93) 好酸球性肉芽腫症(木村氏病)に合併した若年急性心筋梗塞の1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 1997-01-20
著者
-
近藤 克洋
天神会新古賀病院心臓血管センター
-
高橋 尚彦
大分医科大学第一内科
-
青柳 淳太郎
天心堂へつぎ病院循環器内科
-
近藤 克洋
天心堂へつぎ病院循環器内科
-
高橋 尚彦
天心堂へつぎ病院循環器内科
関連論文
- 右橈骨動脈アプローチによる冠動脈造影中に生じた縦隔出血の1症例
- 腸骨動脈仮性動脈瘤の破裂に対し緊急的にステントグラフトを留置し止血に成功した 1 例
- 26)急性心筋梗塞後心室中隔穿孔(VSP)の自然消失の1例(日本循環器学会 第91回九州地方会)
- 7)前胸部誘導のST上昇を呈し,PCIが奏功した純右室枝梗塞の一症例(日本循環器学会 第91回九州地方会)
- 68) 左室流出路圧較差を合併した蛸壷心筋症の興味ある一例(日本循環器学会 第90回九州地方会)
- 115) 腸骨仮性動脈瘤の切迫破裂に対してカバードステント留置が有効であった一例
- 25) 興味ある頸動脈エコー像の経過を呈した急性大動脈解離の一例
- 頸動脈超音波法による冠動脈病変のスクリーニング
- 47) 心腔内エコーを用いた心房粗動のカテーテルアブレーション
- 17) 橈骨動脈アプローチによる冠動脈造影検査に合併した縦隔内血腫の一例
- 14) 繰り返す血栓性ステント閉塞の原因解明に血管内エコー検査が有用であった一症例
- 左主幹部閉塞による心停止に対して長期経皮的人工心肺補助を施行し蘇生しえたが,成人呼吸促迫症候群に陥った1剖検例
- 60) 臨床的に下壁梗塞に類似した急性心筋炎の一例
- ステント再狭窄に対するパーフュージョンバルーン形成術の有用性
- 0487 ステント再狭窄に対する治療戦略 : 低圧・長時間拡張方法の有用性
- 51) 右室流出路起源の二段脈に対しカテーテルアブレーションを行った2症例
- 93)携帯型心電図記憶電送装置(Cardiophone)の使用経験
- 91)エコーガイド下で行う腋窩静脈穿刺法-3次元CT像を見ながら
- 5)一時的下大静脈フィルターカテーテルの使用経験
- 1033 ステント内再狭窄に対するPerfusion Balloon Angioplasty(PBA)の有用性 : Cuttint Balloon Angioplasty(CBA)との比較による検討
- I群抗不整脈薬による発作性心房細動治療中の心房粗動について : 短報
- 好発時間帯に基づいた発作性心房細動の臨床像の検討
- 66)閉塞性肥大型心筋症に対する左室心外膜リードを用いたDDD pacingが奏功した一例(日本循環器学会 第91回九州地方会)
- 40)高齢者の下部消化管手術後に生じた,たこつぼ型心筋症の一例(日本循環器学会 第91回九州地方会)
- 94) 慢性に経過し著明な肺高血圧を示した肺動脈血栓塞栓症の一例(日本循環器学会 第90回九州地方会)
- 117) 心タンポナーデを生じた非腫瘤形成性転移性心臓腫瘍の一例
- 29) 大動脈弁輪拡大(AAE)と腹部大動脈瘤を発症した動脈型Ehlers-Danlos症候群の一例
- 112) 虚血・再灌流後の微少循環障害に対するAT1受容体拮抗薬の保護効果
- 53) 完全房室ブロックを合併した慢性進行性外眼筋麻痺の一例
- P533 虚血・再灌流後の微小循環障害に対するAT1受容体拮抗薬の保護効果
- 0899 Head-up Tilt試験を用いたbaroreflex sensitivityの新しい評価法 : 糖尿病患者における検討
- 0444 QT dispersionに及ぼす自律神経の影響 : 糖尿病患者のHead-up tiltによる検討
- 106) 腹部腫瘤に併発した肺塞栓症の一例
- 71) インスリン欠乏糖尿病ラット心室筋における, 細胞内カルシウム代謝に関与する遺伝子発現の検討
- 101)左Valsalve洞からの高周波通電により根治できた特発性心室頻拍の1例
- P264 肥満症患者と正常対照者における血圧日内変動と心拍変動の関連
- P076 Streptzotocin誘発糖尿病ラットの虚血・再灌流傷害に対する耐性のメカニズム
- 肥満症患者における24時間心拍・血圧変動の解析
- 88)交感神経刺激により誘発される心室頻拍 / 心室細動に対する迷走神経刺激の効果
- P031 Tilt back時の動的な血圧と心拍数の関係 : 安全かつ簡便な副交感神経機能の新たな評価法
- P290 高頻度電気刺激によるin vitro心筋細胞障害モデル : 遺伝子発現を中心に
- 98)左室肥大を伴う本態性高血圧患者におけるHDL-C及びインスリン抵抗性の役割について(第100回日本循環器学会九州地方会)
- 未治療本態性高血圧患者における脈圧増大の臨床的意義(第94回日本循環器学会九州地方会)
- 34)未治療本態性高血圧患者における無症候性の大脳白質病変と左室形態機能との関連性についての検討
- 71) 両室ペーシングが著効した重症拡張型心筋症の一例
- 0452 心室の再分極時間に対する加齢の影響 : 特にT波の対称性について
- 徐脈性不整脈患者のpause後QT間隔を規定する因子についての検討
- 1108 虚血性心疾患患者における加算平均心電図の日内変動 : 心拍変動との関連について
- 0129 QT dispersionに及ぼす自律神経の影響 : Head-up Tiltによる検討
- P399 長時間交感神経刺激によるセシウムの心室性不整脈誘発の抑制効果
- ARVDに合併した心室頻拍,MR,TRに対する外科治療の一例(第94回日本循環器学会九州地方会)
- P289 特発性VT患者のVPCとVTの心拍依存性の対比一発生機序との関連についての検討
- Long diastole(LD)後の活動電位持続時間(APD)に及ぼす先行刺激間隔の影響 : 家兎を用いた検討
- Cesiumにより誘発される早期後脱分極(EAD)および心室性不整脈(VA)に対するnicorandilの抑制効果
- Cesium(Cs)により誘発される早期後脱分極(EAD)および心室頻拍(VT)に対する迷走神経刺激の効果
- RR間隔の突然の変化によるQT時間の変動 : ホルター心電図およびin vivo家兎での検討
- 33) Non dipper高血圧患者におけるインスリン抵抗性の役割(第95回日本循環器学会九州地方会)
- 84)ロサルタンが及ぼすインスリン抵抗性と血圧日内変動との関連性について(日本循環器学会 第91回九州地方会)
- 98) 未治療本態性高血圧患者の病態 : dipper型およびnon-dipper型患者の比較(日本循環器学会 第90回九州地方会)
- 胸痛発作とともに心電図QRS幅の著明な延長から多形性心室頻拍および心室細動を反復し,IABP下のPTCAによって救命しえた切迫心筋梗塞の1例
- 11) 胸痛発作とともに心電図 QRS 幅の箸明な延長および心室細動を反復し, IABP 下のPTCA によって救命しえた不安定狭心症の1例
- 93) 好酸球性肉芽腫症(木村氏病)に合併した若年急性心筋梗塞の1例
- 熱ショック蛋白質と心筋保護
- QT dispersion の基礎と臨床
- 0652 In vivo家兎迷走神経直接刺激の心拍数及び心拍変動に対する影響