心不全兆候にて来院せるアミロイドーシスの1例 : 第63回日本循環器学会関東甲信越地方会
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 1974-01-20
著者
-
梶原 長雄
駿河台日本大学病院循環器科
-
佐々木 喬
駿河台日本大学病院循環器科
-
浅尾 武士
駿河台日本大学病院 病理
-
村上 彰
駿河台日大病院循環器科
-
村上 彰
駿河台日本大学病院循環器科
-
寺島 紘
駿河台日本大学病院 循環器科
-
近藤 泰正
駿河台日本大学病院 臨床病理
-
寺島 紘
駿河台日大病院循環器科(日大二内)
関連論文
- 原因不明の失神発作を呈した1症例 : 日本循環器学会第142回関東甲信越地方会
- 心筋梗塞と脳梗塞が合併した1症例
- 頚動脈体および頚動脈洞にかんする研究(第7報) : 頚部星芒神経ブロックの頚動脈洞反射におよぼす影響について
- 5) 冠動脈造影検査(CAG)と冠動脈バイパス術(CABG)後にコレステロール塞栓症をきたしLDLアフェレシス(LDL-A)を著効した1例(日本アフェレシス学会第13回関東甲信越地方会抄録)
- 0040 健診時血圧高値例における白衣高血圧の頻度と代謝指標について
- P329 抵抗血管におけるインスリンの血管拡張作用には内皮由来過分極因子(EDHF)と直接的な血管平滑筋に対する弛緩作用が関与する。
- P165 高血圧自然発症ラットにおいてα1遮断薬にTroglitazoneの併用は血漿norepinephrine上昇を抑制しInsulin感受性を一層改善する。
- 0345 境界型高血圧における非薬物療法による6年間の血圧経過と評価指標としての随時血圧と24時間非観血的血圧との比較検討。
- P712 未治療軽症高血圧における左室形態と運動耐容能およびInsulin抵抗性との関連
- P468 左室肥大のない軽症高血圧における肥大程度、形態および心血行動態増悪の予測因子に関する検討
- 1179 Vasospastic anginaでは冠動脈内皮細胞よりのNO産生能は本当に低下しているか
- 0861 verapamilの左室remodeling抑制効果(第二報)
- 0681 DC counter shock抵抗性の心室細動に対する経皮的心肺補助装置の効果
- 0364 Long acting dihydropyridine calcium channel blockerとHydralazineのインスリン感受性に与える影響の違いとその機序における交感神経系の関与
- 0304 心原性ショックを伴った急性心筋梗塞例症(AMI)に対する経皮的心肺補助装置(PCPS)の効果と限界
- P520 心電図Comell Voltage Criteria(CVC)を用いた本態性高血圧におけるアンジオテンシン変換酵素阻害薬(ACEI)による左室肥大所見の変化
- P425 病院到着前に心肺停止(CPA)に陥るAMIとprimary VF(pVF)の関与
- P424 病院到着前に心肺停止(CPA)に陥るAMIの実態とその冠動脈造影(CAG)所見
- P417 梗塞責任右冠動脈(RCA)に対するrescue PTCA(rA)の効果
- P414 救命率の高い左主幹部(LMT)梗塞の発症機序とその心電図所見
- P211 nonQ梗塞の梗塞サイズ : MRIGd-DTPA造影からの検討
- 1303 rescue PTCA(rA)時の急性冠閉塞と血栓溶解薬による線溶系の関係
- 1288 rescuePTCA(rA)の急性冠閉塞および再閉塞対策
- 左房粘液腫からの塞栓症により広範な出血性心筋梗塞を起こした1例 : 日本循環器学会第142回関東甲信越地方会
- 高血圧自然発症ラット(SHR)におけるインターロイキン1β(IL)脳室内投与(icv)による循環調節に及ぼす影響 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 0344 境界型高血圧における24時間非観血的血圧測定の経年観察による再現性と応用法の検討。
- 左脚ブロック(LBBB)に併発した急性心筋梗塞(AMI) : 日本循環器学会第145回関東甲信越地方会
- 治療の進歩 非薬物療法の有効性と限界
- 経皮的腎動脈拡張術(PTA)により, 腎機能の著明な改善を認めた腎血管性高血圧症(RVH)の1例 : 日本循環器学会第144回関東甲信越地方会
- C-GMPを介さないEDRFによる圧受容体活動電位(BRA)の抑制作用 : 第58回日本循環器学会学術集会
- インスリンによる血圧調節機構 : ナトリウムと交感神経系の関与について : 第57回日本循環器学会学術集会 : 循環調節機構:中枢と末梢の役割
- 1:1心房粗動により失神発作を来した1症例 : 日本循環器学会第135回関東甲信越地方会
- Angiotensin II(AII)刺激に伴う培養血管平滑筋細胞(VSMC)内Ca^([Ca^]i)動態に及ぼすInsulin(Ins)の影響 : 後AII受容体性機序の検討 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- ウロキナーゼ投与により溶解し得た左室内protruding thrombusの1例 : 日本循環器学会第133回関東甲信越地方会
- 肥満を伴う本態性高血圧に対する減量療法による24時間非観血的血圧測定と症候限界性運動負荷試験による血圧反応からみた降圧効果の評価。
- 実験的急性心筋硬塞時に於けるAngiotensin IIの心血行動態に及ぼす影響
- 冠血流量と心血行動態および電解質に関する研究
- 血栓溶解療法に伴う再灌流心筋障害の基礎と臨床 : 第57回日本循環器学会学術集会 : 心筋虚血再灌流障害の成因と対策
- 恒久型ペースメーカー植え込み患者における抗血小板療法の限界 : 第58回日本循環器学会学術集会
- ATPと心房頻回刺激の洞機能に及ぼす影響 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 洞電位直接記録法による洞機能と血行動態 : 薬理学的自律神経遮断(TAB)による検討 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 心房頻回刺激頻度と洞自動能および洞房伝導能の関係について : 洞結節電位直接記録法による検討 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 洞結節回復周期長に及ぼす逆行性房洞伝導の影響 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 洞房伝導回復時間とpacing rateとの関係
- 洞不全症候群の最大修正洞結節回復時間 : 洞結節電位直接記録法による検討
- 運動負荷中に同一誘導でST低下, その後ST上昇を認め心室細動に移行した異型狭心症の1例 : 日本循環器学会第132回関東甲信越地方会
- 内因性高インスリン血症、およびインスリン投与に対する血圧および交感神経の反応と食塩感受性の関連。 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 脳室内insulin持続投与による血圧と交感神経系機能の変化
- 食塩感受性高血圧自然発症ラットにおけるinsulin持続投与の血圧と交感神経系に対する作用
- angiotensinII(AII)による血管平滑筋の細胞内カルシウム応答に及ぼすリポキシゲナーゼ阻害の影響
- ペースメーカー長期植え込み後ポケット部に膿瘍を認めた1例 : 日本循環器学会第143回関東甲信越地方会
- ペースメーカー植込時に異型狭心発作を起こし一時的ペーシング不全となった1症例 : 日本循環器学会第141回関東甲信越地方会
- globulinの大量投与による血管内皮障害後の内膜増殖抑制効果 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 1230 軽症高血圧の左室肥大形態による重症度評価 : 安静時および運動時血行動態からの経年的検討
- 急性心筋梗塞後, 運動療法により心筋虚血に改善がみられた1症例の検討 : 虚血性心疾患における運動療法の意義 : 日本循環器学会第145回関東甲信越地方会
- 急性心筋硬塞時に於けるG-I-K溶液の点滴静注の心血行動態に及ぼす影響
- 右房内血栓による肺梗塞症の一救命例(日本循環器学会 第139回関東甲信越地方会)
- 血管内皮細胞除去及び中膜損傷後の新生内膜(NI)形成に及ぼすリポキシゲナーゼ(LD)阻害剤(I)の影響 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 軽症高血圧におけるハンドグリップ負荷に対する心機能の変化と心房利尿ホルモンの動態の検討
- 低vasopressin(AVP)血症ラットにおける圧受容体反射とserotonin の中枢性昇圧反応の変動
- SHRの腸管膜血管床における Enthothelinの血管反応性と自律神経系の関与についての検討
- 高度残存狭窄に対しdeferred PTCAは必要か。(左心機能および心事故からの検討) : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 心蘇生に対する塩酸エピネフリン(E)1回投与量の臨床的検討 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 左前下行枝病変例に対するrescue PTCAの適応 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- combination thrombolytic therapyの有用性 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 梗塞責任冠動脈の予測は可能か(最大器質的狭窄部と梗塞責任冠動脈病変との関連性) : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 1159 職域健診における心電図評価と事後指導の実態 : 91万例の解析結果
- 職域健診における心電図評価の実態 : 140万例の解析結果。 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 高血圧に関する研究 : 総頚動脈狭窄性高血圧ならびに腎動脈狭窄性高血圧における^3H-DOPAの代謝について
- 心不全時の^3H-Catecholamineの代謝について
- 1277 血栓溶解療法後の残存狭窄度の推移と冠危険因子の関係(冠危険因子scoreを用いた検討)
- 再灌流後陰性T波(NT)が1年以上遷延する心筋梗塞例の臨床的像 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 急性心筋梗塞(AMI)発症早期の線溶系および線溶薬と血栓溶解薬との関係 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 冠再灌流時のlate remodeling(risk area心電図R波高よりの検討) : 第58回日本循環器学会学術集会
- 再灌流心筋ミオシン軽鎖(LC1)流出パターンと左室remodeling : 第58回日本循環器学会学術集会
- Hyperacute T wave(tall T)を呈する急性心筋梗塞の臨床的特徴 : 第58回日本循環器学会学術集会
- preconditioningまたはcollateral(col)を有する再灌流成功前壁梗塞の臨床的意義(梗塞縮小効果) : 第58回日本循環器学会学術集会
- collateral (C) の虚血心筋保護作用 : 再潅流を実施した初回前壁梗塞からの検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- rescue PTCA(rA)の適応基準とその実際およびその成功基準の検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 健診時血圧高値例における血圧測定法の検討 : 24時間血圧値と医師、ナース、自動血圧計による随時血圧との比較 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 心房中隔欠損症(ASD)に冠動脈攣縮を合併し急性心筋梗塞を発症した1症例 : 日本循環器学会第136回関東甲信越地方会
- 虚血性心疾患を伴った冠動脈肺動脈瘻の1例 : 日本循環器学会第145回関東甲信越地方会
- 心不全兆候にて来院せるアミロイドーシスの1例 : 第63回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 1278 Verapamilの左室remodeling抑制効果(再灌流成功広範囲前壁梗塞からの検討)
- 0214 AMI発症早期のsecondaryVF(sVF)の臨床像 : primaryVF(pVF)との対比
- 左室remodelingを生じる梗塞サイズの検討(LVEDVIとMRIGd-DTPA造影所見の対比) : 第58回日本循環器学会学術集会
- 再灌流例における左心機能と心筋ミオシン軽鎖(CKとの対比) : 第58回日本循環器学会学術集会
- PCPSで心肺停止例の冠血流は維持できるか? : 第58回日本循環器学会学術集会
- DOCA-salt ratにおける内因性kininによるinsulin感受性改善と昇圧抑制作用について。 : 第58回日本循環器学会学術集会
- Steady state plasma glucose法によるinsulin感受性の評価 : Zucker肥満ラットおよび高血圧自然発症ラットにおけるinsulin感受性の評価。 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 心筋梗塞発症をHolter心電計にて捕らえられた1例 : 日本循環器学会第134回関東甲信越地方会
- Angiotensin転換酵素阻害剤(ACEI)のinsulin感受性に対する影響と内因性kininの関与。 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 未治療軽症高血圧における左室求心性肥大の進展と運動耐容能の低下に関する検討 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 49)PTCA施行直後残存狭窄を有し1年半後の冠動脈造影にて正常像を呈した狭心症歴のある1症例 : 日本循環器学会第116回関東甲信越地方会
- 急性心筋硬塞症に対する局所線溶療法
- 高速液体クロマトグラフィーと電気化学検出器の組み合せによる血漿カテコールアミンの測定方法の検討
- Intravenous thrombolysis by urokinase in acute myocardial infarction.
- Studies on evalution of recanalization due to coronary thrombolysis in acute myocardial infarction.
- Noninvasive assessment of the patency of the previously occluded coronary artery following coronary thrombolysis in patients with acute myocardial infarction using serial changes in serum creatine kinase.
- Does the myocardial infarction occur with only stenosis of the infarct-related coronary artery? From the investigation on the changes of creatine kinase enzyme.