P403 無菌性心膜炎モデルにおける心房細動の同時多点マッピング : 持続機序についての洞察
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 1997-03-05
著者
-
熊谷 浩一郎
福岡大学第二内科
-
Waldo Albert
Case Western Reserve University
-
荒川 規矩男
福岡大学第二内科
-
熊谷 浩一郎
福岡大学
-
熊谷 浩一郎
福岡大学 医学部第二内科
関連論文
- 臨床心臓電気生理検査に関するガイドライン(循環器病の診断と治療に関するガイドライン(2004-2005年度合同研究班報告))
- 臨床心臓電気生理検査に関するガイドライン
- 心房細動治療(薬物)ガイドライン(2008年改訂版)(ダイジェスト版,循環器病の診断と治療に関するガイドライン(2006-2007年度合同研究班報告))
- 心房細動治療(薬物)ガイドライン(2008年改訂版)(循環器病の診断と治療に関するガイドライン(2006-2007年度合同研究班報告))
- 心房細動治療(薬物)ガイドライン(2008年改訂版)
- うっ血性心不全患者のアンジオテンシンII受容体遮断薬併用によるカルベジロール導入とβ_1アドレナジック受容体アルギニン^バリアントの意義
- 35) 発作性心房細動に対するBox isolation術後に右房分界稜より再発した一例(第104回日本循環器学会九州地方会)
- 34) AV nodal transition areaの副伝導路を起源とした上室性頻拍の一例(第104回日本循環器学会九州地方会)
- 164) アブレーション治療におけるEnSiteシステムの有用性(第103回日本循環器学会九州地方会)
- 71)心房細動に対するBox isolation中の左房内興奮伝導様式の変化 : noncontact mapping systemを用いた検討(第102回日本循環器学会九州地方会)
- 42)心房細動に対する肺静脈隔離術後の多源性心房頻拍にEnSiteが有用であった一例(第101回日本循環器学会九州地方会)
- 68)7年持続した慢性心房細動に対しCFAEsを指標とした焼灼により根治した1例(第100回日本循環器学会九州地方会)
- 109)心房細動,心房頻拍,房室回帰性頻拍を認め,一期的にアブレーションで根治し得た1例(第99回日本循環器学会九州地方会)
- 心房細動の不整脈基質としての肺静脈の役割 : バスケットカテーテルを用いた検討(1.心房細動 : 基礎から臨床へ)(第68回日本循環器学会学術集会)
- 113) 通常型心房粗動のアブレーション中に左房マクロリエントリー性頻拍に移行した一例(第96回日本循環器学会九州地方会)
- 94) Brugada様心電図を合併したベラパミル感受性特発性心室頻拍の一例(第96回日本循環器学会九州地方会)
- 41) カテーテルアブレーションにより根治しえた特発性脚枝間リエントリー性頻拍の一例(第95回日本循環器学会九州地方会)
- 肺静脈隔離術を用いた心房細動に対するカテーテルアブレーションの成功予測因子
- 52) 家族性伝導障害を伴ったBrugada症候群の一例(第95回日本循環器学会九州地方会)
- 若年性右心耳起源慢性心房細動の一例(第94回日本循環器学会九州地方会)
- 左肺静脈共通幹の isolation により左上・下肺静脈の電気的隔離に成功した発作性心房細動の1例
- 84) Electroanatomlcal mappingを用いたカテーテルアブレーションが有用であった左房頻拍の一例
- 77) 犬の右心房自由壁に作成した解剖学的障碍と誘発される心房粗動回路に関する検討
- 47) Noncontact mapping systemがアブレーションに有用であった右房起源発作性心房細動の一例(第91回日本循環器学会四国地方会)
- 心房細動特異的QOL評価法 (Atrial Fibrillation Quality of Life Questionnaire : AFQLQ) の内的整合性と再現性
- 心房細動特異的QOL評価法(Atrial Fibrillation Quality of Life Questionnaire: AFQLQ)の開発
- 97)心房粗動の峡部ablation後に出現した心房細動に対し肺静脈のfocal ablationが有効であった一例
- 0013 心房細動予防における至適ペーシング部位の検討 : 高位中隔ペーシングと冠状静脈洞ペーシングの比較
- 91) 左室複数副伝導路に対しAblationを施行した1例(日本循環器学会 第78回九州地方会)
- 77)単形性心室性期外収縮に対しアブレーションが有効であった1例(日本循環器学会第77回九州地方会)
- 106)順伝導及び逆伝導の焼灼に異なる部位で通電を要したA型顕性WPW症候群の2症例(日本循環器学会第76回九州地方会)
- P054 新しいLCAT欠損症2家系の構造及び機能の解析
- アポリポ蛋白 A-I変異体の解析 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 肥満女性の体脂肪分布と成人病のリスクファクター、有酸素的作業能の相互関連
- Isosorbide dinitrate冠動脈内注入前後の非狭窄部冠動脈内径と血清脂質について : 第58回日本循環器学会学術集会
- 洞機能不全症候群の洞結節病理形態について
- 97)拡張型心筋症に伴う左心室壁在血栓により多臓器塞栓症を繰り返した一例(日本循環器学会 第91回九州地方会)
- 39) 右冠動脈内電極カテーテルを用いたアブレーションの1例
- 不整脈予防におけるARB, ACE阻害薬とアルドステロン拮抗薬 : レニン・アンジオテンシン系の心房細動発症への関与
- 心房細動 up to date : 3)カテーテルアブレーション-その適応と将来展望
- 高血圧・心不全合併例の治療戦略
- カテーテルアブレーション-その適応と将来展望
- 心房細動 (不整脈検査) -- (不整脈と疾病)
- 心房細動 (特集 心不全予防--その最前線を探る) -- (併発した病態からの予防的介入を探る)
- 臨床的にリモデリング抑制は可能か?
- 心房細動のアップストリーム・アプローチ
- フォーカルアブレーションの立場から : 肺静脈の電気生理学的特質に基づいたアブレーション
- 治療の実際 最近の心房細動の診断と治療
- 心房細動の新しい治療--ハイブリッド療法 (特集 心房細動の最新治療戦略--薬物療法から外科手術まで)
- Clinical Trend 心房細動に対するレニン・アンジオテンシン系抑制による新たなアプローチ
- 心房細動のリモデリングに対するARBの効果 (シンポジウム 第53回福岡不整脈同好会--レニンアンジオテンシン系と不整脈)
- 心房細動の電気生理学的発症機序
- 心房細動に対する電気的肺静脈隔離術の新しいアプローチ
- 心房細動のカテーテルアブレーション
- 体外式除細動における心室細動の除細動閾値と通電波形長の関係
- 自動体外式除細動器(AED)と通電波形
- 0323 ヒト動脈病変における局所アンジオテンシンII産生の意義
- 79.体育学部運動選手における心室遅延電位と運動特性, 左心形態及び有酸素作業能の検討
- 若年運動選手における心室遅延電位の検討
- 1)発作性心房細動患者におけるplatelet-activating factor acetylhydrolaseの炎症性マーカーとしての意義(第101回日本循環器学会九州地方会)
- 0267 超音波エネルギーによるNeointimal Hyperplasiaの抑制
- 0118 ヒト心筋梗塞心における心外膜層でのキマーゼ陽性肥満細胞及び炎症細胞の増加
- 心房細動 : 基礎病態と発症パターンに応じたリズムマネージメント
- 106) LDL アフェレーシス (ZDL-Aph) 療法を施行した家族性高コレステロール血症 (FH) の2症例
- P056 虚血性心臓病患者におけるACE遺伝子多型別のインスリン抵抗性の比較検討
- 0565 冠動脈硬化症及びPTCA後再狭窄患者におけるeNO合成酵素のミスセンス変異とアンジオテンシン変換酵素1/D多型性の関与
- 107)過去10年間の感染性心内膜炎30例の検討
- 高血圧合併狭心症における左室拡張機能障害 : 第58回日本循環器学会学術集会
- PJ-195 A Dopamine Re-uptake Inhibitor Terminates Atrial Fibrillation and Flutter in the Canine Sterile Pericarditis Model(Arrhythmia, diagnosis/pathophysiology/EPS-11, The 71st Annual Scientific Meeting of the Japanese Circulation Society)
- PJ-458 New Insights into the Atrial Flutter Reentry Circuit(Arrhythmia, diagnosis/pathophysiology/EPS-12 (A) PJ77,Poster Session (Japanese),The 70th Anniversary Annual Scientific Meeting of the Japanese Circulation Society)
- P548 一過性心房細動と慢性心房細動における左房内血栓形成因子
- 0243 PTCA再狭窄群と非再狭窄群におけるアンジオテンシンIIタイプI受容体とアンジオテンシン変換酵素の遺伝子多型性
- 51) PTCA前の冠危険因子と再狭窄との関連についての検討(日本循環器学会 第78回九州地方会)
- 94)Pseudoxanthoma elasticumに洞機能不全を合併した1症例(日本循環器学会第76回九州地方会)
- 発作性心房細動(PAF)の心房受攻性に対するverapamil(V)の効果
- 1070 ACE阻害薬とアンジオテンシンII受容体拮抗薬の粥状硬化性動脈壁に及ぼす効果の比較検討
- 0281 冠動脈硬化症におけるAngiotensinII受容体及びAngiotensin変換酵素の遺伝子多型性
- 高周波通電による完全房室ブロック作製に寄与する因子
- P013 Effect of Digoxin on Induction of Ventricular Arrhythmias after Atrial Defibrillation Shocks through Implanted Transvenous Catheter Electrodes in The Sterile Pericarditis Model of Atrial Fibrillation.
- 0509 心臓局所レニン、アンジオテンシン系の拮抗による心筋虚血再灌流障害の改善
- 心筋虚血再灌流障害に対するアンジオテンシン変換酵素阻害薬とアンジオテンシンII拮抗薬の心筋保護効果の比較 : 第58回日本循環器学会学術集会
- P804 心房粗動および合併する心房細動に対する一期的同時アブレーションの試み
- P714 心房内低エネルギー通電の心房除細動閾値と心房受攻性に対するflecainideの影響 : 無菌性心膜炎心房細動モデルを用いた検討
- 0021 心房細動に対するsingle site高周波カテーテルアブレーション
- 0161 Large LpA-Iの異化率が血中HDLレベルを規定する
- 0448 虚血性心臓病患者におけるアポAI遺伝子多型に関する研究 : 新しいアポAI-MspI多型の発見
- 虚血性心臓病患者におけるアポAIV遺伝子多型に関する研究 : 特にcodon9の変異に関して : 第58回日本循環器学会学術集会
- 1) 自然胸痛発作時に心筋コントラストエコー (MCE) を施行できた正常冠動脈造影を呈する胸痛
- P013 心房細動の経カテーテル的除細動に伴う心室性不整脈誘発に対するジゴキシンの影響
- P008 無菌性心膜炎犬モデルの心房粗動リエントリー回路における興奮間隙の電気生理学的特性の検討
- III.最近の話題 3.軽症高血圧の管理に関する1998年WHO/ISHガイドライン委員会を終えて
- 両側腎摘出犬虚血心筋におけるアンジオテンシンII上昇のアプロチニンによる抑制
- 108) 右冠動脈PTCA時の心拍変化予測因子の検討
- 再潅流時に於ける心室細動閾値に及ぼすLosartan(L)の効果 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 降圧薬の高血圧性拡張機能障害に及ぼす効果の比較
- P403 無菌性心膜炎モデルにおける心房細動の同時多点マッピング : 持続機序についての洞察
- 0016 心房細動の経静脈的除細動時の安全性に及ぼす先行R-R間隔の影響
- 0460 心房粗動回路における心房内エネルギー通電による心房粗動停止閾値の多様性について : 無菌性心膜炎モデルを用いた植え込み型心房除細動システムによる検討
- SIII-3 心房粗・細動に対する単一領域アブレーションの試みとその限界 心房粗動と心房細動の接点に関して、無菌性心膜炎モデルを用いた両心房多点同時マッピングによる検討
- P155 心房細動の経カテーテル除細動時における心室性不整脈誘発の危険性の検討 : 無菌性心膜炎犬を用いて