25) 再疎通を示唆する梗塞部位の一過性壁厚増大がみられた急性心筋梗塞の1例 : 日本循環器会第61回九州地方会
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 1989-04-01
著者
-
阿南 隆一郎
鹿児島大学第一内科
-
野元 域弘
鹿児島CCU連絡協議会
-
大徳 和久
国立南九州中央病院循環器科
-
野元 域弘
国立南九州中央病院循環器科
-
田中 弘允
鹿児島大第一内科
-
清水 和明
南風病院循環器科
-
相良 耕一
国立南九州中央病院循環器科
-
清水 和明
国立南九州中央病院第一循環器科
-
阿南 隆一郎
国立南九州中央病院循環器科
関連論文
- 0319 若年発症の心筋梗塞患者における凝固第VII因子の活性化および線溶系の抑制
- 早期手術により経過良好であった感染性心内膜炎の3例(第94回日本循環器学会九州地方会)
- 温熱療法,僧帽弁形成術と両心室ペーシングで改善を認めた拡張型心筋症の一例(第94回日本循環器学会九州地方会)
- P759 若年発症心筋梗塞患者における冠危険因子の検討 : 特に凝血学的アプローチによる検討
- 感染性心内膜炎による大動脈弁穿孔を併発した右室二腔症の1例
- 49)右房原発の悪性心臓腫瘍の1例 : 日本循環器学会第59回九州地方会
- 56)ペースメーカー故障経験例について : 第36回日本循環器学会九州地方会
- 57) 心電図自動解析・オーバー・リーディング・システムの臨床応用 : 第1報 : 自動解析とオーバー・リーディングの不一致率 : 日本循環器学会第54回九州地方会
- 28) 産褥性心筋症の1例 : 日本循環器学会第54回九州地方会
- 3) 虚血性心疾患におけるISDN経口・点滴の血行動態及び血中濃度に及ぼす影響 : 日本循環器学会第54回九州地方会
- 経食道心エコー法による心房中隔欠損孔の評価 : 日本循環器学会第67回九州地方会
- 経食道心エコー法が有用であった左房粘液腫の1例 : 日本循環器学会第66回九州地方会
- 65.心筋梗塞発症とストレス状況の認知(一般演題)(第34回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 0912 若年発症の冠動脈疾患患者では線溶系が抑制されている
- 115)心筋トロポニンT遺伝子のPhe110Ile変異による家族性肥大型心筋症の6家系
- 108) 肥大型心筋症における心筋収縮関連遺伝子の解析
- C-8-13 心筋梗塞発症予防と発症後の社会復帰のための行動医学的介入の必要性(循環器)
- 97) 心室中隔の解離により仮性心室瘤を形成した陳旧性下壁心筋梗塞の一例
- 0420 心筋特異性をもつ新しい生化学マーカー心臓脂肪酸結合蛋白の有用性
- 110)ペースメーカー植え込み男性患者におけるファブリー病のスクリーニングとその臨床像について(日本循環器学会第77回九州地方会)
- 23)脂肪酸結合蛋白による急性心筋梗塞の診断(日本循環器学会第77回九州地方会)
- 17)AMIに対するCCU到着前t-PA静注法の有用性(日本循環器学会第76回九州地方会)
- 24.視聴力障害者にみられた神経性食欲不振症の1治験例(一般演題抄録)(第25回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 7.行動論の立場からみた軽症うつ病の遷延化要因についての検討(一般演題)(第24回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- カラードップラー法が術前, 術後の評価に有用であった三心房心の1例 : 日本循環器学会第66回九州地方会
- 99) 収縮性心膜炎に移行したChylopericardiumの1例 : 日本循環器学会第54回九州地方会
- 血清Lp(a)値の動脈硬化への関与 : 冠動脈および腸骨動脈造影を用いての検討 : 日本循環器学会第71回九州地方会
- 正脂血症者の冠動脈硬化症における危険因子の検討 : Lipoprotein(a)の測定意義 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 血清Lipoprotein(a)値の動脈硬化への関与 : 冠動脈造影及び腸骨動脈造影を用いての検討 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- Myoglobinによる血栓溶解療法の効果判定 : 造影遅延を伴う再疎通成功例の検出はどの程度可能か?
- 心筋梗塞急性期に血栓溶解剤全身投与を行う場合のヒト心筋由来脂肪酸結合蛋白測定の有用性
- 新しい指標Troponin Tの再疎通判定における有用性
- より早期に梗塞量を推定しうる生化学的指標は何か
- 急性心筋梗塞の早期診断ならびに自然再疎通の検出における心筋トロポニンT測定の有用性
- 肺動脈分岐部に巨大血栓を合併し肺塞栓にて死亡した原発性肺高血圧症の1剖検例
- 92)心電図自動解析・オーバー・リーディング・システムの臨床応用(第4報) : 心節梗塞自動解析の問題点 : 日本循環器学会第57回九州地方会
- 64)心電図自動解析・オーバー・リーディング・システムの臨床応用(第2報) : 完全右脚ブロック例の臨床的考察 : 日本循環器学会第55回九州地方会
- 不安定狭心症,梗塞早期におけるNitorol-R大量投与の臨床経験
- 心筋炎・心膜炎 (心不全治療の進歩) -- (各種の心不全治療の実際)
- 再潅流の早期判定におけるミオグロビンと心電図の比較 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- I-A-1 心室性期外収縮(二症例)と心身医学的治療(循環器I-高血圧・不整脈-)(一般口演)
- 44)SSSの心拍数における自律神経の役割 : 日本循環器学会第49回九州地方会
- 18.心因性発熱の2症例(第29回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- Becker型筋ジストロフィーにおける骨格筋および心筋ジストロフィン : 日本循環器学会第72回九州地方会
- 著しい心筋障害を伴った Rigid Spine 症候群の1例(日本循環器学会 第70回九州地方会)
- PTCA前後における血小板由来成長因子 (PDGF) およびβ-TG, TATの変動について(日本循環器学会 第69回九州地方会)
- 冠動脈硬化症と下肢動脈硬化症の関連についての検討 : 日本循環器学会第66回九州地方会
- 経験した冠動脈瘻8例の検討
- 87)心房刺激停止後に高度房室ブロックをきたした1症例 : 日本循環器学会第59回九州地方会
- 異常な摂食行動をもつ糖尿病患者の治療と問題 : 行動療法の立場から(内分泌・代謝(1))
- 65)完全房室ブロックにより診断された代謝性ミオパチーの一例(日本循環器学会第77回九州地方会)
- 皮膚筋炎による二次性心筋症の1例
- スポーツマンの左室高電位について : 心電図と心エコー図の対比
- 急性心筋梗塞におけるQOLの検討 : 日本循環器学会第71回九州地方会
- 超音波パルスドプラ法による層流性僧帽弁逆流の意義 : 日本循環器学会第67回九州地方会
- 急性心筋梗塞に対する再潅流療法の有用性の検討 : 鹿児島CCUネットワークに収容された急性心筋梗塞1143症例の年齢別死亡率に関する検討から : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- トレッドミル負荷試験によるPTCA再狭窄の予測(日本循環器学会 第70回九州地方会)
- Lp(a) とPTCA後再狭窄との関連性について(日本循環器学会 第70回九州地方会)
- 感染を繰り返すペースメーカー電極を, ポリペクトミー用鉗子にて抜去し得た1症例(日本循環器学会 第69回九州地方会)
- 鹿児島CCUネットワークにおける急性心筋梗塞の収容状況 : 入院経路及び収容時間の検討
- 新しい冠危険因子Lipoprotein(a)とPTCA後再狭窄との関連性について
- 超高齢者の急性心筋梗塞に対する初期治療 : 鹿児島CCUネットワークで収容し登録した80歳以上の急性心筋梗塞141症例についての検討
- 腱索断裂による三尖弁逆流で右-左シャントを呈した卵円孔開存の1症例
- PTCAにおけるバルーン拡張に伴う非標的部位の進行について : 日本循環器学会第62回九州地方会
- 急性心筋梗塞に対する緊急PTCAの効用と問題点 : 日本循環器学会第62回九州地方会
- 子宮内膜症治療薬服用中に多発性血栓症を発症した僧帽弁狭窄症の1症例 : 日本循環器学会第62回九州地方会
- 37)陳旧性心筋梗塞の責任冠動脈に対するPTCAの適応についての検討 : 日本循環器学会第60回九州地方会
- 32)陳旧性心筋梗塞症の運動負荷による陰性T波の陽性化についての検討 : 日本循環器学会第60回九州地方会
- 血胸で発見され, 肺高血圧症を伴った肺動静脈瘻の1例(日本循環器学会 第70回九州地方会)
- 95)心筋トロポニンT遺伝子変異を有し冠攣縮が拡張相への移行に関与したと考えられる家族性肥大型心筋症の一例(第99回日本循環器学会九州地方会)
- 96)三尖弁弁置換術,心室中隔欠損孔閉鎖術施行後に右室内圧較差の上昇が認められた右室二腔症の一例
- 二次性心筋症における不整脈の特徴
- ミオグロビン(Mb)とCKによる急性心筋梗塞における再疎通療法の迅速効果判定
- 急性心筋梗塞に対する再灌流療法の有用性の検討 : 急性心筋梗塞1726例の短期予後の検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 35)各種抗狭心症薬のtreadmill運動負荷試験による効果の検討 : 日本循環器学会第58回九州地方会
- クロールプロマジンによる心筋障害の発生機序について
- ジルチアゼム(DIL)の抗動脈硬化作用について : 培養血管平滑筋細胞(CVSM)を用いた検討
- 二次性心筋症における不整脈の特徴
- P062 心Fabry病の生命予後に関する検討
- 0940 急性心筋梗塞の生化学的診断の問題点 : 骨格筋傷害や腎機能障害における生化学マーカーの動態
- 0221 脂肪酸結合蛋白とミオグロビンを用いた急性心筋梗塞の心筋特異的早期診断
- 心筋脂肪酸結合蛋白を用いた迅速な梗塞量推定法 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 56)慢性心不全の重症度(NYHA分類)に相関する心エコードプラ指標と神経体液性因子
- 25) 再疎通を示唆する梗塞部位の一過性壁厚増大がみられた急性心筋梗塞の1例 : 日本循環器会第61回九州地方会
- 下壁梗塞の運動負荷による前胸部誘導のST低下についての検討
- IC-20 単純性肥満症の行動療法(治療)
- 病院内で発生した腸管出血性大腸菌感染症のアウトブレイク
- 18)急性心筋梗塞症に合併した心臓ブロックにおける生理的ぺーシングの症例 : 日本循環器学会第59回九州地方会
- 0552 遅発性肥大型心筋症孤発例における心筋ミオシン結合蛋白Cの遺伝子解析
- 0529 心筋ミオシン結合蛋白-C変異による家族性肥大型心筋症の生命予後の検討
- 心筋トロポニンTとCK-MBの流出動態よりみた構造蛋白崩壊の推定 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 冠動脈疾患重症度の定性的、定量的判定におけるST/HR slopeとST indexの有用性の検討
- ST/HR slopeによる冠動脈狭窄の定量的重症度判定の有用性と問題点 : 抗狭心症薬の効果からみた検討
- Ergonovine負荷による冠攣縮陽性の診断基準にはどれくらいの冠攣縮率を用いるべきか? : 休薬下Treadmill運動負荷試験の立場からの検討
- 家族性肥大型心筋症の遺伝子型と臨床型の関連の生命予後における意義(4.循環器疾患のgenotypeとphenotype)(第66回日本循環器学会学術集会)
- 57)完全房室ブロックをきたしたウィルス性心筋炎の1例 : 日本循環器学会第53回九州地方会
- 55)早朝の過換気負荷試験により心室細動を誘発した1例 : 日本循環器学会第53回九州地方会
- 心筋トロポニンTを用いた迅速かつ簡便な再灌流検出法の確立 : 特に線溶療法における有用性の検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 二次性心筋症 (特集:心筋症)
- 突然死と遺伝子異常