91) 経皮的冠動脈形成術(PTCA)による心筋灌流改善効果の予測 : 運動負荷心筋シンチグラムによる検討 : 日本循環器学会第63回近畿地方会
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 1989-04-01
著者
-
児玉 和久
大阪警察病院 循環器内科
-
平山 篤志
大阪警察病院心臓センター循環器科
-
玉井 淳
国立循環器病センター内科心臓部門
-
南都 伸介
大阪警察病院心臓センター内科
-
松村 泰志
大阪警察病院心臓センター
-
朝田 真司
大阪警察病院心臓センター
-
駒村 和雄
大阪警察病院心臓センター
-
佐藤 洋
大阪警察病院心臓センター
-
増山 理
大阪警察病院心臓センター
-
三嶋 正芳
大阪警察病院心臓センター
-
是恒 之宏
大阪大第一内科
-
玉井 淳
大阪大第一内科
-
鎌田 武信
大阪大第一内科
-
上松 正朗
大阪大第一内科
-
大原 知樹
大阪警察病院心臓センター
-
中谷 敏
大阪警察病院心臓センター
関連論文
- 48)ファモチジン投与中にQT延長によるTorsades de pointesを発症した一例(第101回日本循環器学会近畿地方会)
- 心筋梗塞後リモデリング症例では非梗塞部の拡張機能は収縮力低下や壁肥厚を認めていなくても障害されている
- 序文
- 今日の日本の急性心筋梗塞に対する治療選択の現状 : アンケート調査からの報告(1998年-1999年)
- 0949 冠動脈疾患における長期薬物療法の検討 : J-MIC(M)〔Trapidil/Eicosapentate〕Study中間報告(Japan Multicenter Investigation for Cardiovascular Drugs/Therapies)
- 慢性虚血性心疾患の診断と病態把握のための検査法の選択基準に関するガイドライン : 平成10年度報告 慢性虚血性疾患の診断における各種検査法の意義 : 平成11年度報告 慢性虚血性心疾患の病態と診断目的に基づいた検査計画法(循環器病の診断と治療に関するガイドライン(1998-1999年度合同研究班報告))
- 慢性虚血性心疾患の診断と病態把握のための検査法の選択基準に関するガイドライン
- 冠動脈疾患におけるインターベンション治療の適応ガイドライン(冠動脈バイパス術の適応を含む) : 待機的インターベンション(循環器病の診断と治療に関するガイドライン(1998-1999年度合同研究班報告))
- 冠動脈疾患におけるインターベンション治療の適応ガイドライン(冠動脈バイパス術の適応を含む) : 待機的インターベンション
- 術前に脳出血を合併した感染性心内膜炎の1根治手術例 : 日本循環器学会第53回近畿地方会
- SUNY4001(アデノシン)負荷^Tl心筋シンチグラフィの虚血診断能および安全性 : 臨床第III相試験
- SUNY4001(アデノシン)負荷^Tl心筋シンチグラフィの虚血検出に関する検討 : 労作性狭心症を対象とした第II相試験
- 頸動脈における血管壁肥厚と超音波組織性状の関係 : 超音波 integrated backscatter を用いて
- P795 頚動脈における血管壁肥厚の程度と超音波組織性状の定量的評価 : 超音波integrated backscatterを用いて
- 19) 急性心筋梗塞における冠再疎通後の残存狭窄度の梗塞サイズにおよぼす影響 : 日本循環器学会第63回近畿地方会
- 124)急性心筋梗塞における間歇的冠静脈洞閉塞法(ICSO)の試み : 日本循環器学会第61回近畿地方会
- 119)心筋梗塞急性期の難治性心室性頻拍症に対して著効を呈した心内膜切除術の1例 : 日本循環器学会第61回近畿地方会
- 67)不安定狭心症の病態にかかわる血小板活性の臨床的考察 : 日本循環器学会第61回近畿地方会
- 248)生理的ペーシングによる血行動態上の利得左室圧容積関係からの検討 : 日本循環器学会第60回近畿地方会
- 経静脈左心系コントラストエコー図法の臨床的有用性: アルブネックス肺動脈注入による検討
- P271 Electrical Stunningの回復過程に対する再疎通前Residual Flowの影響
- 1011 心筋コントラストエコー法による再疎通前Residual Flowが気絶心筋回復過程に与える影響
- 0453 再疎通前梗塞領域内に存在した残存血流の心筋救済効果:心筋コントラストエコー法による検討
- 0996 再疎通治療施行の急性心筋梗塞におけるR波マッピングからみたElectrical Stunningの臨床的意義の検討
- 0245 経静脈左心系コントラストエコー法により左室心筋潅流評価は可能か?
- 経静脈法によるP波同期ペースメーカー及び心房心室順次刺激ペースメーカーの治療経験 : 日本循環器学会第50回近畿地方会
- 負荷試験による虚血性心疾患の評価(第8報) : 労作性狭心症における狭心痛発作時冠動脈状態に関する研究 : 日本循環器学会第50回近畿地方会
- P232 樹脂包埋したステント留置後冠状動脈のステント血管同時薄切法による再狭窄の病理組織学的検討
- 149) 静注用抗不整脈剤disopyramideの使用経験 : 日本循環器学会第48回近畿地方会
- 小口径人工弁Medtronic Hall 20A弁の術後弁機能の検討
- P524 超音波パワードプラ法(PwD)を用いた冠動脈バイパス術(CABG)後の左内胸動脈グラフト(ITAG)評価
- P523 術前ドブタミン(DOB)負荷心エコー法によるCABG術後の壁運動改善効果の予測
- 0551 冠動脈バイパス術における超音波パワードプラー法を用いた冠動脈描出法の有用性の検討
- 0199 パワードプラ法を用いた冠動脈の3次元表示
- 重症心原性ショックに対する緊急経皮的心肺補助施行20例の成績検討
- 176) 梗塞後左室自由壁破裂に対する超低体温併用経皮心肺補助(PCPS)を用いた蘇生、修復の一治験例(日本循環器学会 第79回近畿地方会)
- 50) 連合弁膜症に合併した心室中隔限局性左室流出路狭窄症に対する筋切除術の1治験例(日本循環器学会 第79回近畿地方会)
- 陳旧性心筋梗塞症例における運動誘発ST上昇の発現機序の検討 : 日本循環器学会第73回近畿地方会
- 139) 甲状腺機能亢進症を合併した左房内粘液腫の一例
- 134) Rendou-Osler-Weber病と考えられた一家系
- 90) 左主幹部心筋梗塞に伴う直流除細動抵抗性心室細動に塩酸ニフェカラントが著効した一例
- 87) 通電部位へのカテーテル圧迫よりjunctional rhythmを認め,通電後に完全房室ブロックを生じた房室結節リエントリー性頻拍(AVNRT)の1症例
- 52) 大動脈炎症候群を本態とすると考えられる左冠動脈主幹部(LMT)病変の一例
- 33) 梗塞責任病変に存在する黄色プラークのステントによる安定化
- 31) 病変部血栓が原因で,POBAでは再潅流を得られなかった急性心筋梗塞の1症例
- 30) ステント留置によりcyclic flow variation(CFV)が消失した急性心筋梗塞の一例
- 26) 心原性ショックを伴う左主幹部心筋梗塞に対し,血栓溶解療法とステント挿入療法の併用により良好な結果を得た1症例
- 21) 全冠動脈と上行大動脈に高度石灰化を伴う不安定狭心症のLMT病変にロータブレーターを使用した経験
- 4) 梗塞責任病変においてプラークの破綻が認められなかった急性心筋梗塞の一例
- 96) 突然心停止を来すも血栓溶解療法にて救命し得た重症肺血栓塞栓症の1例
- 90) 組織ドプラ法を用いた僧帽弁輪速度計測による心機能評価 : 高血圧症例への応用
- 79) 偶然発見された巨大肺動静脈吻合の1症例
- 62) DOAで来院した重篤な冠攣縮性狭心症の1症例
- 21) 心筋梗塞発症時の病変部血栓の性状について
- 18) 急性心筋梗塞に対しステント挿入により再潅流に成功し,慢性期に内視鏡にてステント内の血栓を確認し得た1例
- 18) 急性心筋梗塞に対しステント挿入により再潅流に成功し,慢性期に内視鏡にてステント内の血栓を確認し得た1例
- 7) 最近の当院における高齢者急性心筋梗塞の救命に関する検討
- 2) 経皮的心肺補助装置(PCPS)とIABP併用時の冠動脈形成術(PTCA)はどこから施行するか?
- 2) 経皮的心肺補助装置(PCPS)とIABP併用時の冠動脈形成術(PTCA)はどこから施行するか?
- 188) 腎梗塞で発症し,診断までに時間を要した感染性心内膜炎の一例(第105回日本循環器学会近畿地方会)
- 106) たこつぼ型心筋症発症時の心電図変化を経時的に記録できた一例(第105回日本循環器学会近畿地方会)
- 92) 急性右心不全で発症した右室限局性劇症型心筋炎の1例(第105回日本循環器学会近畿地方会)
- 65) 労作時呼吸困難精査中に心室細動を発症した左前下行枝高度狭窄の一症例(第105回日本循環器学会近畿地方会)
- 35) Cypher留置2.5年後very late thrombosisにて発症した不安定狭心症(第105回日本循環器学会近畿地方会)
- 190) 胸腹部造影CTで,急性冠症候群,肺血栓塞栓症,大動脈解離の鑑別が可能であった1症例(第104回日本循環器学会近畿地方会)
- 183) 鎖骨下静脈および内頚静脈閉塞のため経静脈アプローチによるペースメーカー挿入が困難だった症例(第104回日本循環器学会近畿地方会)
- 148) 急性肺血栓塞栓症に伴うショック状態から救命しえた1症例(第104回日本循環器学会近畿地方会)
- 84) 高頻度心房ペーシングによって冠攣縮が誘発された冠攣縮性狭心症の1例(第104回日本循環器学会近畿地方会)
- 83) 冠攣縮性狭心症に伴う心室細動発作より救命しえた一症例(第104回日本循環器学会近畿地方会)
- 68) ミルリノン依存状態からの離脱に両室ペーシングが著効した虚血性心筋症の1例(第104回日本循環器学会近畿地方会)
- 51) 3年前から左主幹部に狭窄を認めていたが経過観察されていた左主幹部急性心筋梗塞の一症例(第104回日本循環器学会近畿地方会)
- 125)カテーテル検査中に偶然に発見された大動脈解離の一例(第103回日本循環器学会近畿地方会)
- 完全房室ブロックをきたし、ペースメーカー植え込み治療を行なった修正大血管転移症の一例 : 日本循環器学会第73回近畿地方会
- 弁置換術後の運動負荷時左室機能の検討 : 日本循環器学会第64回近畿地方会
- 僧帽弁狭窄症根治術前後の右室機能の比較 : 日本循環器学会第64回近畿地方会
- 心筋梗塞急性期の心室中隔穿孔に根治術を施行し救命し得た2症例の検討 : 日本循環器学会第64回近畿地方会
- 冠動脈バイパス術々後早期における左室拡張動態の変動 : 日本循環器学会第64回近畿地方会
- 58) 心筋硬塞急性期にIABPを施行した5例の経験 : 第43回日本循環器学会近畿地方会
- 急性心筋梗塞予後規定因子 : 糖尿病についての検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 101)左右冠動脈吻合を伴なう冠動脈-左室瘻の2例 : 日本循環器学会第56回近畿地方会
- 99)他に合併心奇形を有さない修正大血管転位症の1例における冠動脈構築の検討 : 日本循環器学会第56回近畿地方会
- 89)頻脈型不整脈に対する体内式頻拍停止装置 : Burst型ペースメーカーによる治療 : 日本循環器学会第56回近畿地方会
- 88)Heart Sizeからみた生理的ぺースメーカーの臨床的意義 : 日本循環器学会第56回近畿地方会
- 63)経皮的冠動脈形成術(PTCA)後1年の経過で冠攣縮の消失した狭心症の1例 : 日本循環器学会第56回近畿地方会
- 62)経皮的冠動脈形成術(PTCA)による長期治療成績 : 日本循環器学会第56回近畿地方会
- 57)高齢者に対するPTCRの適応と限界 : 日本循環器学会第56回近畿地方会
- 49)熱希釈法による冠循環・心筋代謝の計測 : 300例における検討 : 日本循環器学会第56回近畿地方会
- 17)不安定狭心症の治療におけるCa拮抗剤の効果 : AHA分類による検討 : 日本循環器学会第56回近畿地方会
- 13)Ergonovine反応性からみた冠動脈器質病変の冠攣縮への関与 : 日本循環器学会第56回近畿地方会
- 10)労作性狭心症におけるnitroglycerin, nifedipineの側副血行路に及ぼす影響 : 運動負荷中冠動脈造影による検討 : 日本循環器学会第56回近畿地方会
- 9)労作性狭心症における側副血行路の意義 : 日本循環器学会第56回近畿地方会
- 263) 急性心筋梗塞に重篤な心不全を併発し,PTCR,IABP, DDDぺースメーカー植込み術等による治療が効奏した高齢者DCMの1例 : 日本循環器学会第55回近畿地方会
- 229) 植込み型心房ぺースメーカー(A.A.I.)の長期治療成績に関する検討 : 日本循環器学会第55回近畿地方会
- 227) 心室性不整脈に対する静注用リスモダンの血中濃度とその抑止効果について : 日本循環器学会第55回近畿地方会
- 223) 生理的ぺーシングの心機能に及ぼす影響 : 心エコー図による検討 : 日本循環器学会第55回近畿地方会
- 212) 労作性狭心症に於けるNitroglycerinの側副血行路に及ぼす影響運動負荷中の冠動脈造影からの検討 : 日本循環器学会第55回近畿地方会
- 急性重症心不全治療ガイドライン(循環器病の診断と治療に関するガイドライン(1998-1999年度合同研究班報告))
- 急性重症心不全治療ガイドライン
- 0930 梗塞質任血管への側副血行路の発達に及ぼす加齢の影響とその臨床的意義
- 0634 多施設共同試験によるRADIUS STENTの臨床的安全性および有用性の検討