ミネソタ・インピーダンスカルジオグラフによる人工弁置換術後の血行動態の研究 : Mean Impedance(Zo)の変動を中心として
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 1974-04-01
著者
-
松森 正之
神戸大第2外科
-
麻田 栄
神戸大第2外科
-
津嶋 昭平
神戸大第2外科
-
寺師 弘泰
神戸大第2外科
-
寺師 弘泰
高砂市民病院外科
-
津嶋 昭平
国立加古川病院
-
関 正博
神戸大第2外科
-
小竹 利一
神戸大第2外科
-
高嶋 悠
神戸大第2外科
-
関 正博
神戸大学第二外科
関連論文
- 重症僧帽弁膜症に対する弁置換術の早期にみられた黄疸について : 第37回日本循環器学会近畿地方会
- Renovascular Hypertension手術症例の検討 : 第33回日本循環器学会近畿地方会
- B-24 乳児 (1 才未満) チアノーゼ性心疾患の治療経験(心大血管 I)
- VSD+AI手術症例の検討 : 第29回日本循環器学会近畿地方会
- 僧帽弁狭窄症の手術成績よりみた手術適応に関する考察
- 人工弁置換手術の適応に関する考察 : 第28回日本循環器学会近畿地方会
- 51 乳幼児の体外循環による開心術について(心 (II))
- 99. 動脈管開存を伴う先天性心疾患の手術経験(心臓・大血管 II)
- 66 胆石症における手術と肝機能障害について(第13回日本消化器外科学会総会)
- 僧帽弁膜症に合併した巨大左房の2手術治験例 : 日本循環器学会第50回近畿地方会
- 185) 人工弁置換術後心内膜炎の治療経験 : 日本循環器学会第48回近畿地方会
- 103) Impedane Cardiorgraphyの波形分析 : 異常D波の術後推移について : 日本循環器学会第47回近畿地方会
- 20) A-C bypass術後症例の心機能 : 運動負荷時の評価 : 日本循環器学会第47回近畿地方会
- 97) 僧帽弁置換後の血行動態 : Starr-Edwards disc valveとHancock porcine xenograftの比較 : 第43回日本循環器学会近畿地方会
- 60) 虚血性心疾患に対する直達手術前後の血行動態について : 第43回日本循環器学会近畿地方会
- 42. 大動脈弁閉鎖不全の定量的測定法 : 第43回日本循環器学会学術集会 : 心機能
- 弁置換術後の不整脈時の血行動態に関する研究 : とくにstroke volumeの変化を中心として : 第42回日本循環器学会近畿地方会
- 心臓手術後の不整脈に関する研究 : とくに血中ジゴキシン濃度を中心として : 第42回日本循環器学会近畿地方会
- 94)僧帽弁膜症の術後の運動負荷による心拍出量の変動について : 第41回日本循環器学会近畿地方会
- 299. 心臓手術後の不整脈に関する研究 : とくに血中ジゴキシン濃度について : 第42回日本循環器学会学術集会 : 強心配糖体
- 228. 心臓手術前後の運動負荷時の心拍出量の変動 : Impedance Cardiographによる測定について : 第42回日本循環器学会学術集会 : 運動負荷
- 31) Impedance Cardiographyによる冠動脈疾患患者の運動負荷による血行動態の変化 : 第40回日本循環器学会近畿地方会
- 93) 人工弁置換術後の溶血並びに貧血について : 第39回日本循環器学会近畿地方会
- 66)Ebstein氏病の3例 : 第38回日本循環器学会近畿地方会
- B-16 両大血管右室起始症根治手術症例の検討
- 7. 食道癌非切除例の検討(第40回食道疾患研究会)
- 131.開心術後モニターとしてのインピーダンスカルディオグラフィーの価値 : 第40回日本循環器学会学術集会 : 心臓外科
- 29. 血管性紫斑病に合併した小腸重積症(第 9 回近畿地方会)
- 17. 肺癌患者における気管支動脈造影所見と手術所見との対比 : 第28回日本肺癌学会関西支部会
- 右主気管支脂肪腫の1手術治験例 : 関西支部 : 第25回日本肺癌学会関西支部会
- ファロー四徴症根治術後の血行動態の推移
- 肺高血圧症を伴う心疾患の手術適応について : とくに死亡例の検討 : 第24回日本循環器学会近畿地方会総会
- 重症進行性大動脈弁閉鎖不全症に対する緊急弁置換の1成功例 : 第24回日本循環器学会近畿地方会総会
- A-139 縦隔交感神経芽細胞腫の臨床と病理
- 7.転移性肺腫瘍の切除経験 : 第21回肺癌学会関関西支部会
- A-89 縦隔神経芽細胞腫切除例の遠隔成績(主題 13 外科的小児ガンの長期遠隔成績)
- 重症連合弁膜症に対する多弁置換の経験 : 第36回日本循環器学会近畿地方会
- 先天性心疾患に伴なう肺高血圧症の術後follow up : 第35回日本循環器学会近畿地方会
- 重症僧帽弁膜症の手術成績からみた手術適応に関する考察
- 像帽弁狭窄症の手術成績からみた適応の再吟味 : 第32回日本循環器学会近畿地方会
- 連合弁膜症の手術成績からみた手術適応の検討
- 僧帽弁置換後の血行動態からみた使用人工弁の機能の吟味
- III-A-1 気管・気管支圧迫症状を呈した乳児期心・大血管奇形に対する外科的治療
- 心タンポナーデを合併した解離性大動脈瘤 (DeBakey II型) の手術治験例 : 日本循環器学会第51回近畿地方会
- 心嚢内血管処理による肺切除術及び胸壁合併切除術を施行した進行性肺癌症例の検討
- 色素稀釈法による開心術後の血行動態の検討 : 第34回日本循環器学会近畿地方会
- 片肺患者に対する大動脈弁置換の1例 : 日本循環器学会第50回近畿地方会
- 28. 緊急手術を必要とした大網嚢腫の 1 治験例(第 16 回日本小児外科学会近畿地方会)
- 8.右肺にみられたCarcinoid tumorの1切除例(第22回日本肺癌学会関西支部会)
- 完全大血管転位症の治療経験
- A-122 完全大血管転位症に対する手術適応
- インピーダンス・ガルディオグラフィーによる心拍出量の検討 : 僧帽弁膜症について : 第36回日本循環器学会近畿地方会
- Intrapericardial dissection pneumonectomy及び胸壁合併切除を施行した肺癌症例の検討
- 95) 僧帽弁及び三尖弁手術後の血行動態, 特に運動負荷時の心拍出量の変動について : 第39回日本循環器学会近畿地方会
- D-34 われわれの経験した先天性横隔膜異常(横隔膜)
- C-26 小児悪性腫瘍の治療上の問題点(悪性腫瘍一般)
- C-232 食道裂孔ヘルニア再発手術例 : 右側頭葉癲癇が再発の誘因となった1例
- 135) 心房中隔欠損症を伴わない部分肺静脈還流異常症の1治験例 : 日本循環器学会第48回近畿地方会
- 137. 教室における下部食道噴門部手術症例の検討(日本消化器外科学会第1回大会)
- 131) 関心術後モニターとしてのインピーダンス・ガルディオグラフィーの価値 : 心臓外科 : 第III会場 : 第40回日本循環器学会総会講演会一般演題追加討論(II)
- 収縮性心膜炎を伴ったファロー四徴症の1手術例 : 第36回日本循環器学会近畿地方会
- 僧帽弁膜症に対する再手術の検討
- Pericarditis Constrictiraの2治験例 : 第25回日本循環器学会近畿地方会
- D-17 重篤な合併奇形 (Subaortic stenosis, 左肺 Aplasia) を伴ったファロー四徴症の 2 手術例(チアノーゼ性心疾患)
- 大動脈病変を伴うVSDの診療上の問題点
- 131 先天性横隔膜ヘルニアおよび弛緩症 9 例の経験 (横隔膜ヘルニア)
- 38. 食道癌手術症例の検討, 特に最近2年間の症例について(第1回日本消化器外科学会総会)
- 補助循環中におけるCoronary Arteriography : 第33回日本循環器学会近畿地方会
- 開心術後不整脈に対するインスリンの効果の検討 : 第34回日本循環器学会近畿地方会
- ミネソタ・インピーダンスカルジオグラフによる人工弁置換術後の血行動態の研究 : Mean Impedance(Zo)の変動を中心として
- 3. 食道再建術におけるわれわれの吻合法について(第3回日本消化器外科学会総会)
- 開心術後赤血球内カリウム値の推移 : 術後不整脈との関係について
- 大動脈病変(AI, Subaortic Stenosis)を伴なったファロー四徴症の2手術例 : 第26回日本循環器学会近畿地方会総会
- 人工弁置換直後の血行動態の追求 : 第35回日本循環器学会近畿地方会
- 人工弁置換後の心音のFollow-up : 第27回日本循環器学会近畿地方会