本態性高血圧症の予後に関する研究 : 416連続症例の最短4年間の追跡調査成績について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
This follow-up study was undertaken to obtain prospective data on the factors influencing mortality in a group of unselected consecutive patients with essential hypertension. Information of this type is indispensable to evaluate the course and prognosis of individual cases at their first visit and to make a plan for long-term management of this disease. Materials and Methods From 1956 to 1960, 2,839 patients were admitted to the Second Medical Division of Tohoku University Hospital, of these 729 were hypertensive. Among these hypertensive patients, 313 were excluded from this study because of the following reasons ; secondary hypertension-224 complicated neoplastic disease on admission-13, death during hospitalization -28, and old age(over 70 years) on admission-48. A total of 416 patients with essential hypertension remained for prognostic evaluation in this study. By the end of this study, 404 cases, i.e. 97 per cent of the group, had been followed until death or for at least 4 years from admission. The duration of the longest followup was 9 years. In the case of death, the data and cause of death were investigated from their family and home doctors who issued death certificates. For the purpose of evaluating prognostic significance of various clinical and laboratory data which were obtained at the time of ad-mission, patients were classified according to the grading system discussed below. Blood pressure on admission was arbitrarily classified as grade I (below 179/99mmHg), grade 11 (180-199/100-119) and grade III (over 200/ 1 20). The involvement of the ocular fundi was classified as normal and group I to IV according to KEITH and WAGENER'S classification. The degree of cardiac enlargement deter-mined by radiogram of the chest was classified by cardio-thoracic ratios. Grade I indicates 1.90 or more, grade II 1.89-1.70, grade III 1.69-1.50 and grade IV 1.49 or less. Electrccardio-graphic patterns were classified as normal, borderline, non-specific ST-T changes, coronary heart disease, and left ventricular hypertrophy. Loft ventricular hypertrophy was subdivided further as grade I-high voltage, grade II-.high voltage with relatively low T waves, grade III -diphasic T waves with ST changes and grade IV-clearly inverted T waves with or without voltage or conduction defects. Notes were made in regard to whether or not patients had clinically normal hearts, signs and symptoms of congestive failure, or histories of angina pectoris or myocardial infarction. Presence of impaired renal function and albuminuria was also noted.
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 1967-01-20
著者
関連論文
- 肺炎に対するgrepafloxacinとofloxacinの二重盲検比較試験
- 本態性高血圧の予後に関する研究(18報) : 2164臨床例の30年追跡調査から, WHO病期分類と生存率との関係 : 日本循環器学会第101回東北地方会
- 本態性高血圧の予後に関する研究(17報) : 2164臨床例の30年追跡調査から, 重回帰分析による予後規定因子の検討 : 日本循環器学会第100回東北地方会
- 老年者の血圧値に関する検討 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 本態性高血圧の予後に関する研究(第16報) : 2,164臨床例の30年追跡調査から一初診時血圧と生存率 : 日本循環器学会第99回東北地方会
- 本態性高血圧の予後に関する研究(20報) : 2164臨床例の30年追跡調査から, 初診時体型と生存率との関係, 男女性差について
- 本態性高血圧の予後に関する研究(第19報) : 2, 164臨床例の30年追跡調査から, 体型の予後規定因子としての意義
- 27)宮城県における急性心筋梗塞の実態調査成績(第5報) : 5年間1,593発症例における急性期死亡の合併症に関する検討 : 日本循環器学会第86回東北地方会
- 26)宮城県における急性心筋梗塞の実態調査成績(第4報) : 5年間1,593発症例における急性期死亡の臨床疫学調査 : 日本循環器学会第86回東北地方会
- 2)20歳代の急性心筋梗塞の2例(剖検例1例を含む) : 日本循環器学会第81回東北地方会
- 宮城県における急性心筋梗塞の実態調査成績(第3報):梗塞再発症例の臨床疫学調査 : 日本循環器学会第77回東北地方会
- 本態性高血圧の予後に関する研究(第15報):高血圧の死因の変遷について : 日本循環器学会第77回東北地方会
- 56)年齢よりみた潜在性WPW症候群の成因に関する考察 : 日本循環器学会第75回東北地方会
- 47)宮城県における急性心筋梗塞の実態調査成績(第2報) : 死亡例の検討 : 日本循環器学会第75回東北地方会
- 46)宮城県における急性心筋梗塞の実態調査成績(第1報) : 2年間434例の実態 : 日本循環器学会第75回東北地方会
- 高血圧の管理と脳卒中 : 第44回日本循環器学会東北地方会
- 本態性高血圧症の予後に関する研究(第14報) : 高度眼底所見と長期生存に関する検討 : 第43回 日本循環器学会東北地方会
- 心電図所見と予後(第5報) : 本態性高血圧症における陰性U波の意義,2164連続症例の5〜12年追跡調査成績について : 第40回日本循環器学会東北地方会
- 高血圧性心疾患の自然歴(1,400例の15〜5年追跡調査成績をもとにして)
- 心電図所見と予後(第4報) : 本態性高血症における左心性Pの意義,2164連続症例の5〜12年追跡調査成績について : 第39回日本循環器学会東北地方会
- 1)大動脈縮窄症の1例 : 第22回日本循環器学会東北地方会総会
- 頭蓋内超音波エコーに関する研究 : 第4報 : 第33回日本循環器学会東北地方会
- 高血圧症家族における摂取食餌及び脳卒中死亡率の変移
- 頭蓋内超音波エコーの搏動に関する研究
- 秋田県一農村における脳卒中有病率と死亡率 : 第39回日本循環器学会東北地方会
- 本態性高血圧症の予後に関する研究(第5報) : 秋田県1農村において10年以上追跡せる症例の血圧の変動について : 第30回日本循環器学会東北地方会
- 本態性高血圧症の予後に関する研究(第4報) : 秋田県一農村における高血圧症の10年追跡調査 : 第30回日本循環器学会東北地方会
- 224)農村における冠硬化性心疾愚の疫学的調査 : 特に高血圧症との関係について : 講演会一般演題
- 高血圧症における Na および K 代謝について : 第26回日本循環器学会総会
- 本態性高血圧症の予後に関する研究(第13報) : 若年高血圧着をどう評価すべきか,10〜19年追跡調査成績をもとにして : 第39回日本循環器学会東北地方会
- 14)右総腸骨動脈瘤及び腹部大動脈破裂を呈した興味ある1例 : 第20回日本循環器学会東北地方会総会
- 心電図所見と予後(第3報)本態性高血圧症におけるT異常の意義,1368連続症例の5〜9年追跡調査成績について : 第38回 日本循環器学会東北地方会
- 心電図所見と予後(第2報)本態性高血圧症におけるST降下の意義、1368連続症例5〜9年追跡調査成績について : 第38回 日本循環器学会東北地方会
- 本態性高血圧症の予後に関する研究(第12報)肥〓・血清コレステロール値と予後の関係について : 第36回 日本循環器学会東北地方会
- 心電図所見の予後的意義に関する研究(第1報)本態性高血圧症における各種異常所見と予後(その1)高電位差について : 第36回 日本循環器学会東北地方会
- 本態性高血圧症の予後に関する研究 : 第11報 : 眼底所見と腎機能の関係について : 第34回日本循環器学会東北地方会
- 本態性高血圧症の予後に関する研究 : 第10報 : 眼産所見と心臓所見の関係について : 第34回日本循環器学会東北地方会
- 本態性高血圧症の予後に関する研究(第9報) : 降圧剤療法の予後に及ぼす影響について : 第32回日本循環器学会東北地方会
- 本態性高血圧症の予後に関する研究(第7報) : 動脈硬化症合併の有無と予後の関係について : 第31回日本循環器学会東北地方会
- 本態性高血圧症の予後に関する研究 (第III報) : 腎機能・尿所見との関係について : 第29回日本循環器学会東北地方学会総会
- 本態性高血圧症の予後(第2報) : 眼底所見を中心として : 第28回日本循環器学会東北地方会総会
- 本態性高血圧症の予後に関する研究(第6報) : 心臓・胸部大動脈レ線所見と予後の関係について
- 本態性高血圧症の予後に関する研究 : 416連続症例の最短4年間の追跡調査成績について
- 高血圧症に於ける生体内総ナトリウム量(Total Exchangeable Sodium)に関する研究