1385 肺高血圧症に対する一酸化窒素吸入効果の検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 1995-03-01
著者
-
石光 敏行
筑波大学循環器内科
-
坂根 みち子
茨城西南医療センター病院内科
-
杉下 靖郎
筑波大学循内
-
長谷川 鎮雄
筑波大学呼吸器内科
-
二宮 浩樹
筑波大学臨床医学系呼吸器内科
-
二宮 浩樹
筑波大学呼吸器内科
-
坂根 みち子
茨城西南医療センター病院循環器内科
-
坂根 みち子
筑波大学循環器内科
-
松田 光生
筑波大学循環器内科
-
石光 敏行
筑波大学 循環器内科
-
長谷川 慎雄
筑波大学臨床医学系呼吸器内科
関連論文
- 成人先天性心疾患診療ガイドライン(循環器病の診断と治療に関するガイドライン(1998-1999年度合同研究班報告))
- 成人先天性心疾患診療ガイドライン
- 拡張期心不全
- 症候性脳血管障害例における僧帽弁輪石灰化の存在と頸動脈硬化重症度との関係
- 下肢挙上による弛緩障害型左室流入速度波形の層別化
- 急性冠症候群における頚動脈超音波像の特徴
- 38) 腰椎椎間板炎が感染源と考えられた感染性心内膜炎の一例
- 25)頻発する失神発作を主訴とし, 明らかな左室爬大所見を認めなかった大動脈弁狭窄症の1例(日本循環器学会第151回関東甲信越地方会)
- P-136 非小細胞肺癌の化学療法 : 長期生存例と変則(半量)投与例の検討
- 210 うさぎ摘出潅流肺における吸入抗原の吸収過程についての検討
- 61 非小細胞肺癌に対するCisplatin, Vindesin, Ifosfamide 併用化学療法の検討(第2報)
- 照射範囲外に間質性陰影の発生した肺癌症例の検討
- P485 Tissue Doppler Imaging法による心房細動の左室収縮および拡張機能評価
- 55 ヒト羊膜を用いたモルモット気管上皮細胞の培養系に関する検討
- 97 エンドセリン遊離能と好酸球の活性化および気道上皮との関連について
- 96 エンドセリン-1のモルモット培養気道上皮細胞増殖活性について
- 95 培養気道上皮細胞のエンドセリン-1 mRNA発現に対するサイトカインの影響
- 喘息動物モデルにおけるエンケファリナーゼ活性の検討
- 267 喘息運動モデルにおけるエンケファリナーゼ活性の検討
- 266 モルモット培養気道上皮細胞のエンドセリン-1遊離に及ぼす因子の検討 : 神経ペプチドの影響について
- 235 エンドセリン-1による犬気管支肺胞洗浄液中細胞からのアラキドン酸代謝物の放出
- 401 エンドセリン-1誘発モルモット気管平滑筋収縮に対するイブジラストの抑制作用について
- 400 モルモット気管平滑筋に対するアラキドン酸リポキシゲナーゼ代謝物 (15-HETE, 15-HPETE) の作用の検討
- 460 気管支喘息発作時における末梢静脈血中エンドセリン-1の定量
- 459 モルモット気道上皮細胞におけるendotoxin刺激によるendothelin産生
- 458 モルモット気道におけるendothelin(ET) 1, 2, 3の収縮活性および存在
- 456 エンドセリン-2による気道上皮由来弛緩因子放出の検討
- 455 エンドセリンの血中動態におよぼす低酸素気暴露の影響
- 修正大血管転位症に認められた左側心室肉柱内の異常血流
- 頚動脈内膜中膜厚と冠動脈狭窄病変との関連について
- 一過性に著明な左室肥大を伴い、心エコー図検査がその経時変化の観察に有用であった急性心筋炎の一症例
- P452 慢性肺高血圧に対する酸素併用NO吸入療法 : 低酸素性肺血管攣縮はNO吸入に影響を与えるか
- 0498 運動時にエンドセリン-1の動静脈血漿濃度較差は非活動肢で増大し, 活動肢では変化しない : 片足自転車エルゴメーター負荷での検討
- 28) 22歳で急性心筋梗塞を発症した薬物常習者の1例(日本循環器学会 第155回関東甲信越地方会)
- 1385 肺高血圧症に対する一酸化窒素吸入効果の検討
- 545 コリン作動性神経のエンドセリン-1誘発性気道収縮における関与について
- 327 CGRPの気管平滑筋収縮作用に対するエンドセリン拮抗剤及び一酸化窒素阻害剤の影響
- 246 トロンボキサン合成酵素阻害剤 (塩酸オザグレル) と乾性咳嗽
- 175 エンドセリン(ET)-A受容体拮抗剤の気道過敏性抑制作用の検討
- 174 モルモット即時型、遅発型喘息反応に対するエンドセリン拮抗剤の効果の検討
- 169 即時型および遅発型喘息反応時の気道におけるNOの生成亢進について
- 94 エンドセリンと遅発型喘息反応
- 320 肺癌術後照射の意義に関する検討
- P147 心臓でのendothelin(ET)-2の発現変化は、ET-1の発現変化と相反するパターンをとる。 : ET-2の不全心における発現低下と、培養心筋細胞での低酸素曝露に対する発現上昇
- アレルギー反応とNO
- 術後肺高血圧に対し一酸化窒素(NO)吸入療法が有効であった総動脈幹症の1治験例
- 小児開心術後肺高血圧クリーゼの治療 - 一酸化窒素吸入療法の適応と効果に関する考察 -
- 0514 大血管転位症のJatene術後患者と健常児の運動時の神経体液性因子の変動
- 非小細胞肺癌IV期例におけるシアリルLewis^抗原、とくに多臓器転移との関連 : 腫瘍マーカー(1)
- 非小細胞肺癌肺内転移例に関する臨床的検討 : pm陽性肺癌(2)
- 非小細胞肺癌1V期例に関する臨床的検討 : 化学療法(1)
- 5.サルコイドーシスに合併した肺扁平上皮癌の1切除例 : 第109回 日本肺癌学会関東支部会
- P-232 肺癌における血清中EIAシフラ21-1の臨床的意義
- 151 胸水中のEIAシフラ21-1測定の臨床的意義
- D-31 癌性胸水中のt-PA, PAI-1測定の意義
- 395 三次元培養システムを用いた気道上皮細胞と線維芽細胞の相互作用の検討
- 気道系とNO-モルモット気管支喘息モデル抗原曝露後の一酸化窒素動態-
- 548 乾性咳漱症例の気道過敏性におけるトロンボキサン合成酵素阻害剤、塩酸オザグレルの影響について
- 289 ドシメーターによるメサコリン吸入気道過敏性検査の検討
- 163 抗原感作ラットにおけるIL-1β/TNF-α及び細胞浸潤の時間経過について
- 120 羊膜を用いたモルモット気管上皮細胞とヒト臍帯静脈内皮細胞のCo-Cultureシステムの検討
- 77 遅発型喘息反応の機構 : Nitric oxideによる気道粘膜血管透過性亢進作用の関与について
- 76 遅発型喘息反応の機構 : L-arginineの気管平滑筋に対する直接的薬理活性の検討
- 74 モルモット喘息モデルにおけるNADPH-daphorase法による一酸化窒素合成酵素の検討
- 247 モルモット気管平滑筋GTP依存性抑制II型蛋白発現調節因子としての脂質メディエータ
- Hc-9 びまん性間質性肺炎症例の気管支肺胞洗浄液中における増殖因子EGF, IGF-1の検討
- 101 高カルシウム血症を伴った肺癌症例の検討
- 492 過敏性肺臓炎における気管支肺胞洗浄液中免疫複合体の検討
- 18. 気管内腔の異物による炎症性肉芽より放線菌が証明された 1 例(第 47 回 関東気管支研究会)
- 655 過酸化水素によるラット胸腺細胞障害に対するPhospholipase A2の関与
- 23 Pituitary Adenylate Cyclase Activating Peptideによるモルモット気管平滑筋反応の検討
- 337 モルモット培養気道上皮細胞におけるNO(Nitric Oxide)産生の検討
- 236 Endothelin-1 およびneurokinin Aによるモルモット気道収縮反応に対するAS-35の影響
- 368 メサコリン吸入による気道収縮反応に対する, Vasoactive intestinal peptide(VIP)の作用の検討
- 489 ニューロキニンAによる気道収縮におけるニカルジピンの効果についての検討
- 250 気管支喘息発作時および寛解期における喀痰中、動脈血中ロイコトリエンC_4、D_4の測定
- P-350 他疾患経過観察中に発見された肺癌症例の検討
- P-111 口腔領域原発転移性肺腫瘍例の臨床的検討
- P-91 非小細胞肺癌外科治療例における縦隔リンパ節転移をsialy Lewis X-i抗原との関連
- 若年者肺癌症例の検討
- 肺内転移例に関する臨床的検討
- 癌性胸膜炎治療におけるチェストチューブの改良 : 癌性胸膜炎2, 脳転移
- Gb-63 腫瘍マーカー著明高値進行肺腺癌例の予後に関する検討
- P-35 気管支腺由来と考えられる肺癌におけるSSEA糖蹟抗原の発現様式の検討
- びまん性間質性肺炎の気管支肺胞洗浄液中における増殖因子の検討
- 268 特発性間質性肺炎の気管支肺胞洗浄液中における増殖因子の検討
- 75 2相性喘息モデルにおける一酸化窒素(NO)およびエンドセリン(ET)の作用についての検討
- モルモット気管平滑筋におけるエンドセリン-1誘発性弛緩反応 : アナフィラキシー反応後の気管切片を用いての検討
- 19.ITPlike syndrome合併と考えられた肺癌症例
- 165 2相性喘息モデルにおけるキサンチン製剤と一散化窒素(NO)の作用についての検討
- 20. BALF 中に抗原を認めた浸潤型肺アスペルギルス症の 2 例(第 75 回日本気管支学会関東支部会)
- ロ-42 肺癌症例に対する光化学治療の研究。アルゴンレーザーの応用 -第3報-
- P-226 血中IGF-II高値を伴い低血糖発作を示した限局性胸膜中皮腫の1手術例
- 赤芽球癆および肺癌を合併した浸潤型胸腺腫の1例
- W8-6 気管支鏡検査におけるインフォームド・コンセントの意義に関する定量的評価(気管支鏡検査の合併症)
- 0882 ヒト生体の平滑筋におけるエンドセリン受容体サブタイプ(ET_A・ET_B受容体)の相互変換(Switching)の観察 : 子宮平滑筋における妊娠によるET_B→ET_A受容体へのSwitching
- P-270 高齢者小細胞肺癌に対する診療成績についての検討
- 癌性胸膜炎における胸水中ELAM-1 : 腫瘍マーカー2
- IV期非小細胞癌におけるシアリルLewis X-i抗原(SLX),特に多臓器転移とSLX高値との関連 : 腫瘍マーカー2
- エンドセリンと気管支喘息 (エンドセリンと病態)