植え込み後8年経過したDDDペースメーカーの機能異常 : 日本循環器学会第72回北陸地方会
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 1993-08-20
著者
-
藤木 明
富山医薬大第二内科
-
篠川 宣子
富山医科薬科大学医学部第二内科
-
水牧 功一
富山医薬大第二内科
-
谷 昌尚
富山医薬大第二内科
-
下野 真由美
富山医薬大第二内科
-
下野 真由美
富山医科薬科大学第二内科
-
篠川 宣子
富山医薬大第二内科
関連論文
- 122)心室不応期において著しい自律神経系の関与がみられたSSSの2例 : 日本循環器学会第59回東海・第44回北陸合同地方会
- 39)頻脈性心房粗細動による心不全増悪に対し, ヒス束アブレーションとペースメーカーによる心拍数調節が有効であったサルコイドーシスの一例
- 冠攣縮によると思われる15歳健康女性に発症した急性心筋梗塞の1例(日本循環器学会 第69回北陸地方会)
- 36)上室性頻拍症における頻拍周期の規定因子に関する検討 : 日本循環器学会第51回北陸地方会
- 35)房室結節回帰性頻拍の成立条件に関する検討 : 日本循環器学会第51回北陸地方会
- 127)冠動脈狭窄部位と運動負荷心電図との対比 : 日本循環器学会第65回東海・第50回北陸合同地方会
- 118)洞結節・房室結節機能低下例に対するaprindineの電気生理学的影響 : 日本循環器学会第65回東海・第50回北陸合同地方会
- 117)上室性頻拍症における運動負荷ペーシング法の有用性 : 日本循環器学会第65回東海・第50回北陸合同地方会
- 34)心房細動の心室応答に対する房室結節二重伝導路の影響 : 日本循環器学会第65回東海・第50回北陸合同地方会
- 28)虚血性心疾患におけるdipyridamole負荷試験の臨床的意義 : STmappingによる検討 : 日本循環器学会第65回東海・第50回北陸合同地方会
- 8)梗塞プルキンエ線維に対するウアバインとキニジンによる活動電位の変化 : 日本循環器学会第62回東海・第47回北陸合同地方会
- 房室結節回帰性頻拍の逆伝導路に関する検討
- 106)Aprindineの心房・心室エコーに対する電気生理学的影響 : 日本循環器学会第59回東海・第44回北陸合同地方会
- 31)洞不全症候群を合併したWPW症候群の薬物とpacemakerによる治療経験 : 日本循環器学会第42回北陸地方会
- 29)心房内電位に不均一性がみられた多発性筋炎の1例 : 日本循環器学会第42回北陸地方会
- Precordial pulse mapping による傍胸骨拍動の範囲の臨床的意義 : 日本循環器学会第39回北陸地方会
- 68)Dual AV nodal pathwayによるgap現象を示したWPW症候群の1例 : 日本循環器学会第53回東海・第38回北陸合同地方会
- 63)洞傷害時と自律神経遮断時の洞自動能に対する温度の影響についての実験的検討 : 日本循環器学会第53回東海・第38回北陸合同地方会
- 29) 血液透析中心室細動をくり返したSLEの1例 : 日本循環器学会第36回北陸地方会
- 4) いわゆる洞結節リエントリーを伴ったSick Sinus Syndromeの5例 : 日本循環器学会第50回東海・第35回北陸合同地方会
- P478 虚血性心疾患患者における運動負荷RIアンギオグラフィーを用いた生命予後の検討
- 弁形成(Balloon valvuloplasty)5カ月後に大動脈弁置換を行った重症大動脈弁狭窄症
- 16) 冠灌流の左室伸展性に及ぼす影響 : バーフュージョンカテーテルを用いた2症例での検討
- P588 新規抗不整脈薬NIP-142のイヌ心房粗動に対する効果
- P527 体位性頻脈症候群 (POTS) と神経調節性失神は異なる病態か?
- 0650 心房局所冷却の心房細動に及ぼす効果
- 152)Torsades de pointes発作時のQT時間と心拍数の関係
- P694 Torsades de pointes発作時における自律神経の役割 : QT-RR関係からの検討
- P416 間欠性WPW症候群におけるデルタ波の出現と消失に関する自律神経活動
- P257 Neurally mediated syncope患者の予後 : head-up tilt試験施行後の長期経過
- 1104 慢性心房細動の電気的除細動後の洞調律維持 : 体表面加算平均心電図と血漿ANP値による検討
- P612 QT-RR回帰直線の傾き : 徐拍時と頻拍時の二つの成分における男女差
- His束内副収縮が疑われた1例 : 日本循環器学会第72回北陸地方会
- P578 MIBG集積低下部位の交感神経刺激応答 : 運動時局所駆出分画からの検討
- 47)心房細動時rapid ventricular responseのみられた間歇型WPW症候群の1例 : 日本循環器学会第54回北陸地方会
- 119)洞不全症候群におけるプロカインアミド静注負荷試験の有用性 : 日本循環器学会第65回東海・第50回北陸合同地方会
- 42)副伝導路症候群における心室早期刺激法によるPSVT誘発の起序について : 日本循環器学会第48回北陸地方会
- QT延長症候群のTDP発生時における自律神経:交感神経緊張状態における徐脈が発作の誘因
- 46) あらゆる治療に抵抗した慢性肺塞栓症例 : 日本循環器学会第46回北陸地方会
- 2) 内腸骨動脈瘤破裂の1例 : 日本循環器学会第34回北陸地方会
- 運動時心拍数減少を認める洞不全症候群の電気生理学的特徴 : 日本循環器学会第67回北陸地方会
- Isoproterenol負荷によるvasovagal syncopeの誘発 : 日本循環器学会第66回北陸地方会
- 長時間心電図, 運動負荷心電図による間歇型WPW症候群の検討
- イヌ房室結節不顕伝導に対するDiltiazemの効果 : 日本循環器学会第80回東海・第65回北陸合同地方会
- 心房細動時心室応答のホルター心電図による検討 : 日本循環器学会第64回北陸地方会
- 房室結節不顕伝導の電気生理学的指標
- 運動時呼気ガス分析による各種ペーシングモードの検討
- 房室結節上部を旋回する稀有型房室血節回帰性頻拍症の1例 : 日本循環器学会第58回北陸地方会
- 57) 高頻度心房刺激時の血圧変動と洞回復時間への影響 : 日本循環器会第57回北陸地方会
- 先天性QT延長症候群のtorsades de pointes自然発作の機序
- P875 右室流出起源心室頻拍におけるQT延長例の特徴
- P855 過体重斜におけるインスリン抵抗性と動脈硬化危険因子および食習慣との関係
- P142 心房細動症例の体表面心電図F波と心腔内細動波の関係 : 抗不整脈薬投与の影響
- 間欠性WPW症候群のデルタ波出現に関与する自律神経活動
- 0672 右室流出路起源心室期外収縮の連発数からみた日内変動の違い
- 糖尿病の自律神経機能と再分極調節
- P014 糖尿病の末梢神経障害が心臓自律神経活動のQT時間調節に及ぼす影響 : 心拍変動周波数解析を用いて
- 0650 間欠性WPW症候群のデルタ波出現に関与する自律神経活動
- 12) 自然発生した心房期外収縮のreturn cycleの検討 : 日本循環器会第71回東海・第56回北陸合同地方会
- 4) 連発する心室性期外収縮に対する薬効評価 : 日本循環器学会第46回北陸地方会
- 特発性好酸球性胸水の 1 例 : 本邦報告例 5 例と自験例からみた臨床像
- 0421 陳旧性心筋梗塞の長期予後に対するI群抗不整脈薬投与の影響
- P259 房室結節と心房の結合部位 : 房室結節二重伝導路の性質を示さない例での検討
- P135 陳旧性心筋梗塞の予後:薬剤、虚血、心機能、不整脈、心拍変動からの検討
- 0839 右室流出路起源心室頻拍に対する高周波カテーテルアブレーション前後での自律神経活動の変化
- 0531 Neurally mediated syncopeの予防にβ遮断薬が有効な例と無効例における失神の機序の差異
- 78)Head-up tilt試験にて心停止をきたしたneurally mediated syncope患者に対する薬物療法(日本循環器学会第95回東海・第80回北陸合同地方会)
- P486 心房細動の除細動施行例における心房機能の回復について : 心エコー図からみた洞調律維持規定因子の検討
- 0716 慢性心不全患者における心房性ナトリウム利尿ペプチド(ANP)の意義 : 心原性塞栓症との関連
- 0224 心房細動波高の臨床的重要性 : 経食道心エコー図からみた検討
- 3) リドカインによる非発作性房室接合部頻脈と洞停止の1例 : 日本循環器学会第50回東海・第35回北陸合同地方会同地方会
- 0359 心原性塞栓症予知に関する経食道心エコー図の有用性と抗凝固療法の効果
- 心房細動における脳梗塞合併例の経食道心エコー図の特徴: 皮質枝および穿通枝梗塞の差異
- 26. 24時間心筋梗塞におけるPurkinje線維の電気生理的検討 : NorepinephrineとPropanololの影響 : 不整脈・電気生理(II) : 第44回日本循環器学会学術集会
- 植え込み後8年経過したDDDペースメーカーの機能異常 : 日本循環器学会第72回北陸地方会
- 0638 先天性QT延長症候群のQT-RR関係からみた分類
- 0843 自律神経活動のQT時間に対する影響 : 先天性QT延長症候群と後天性QT延長症候群(III群薬投与群)との比較
- 1245 心拍変動周波数解析指標と心拍数の関係 : Tilt負荷時の検討
- 0479 心房波周波数成分は発作性心房細動の予後を予知する指標となりうるか
- 0417 器質的心疾患を伴わない右室流出路起源心室頻拍停止後の自律神経活動 : 心拍変動スペクトル解析による検討
- 右室流出路起源心室頻拍と拡張型心筋症に伴う心室頻拍の発作直前の自律神経活動 : 心拍変動スペクトル解析による検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- Isoproterenol負荷の必要性の有無によるvasovagal syncopeの機序の差異 : Head-up tilt中の心拍変動スペクトル解析 : 第58回日本循環器学会学術集会
- QT延長症候群におけるQT時間と交感神経活動の関係 : 失神発作の有無による差異 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 器質的疾患のない発作性心房細動症例に対する加算平均心電図諸指標の検討 : P波同期とR波同期の比較
- ペースメーカー植込後の発作性心房細動発生要因 : 心房受攻性亢進の有無による検討