9)自家動静脈使用による腎動脈再建法について : 第54回日本循環器学会東北地方会
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 1977-01-20
著者
-
阿部 圭志
東北大第二内科
-
柴生田 豊
東北大胸部外科
-
乙供 通稔
山形県立中央病院心臓外科
-
佐治 公明
佐治外科循環器科医院
-
佐治 公明
東北大胸部外科
-
大内 将弘
東北大胸部外科
-
乙供 通稔
山形県立中央病院外科
関連論文
- 本態性高血圧の予後に関する研究(第15報):高血圧の死因の変遷について : 日本循環器学会第77回東北地方会
- 12)開心術に於ける心内ぺーシングによる刺激伝導路の確認法 : 第57回日本循環器学会東北地方会
- 部分肺静脈還流異常症にSLEを合併し、著明な肺高血圧を呈した1例
- 異型大動脈縮窄症に対するバイパス手術 : 第48回日本循環器学会東北地方会
- 両側腎動脈狭窄および全身の動脈の繊維性肥厚を伴う興味ある高血圧症の1剖検例 : 日本循環器学会第78回東北地方会
- 190.アンジオテンシンI変換酵素阻害剤SQ14225の腎血管性高血圧症における作用 : 第43回日本循環器学会学術集会 : 高血圧II
- 127. 腎炎性高血圧の成因に関する腎脈管作動物質の研究 : 第42回日本循環器学会学術集会 : 高血圧・カテコラミン
- 63) Kent束切断術後にnodo ventricular fiberの合併が顕性化したWPW症候群の1例 : 日本循環器学会第80回東北地方会
- 15)連合弁膜症に対する2弁置換術後, 発作性上室性頻拍の消失をみたWPW症候群の1例 : 日本循環器学会第76回東北地方会
- PTCA不成功により緊急CABGに移行した例の検討 : 日本循環器学会第105回東北地方会
- 慢性心タンポナーデで発症した無痛性解離性大動脈瘤の1例(日本循環器学会 第103回東北地方会)
- 重症筋無力症術後のクリーゼと異常心電図に就いて : 第18回日本循環器学会東北地方学会総会
- 49)71才高齢者,NYHA4度症例に対する大動脈弁置換術の経験 : 日本循環器学会第71回東北地方会
- 2手術例を含む急性心筋梗塞由来心破裂例の検討
- 62)PTCAの問題点 : 日本循環器学会第87回東北地方会
- 5)55歳女性の三心房心例 : 日本循環器学会第79回東北地方会
- 重症心不全により劇症肝炎を思わせる高度の肝機能障害を来したValsalva洞右室破裂例 : 日本循環器学会第78回東北地方会
- 8) 急性左心不全を来たした腎血管性高血圧症の一例 : 第59回日本循環器学会東北地方会
- 15)前斜角筋症候群における鎖骨下動脈閉塞の2手術例 : 第20回日本循環器学会東北地方会総会
- 三心房症の2治験例 : 第52回日本循環器学会東北地方会
- 18) 心室中隔穿孔と広汎な左室心筋収縮欠如を合併した心筋硬塞症の手術経験 : 第60回日本循環器学会東北地方会
- 心内膜床欠損症完全型,L-loop両大血管右室起始症,肺動脈狭窄症および心房中隔欠損症を伴なった"左房両心室開口症"の根治手術成功例 : 第52回日本循環器学会東北地方会
- 虚血性心疾患に対する外科治療 : 第47回日本循環器学会東北地方会
- 80)WPW症候群の1手術症例 : 日本循環器学会第88回東北地方会
- 3)弓部大動脈瘤の外科治療経験 : 日本循環器学会第79回東北地方会
- 2)Ebstein病に伴った潜在性WPW症候群に対する副伝導路切断術の経験 : 日本循環器学会第79回東北地方会
- 13)連合弁膜症に対する多弁置換術の経験 : 日本循環器学会第76回東北地方会
- 僧帽弁狭窄症に対する弁置換術の術後血行動態 : 日本循環器学会第73回東北地方会
- 修正大血管転位症における動脈側房室弁閉鎖不全に対する自己弁保存による人工弁植込術の1治験例
- 2) 腹部大動脈瘤根治手術後吻合部破裂の1治験例 : 第59回日本循環器学会東北地方会
- 腎血管性高血圧症の外科治療 : 血管再建に対するわれわれの試み : 第56回日本循環器学会東北地方会
- 15) 左心室瘤の1治験例 : 第55回日本循環器学会東北地方会
- 9)自家動静脈使用による腎動脈再建法について : 第54回日本循環器学会東北地方会
- 根治手術可能な血管病変による高血圧(第10報)腎血管性高血60例における診断について : 第48回日本循環器学会東北地方会
- 腎血管性高血圧60例の血漿Renin活性について : 第48回日本循環器学会東北地方会
- 根治手術可能な血管病変による高血圧(第8報)腎血管性高血圧60例の静脈性腎孟造影像について : 第47回日本循環器学会東北地方会
- 根治手術可能な血管病変による高血圧(第7報) : 腎血管性高血圧60例における血管病変の型と臨床所見について : 第47回日本循環器学会東北地方会
- 異型大動脈縮窄症の一治験例 : 第44回日本循環器学会東北地方会
- 55)右心完全バイパス時の肺血行動態(第一報) 第53回日本循環器学会東北地方会
- 大動脈弁下部狭窄症の手術例の検討 : 第51回日本循環器学会東北地方会
- ペースメーカーにより救命しえたアダムスストークス症候群の1例 : 第43回 日本循環器学会東北地方会
- 腎血管性高血圧の2治験例 : 第43回 日本循環器学会東北地方会
- 心房一次中隔欠損症に対する根治手術後の完全房室ブロックについて : 第40回日本循環器学会東北地方会
- ファロー四徴症を伴える左胸心 : 第39回日本循環器学会東北地方会
- 先天性心疾患における右室異常筋束の臨床的意義 : 第37回日本循環器学会東北地方会
- 急性動脈閉塞に対するFogartyカテーテルの応用 : 第38回 日本循環器学会東北地方会
- バルサルバ渦動脈瘤の1手術例 : 第36回 日本循環器学会東北地方会
- 腎血管性高血圧症の外科治療 : 第34回日本循環器学会東北地方会
- 6)腹部大動脈破綻の1例 : 第23回日本循環器学会東北地方会総会
- 1)大動脈縮窄症の1例 : 第22回日本循環器学会東北地方会総会
- 偏腎性高血圧症状を呈した剥離性大動脈瘤の1剖検例 : 日本循環器学会第21回東北地方会総会
- クローン氏病を合併せる大動脈炎症候群の一例 : 第51回日本循環器学会東北地方会
- 46)低心拍出量症候群に対するノルアドレナリン・フェノキシベンザミン併用療法の経験 : 第58回日本循環器学会東北地方会
- 狭心症に対する外科治療 : 大動脈冠動脈2枝バイパス手術の経験 : 第56回日本循環器学会東北地方会
- 左心室再構築における至適パッチサイズの推定方法
- 46)悪性高血圧の治療 : Propranololの大量投与について : 第57回日本循環器学会東北地方会
- 45)悪性高血圧の治療 : Angiotensin II Analogueによる治療の試み : 第57回日本循環器学会東北地方会
- 36)最近経験した解離性大動脈瘤の4例 : 第57回日本循環器学会東北地方会
- 34)大動脈炎症候群の血管病変,特に拡張性病変について : 第57回日本循環器学会東北地方会
- 76.高血圧症における腎性Kallikrein-kinin系とRenin-Angiotensin-Aldosterone系 : 第41回日本循環器学会学術集会 : 高血圧
- 8)Renovascular hypertentionの一例 : 第54回日本循環器学会東北地方会
- 7)悪性高血圧の1例 : 第54回日本循環器学会東北地方会
- 6)本態性高血圧患者における無塩食,常食ならびに食塩負荷の際の血漿レニン活性の動態について : 第54回日本循環器学会東北地方会
- 5)高血圧患者の常食時に於ける尿中Na排泄量と血漿レニン活性について : 第54回日本循環器学会東北地方会
- 7)右肺動脈閉塞を伴った大動脈炎症候群と思われる1例 : 第53回日本循環器学会東北地方会
- 6)大動脈炎症候群における血漿レニン活性 : 第53回日本循環器学会東北地方会
- L-DOPAの血漿レニン活性に及ぼす作用について : 第51回日本循環器学会東北地方会
- Furosemide負荷による血漿レニン活性の変動 : 特に尿中Na排泄と血漿レニン活性の変動について : 第51回日本循環器学会東北地方会
- 25) 腎形成不全と腎血管性高血圧合併例の10年間の臨床経過 : 第61回日本循環器学会東北地方会
- 各種高血圧症における血中プロスタグランジン濃度
- 急性心筋梗塞後心室中隔穿孔に対する Infarction Exclusion Technique の経験
- 心タンポナーデを伴った縦隔線維腫の1手術例 : 第32回日本循環器学会東北地方会
- 腎血管性高血圧症の2例 : 第49回日本循環器学会東北地方会
- 心筋梗塞症に対する手術例 : 第49回日本循環器学会東北地方会
- Floppy Value症候群を伴なうマルファン症候群の1例 : 第49回日本循環器学会東北地方会
- 部分肺静脈還流異常の診断と治療 : 第46回日本循環器学会東北地方会
- 映-4 こどもの心臓手術(映画)
- 2. 肺膿瘍を伴った縦隔胃性嚢腫の一治験例(第 17 回日本小児外科学会東北地方会)
- 重複パラガングリオーマの1手術例 : 第35回日本循環器学会東北地方会
- 上腸間膜動脈瘤の1手術例 : 第27回日本循環器学会東北地方会
- 143 小児重症筋無力症の外科治療 (頸胸部)
- 20) 経皮的動脈撮影法(セルジンガー氏法)における合併症経験例について : 第25回日本循環器学会東北地方学会総会
- ぺースメーカーによる完全房室ブロックの治療 : 第46回日本循環器学会東北地方会
- 腎血管性高血圧60例 : 手術成績について
- 動脈病変による高血圧症(第3報) : 定型的大動脈縮窄症の5例について : 第44回日本循環器学会東北地方会
- 外科的心疾患における心長軸方向撮影 : 中隔欠損症について : 第30回日本循環器学会東北地方会
- 外科的心疾患における心長軸方向レ線撮影の研究 : (第3報) 正常心陰影の検討 : 第29回日本循環器学会東北地方学会総会
- 5)東北地方における大動脈炎症候群の実態について : 第53回日本循環器学会東北地方会
- 4) 親子にみられた大動脈弓過長症 : 第55回日本循環器学会東北地方会
- ペースメーカー植込みを行なった Persistent atrial standstill の1例 : 第65回日本循環器学会東北地方会
- 胸部大動脈手術における体外循環法の検討
- 動脈病変による拡張期圧性高血圧(2報) : 診断を中心に : 第43回 日本循環器学会東北地方会
- Segmental renal ischemiaによる高血圧の7例
- 14)右総腸骨動脈瘤及び腹部大動脈破裂を呈した興味ある1例 : 第20回日本循環器学会東北地方会総会
- 動脈病変による拡張期圧性高血圧(1報) : 病変を中心に : 第43回 日本循環器学会東北地方会
- 神経線維腫症に合併した腎血管性高血圧症の1例 : 第43回 日本循環器学会東北地方会
- 15) VSDを合併した左室に開口する冠動脈瘻の一例 : 第61回日本循環器学会東北地方会
- ペースメーカー治療が奏効した Romano-Ward 症候群の1例 : 第64回日本循環器学会東北地方会
- 青森県立中央病院小児科における先天性心疾患症例について : 第30回日本循環器学会東北地方会