0191 冠攣縮性狭心症患者の長期予後と冠攣縮の心機能に与える影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 1995-03-01
著者
-
石瀬 昌三
舞鶴共済病院循環器科
-
多々見 良三
舞鶴共済病院循環器科
-
高松 剛
舞鶴共済病院循環器科
-
多々見 良三
舞鶴共済病院
-
加藤 雅之
国家公務員共済連合組合舞鶴共済病院循環器科
-
加藤 雅之
舞鶴共済病院循環器科
-
高松 剛
国家公務員共済連合組合舞鶴共済病院循環器科
-
高松 剛
舞鶴共済病院
-
石瀬 昌三
舞鶴共済病院
-
山口 正人
舞鶴共済病院循環器科
関連論文
- 慢性肺塞栓症に対し右肺動脈血栓内膜摘除術を施行した一例 : 日本循環器学会第72回近畿地方会
- 41) 肺静脈および上大静脈に対する電気的隔離術が有効であった発作性心房細動の一例(第97回日本循環器学会近畿地方会)
- 28) 家族性高コレステロール血症のアキレス腱厚と虚血性心疾患 : 日本循環器学会第42回東海・第26回北陸合同地方会
- 10) 超音波診断が有用であった若年性解離性大動脈瘤の1例 : 日本循環器学会第36回北陸地方会
- 150) たこつぼ心筋症の心電図変化 : 心筋梗塞との比較(第122回東海・第107回北陸日本循環器学会合同地方会)
- 13) 一枝病変例における冠動脈狭窄形態とその予後
- 91)冠動脈起始異常症の臨床像(日本循環器学会第95回東海・第80回北陸合同地方会)
- とりわけ地方に存在する舞鶴共済病院の作戦 (特集 医療費抑制の時代に生きる連合会病院の経営戦略--各病院の具体的取り組みとその成果)
- 亜急性発症の両主肺動脈巨大血栓性肺塞栓症に urokinase (UK) が有効であった1例(第99回日本循環器学会近畿地方会)
- 急性左心不全で発症した産褥期心筋症の一症例(第99回日本循環器学会近畿地方会)