右単冠動脈症の1例 : 日本循環器学会第63回近畿地方会
- 159)動脈グラフとを用いたCABG術直後の左室収縮機能及び拡張機能 : ペーシング負荷前後の変動からみた検討(日本循環器学会第77回近畿地方会)
- 虚血障害肝の回復過程に及ぼす拍動流と無拍動流補助循環の効果に関する実験的検討
- テルモ式ヘパリン化処理PCPSシステムの臨床使用経験
- 稀な不規則抗体のため他家血輸血が不可能であつた切迫破裂を示した腸骨動脈瘤の1例
- 重症僧帽弁逆流を来たした重複僧帽弁口と重複大動脈弓の亜型を伴った一例(第99回日本循環器学会近畿地方会)
- 多臓器塞栓を繰り返した non-valvular atrial fibrilation の1例(第99回日本循環器学会近畿地方会)
- 82) 診断に苦慮した胸部大動脈瘤の一例(第97回日本循環器学会近畿地方会)
- CABG後, エコーにてGEA graft血流を確認し得た症例(第95回日本循環器学会近畿地方会)
- 171)左心房及び左心室内に巨大な血栓を認めた心不全の一症例
- 膝窩静脈瘤が塞栓源となった再発性肺塞栓症の若年男性の1例
- 虚血性心疾患に合併した左室内血栓に対するウロキナーゼ(UK)による血栓溶解療法の検討
- 176)虚血性心疾患を合併した甲状腺機能亢進症の2例(日本循環器学会第78回近畿地方会)
- 49)左室内血栓を合併したベーチェット病の1例(日本循環器学会第77回近畿地方会)
- 経食道心エコー法が診断に有用であった血栓で閉塞された急性大動脈解離の2例
- 先天性胆道閉鎖症術後食道静脈瘤に対する内視鏡的硬化療法の合併症 : 門脈血栓形成を認めた1例
- 151) X線透視で石灰化した可動性プラークを認めた慢性透析,大動脈弁狭窄症の1例
- 36. 扁平上皮癌を合併した肺悪性線維性組織球腫の1例(第79回日本肺癌学会関西支部会)
- 186. 麻酔下での体位変換時の血行動態監視 : 連続心拍出量測定装置の使用経験
- 152.常温体外循環を用いた冠状動脈バイパス手術 : 中等度低体温体外循環と比較検討
- メチシリン耐性黄色プドウ球菌による縦隔洞炎に起因した仮性上行大動脈瘤に対し有茎性大網充?術が有効であった1手術治験例
- 経皮経静脈的僧帽弁交連切開術後に発症した感染性心内膜炎の1手術例
- 示-302 有茎性に関する膵外への巨大発育を示した膵奬液性襄胞腺腫の一切除例(第40回日本消化器外科学会総会)
- ロングチューブ留置が発症の原因と考えられた開腹術後成人型腸重積症の1例 : 腹部超音波検査の有用性について
- 本院における肺梗塞の検討 : 日本循環器学会第73回近畿地方会
- 肥大部位に特徴を有する肥大型心筋症の1例 : 日本循環器学会第73回近畿地方会
- 田辺市学童心臓検診11年間のまとめ : 日本循環器学会第74回近畿地方会
- 超高齢者(88歳)の急性心筋梗塞後心室中隔穿孔に対する急性期手術の1救命例
- 137) 高齢で完全房室ブロックにより発見された修正大血管転位症の1例
- 中隔枝による冠攣縮性狭心症の1例(日本循環器学会 第71回近畿地方会)
- 無痛性心筋梗塞の冠動脈所見(日本循環器学会 第71回近畿地方会)
- 心筋梗塞急性期に非梗塞冠動脈に血栓を認めた2例
- Stunned myocardium 2症例
- 11年の経過で冠動脈瘤の著明な拡張を認めた家族性高脂血症の1例
- 喉頭微細手術における吹送麻酔の経験
- 常染色体優性遺伝多発性嚢胞腎に合併した大動脈解離の兄弟発症例
- 失神発作時の心電図変化をとらえることができた肺梗塞症の1例 : 日本循環器学会第69回近畿地方会