大動脈炎症候群と妊娠 : 第57回日本循環器学会関東甲信越地方会
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 1972-04-20
著者
-
武田 忠直
東京大学第二内科
-
武田 忠直
榊原記念病院
-
武田 忠直
東大第2内科
-
諸岡 成徳
東大第2内科
-
斎藤 嘉美
東大第2内科
-
伊藤 厳
東大第2内科
-
山口 潜
東大第2内科
-
伊藤 厳
筑波大臨床医学系内科
-
諸岡 成徳
獨協医科大学越谷病院循環器内科
-
諸岡 成徳
獨協医科大学越谷病院
-
諸岡 成徳
日本動脈硬化研究所
関連論文
- 老年者および壮年者本態性高血圧症に対するカルシウム拮抗薬Nisoldipineの有用性の比較--2重盲検比較試験の検討
- 10)アンジオテンシンI変換酵素阻害剤Captoprilの血漿ノルエピネフリン濃度に及ぼす影響
- 各種β遮断剤の血漿レニン活性, レニン基質および腎レニン含量に及ぼす影響について
- 本態性高血圧症の体液量, および循環動態に関する研究 : とくに若年者における病態生理についての検討
- 解離性大動脈瘤におけるRadioisotope Renogram所見 : その診断的意義 : 第63回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 高血圧患者における合併症発症要因に関する研究 : 1. 臓器重症度分類と合併症発症率, 2. 要因分析による臨床像分類と脳卒中発症の予測
- 高血圧患者における重症度および予後の指標としての血漿レニン活性の意義
- 心電図と加令 : 10年間の経過について : 第53回 日本循環器学会関東甲信越地方会
- 肝のレニン非働化障害によると思われる高レニン血症を伴なう高血圧症
- 本態性高血圧症における腎生検所見および臨床像とRenin遊出
- 腎血管性高血圧症における両腎静脈血Renin活性測定の診断的意義
- Hydralazine及びNa制限の血漿Renin活性に及ぼす影響
- 84)レニン遊出に及ぼす腎神経切断の影響 : 講演会一般演題
- 3)高血圧におけるレニン昇圧系 : 高血圧の成因 : シンポジウム
- 腎循環の神経性調節に関する実験的研究 : 延髄電気的刺激時の腎血流量変化 : 第26回日本循環器学会総会
- 高血圧に対するGuanethidine降圧効果について : 第17回日本循環器学会関東・甲信越地方学会総会
- 腎循環の神経性調節に関する実験的研究 (続報) : 間脳電気刺激による腎循環の変化ならびにこれに及ぼす各種薬剤の影響 : 第25回日本循環器学会総会
- 16) 本態性高血圧症のchlorothiazideに対する反応性(第11回日本循環器学会関東地方学会総会)
- 190) 腎循環の神経性調節に関する実験的研究(続報) : 間脳電気刺激の腎循環に及ぼす影響(第24回 日本循環器学会総会)
- 100) 利尿作用を有する降壓劑に關する研究(第23回日本循環器學會總會)
- 3. 降圧療法において配慮すべき血圧変動 : 高血圧症の病態および治療の適応と選択 : シンポジウムI
- 3)大動脈炎症候群(高安病)の一徴候としての心膜液貯留 : 第80回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 腎血管性高血圧症の長期予後 : 手術例および非手術例の検討 : 腎性高血圧の治療と予後
- 大動脈炎症候群と妊娠 : 第57回日本循環器学会関東甲信越地方会
- S雑音(Smurmur)の1例,ことにその心音図,血管音図および血管撮影所見について : 第46回日本循環器学会関東・甲信越・北陸地方会総会
- 合成Angiotensin IIの神経性昇圧および降圧作用に関する研究(第2報) : 第44回日本循環器学会関東甲信越北陸地方学会
- 合成Angiotensin IIの神経性昇圧機序に関する研究(第1報) : 第42回日本循環器学会関東甲信越・北陸地方学会総会
- 胸部大動脈瘤を伴い弓後半部高度形成不全を示した大動脈縮窄症の1例 : 第40回日本循環器学会関東甲信越北陸地方会総会
- 83)実験的高血圧ウサギにおける右鎖骨下動脈減圧神経の血圧調節機序に関する研究 : 講演会一般演題
- 実験的腎性高血圧の血管障害 : 2.降圧剤の影響 : 第24回日本循環器学会関東・甲信越地方学会総会
- 実験的腎性高血圧の血管障害(第1報) : とくに脳血管障害について : 第21回日本循環器学会関東甲信越地方学会総会
- 臨床面における血清アンジオテンシン変換酵素活性測定の意義
- 腎血管性高血圧症におけるNa代謝 (ナトリウム代謝調節--腎の役割を中心に) -- (臨床)
- 高血圧症長期治療の問題点--10年以上降圧治療本態性高血圧症患者における循環血液量,血漿レニン活性および血漿アルドステロン濃度 (高血圧症研究の進歩)
- 273. 本態性高血圧症における1-Sar, 8-Ile, -Angiotensin IIのAngiotensinsII昇圧反応に対する抑制効果の検討 : 第42回日本循環器学会学術集会 : レニン・アンギオテンシン
- 腎血管性高血圧症の診断におけるRadioisotope Renogramの有用性と限界 : 第65回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 13)僧帽弁前尖のcleftによる先天性孤立性僧帽弁閉鎖不全症の1成人例 : 日本循環器学会第120回関東甲信越地方会
- 47)1:1心房粗動時にwide QRS頻拍を呈し,カテーテルアブレーションで治療し得たWPW症候群の一例
- 41) 単発心房期外刺激にて稀有型房室結節回帰性頻拍から房室回帰性頻拍に移行し,副伝導路とslow pathwayへのアブレーションが奏効した一例
- 44) 左室内腔辺縁の曲率分布による左室形態の分析(I) : 局所収縮異常の検知の試み : 日本循環器学会第108回関東甲信越地方会
- 4) 肥大型心筋症に対するnifedipineの効果 : 日本循環器学会第93回関東甲信越地方会
- 143. Photodensitometryを用いた大動脈弁閉鎖不全による逆流の定量化 : ドップラー : 第44回日本循環器学会学術集会
- 61. 左室駆出力の変化とポンプ機能について : 第42回日本循環器学会学術集会 : 心機能
- 10.左室負荷心の左室収縮様式の検討 : 第40回日本循環器学会学術集会 : 心機能
- リウマチ性僧帽弁疾患々者の血行動態 : 病像規定因子の検討
- 心臓弁膜症(殊に僧帽弁狭窄症)患者の予後(心臓カテーテル検査成績を中心として)
- 91) 心膜液貯留を伴った好酸球増多症候群の一例(第190回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- His束電位の記録 : 第59回日本循環器学会関東甲信越地方会
- P085 PTCA後の傷害血管局所の病態および再狭窄機序におけるプロスタグランジンD2の役割
- 二段脈, 三段脈の洞周期長依存出現様式から phase response curve を推定する試み
- 失神発作の原因として心房細動から心室頻拍, 心室細動への移行が疑われた拡張型心筋症の一例
- 74) 多発性転移をきたした心臓原発性骨肉腫の1剖検例
- 4) 肝膿瘍から炎症が波及し急性心外膜炎を合併した一例
- 26) 腹部手術後の腎血管性高血圧症に対し経皮的腎血管形成術が有効であった一例
- P392 direct-PTCAにおける血栓溶解剤の先行投与は有効か?
- 8)Ehlers-Danlos症候群に著明な大動脈弁輪拡張症を合併した1例
- 25)心筋梗塞発症に心筋ブリッジと冠攣縮が関与したと考えられた1例
- 38)PTCAで改善した完全房室ブロックを伴う急性心筋梗塞の2症例
- 放射線療法により縮小を認めた心膜原性悪性中皮腫の1例
- 46) 左室造影にて振り子様運動を呈し心膜欠損を疑った症例(第189回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 固定連結期を示す心室性期外収縮の期外収縮間隔の検討
- 1) 腹部CTにて偶然発見された巨大下大静脈血栓に対し,フィルター留置を施行し得た1例
- ステント留置後再狭窄における糖尿病の影響
- 90)7年間の過観察中に発症した心アミロイドーシスの一例(日本循環器学会 第182回関東甲信越地方会)
- 38)冠動脈インターベンション後に再狭窄を繰り返し,グラフト閉塞も来したプロテインC欠乏症の一例(日本循環器学会 第181回関東甲信越地方会)
- 副収縮による分単位周期で群発する心室性期外収縮二段脈例 : コンピューターモデルとの対比
- 連結期の変動が大きく副収縮が疑われる心房性期外収縮例
- 74) 経皮的腎動脈形成術にて加療した腎血管性高血圧症の2症例 : 血管内超音波検査とプレッシャーワイヤーを用いて
- 急性心筋梗塞の原因となった冠動脈瘤に対しPCIを施行し瘤を消失し得た若年女性の一例(日本循環器学会関東甲信越地方会第187回学術集会)
- 副収縮を含む心室性期外収縮例での二段脈と三段脈生成機序に関する検討
- 発作性心房細動の瞬時心拍数タコグラムによる解析
- 2)無症状に経過し, 高齢で診断された著明な冠動脈 : 肺動脈瘻の一例
- P418 副収縮周期長の24時間変動 : 洞周期長による修飾
- 心房細動例の24時間R-R間隔圧縮タコグラムに見られる整数比階層構造の解析とその概日リズム
- R-R間隔ヒストグラム(Hgm)による心房粗動例の解析 -3:1房室伝導(+)群と(-)群の対比-
- 心房細動例の24時間R〜R間隔圧縮タコグラムに見られる整数比階層構造の解析とその概日リズム
- 心房電位と心房機能の経時的変化を心エコー図法により経過観察した心筋梗塞の1例
- 30)抗不整脈薬静注により一過性の心拍数増加を呈した心房細動の一例
- 悪性関節リウマチによる続発性アミロイドーシスの1例における心病変の経過観察
- 分単位の周期で群発する心室性期外収縮(二-四段脈)出現時の洞周期長短縮
- 56)Lipoprotein(a)の関与が示唆されたcoronary artery ectasiaの一症例
- 心嚢水貯留別にみた甲状腺機能低下症における左室機能の検討
- 出産を契機に感染性心内膜炎を発症し僧帽弁腱索断裂を併発した1手術例
- 23) 心サルコイドーシスの2症例
- 29) 内科的治療により長期間生存した心筋梗塞後心室中核穿孔の一剖検例
- 定期的な心エコー図と心電図検査による病初期より長期間観察し得た家族性拡張型心筋症の1例
- 著明な僧帽弁輪石灰化を伴った肥大型閉塞性心筋症の1例
- Ebstein氏病の2症例
- 6) Primary chylopericardiumの1例 : 日本循環器学会第95回関東甲信越地方会
- 34) 腎の神經支配に關する研究 : 腎血流量の直接測定法による(第10回日本循環器學會關東地方學會總會)
- 28) 腎性昇壓物質に關する研究(第9回日本循環器學會關東地方學會總會)
- 53) 高血壓症に對する長期降壓劑療法の効果に關する研究(第7報) : 合併症發生率, 致命率に及ぼす影響(第22回日本循環器學會總會(前半))
- 176) 高血壓症に對する長期降壓劑療法の効果に關する研究 : 第6報(第21回日本循環器學會總會)
- 38) 身体活動と循環器変化の関係に関する研究(第2報) : 心電図に関する年令階層別・性別の検討 : 第84回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 産褥性心筋症 : 本邦23例の分析とその本質に就ての考察 : 第65回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 9)腎炎患者における腎血流量の動きと諸症状並びに豫後との關係(第4回日本循環器學會關東地方學會總會)
- いわゆる原発性心筋疾患の1家系 : 1剖検例および免疫学的検討 : 第55回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 大動脈炎症候群の免疫学的研究 : 第42回日本循環器学会関東甲信越・北陸地方学会総会
- 狭心症患者の運動処方 : 運動生理学的研究 I
- 肝障害における血清トリプシン値について