約1年の経過で急速に進行した心アミロイドーシスの1剖検例 : 日本循環器学会第141回関東甲信越地方会
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 1993-08-20
著者
-
野口 祐一
筑波メディカルセンター病院
-
斎藤 巧
筑波大学臨床医学系内科
-
前田 裕史
筑波メディカルセンター病院循環器内科
-
大橋 教良
筑波メディカルセンター病院循環器内科
-
大橋 教良
筑波メディカルセンター病院救命救急センター
-
大橋 教良
筑波メディカルセンター病院内科
-
岩崎 優子
筑波大学臨床医学系内科
-
野口 祐一
筑波メディカルセンター病院循環器内科
-
野口 祐一
筑波メディカルセンター病院内科
-
前田 裕史
茨城西南医療センター循環器内科
-
岩崎 優子
筑波大学 内科
-
野口 祐一
筑波メディカルセンター病院 循環器内科
-
岩崎 優子
筑波メディカルセンター病院循環器内科
-
斎藤 巧
筑波メディカルセンター病院内科
-
土肥 幹雄
筑波メディカルセンター病院内科
関連論文
- 下肢挙上による弛緩障害型左室流入速度波形の層別化
- SIV-10 末梢骨格筋機能 : 近赤外線分光法を指標として
- 78)誤嚥性肺炎を契機に顕在化したアミオダロン間質性肺炎の1例(第199回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 64)術前にステロイド治療を行い良好な経過を得た冠動脈狭窄と大動脈弁閉鎖不全を伴う大動脈炎症候群の一例(第197回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 左室内非同期検出における任意方向Mモード法の有用性
- Metal Tip^ が有用であった総腸骨動脈完全閉塞および浅大腿動脈完全閉塞の2症例
- 66) 一過性収縮性心膜炎を合併した細菌性心外膜炎の1例(第206回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- Campylobacter fetusによる感染性心内膜炎の1例
- 13)Septic embolismが疑われる臓器症状を初発症状とした感染性心内膜炎の2症例
- P304 甲状腺心の臨床像と慢性期経過について
- P040 心疾患例におけるwarm-up現象による運動耐性改善の検討
- 1002 好気的単一水準運動負荷における呼吸・循環・代謝指標の推移
- 0496 左心機能低下例における運動耐容能と血中重炭酸イオンによる乳酸の緩衝効率との関係
- P269 心筋虚血徴候を伴わない陳旧性心筋梗塞例における心筋viabilityの簡便な指標
- "正常冠動脈"を有する胸痛症候群患者の長期経過について : 第58回日本循環器学会学術集会
- 血行再建術前後における低用量ドブタミン負荷心プールシンチグラフィー(DOB-RI)と長期followによる冬眠心筋の回復過程の検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- P923 心磁計測を用いた不整脈起源の3次元解析 : 高周波カテーテルアブレーションのシミュレーションシステムへの応用
- 50)冠動脈ワイヤによる冠動脈穿孔後,亜急性期に収縮性心膜炎を発症した1例(第203回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 96) 麻薬常用者に認められた三尖弁感染性心内膜炎の一例(第191回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 55) 急性心筋梗塞の経過中に発症した肺塞栓の症例
- 27) 急性心筋梗塞を発症した24歳女性の一例(日本循環器学会 第155回関東甲信越地方会)
- 35)心筋梗塞発症後の1年間において進展を認めなかった原発性冠動脈解離の1例(日本循環器学会第152回関東甲信越地方会)
- 飲酒後, 突然死したRight Ventricular Dysplasiaの1症例
- 再灌流療法時代に於ける新しい心臓リハビリテーションプログラムの試み : 第58回日本循環器学会学術集会 : 虚血性心疾患のリハビリテーション : その新しい展開
- 38) 左心機能低下を伴い,低圧較差を呈した重症大動脈弁狭窄症に対し大動脈弁置換術を施行した1例
- P541 座位および立位自転車エルゴメータ併用運動負荷試験の有用性にかんする検討
- 0071 運動筋にたいする冷却の運動耐性におよぼす影響
- 低用量ドブタミン負荷心プールシンチグラフィー(DOB-RI)による左室局所心機能定量解析の心筋viability評価における意義 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 28) 22歳で急性心筋梗塞を発症した薬物常習者の1例(日本循環器学会 第155回関東甲信越地方会)
- グルホシネート含有除草剤(バスタ【○!R】液剤)の服毒中毒における患者の重症化と血清グルホシネート濃度との関係
- 心室中隔枝閉塞による心筋梗塞に合併した心室中隔穿孔 (VSP) の1症例(第196回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 38) 右心系の障害を主体とし非特異的な症状で発症経過した慢性心筋炎の一剖検例(第189回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 78) 大動脈解離(Stanford A)を保存的に経過観察した1症例
- 慢性腎不全患者に合併した脳内出血に対する治療
- 113) 慢性肺血栓塞栓性肺高血圧症に対し経皮的肺動脈形成術を施行した1例(第205回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 14)12ヵ月後の冠動脈遺影で再狭窄を認めなかったが,その4ヵ月後にstent fractureによりACSを生じた症例(第204回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 0219 Isoproterenol負荷BMIPP心筋シンチグラフィによる'syndrome X'の評価 : 冠動脈疾患例との対比
- 0219 Isoproterenol負荷BMIPP心筋シンチグラフィによる'syndrome X'の評価 : 冠動脈疾患例との対比
- 近赤外線分光法による運動筋部血流および酸素利用動態の評価 : 換気閾値および運動筋部温度変化との関連について : 第58回日本循環器学会学術集会
- 酸素摂取量/換気量/一秒量比による運動耐性評価 : 心不全例における検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 心疾患例における律動運動の運動耐性に対する荷重負荷の影響 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 心不全例における運動時温度上昇閾値の意義 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 筋肉疲労物質としての運動負荷中, 後の血中NH_3動態とグルタミン酸の効果 : 心不全患者において : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- レーザードップラー血流計による運動時皮膚血流動態についての検討
- 乳幼児突然死症候群におけるカルシトニン遺伝子関連ペプチド含有肺神経内分泌細胞の分布の免疫組織化学的検討
- 乳幼児突然死症候群における肺神経内分泌細胞の分布(第4報)
- 動脈管開存症によるアイゼンメンジャー症候群の1症例 : 日本循環器学会第145回関東甲信越地方会
- 拡張型心筋症における僧帽弁逆流症と心予備能の予後におよぼす影響 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 軽症拡張型心筋症の臨床的特徴 : その長期予後を中心として : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 0219 Isoproterenol負荷BMIPP心筋シンチグラフィによる'syndrome X'の評価 : 冠動脈疾患例との対比
- 0219 Isoproterenol負荷BMIPP心筋シンチグラフィによる'syndrome X'の評価 : 冠動脈疾患例との対比
- 0700 虚血性心疾患におけるミトコンドリア遺伝子型の意義
- 106)大動脈弁輪部膿瘍、心筋内膿瘍を合併した急性細菌性心内膜炎の1剖検例(日本循環器学会第153回関東甲信越地方会)
- 下肢挙上による弛緩障害型左室流入速度波形の層別化
- P630 左主幹部に連続する左前下行枝入口部病変に対するDCAの有用性・安全性についての検討
- 心エコー図検査を用いた心房中隔瘤頻度の検討
- P892 心臓MRI画像のM-Mode表示 : OMNI-DIRECTIONAL M-Mode法の応用
- 1173 アンジオテンシン変換酵素(ACE)阻害薬が健常人における運動中の骨格筋酸素代謝に与える影響
- P555 拡張型心筋症における^I-BMIPPシンチグラフィ所見と不整脈の関連
- 0356 拡張型心筋症における123I-BMIPP心筋シンチグラフィー所見と201Tl心筋シンチグラフィー所見との比較 : 臨床経過からの検討
- 0355 治療により著明に改善した拡張型心筋症(DCM)心不全例における^I-BMIPPシンチグラフィ所見
- 心不全患者における末梢血管内皮機能 : 重症度と末梢血管内皮機能の検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 肥大型心筋症(HCM)における運動時血圧反応異常とカテコールアミンに対する末梢血管反応性の検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 肥大型心筋症(HCM)における末梢血管機能の評価 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 特異な穿孔形態を呈した心筋内解離により左室-右室穿孔を合併した急性心筋梗塞の1例 : 日本循環器学会第136回関東甲信越地方会
- P242 地域ぐるみの小児気管支喘息長期管理 : 健康手帳の導入とその使い勝手(小児喘息5,ポスターセッション,一般演題,第18回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 0616 冠血管再建術(ステント非使用例)におけるシロスタゾールの再狭窄予防効果の検討 アスピリンとの無作為化比較対照試験
- 63) 心不全を呈した甲状腺機能低下症の1例
- 心房中隔瘤に関する検討 : 経胸壁心エコー図法を用いて
- インターネットVPNを利用した地域医療連携
- P374 慢性心不全患者における運動中の骨格筋酸素代謝 : アンジオテンシン変換酵素阻害薬投与による検討
- P-1254 エアバッグが人体傷害に及ぼす影響
- トピックス : 6. 救急看護認定看護師
- メディカルラリーをとおしてみた交通事故の現場活動の評価(JPTECの有用性の検討)
- その他の病態 熱中症 (特集 急性疾患とエマージェンシー) -- (系統別にみた急性疾患の診断と初期治療)
- ダウンバ-ストによる被害の1事例
- 集団災害亜急性期の医療体制--一医療機関による救護所開設から撤収まで
- 自動二輪車交通事故における人体損傷について(第1報)
- 48.IABPで救命した重症シーハン症候群の1例(第755回 千葉医学会例会・第二内科例会)
- 84) ウィルス性心筋炎急性期でのステロイドパルス療法により早期心機能回復を認めた1例
- うっ血性心不全を呈した高齢急性心筋梗塞患者の問題点 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 0926 冠状動脈バイパス術術前の内頚動脈screening
- 誤飲・中毒 (小児救急看護に必要な基礎知識と処置技術) -- (症候・症状別対応)
- 細菌性心内膜炎急性期に脳動脈瘤切除術, 僧帽弁置換術を施行した1治験例
- 約1年の経過で急速に進行した心アミロイドーシスの1剖検例 : 日本循環器学会第141回関東甲信越地方会
- 歩行者事故 (特集 交通事故) -- (交通事故を理解するための基礎知識)
- 中毒 (特集 ERにおける循環器疾患の管理) -- (7 非循環器疾患における循環器症状)
- 急性中毒の薬物療法 (特集 救急薬品を使いこなす--救急病態・疾患からみた薬品の具体的な処方)
- 救急医療におけるインフォ-ムドコンセント (救急医療と法医学)
- 突然死 (不整脈の治療) -- (救急領域における問題点)
- 乏尿・無尿 (救急患者のみかた--あらためて理学的所見を見直す) -- (臨床症状・所見を的確にとらえるために)
- T cell〔邦文〕
- 大規模イベント開催時の後方病院のあり方について--科学万博の救急医療の実態より
- P359 WPW症候群における房室回帰性頻拍の停止・予防機序 : Flecainide静注投与前後における検討
- 薬物中毒 (日常診療に役立つ最新の薬物治療と副作用対策) -- (副作用とその対策・治療--症状・検査所見から早期発見まで)
- 中毒 (特集 不慮の事故による受診患児の特徴と看護のポイント) -- (頻度が多く軽症の外傷)
- 救急外来の看護師が行うトリアージ (特集 救急医療とトリアージ)
- アセトアミノフェン中毒 (救急NOW 中毒の初期対応)
- わが国における災害医療教育の標準化 (特集 救急医療の標準化と普及を探る--ACLS,PTLSを中心として) -- (各論)
- 交通事故調査における交通事故総合分析センターの意義