硬式野球の打球による心筋挫傷の一例 : 日本循環器学会第73回近畿地方会
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
特徴的な肺血流シンチグラフィー所見を認めた肺腫瘍塞栓症の1例
-
心筋梗塞急性期の臨床的背景と急性期予後 : 多施設登録調査(第II報)
-
心筋梗塞急性期の臨床的背景と病態 : 多施設登録調査(第1報)
-
138) 肥大型心筋症と虚血性心疾患を合併したと考えられる2症例 : 日本循環器学会第63回近畿地方会
-
305)大動脈四尖弁の1症例 : 日本循環器学会第61回近畿地方会
-
47)PTCR後心破裂を来した1剖検例 : 日本循環器学会第58回近畿地方会
-
96)肺動静脈瘤と合併したVSDの治験例 : 第38回日本循環器学会近畿地方会
-
僧帽弁および大動脈弁閉鎖不全症における心機能特性の相違点:弁置換術を考慮するにさいして
-
95) 大動脈弁異形成による弁閉鎖不全と心房中隔欠損を合併した多発性奇形症候群の1例
-
32) 当院におけるダイレクトステントの初期および中期成績
-
139)抗凝固療法を施行していたにも関わらず下肢深部静脈血栓症を発症した一例(日本循環器学会 第92回近畿地方会)
-
132)血栓閉鎖型Stanford A大動脈解離で大動脈閉鎖不全を合併し内科的治療に成功した1例(日本循環器学会 第92回近畿地方会)
-
82) 健診を契機に発見された冠動脈瘤の1症例
-
循環器疾患とMRSA感染症 : 日本循環器学会第72回近畿地方会
-
経過観察中に左房内腫瘤を認め突然死した僧帽弁逸脱症の一症例 : 日本循環器学会第72回近畿地方会
-
135)冠動脈瘻の1例における2Dドップラーエコー所見 : 日本循環器学会第61回近畿地方会
-
小児期ベースメーカーの植込み
-
37) 切迫心筋梗塞の6例 : 日本循環器学会第47回近畿地方会
-
コレステロール結晶塞栓症の1例
-
187) 細菌性動脈瘤によるクモ膜下出血を起こした感染性心内膜炎の一例(第105回日本循環器学会近畿地方会)
-
132) 胃潰瘍による出血性ショックにより心内膜下梗塞を起こした中部閉塞性肥大型心筋症の1例(第104回日本循環器学会近畿地方会)
-
30)少量の炭酸水で心筋血流シンチグラフィにおける腸管アーチファクトが軽減する(第103回日本循環器学会近畿地方会)
-
107)99m sestamibi SPECTにおけるOGSソフトウェアによる壁運動自動解析は冠動脈疾患診断に有用である(第102回日本循環器学会近畿地方会)
-
72)経過中,末梢血好酸球増加を認めなかった好酸球性心筋炎の一例(第101回日本循環器学会近畿地方会)
-
63)急性期に著明な左室流出路圧較差と高度僧帽弁閉鎖不全症を認めた興味深いタコツボ型心筋症の1例(第101回日本循環器学会近畿地方会)
-
慢性弁膜症性心房細動の経過中に左心耳血栓による冠動脈塞栓症と脳血栓塞栓症を発症したと考えられた1例(第99回日本循環器学会近畿地方会)
-
113) サイトメガロウイルスにより急性心筋炎と劇症肝炎を同時発症したと考えられる成人の一例(第96回日本循環器学会近畿地方会)
-
64) 胃癌初発症状として肺腫瘍塞栓症を発症した一例(第96回日本循環器学会近畿地方会)
-
心臓カテーテル検査の際, 偶然発見された無症候性Stanford A型大動脈解離の1例(第95回日本循環器学会近畿地方会)
-
非虚血性心不全における心筋トロポニンT持続的高値に影響する因子についての検討(第95回日本循環器学会近畿地方会)
-
34) 好酸球性心内膜心筋炎と思われる一例
-
33) 心肺補助循環により救命しえたインフルエンザA型ウイルス性劇症型心筋炎の一例
-
62)DeBakey III型大動脈解離の治療と予後に関する検討
-
80)心筋生検にて診断を得た心アミロイドーシスの1例 : 日本循環器学会第57回東海地方会
-
53)心筋梗塞の発症を見た単冠状動脈の1例について : 日本循環器学会第57回東海地方会
-
アナフィラキシーショックで冠動脈スパスムを認めた1例 : 日本循環器学会第68回近畿地方会
-
285)抗不整脈剤リドカインの左室収縮機能に及ぼす影響 : 日本循環器学会第61回近畿地方会
-
5)冠動脈内血栓溶解療法(PTCR)におけるウロキナーゼ(UK)の投与量に関する検討 : 日本循環器学会第61回近畿地方会
-
242)QT延長症候群の1症例 : 日本循環器学会第60回近畿地方会
-
185)突然死した18才男性の1剖検例 : 日本循環器学会第59回近畿地方会
-
72)急性心筋梗塞(AMI)に対する冠動脈内血栓溶解療法(ICT)時の線溶活性について : 日本循環器学会第59回近畿地方会
-
299)巨大胸部大動脈瘤の1剖検例 : 日本循環器学会第58回近畿地方会
-
265)心筋梗塞を合併したBuerger病の1例 : 日本循環器学会第54回近畿地方会
-
重症心不全にて心室頻拍を呈した甲状腺クリーゼの1例
-
急性心筋梗塞後,心室自由壁破裂をきたした10例の検討 : 日本循環器学会第64回近畿地方会
-
42)急性肺血栓塞栓症の心電図所見からみた重症度, 予後についての検討
-
120) 左室病変を伴った不整脈源性右室異形成と思われる一例
-
86) 急性心不全の発症にChagas病の関与が疑われた一例
-
1) 不安定狭心症に対する緊急PTCAの有用性
-
204) 僧帽弁閉鎖不全症による心不全を初発とした43歳のBland-White-Garland(BWG)症候群の1例(日本循環器学会 第79回近畿地方会)
-
ホルター心電図記録中に突然死した心尖部肥大型心筋症の一症例 : 日本循環器学会第74回近畿地方会
-
硬式野球の打球による心筋挫傷の一例 : 日本循環器学会第73回近畿地方会
-
97)41歳まで生存しえた肥大型閉塞性心筋症を伴うNoonan症候群の1例 : 日本循環器学会第56回近畿地方会
-
140) 漏斗胸を有しバルザルバ渦動脈瘤の破裂をみた1症例 : 日本循環器学会第55回近畿地方会
-
104)一過性の心肥大の発症から退縮までを観察し得た褐色細胞腫の一例
-
51) 短期間に冠病変が進行し,心カテーテル検査を再度行なった4症例 : 日本循環器学会第55回近畿地方会
-
1095 左脚ブロックの心筋酸素代謝について
-
197)心室性頻拍,伝導障害を主徴とし,家族調査により肥大型心筋症が強く疑われた1症例 : 日本循環器学会第61回近畿地方会
-
Immunogloblin Amyloidosisの1例 : 日本循環器学会第69回近畿地方会
-
心エコーとスワン・ガンツ・カテーテルによる左室コンプライアンスの検討 : 第45回日本循環器学会近畿地方会
-
腸骨動脈,腹部大動脈閉塞疾患に対するinnomino-iliac bypass術
-
コレステロール結晶塞栓症の1例
-
根治術最適期を逸した高度肺高血圧を伴う心室中隔欠損症の術前術後経過 : 日本循環器学会第53回近畿地方会
-
心エコーで特異な所見を呈したバルザルバ洞動脈瘤破裂の1例 : 第42回日本循環器学会近畿地方会
-
単心房症の2治験例 : 第37回日本循環器学会近畿地方会
-
心不全を来たした修正大血管転位症 : 第35回日本循環器学会近畿地方会
-
深部静脈血栓症の経験
-
痛風を合併したMSの開心術について : 第33回日本循環器学会近畿地方会
-
289) 実験的ウイルス性心筋炎におけるステロイドの影響 : 第2報 : 亜急性期投与に関して : 日本循環器学会第55回近畿地方会
-
人工ペースメーカー18例(26個)の使用経験 : 第36回日本循環器学会近畿地方会
-
高校生の心臓検診 : False Tendonと心室性期外収縮について : 日本循環器学会第69回近畿地方会
-
薬物過敏にて異型狭心症が誘発され, ISDNの静脈内投与が有効であった1例(日本循環器学会 第71回近畿地方会)
-
心原性ショックを呈し, 急性心筋梗塞様のCK値の変動をみた肥大型心筋症の1例(日本循環器学会 第71回近畿地方会)
-
診断困難であった収縮性心膜炎の1例
-
心筋梗塞慢性期の心室瘤破裂を防ぎえた1例 : 日本循環器学会第69回近畿地方会
-
B-27 心室中隔欠損を伴わない肺動脈閉鎖症に対する経心室的肺動脈弁切開術の経験(心大血管 II)
-
8. 小児におけるペースメーカー植込みの経験(第 13 回日本小児外科学会近畿地方会)
-
症例報告 心原性ショックを伴う薬剤抵抗性の多枝冠攣縮に対しステント留置にてbail outに成功した1例
-
トルバプタンが奏効した腎不全を合併した拡張型心筋症の1例
-
心原性ショックを伴う薬剤抵抗性の多枝冠攣縮に対レステント留置にて bail out に成功した1例
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク