一過性硬塞曲線を示した冠不全の1例 : 第55回日本循環器学会関東甲信越地方会
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
チアノーゼを伴った外傷性三尖弁閉鎖不全症の手術治験例 : 第54回日本循環器学会関東甲信越地方会
-
家族内発生をみた解離性大動脈瘤 : 第60回 日本循環器学会関東甲信越地方会
-
3. 肺線維症に合併した肺癌の2例 : 第55回日本肺癌学会関東支部会
-
100. 過敏性肺臓炎の実験的研究 (第2報) : covravenom factor の影響について(臓器アレルギー)
-
220.吸入誘発試験と IgE 抗体, 沈降抗体, タンニン酸処理赤血球凝集反応価との関係について(喘息-病態生理IV)
-
65)原因不明の急性尿細管壊死の1例 : 第34回日本循環器学会関東甲信越地方学会総会
-
67)尿毒症に於ける臓器代謝に関する研究 : 講演会一般演題
-
Cefamandoleの腎毒性に関する研究--組織学的検討を中心に (Cefamandole)
-
119.減感作療法の経過と皮内反応閾値, IgE 抗体, 総 IgE 値, 沈降抗体の推移について(喘息-病態生理 II)
-
132) 腎生檢生による電子顯微鏡的研究(第1報) : 健常及び罹患腎における糸状體の電子顯微鏡的所見(第23回日本循環器學會總會)
-
2. 真菌喘息の研究 (第4報) Candida 喘息における発作の季節性に関する検討(喘息-病態生理 I)
-
13.真菌喘息の研究(第3報) PK 反応の検討(喘息-病態生理1)
-
2.過敏性肺臓炎の実験的研究 : (第1報)補体系について(1 過敏性肝臓炎)
-
Goodpasture症候群,本邦例の考察と肺・腎変化の解釈 (蛋白尿と腎障害)
-
ウイルス性腎炎(含HB抗原) (腎炎の発症機転とその制御)
-
溶連菌抗原 (腎炎の発症機転とその制御)
-
PIE症候群 (最近の肺感染症)
-
ウイルス性腎炎の臨床と免疫病理 (糸球体の免疫病理--糸球体腎炎,ネフロ-ゼをめぐる最近の諸問題)
-
淡染細胞とGlitter Cellの臨床的意義
-
月経を契機としたネフロ-ゼ症候群の再発・再燃--症例を中心に
-
肺臓炎と肺線維症--特発性びまん性間質性肺炎 (気管支・肺疾患診療の進歩)
-
びまん性間質性肺炎 (最近注目されている呼吸器疾患とその治療) -- (最近注目されている呼吸器疾患)
-
5.糸球腎炎の病型と扁桃・上気道感染(III 病巣感染症 : 特に扁桃炎と腎炎の関係をめぐって)
-
一過性硬塞曲線を示した冠不全の1例 : 第55回日本循環器学会関東甲信越地方会
-
新しい β-受容体遮断剤 Metoprolol の降圧効果の二重盲検法による検討 : 第87回日本循環器学会関東甲信越地方会
-
新しい利尿降圧剤tienilic acidの腎機能におよぼす影響
-
10)心血管術後,急性腎不全の4例について : 第81回日本循環器学会関東甲信越大会
-
人工透析の適応と実際 (腎不全特集) -- (慢性腎不全治療の現況)
-
多発性骨髄腫と腎障害 (全身疾患と腎障害) -- (免疫機序と腎病変)
-
所謂Hyperdynamic β-adrenergic circulatory stateの一例 : 第70回日本循環器学会関東甲信越地方会
-
糸球体腎炎 (腎・尿路疾患特集)
-
目的別の腎機能検査の選択 (機能診断の最近の動向--その撰択と評価)
-
腎糸球体基底膜の生化学的研究 : 免疫抑制剤のNephrotoxin腎炎にたいする影響(2)
-
腎組織における酵素抗体法の応用 : 光顕レベルにおける観察と, 蛍光抗体法の所見との比較
-
ステロイド腎症 : 臨床的ならびに実験的研究(第5報)
-
ステロイド腎症-臨床的ならびに実験的研究 : 第4報
-
慢性腎不全の血液透析療法に関する研究
-
坑ラッテ腎家兎血情による実験的腎炎の研究 : 腎尖像と抗血清の血清学的活性との対比 : 第26回日本循環器学会総会
-
アミノヌクレオシッドによる実験的ネフローゼ症候群に対するアデニンATPおよびFADの効果 : 第25回日本循環器学会総会
-
疾患腎尿細管の電子顕微鏡的観察 : 第25回日本循環器学会総会
-
42) 肺静脈環流異常の一例(第11回日本循環器学会関東地方学会総会)
-
若年性解離性大動脈瘤の1例 : 第54回日本循環器学会関東甲信越地方会
-
心筋硬塞後の左室瘤の一例 : 第53回 日本循環器学会関東甲信越地方会
-
リケッチア症の心電圖所見 : 特に抗生物質小量長期投與を受けた症例について
-
62) 腎生檢による腎疾患及び高血壓症の腎組織傷害度と腎機能との關係について(第22回日本循環器學會總會(前半))
-
著明な脂質の細胞内蓄積を伴った本態性家族性高血圧症の1例
-
仮性筋肥大と硬直を伴なつた粘液水腫 (Hoffmann症候群) の1例
-
多房性肝包虫症(エヒノコックス症)の2例
-
112) 山形縣某工場從業員並に家族の高血壓に就て(第18回日本循環器學會總會)
-
クリプトコッカス症を合併せる全身性エリテマトーデスの1例
-
Microdissection法による腎疾患の研究(第2報) : 急性・慢性腎炎及び萎縮腎のネフロン像について
-
29) 蛋白尿性網膜炎を呈した良性腎硬化症について(第7回日本循環器學會關東地方學會總會)
-
164) 腎生檢法による腎炎及び高血壓症の組織學的所見と腎機能との關係 : 第2報 : 腎靜脈カテーテル法による腎機能との關係に就て(第21回日本循環器學會總會)
-
16) 左上空靜脈を合併する先天性疾患の一例に就いて(第2回日本循環器学会関東地方學会総会)
-
51) Renal Needle Biopsyに依るネフローゼ症候群の生體組織學的所見と腎機能に就いて(第19回日本循環器學會總會)
-
218) 腎生檢の基礎的研究 : (第2報) : 腎生檢の診斷上の意義並に限界に就いて(第21回日本循環器學會總會)
-
308,309) バイオプシーに依る腎の組織學的所見と腎機能より見たる腎炎及び高血壓症に就いて : 第1報 腎炎に就いて : 第2報 高血壓症に就いて(日本循環器學會第20回總會)
-
388) 外來患者血壓の統計的觀察(日本循環器學會第19回總會記事)
-
15) 腎炎及び高血壓症のBiopsyによる腎の組織學的所見と腎機能相互の關係について : 第1報 糸球體傷害を中心として(第6回日本循環器學會關東地方學會總會)
-
323) 昭和30年に於ける新潟地方に多發した腎炎について(日本循環器學會第20回總會)
-
Goodpasture症候群の1例
-
ネフローゼ症候群の病態生理学的研究 : 第1報 Aminonucleoside nephrosisにかんする一般的観察
-
アミノヌクレオシッドによる実験的腎傷害にたいするAdenine, ATPおよびFADの効果
-
腎臓の電子顕微鏡的研究 : 第3報ネフローゼ症候群における糸球体変化について
-
98)杜塞性房室完全解離の一例に就いて(第15回日本循環器學會)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク