原発性アルドステロン症における副腎腫瘍摘出術後高血圧残存症例の腎臓組織の検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 1994-03-01
著者
-
河野 雄平
国立循環器病センター内科高血圧腎臓部門
-
木村 玄次郎
名古屋市立大学大学院医学研究科心臓・腎高血圧内科学(第三内科)
-
安藤 太三
藤田保健衛生大学心臓血管外科
-
安藤 太三
国立循環器病センター 外科系 集中治療科
-
由谷 親夫
国立循環器病センター臨床検査部
-
尾前 照雄
国立循環器病センター
-
松岡 博昭
国立循環器病センター内科
-
尾前 照雄
琉球大学 第3内科
-
尾前 照雄
国立循環器病センター内科
-
松岡 博昭
国立循環器病センター
-
由谷 親夫
国立循環器センター病理
-
吉見 宏樹
国立循環器病センター内科
-
木村 玄次郎
国立循環器病センター内科腎臓部門
-
河野 雄平
琉球大学 第3内科
-
柿田 徳彦
国立循環器病センター
-
吉見 宏樹
国立循環器病センター腎臓高血圧部門
-
安藤 太三
国立循環器病センター
-
木村 玄次郎
国立循環器病セ
-
河野 雄平
国立循環器病センター
関連論文
- 大規模なゲノムデータにおける関連解析の手法とソフトウェア
- 184)ダウン症を合併したEisenmenger症候群に対し,ボセンタンを投与した2症例(日本循環器学会第128回東海・第113回北陸合同地方会)
- 脳血管障害、腎機能障害、末梢血管障害を合併した心疾患の管理に関するガイドライン(ダイジェスト版,循環器病の診断と治療に関するガイドライン(2006-2007年度合同研究班報告))
- 脳血管障害、腎機能障害、末梢血管障害を合併した心疾患の管理に関するガイドライン(循環器病の診断と治療に関するガイドライン(2006-2007年度合同研究班報告))
- 脳血管障害、腎機能障害、末梢血管障害を合併した心疾患の管理に関するガイドライン
- 高血圧緊急症・切迫症の場合--高血圧性急性左心不全 (特集 高血圧--専門医の意見を聞くべきケースとタイミング) -- (専門医への紹介が強く勧められるケース)
- 高血圧治療薬 (新薬展望2010) -- (治療における最近の新薬の位置付け〈薬効別〉--新薬の広場)
- 110) 突然死をきたした拘束型心筋症の一例(第123回日本循環器学会東海地方会)
- 心腎連関の主因は何か
- 6.Functional dyspepsiaにおける経皮的胃電図および胃排出機能の検討(一般演題,第57回日本心身医学会中部地方会演題抄録)
- S1-4.胃運動機能と自律神経機能との相関性に関する検討(消化管機能研究の新しい視点,シンポジウム1,第48回 日本平滑筋学会総会)
- 脳卒中と腎血管病変(1.脳神経外科医が知っておきたい全身合併症,全身脈管病としての脳卒中)
- 24時間血圧計の使用(ABPM)基準に関するガイドライン(循環器病の診断と治療に関するガイドライン(1998-1999年度合同研究班報告))
- 24時間血圧計の使用(ABPM)基準に関するガイドライン
- 高齢者高血圧に対する降圧薬治療の効果に関する研究(JATE研究)
- P-280 高血圧教室参加患者の退院後追跡調査
- P364 本態性高血圧症においてアルドステロンは左室拡張能に影響を与えるか?
- P136 カロリー制限と食塩摂取量が血漿レプチン濃度に及ぼす影響
- 40. 食塩感受性および非感受性の本態性高血圧患者における食塩摂取量の自律神経機能への影響(第949回千葉医学会例会・第19回千葉大学第三内科懇話会)
- 0998 高血圧患者における脳卒中発症前の降圧治療と危険因子
- P464 阪神淡路大震災が高血圧患者の家庭血圧に及ぼした影響
- 0877 食塩感受性および非感受性の本態性高血圧患者における高塩食摂取時の自律神経活動の比較検討
- 飲酒・喫煙と高血圧 (高血圧のすべて) -- (なぜ高血圧になるのか)
- 生活習慣の改善・指導 飲酒制限 (高血圧(第4版)--日本における最新の研究動向(下)) -- (治療に関する最新知見)
- ストレス負荷試験の昇圧機序の系統的な検討 : 軽症高血圧患者の血圧調節異常の早期診断 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 高血圧性心不全を来した原発性アルドステロン症の1例
- 左室肥大 : 外来血圧,家庭血圧との関連 : 日本循環器学会第64回近畿地方会
- 128) 全身性肥満細胞症(systemic mastocytosis)の1例 : 日本循環器学会第63回近畿地方会
- 0690 肥満を伴う高血圧患者における減量の降圧系循環ペプチドに及ぼす影響
- 慢性腎不全患者におけるドブタミン負荷心エコーによる心血管予後予測
- 慢性腎不全患者におけるドブ夕ミン負荷心エコー(DSE)の虚血性心疾患診断ヘの有用性
- 透析患者の動脈硬化の病理 : 第49回日本透析医学会シンポジウムより
- 腎と高血圧
- 食塩と高血圧
- 121) 冠動脈疾患における血漿BNP濃度上昇は何を意味するのか
- 35) 拡張早期左室流入血流propagation速度の規定因子に関する検討
- 29) 弁膜症と脳梗塞を契機に抗リン脂質抗体症候群と診断された一例
- 21) 冠動脈硬化と内皮依存性血管拡張反応の関連
- 14) 下大静脈に壁在血栓を認めた急性広範型肺塞栓症の一例
- 185) 中心静脈カテーテル感染が誘因と考えられた下肢深部静脈血栓症の一例
- P946 左室収縮機能が拡張早期左室流入血流のpropagationにあたえる影響
- 膵ラ氏島腺腫を合併した再発褐色細胞腫の1例 : 日本循環器学会第52回九州地方会
- 健康成人の髄液および血漿カテコ-ルアミン濃度
- 腎実質性高血圧症入院患者における Nitrendipine の血圧日内変動に及ぼす影響 : 携帯型自動血圧計による検討
- JATOS (特集 高血圧診療UP TO DATE) -- (エビデンスに基づく高血圧診療)
- 日本から発信する血管病のEBM(第8回)JATOS
- 0288 食塩感受性, 非感受性の本態性高血圧患者における急性, 慢性の食塩負荷に対する内分泌系の反応
- 194)アスピリン負荷レノグラムで検出し得なかった腎血管性高血圧の1例(日本循環器学会第78回近畿地方会)
- P315 腎血管性高血圧の診断におけるアスピリン負荷レノグラムの有用性
- 腎血管性高血圧症におけるprostaglandin I_2とE_2
- 原発性アルドステロン症における副腎腫瘍摘出術後高血圧残存症例の腎臓組織の検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 135)大動脈炎症候群の腎動脈狭窄に対してステント留置が有効であった3症例(第103回日本循環器学会近畿地方会)
- 0257 血中および尿中Adrenomedullin-Mature(AM-M;活性型)とAM-Gly(非活性型)の病態生理学的意義, 産生, 代謝, および分泌
- P255 心不全進展過程における選択的バゾプレッシンV1, V2受容体拮抗薬長期投与効果の検討
- 循環器疾患を有する腎不全患者への透析療法導入と予後
- 高血圧に対するSNP解析 : 高血圧感受性遺伝子の同定とテーラーメイド医療への応用(5. 高血圧の分子機序とテーラーメイド医療)(第68回日本循環器学会学術集会)
- (1)脳卒中と腎血管病変(1. 脳神経外科医が知っておきたい全身合併症,PS1-1 全身脈管病としての脳卒中,プレナリーセッション,脳神経外科の夢と志,第28回日本脳神経外科コングレス総会)
- 大規模なゲノムデータにおける関連解析の手法とソフトウェア
- 飲酒と高血圧 (特集 飲酒が関連する疾患に内科医はどう対応するか)
- 166) 降圧療法と共に短期間で左室肥大の退縮を認めた悪性高血圧の1例 : ANP, BNPの経過と共に(日本循環器学会 第79回近畿地方会)
- 拡張型心筋症による心原性ショック,多臓器不全に対し急性血液浄化法を施行し補助人工心臓装着に至った1例
- 高血圧テーラーメイド治療を目指した薬理遺伝学的アプローチ(4.循環器病のゲノム研究-現状と将来,第72回日本循環器学会学術集会)
- HOSP Study (高血圧(第4版)--日本における最新の研究動向(下)) -- (日本人の大規模臨床試験)
- 高血圧病態における中心動脈血圧の意義 (高血圧(第4版)--日本における最新の研究動向(上)) -- (血行力学・血行動態の知見)
- 家庭血圧・24時間血圧を実地臨床に活かす (第1土曜特集 最新・高血圧診療Update--JSH2009のより深い理解のために) -- (高血圧診療のトピックス)
- 未病医学フォーラム・イン大阪2008 メタボリックシンドロームと血圧
- 24時間血圧測定はどこまで使われるか (特集 高血圧の治療--エビデンスに基づいたアプローチ)
- 看護シリーズ(第3回)メタボリックシンドロームの展望と看護
- 糖尿病関連諸検査--測定法,臨床的意義,評価法 画像検査 腎血流ドプラ法による腎血管抵抗の測定 (新時代の糖尿病学(2)病因・診断・治療研究の進歩) -- (糖尿病の疫学・病態・診断学の進歩 糖尿病検査学の進歩)
- 生活習慣病からの循環器病克服戦略--高血圧と慢性腎臓病 (特集 循環器病克服10年戦略)
- Life Style Science--運動・食事療法のエビデンス(第4回)降圧をめざすライフスタイル--食事療法
- 維持透析患者剖検例の血管病変の病理学的検討 : 心筋梗塞患者との比較
- 初めてのライフスタイル指導 (特集 高血圧診療 はじめの一歩--ガイドラインに沿った正しい診断のしかた,生活指導,薬物療法,スムーズに治療を進めるための工夫など)
- 中高年期の高血圧:性差と治療 (特集 〔性差と医療〕創刊1周年記念 男性・女性の更年期を診る) -- (第3部 中高年期医療のPitfall)
- 高血圧の個別管理と集団管理
- 腎性高血圧症の診療
- 高血圧療法におけるライフスタイル是正の有効性 (〔2002年〕8月第5土曜特集 高血圧のすべて) -- (高血圧の臨床)
- 56. 15-デオキシ-Δ^-プロスタグランジンJ_2 (15d-PGJ_2)による血管平滑筋細胞の再分化誘導
- 運動による循環器病の予防
- 0077 心筋梗塞を発症した高血圧患者における発症前の降圧治療と危険因子 : 初発例、再発例、非発症例の比較検討
- SI-7-追加発言 ライフスタイル改善療法の効果と限界
- 脳血管障害とACE阻害薬 (ACE阻害薬--アンジオテンシン変換酵素阻害薬をめぐる最近の話題) -- (その他)
- アスピリンを用いたレノグラムによる腎血管性高血圧の診断 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 腎動脈狭窄を伴う高血圧の手術効果の予知--アンジオテンシン拮抗剤と腎静脈血レニン活性の意義
- 正しい血圧測定と臨床評価 (特集 最新の高血圧薬物療法)
- 家庭血圧をどう扱うか (特集 高血圧治療の未来への展開) -- (診断)
- 高血圧症専門医の立場から (特集 閉塞性動脈硬化症(ASO)) -- (誌上パネルディスカッション 禁煙をはじめとする動脈硬化性因子の管理--ASOの診療は,血流障害だけではない!)
- 高血圧の非薬物療法 (特集 最新の高血圧治療の進歩)
- 拡張型心筋症による心原性ショック, 多臓器不全に対し急性血液浄化法を施行し補助人工心臓装着に至った1例
- 特別講演 高血圧管理と循環器病の予防 (第17回日本未病システム学会学術総会論文集)
- 高血圧治療の指標とすべき血圧とその臨床評価 (特集 高血圧治療最前線--適正な血圧管理の重要性) -- (高血圧治療と管理の課題)
- 高血圧の個別管理と集団管理 (取材 第38回日本循環器病予防学会シンポジウムより) -- (循環器病の集団管理と個別管理)
- 家庭血圧をどう扱うか
- 原発性アルドステロン症の診断と治療はJSH2009で良いか? (特集 高血圧治療ガイドラインのクリニカルクエスチョン)
- 私の考える中心血圧 : 腎臓からみた中心血圧
- 高血圧管理における節酒指導 (特集 高血圧における生活習慣修正とエビデンス)
- 治療抵抗性高血圧への対処 : 二次性高血圧の診断と治療 (特集 治療抵抗性高血圧)
- 高血圧治療 : 治療抵抗性高血圧への対処 (日本内科学会生涯教育講演会 平成23年度 Bセッション)
- 血液透析患者の生命予後や心血管病理所見に対する内科的治療の影響
- 高血圧治療 : 治療抵抗性高血圧への対処